X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・sweet potato 5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:52:17.66ID:RvnkEvBm
今日、じゃがいも収穫しました。来週、初さつまいもにチャレンジ
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:10:48.69ID:AqxFG9u3
>>629
前ジャガイモならトマトみたいな実がなったことある似た感じかな?
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:17:26.13ID:RvnkEvBm
酸性が良いのか!クド石灰たくさん撒いてしまったorz
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:23:48.37ID:J41FOsMX
灰を追加
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:38:37.90ID:VmpQNW6U
ジャガイモを収穫した後の始末のために、バーグ堆肥を購入したよ
キタアカリが急速に枯れてきているし、そろそろ収穫しないといけないからな

去年はジャガイモを植えた後はトウモロコシを植えたけど
今年はトウモロコシは別のところにすでに植えているし
さて何を植えましょうかと考えているところ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 22:49:51.05ID:aoAQm1kE
>>634
あああそういえばじゃがいもでした…
どっちも育ててて間違えましたすみません
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:47:29.08ID:ey0E08WJ
ウチの町の左翼が種子法種子法五月蝿いんだけど、種イモから苗つくるのもその種子法とやらで違法になるの?
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 20:49:05.22ID:3yYhmG9B
>>627
クロルピクリンが詰まってってどういう意味?
まさかクロルピクリン打って15アールでたったのコンテナ10箱ってことはないよな?
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:14:29.92ID:i36QSOAX
マルチしたから畝の雑草はいいんだけど
畝間とか、通路の雑草がやばいんだけどどうするのこれ
手で取れと?
20mが5列、左右入れたら7列あるんですけど
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:48:47.59ID:nzmRmOX9
防草シート購入したら?
蔓返しも不要になるし。
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 22:38:45.00ID:sB+xZHtq
>>642
古いマルチを取っていて使えばよかったのに
とりあえず今年使ったマルチを取っていて来年畝間に敷けばよい
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 07:25:02.32ID:MosUKye3
>>641
打とうとしたがノズルが詰まって出なかったんだろ
そんで15アールで10箱しか取れなかったと
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:26:51.82ID:RUVrzygE
防草シートあるけど、折ったりピン打ったりけっこう大変ですよね
それでやらなかったけど、やればよかったかなぁ
マルチ今年のは取っておきます
5列ってのはすべての野菜の畝です
よく考えたら畝6列あるから上下左右で、10列だぁ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:46:39.09ID:YrgWpwvx
雑草なんぞ、生え始めのチビタビしたやつを草かきや
三角ホーでかりかり削りゃいいんだよ。
完全放置してあーだのこーだの言う奴は死ねばいい
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 12:12:26.83ID:Fo1GDjp9
草刈り機にヒモつけて往復すれば終了
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:43:02.43ID:YrgWpwvx
いまどき生体はペットショップで買うもんではない。
ハムスターや金魚レベルならいいかもしれんが。
ケダモノは繁殖家で。親の姿と生育環境が確認できるところがよい。
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 19:50:37.13ID:hkmdABQ3
サツマイモは食わなくて雑草だけ食うケダモノっているの?
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 21:45:22.35ID:Z04Wlrzl
心配してたけどこっかえんから3種イモヅル発送連絡がきたわー
1週くらいかな
今週末に植え付けじゃー

安納黄金も興味あったんだけど場所がね
安納紅の苗はどこかで売ってる?
何かで見てすごくうまそうだったもんで
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 02:45:59.76ID:/hiTLlxF
サツマイモ連作障害
ピクリン使って長年栽培
DDだけで数年栽培
畝があちこちハゲだらけ
立ち枯れ病まん延、収穫皆無

芋苗植えても成長せず、葉が赤くなり
引っこ抜いてみると根が真っ黒に腐敗
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:02:36.18ID:9LOjCPOp
虫食いとかで消えたかと思ったところが
また目を出し始めてる
さつまいもの生命力すごいね
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 19:06:19.23ID:e4qm3PgE
全部植えたぜ

