X



さつまいも・サツマイモ・薩摩芋・sweet potato 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 16:58:08.53ID:5+Aax3ED
ま、うちんとこじゃ
安納芋がおいしくならないのといっしょだべ
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 17:12:27.42ID:lUtMNY6J
>>899
シルクスイートは茨城県のJAとカネコのタイアップ商品だから北の方が向くのかもしれないね
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 18:30:27.73ID:3QqkU9ub
さつまいもは場所選ぶからね

安納は種子島
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:17:21.80ID:VMZ3y324
だめだ
ことごとくバッタの子供に食い尽くされる
もうデナポンまくしかない
一月以上立つのに、未だに成長店の一つの葉っぱだけとかいい加減ムカついてきたわ
50株植えて3分の1がそんな感じ
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:28:56.25ID:VMZ3y324
横長の畝で、日当たりの悪い方の方が酷いから
やっぱり気温が低くて成長が追いつかないってのはありそう
鳴門金時の葉っぱがお気に入りらしい
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:31:17.11ID:3/FzMgGv
3月から芽出しして大事に育ててきた種芋3個
蔓を取り終わったから捨てるのももったいないと思いお隣さんに種芋要りますか?と言ったからいろんな人にたらい回しにされ、誰が持って行ったかも分からず役に立ってて嬉しい反面、何だかんだモヤモヤするby市民農園
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:36:36.64ID:xzeVAJVI
>>909
自分の庭や畑から持って行っていいと言う方が可笑しい
自分で野菜泥棒やトラブルに遭うのを助長しているだけ
作物を上げるにしても、自分が収穫したものを上げるようにするように徹底しないといけない
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 08:52:26.28ID:3/FzMgGv
>>911
仰る通りです。今度から気をつけます
お隣さんに話したら、別の畑の人が要ると言ってたから畑に置いといてあげてと言われました(本人不在)
何だか嫌だなあと思ったのですが、種芋を植えたままじゃ芋が出来ないと聞いたので早く蔓と差し替えたかったから、自分の畑から移動してはいたのです。まだ置いた畑の方は来てなくて蔓も種芋も取り放題です
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:08:33.36ID:OwStwMHO
プランターに植えた苗(菅野式)の一本がしんなりしたままで活着していないようだったので、わんさか元気な苗から蔓一本切りました
今日、植え替えようと思って様子を見に行ったら、雨のおかげかしゃっきりしており、苗を掘り起こしたら爪の長さくらいの根が出ていました
ただ、葉っぱのほうには黄色と茶色の部分ができています
これでも芋はできるのでしょうが、苗が弱っていると収穫量はそれほど望めないでしょうか?
元気な苗に植え替えるか、ホムセンで土を買って元気な苗は土嚢袋栽培にするかで迷っています
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:15:02.70ID:+vex4RkW
主枝を付け根から切って植えてきました。でも、根がついたままではだめだというのは不思議です。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:34:57.38ID:T3MMKywU
うちは岡山県の瀬戸内海沿岸だからまだまだ余裕だわ
去年はトウモロコシが終わった畝に8月1日にシルクスイート植えたけど11月終わりにはそれなりに出来てた
今年は温度上がらないから無理かな
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:35:38.10ID:cdG/+1MP
畑の片隅にシルクスイートとベニハルカの種芋を並べて埋めておいた結果
シルクスイートの方が優勢でした

どうやらうちの畑はシルクスイートとの相性がいいらしい
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:10:51.81ID:2Nl4vUms
はるかちゃんは元気いっぱい
シルクちゃんはふつう
あんのーちゃんは病弱で虫にいじめられてる
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 20:34:51.03ID:jdR9Lm6a
5月にうえたおいどん芋 全然成長する気配無し@神奈川南部
仕方ないから隣の畑から蔓失敬してきます
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:04:03.70ID:EtxcaK48
タネいも床の苗が200本以上まだとれそうだが
もういらねーや、処分だ。
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 02:02:03.67ID:bLYYf0X2
>>922
メルカリで売りなさい
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 11:08:25.33ID:hFaETBJV
栗黄金 を植えてみた
初めて植える品種は食味が楽しみ
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 12:25:06.70ID:LQn0MQtY
切って、直ぐに植えたけど、少しは放置しないとだめ(活着しない)なの?
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:29:36.79ID:5Y+b0Tgl
安納芋がどんどん葉を増やしてる
種子島かよってくらい
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 18:42:21.82ID:3IV5vdcB
>>927
ちと言葉足らずか、活着する迄は水やり必要なのは乾いた苗と同じだよ。
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 21:14:51.56ID:6lRucyxA
>>929
承知しました。
完全にクッタリしてますが、1週間くらいで復活するのでしょうか?
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 23:26:21.17ID:3IV5vdcB
>>930
根が出て吸水出来るようになればシャキッとする、それまでは水やり。
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:33:21.30ID:Ub8VZQO+
日差し強すぎて頻繁に水やらんと活着前に枯れるな
もっと梅雨空続くと思ってたのに
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 10:43:28.32ID:wa6t7jCp
植え付けの時に穴にたっぷり水入れて
棒でねちょねちょずっぽんやっとけば水やりいらねえよ
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 13:21:52.98ID:dwTdB14O
>>914ですが、暑さのせいかしゃっきり感が弱ってきてます
写真上の右側の苗ですが、根が出てるならそのうち回復しますか?
ちなみに朝6時に撮影しました
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up119853.jpg
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 20:53:06.30ID:9n3YOuVY
定植2日経過、葉が全て枯れ風で千切れて飛んでいってしまいました。どうやら失敗したようです。
小さ過ぎたのかな?来年はもっと早く苗を育てようと思います。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:04:03.79ID:z61XUqze
>>935
葉っぱなんかこれから幾らでも生えてくるよ
植え付け時の葉を枯らしたらダメみたいなことは全然ない

>>937
1週間は様子を見たほうがいい。失敗と決めるのは時期少々
ちゃんと根付いてたらいくらでも脇芽が出てくるよ
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:06:08.59ID:z61XUqze
水は極力あげないほうが良い
飢餓状態にしたほうが豊作になる
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 21:22:25.41ID:N75KpjFf
シャキるまで水はいいけど
シャキ後は水やらなくても茂るのは見ていて不思議
ナスの陰作りにちょうどいい
0941935
垢版 |
2018/06/26(火) 23:06:41.92ID:0vkDArso
>>938
葉が枯れたら苗も駄目になるかと思ってました
新しい葉が出て来ることを祈って水あげてみます
どうもありがとうございました
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 23:16:11.95ID:N75KpjFf
その画像のど真ん中にタテ長い葉が出てくるから
それが本茎になる
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 00:12:54.67ID:5UBAb+iy
菅野式って
「2~3節を使う」←芋の数を減らしてクズ芋を減らす
と言うのは分かったけど

「先を摘芯する」←この理由は何なんですかね?
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 11:27:25.64ID:3fcTXY+j
先っちょ止めておけば脇芽が出やすくなるってことだな。
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:13:38.50ID:kAspe071
植え付け後に葉がしおれるのは光合成量や水の蒸散が水の給水量、保持量より大きいから。
植え付け直後は根も発達していなくそういう状態になるので
植え付けは雨や曇りが続く前にやると良く、無理なら寒冷紗などで遮光してやる必要がある
寒冷紗はダイソーにも売っているけど、支柱もいるしこれだけのために買う必要はないので板切れとかで日陰を作ってやるといいと思う
寒冷紗とか新聞紙とかは覆うと内部が高音になるので風が通る隙間も作らなきゃいけない
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:52:58.97ID:5UBAb+iy
>>945
ありがとうございます
そのまま茎を伸ばすよりも摘芯して側枝を伸ばした方が良いのですね
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:55:45.88ID:5UBAb+iy
では6節の長い苗を1本植えるよりも
2節の短い苗を3本植えるのでは後者の方が大きなイモがたくさん出来るのですかね?
栽培スペースには長いの1本と短いの3本、それほど変わらないと思います
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 13:55:49.17ID:iwn567V0
バッタに葉っぱが食われる
見つけたらつぶしてはいるが、さてどうしたものか・・・
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 17:28:25.05ID:5HbWxLOA
そうそう
イモから葉っぱちぎってひたすら垂直
特大1個に中くらいが2〜3個って感じ
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:37:02.08ID:XdJC3wRf
垂直植えっていざやってみると深くて大丈夫かよ?←ってなってしまったからやってないですね
菅野式っぽく2節を水平に植えたらどうなのかと思ったもので...

色々試して見ます
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 23:42:25.62ID:GjaPYGsP
短い苗はまずは垂直に植えといて
根付いて伸び出してから水平に曲げて埋めるのもアリ
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:17:19.93ID:TNOo2i7o
>>954
そんな方法もあるんですね
それもやはり収穫は大きいのが少数なんですかね?
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:32:36.07ID:SyU54JDx
そんなにでかいのがいいのかね?
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:26:25.95ID:HPNkgrg1
デカイだけじゃ失笑を買うだけだろ?
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 16:08:27.89ID:59xsMy/x
馬鹿になりきらないと道は極められないというしなぁ。
死ぬまでデカ芋おっかけてりゃいいよ。
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:01:55.05ID:ZjrjwMkL
この空梅雨で例年よりも多くマルチの上の葉が焼け死んだ。苗も数本死んだ
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:58:40.84ID:k+q0xxwd
白黒や銀黒は値段が2倍するから貧乏人は使えない
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:12:50.02ID:4fntz1xy
もうコオロギに食われて終わりになりそうだからデナポン撒いちゃったよ
まだ怪しいけど。
しょうがないよね。トンネルまでする気もしないし
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:27:30.58ID:hPLn8FL2
畑に植えるところなくなって苗が余ったからデカい鉢に植えてみた
これって根付いてからもたまに水やりしないと枯れるよね?
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:28:47.46ID:tR7TzDYm
活着して葉が立ち上がるまでに地面ついてるとダンゴムシに食われてるのがむかつくわ
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 19:47:25.83ID:HPNkgrg1
事前にデナポンを撒いて置くことをお勧めする
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:18:23.79ID:e4dJe94v
さつまいも畑に2,4-D撒いてる猛者がいたわ
登録取れてないんだけどな
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:33:07.56ID:e4dJe94v
>>968
青果用さつまいもじゃないんだがまずいものはまずいわな
青果用を作ってる人なら登録には当然気を遣うんだけどなぁ
残留農薬検査で登録外農薬が検出されたらやばいからな
ところでデナポンって登録取れてるの?>>966
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:43:26.04ID:HPNkgrg1
>>969
「事前に」と言うのがポイント