明日は曇ってほしい しばらく日光いらない
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:34:33.99ID:jk/e70Wj
>>605だが、今朝の段階で9本がシャキっとしてた
サツマイモの定着力凄い
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 21:06:09.40ID:xrTClEmO
ウチは三日前に植え付けて二日ほど日が照ってたから完全に葉っぱの部分は枯れたよw
でもまぁ、ツル本体はシャキシャキしてるから気にしない。
1本だけふにゃってたけど今日の雨で生き返ると信じたい。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 06:22:13.91ID:xJMpwE75
雨で水遣りしなくていいけど
葉がどれくらい出たら水遣りサボれるの?
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:56:31.88ID:R727+yzz
植え付けのときに棒つっこんで水流し入れて
棒ですっぽんすっぽん性行為のごとく潤わせておけば
水やりなんていらねえけどな。
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 12:16:12.97ID:PD+ufLyy
すっぽんすっぽんじゃなくてぬちょぬちょ
なんじゃないの?
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 13:43:11.93ID:R727+yzz
マルチ突き破って、濡らしてな、、ぬちょぬちょ
ずっぽんずっぽん、
今年から白黒マルチに変更して、白いの突き破るとなんか感激
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 16:31:37.03ID:rkk4emC8
で、葉っぱ出たらタマの水遣りでいいの?
ウチコンテナなもんで。
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:28:22.72ID:yOFO7pB5
地上部はシャキッとしてるけど根っこが全然出てないってことがあったな
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 19:53:23.83ID:5fSRKwnv
親が植えたのみたらこんな感じに垂直に刺して葉の節は埋まってなかった
これでもちゃんとできますか?
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:09:37.12ID:o0mIhrC0
>>678
無理じゃね?
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:11:44.40ID:TuGnpErU
>>678
突き刺さってる部分の長さが充分なら葉っぱの節の部分も含まれてるんじゃないかな。
まぁ、垂直植えは下から3節目ぐらいまで突っ込むもんだけど。
心配なら一本引っこ抜いて確認してみたら?
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:41:54.79ID:5fSRKwnv
>>679,680
ありがとうございますやはり節まで植えないとだめなんですね