「何も植えてない場所」に散布すれば対象植物の点で全く無問題
前作を撤収して耕耘する時が散布の最適なタイミング
薬効が切れる頃合いを見切って次作の苗を定植すれば完璧
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:54:34.32ID:e4dJe94v
>>970
なるほど>>963とは違うんだな
デナポンがどうだか知らんけどたまに前作物のが検出されて問題になることあるよ
まぁ大半は言い訳で前作物じゃなく当該作物に使ったんだろうけど
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:30:53.74ID:HPNkgrg1
>>971
デナポンはベイト剤(毒エサ)だから浸透移行性は無いだろ?
まぁ真理教の人は否定ありきだから言っても無駄か
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:00:57.54ID:k+q0xxwd
農業やってりゃ登録農薬に気を使うのは常識だけどな
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:10:57.39ID:uncr7EhU
あなたは農民ですか?

イエスか農家で答えてください。
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:20:57.05ID:e4dJe94v
真理教にされちまったよ
以前にコオロギのベイト剤撒こうとして登録がなかったからやめた記憶があるわ
緑色のやつだったがなんだか忘れた
かんしょに登録のあるダイアジノン粒剤5を撒いたけど
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:28:08.73ID:b0ATMuXS
さつまいもなんかダイアジノンだけでいいんだよ
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:42:03.73ID:dPS45POC
農家ならともかく家庭菜園でそこまで神経質になる事は無いよな
原理主義者は何かというと重箱の隅を突きたがるけど

アースジェットやアリの巣コロリを菜園の中で撒く事はあるでしょ
原理主義的にはそれもアウトになるんだし
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 22:55:36.49ID:e4dJe94v
俺みたいな百姓だと登録外農薬は絶対に使えないな
抜き打ち検査がたまにあるからね
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:04:00.50ID:a/LhtK0T
ここは農業カテゴリじゃなくて趣味カテゴリなんだけどね
農家は来るなとまでは言わないが農家視点で語るのは控えてほしいものだ
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:09:10.86ID:koLc50MQ
たかがサツマイモ如きに農薬撒きまくっている男の人って( ^ω^)・・・
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:33:54.60ID:dPS45POC
ダンゴムシに困ってるって奴が居るからアドバイスしただけだろ
原理主義的にはサツマイモとタンゴムシの組み合わせが認められた農薬は無い
あくまで表向きはコガネムシを仮想敵として散布して
道連れ的にはダンゴムシを駆除するしかないだろう

面倒臭いことこの上なし
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 01:04:19.43ID:ik0XEKOU
>>982
趣味でも専業プロの視点は宗教家の視点よりは役に立つよ、宗教家の視点は、そんな視点もあるのか、と面白いけど。
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 02:42:10.39ID:KUVRP4E7
つまりプロの無職と言う事か
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 07:47:48.65ID:CnTZdS+I
趣味とホンギヨが一緒くたになるのは不幸だと思うな
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 08:01:06.36ID:u/vYPAsZ
俺は引き篭もりなのにカーチャンが認知症だから
仕方なくやってる。
何もしないよりもマシだってケアマネが言うから
手伝うだけだがこの猛暑にツル植えさせる訳に行かないから
俺が今から植えて来る。
秋まで放置てこのスレで見たからさつまいもにした。
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:03:32.41ID:AIgv8OTu
就職したとき親父に「趣味と同じ仕事はしない方がいい」と言われたなあ。
仕事が嫌になった時に、逃げ場がなくなると。
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 10:26:20.69ID:CMzB35Is
>>990
ヌコ飼え。NHKで認知症に役立つといっていた
トマトとクルミナッツもいいらしいぞ
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:30:20.21ID:dRbAGKm9
母親が認知症を拗らせた元凶は子供がニートで独り立ちしてくれないストレスだろうな
ひどい話だ
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 12:42:40.43ID:T6XTGqFl
さつまいも食わせ過ぎると血糖値上がって認知症悪化するからな
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 15:14:54.80ID:I7aXlWnv
先月どう見ても葉が全部茶色く縮れて枯れたようなレベルだった状態から完全復活しおった
サツマイモ強すぎ
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 16:46:31.56ID:9ZDaCFt4
3つどころでは済まないな
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 17:34:20.02ID:X4pG8EWq
近所のジジイが余計なアドバイスくれて困る
こっちも考えがあるって
やりたきゃてめえの畑でやれと
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況