>>681
私自身植えたこともなく、親も今年初めて植えるっていうのでスマホでこう植えるんだよって教えたんです
一応確認したらこんな感じだったのでこちらに質問させて頂きました
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 20:46:23.48ID:VOjVQ881
>>682
そうなんだ
それなら何節か葉っぱ出して植えなきゃって教えてあげないとね
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:04:25.14ID:5fSRKwnv
>>684
はい!明日にでも植え直すとのことでした
教えてくれた方ありがとうございました(*'-'*)
0686花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:09:46.28ID:bN9n8R64
>>678
埋まってる部分に今は葉は無いけど、元々葉が付いてた節があるんじゃないの?
あんまり深植えしない方がいいよ
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 21:10:10.87ID:COCFNBEo
蔓取り用の苗4つはその状態で育ててる
蔓一本がそろそろ取れるので
とったら盛り土して芋モードに移ってもらうがうまく行くか否か
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 19:00:01.29ID:gyLjRHqY
根が出れば・・・・正解ラッキー
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:16:26.84ID:JRH4MS8i
今芋蔓を買うより
4月下旬に植えて伸びた蔓を採って植えるほうが効率的だよね
茂ってきたから増やすか検討中
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:08:46.50ID:F3tNtT3O
植え付けた時の葉っぱは全部枯れたけど
無事に全てのツルから新しい葉が出てきたことを確認。
ひとまず峠は越えました。
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 16:44:30.64ID:3UnDO9Fl
本日植え付けした
教えられた通り棒を突っ込んで水かけて
ずっちょずっちょした
シルクスイート安納と紅はるか
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:49:44.79ID:7px3SIH5
今日、ポット苗(しか売ってなかったので)買ってきたのですが、これって植えるときは、切り苗のように根を切ってから植えるのですか?
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:51:47.75ID:ddT/xW06
去年カナブン幼虫の食痕が酷かったので、今年は4月にダイアジノンを入れて耕して5月に植え付けた。
でもよく考えたらカナブンが産卵するのってこれからですよね。。
って事は苗を植えつけてから6〜8月の産卵期直前にダイアジノンを撒いた方が良かったかな。
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 19:21:00.98ID:gh6uv269
低肥料栽培だからなかなか育たなかったけどやっと蔓を増した
4月末に紅はるか15と安納10だったのがこれで紅はるか60と安納40になったから実質ひと苗10円
速く植え付けして蔓を増すのが安上がりでイイ
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:48:14.77ID:RRLsV0B7
さつまいもの苗を食う虫っている?どうも葉っぱがなくなる
やっとある程度揃ったな〜と思ったら跡形もなくなってる
成長点からまた復活するんだけどいい加減腹たってくる
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:54:12.91ID:RRLsV0B7
バッタか。いそうだ山だし。
すごい食欲だね
まぁ熱くなってくれば伸びるほうが早くなるか
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:47:44.19ID:gh6uv269
カマキリの卵を集めてきて孵化後アブラムシやダンゴムシを餌にして
バッタやナメクジを食べれる大きさまで飼育してから畑に放つといい
畑にカマキリが増えると虫害が減るよ
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:09:12.17ID:6k6rKB4z
家もダイアジノン使ったけど
規定量だとコガネムシの幼虫は死んでないみたいだけど
(死なないで蛹になってた)
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 06:19:02.29ID:6k6rKB4z
だから均等に撒けるように
バケツにダイアジノンを混ぜた土を作ってそれを撒いて見るけど
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:14:32.45ID:pZAqbMQX
緑色のちんまい時期を過ぎればアブラーやダニ用の農薬じゃ死なないし
おなじくそれらで死なない中型以上の昆虫ハンター(共食い含む)として優秀
とくにカメムシも食ってくれるから カマキリとクモは畑やってると心強い味方

まあそんだけ食い物がつぎからつぎへキテるってことなんだが
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 11:58:11.43ID:OpE3UFGg
雑誌に枝豆と混植すればたいがいに成長促進するとあるけど
実感した人いますか?効果あるならみんなやってるよなあ。
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:00:38.24ID:ZowkwQte
豆類の根粒菌の影響かな
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:13:57.17ID:mYnwRPBR
>>708
互いに成長促進と言われても健全なら単独でもモリモリ育っていく時期だからな
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 12:39:43.97ID:7L+cL0eJ
>>706
バケツに土とダイアジノンを混ぜてからまく

良いですねそれ
真似しますわ
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:49:56.17ID:6WFp0o3J
赤紫蘇がいいと書いてあったので種蒔いてみた
なんか、三つ葉やパセリやニンジンより発芽苦労してる感じなんだけど・・・
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:08:56.77ID:OfSnHX8v
枝豆なら根ごと引き抜いて収穫するから間に合うというか問題ない
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:25:31.78ID:/v3Yo9VX
>>712
紫蘇は発芽に時間がかかるから。だいたい3週間ぐらいとか一ヶ月以上とか。
よくこぼれ種で勝手に増えるとか言われてるけど、それは数多く種がバラまかれているので発芽が簡単に見えるだけ。
実際真面目に管理して栽培しようとすると計画通りに発芽させるのは難しい。
発芽さえ、発芽さえさせればあとは簡単なのに。紫蘇栽培で挫折する人は芽が出ないということで諦める人が多いです。
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:11.45ID:iyXaefS+
近所のオババが芋の苗欲しいって言うから好きなだけ取っといてって言ったんだけど
脇から出たのを苗にするんだと思ってたら主軸を切って持っていかれた。
なんか自分が買った苗を盗まれた気分。
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:29:22.91ID:NAynHrMu
>>715
良かったです。
ホムセンにつる苗無くて、ポット苗買ったんで育苗これからです。2週間くらいで苗取れるのかな?
苗のこと知ってれば、じゃがいも収穫前にポット苗買って育てておけばよかった。
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:02:04.53ID:AZemwlXN
ああ、ポット苗ですか・・・
ものは試しですが来年はなるべく5月までに芋蔓を買ったほうがいいですよ
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:26:08.45ID:6WFp0o3J
今朝みた感じ、金時蔓苗10本中10本活着したっぽい、ビギナーなんで感激
あとはポット苗4本セットで買った安納芋だなー
1本が完全に死んだようで、そのスペースに採取ツルもっていきたい

>>717
4月に青紫蘇発芽させてしばらく鉢植え、いまガンガン収穫できてるけど、
最初のころ種に水吸わせて、適宜暖房効かせてって、ほんと手がかかった
三つ葉やパセリは気温上がったころ種まいて忘れて放置に限るけど、紫蘇はほんと管理に手間かかる
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:44:45.80ID:EB6o0Gvl
うちの青じそは毎年庭から勝手に生えてきて、適時むしって食べても
虫に食い荒らされても元気に花咲いて種を付けて、次の年にまた生えてくる
雑草並の強さだけどな。
ただ、夏に一週間入院して庭の植木に水やれなかった時はほとんど枯れたから、
水切れには弱いらしい。
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:06:54.06ID:dwUowITd
シソはサツマイモのコンパニオンプランツとして良いって書いてるけど、なんか怖いんだよな
去年、サツマイモの中に1本マリーゴールドが生えたんだけど、
その周りのサツマイモが全部枯れてた
シソってマリーゴールドの仲間なんでしょ?
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:12:42.33ID:dwUowITd
ググッたらシソはマリーゴールドの仲間ではなかった
すみません
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:49:41.59ID:bcRnNk6V
ポット苗は別にツル売りレベルの長さまで待たなくていいからね
葉っぱ五枚くらいで切って刺しちゃっていいよ
ただし定着まで水を欠かさないこと
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 06:10:17.31ID:2gRZJfT/
>>725
葉5枚程度で根元から切りとって植えれば良いんですね?初めてなので良くわからなくて。
ポット苗からやる情報って見つからない。
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:49:28.90ID:1Eov0+ci
先端の分かれ目以外ぜんぶ
ほかのはっぱはどうせ枯れるからうめちゃってもいい
天気の日が続いた5月末の二週間でもねっこと将来芋になる部分できてた
(実はあきらめて掘り返してしまった)

節がせまいから 一本辺り芋はそんなにできない気がする
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:52:48.19ID:OpwJ9tmG
余った苗を畑の空きスペースに植えておいたらそれなりに元気に育ってるんで、取りに来てくれればあげるよ。
そこにミニトマト植えたくてね。

ベニアズマ@埼玉南部
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 07:57:40.14ID:IlE6/cv6
791 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2018/06/11(月) 07:36:58.57 ID:J0xDG5M7
サツマイモの辺りの草引きしてあげるって珍しく近所のおばさんが言ってくれて
ありがとーって感謝してたんだけど
芋のつるを切り取った後があってそのおばさんの畑見たら芋の苗が増えてた。
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 08:09:12.80ID:FxPaCYQ/
>>696
苗取りなのか芋用なのかで違う
根っこがぐるぐる巻いてる場合はいくらか整えたりほぐすなりしないと
そのぐるぐる根っこがそのまま芋になるらしい
苗取りならそのまま植えてもいいと思う
自分は苗取りでも芋用でもほぐして植える
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 11:13:56.58ID:bcRnNk6V
>>726
根元から切ると再生しづらくなるから
ツル増やしたいなら葉っぱ一枚残す気持ちで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況