X



【ほうれん草】ホウレンソウ 3 spinach 【法連草】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 13:09:46.87ID:LrSmevTb
>>1
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 19:48:59.56ID:6ePRcllp
ネタでダイソーの種数えて見ようと思ったが近所の店舗に売ってなかったわ
春蒔きって室内育苗しても2月では早すぎかな
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 22:08:51.34ID:90flCrMw
ほとんど温室栽培みたいなもんだから問題ないと思う
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:30:18.28ID:6ePRcllp
背中押してもらったから大きなダイソーで種探して芽出しセルトレー育苗
不織布べたがけにチャレンジしてみよ
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/10(土) 23:58:34.82ID:azzwx/59
直播きのがいいと思うよ
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:37:12.32ID:eieJIUxZ
プロの人がセルトレー育苗してたから
失敗してもいいから試してみてみたくて
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 00:59:21.02ID:hm5myErY
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 23:13:38.19ID:WTnkKN0a
セルトレーは否定しないが、圃場に4〜6条の溝を作り、それに1〜2センチの間隔で
種を播き、軽く土をかける。それだけで普通に育つけどな。ほうれん草で定植とかしたことない。
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 01:16:26.28ID:D+Ycx4PW
>>9
マイナス〜5度とか寒波の中だと普通に蒔けない
だからセルトレーで室内育苗ってことだろ
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 11:07:41.04ID:1b/Sew+z
>>11
室内かどうかしらないが、手間を考えたら、直播き+トンネルの方が良いと思う。豪雪だとダメだけど。
ただどのみち定植するならその時にやはり雪や寒さの影響はある。だったら最初から直播きの方が
よいのでは、と思ったわけ。最初にいったように、セルトレーを否定するつもりはない。

>>10
ダイソウの種は買ったことないので分かりません。
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 03:41:23.60ID:KBGDRnTl
ほうれん草って、他の葉物野菜と比べて、面積をあまり取らないから比較的簡単にできるという印象。
1〜2坪もあると、端から植えていって、消費する頃にはまた次のが育ってるよね。
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 09:25:53.16ID:fYQmAJye
ダイソー3箇所回ったけど種の販売は2月末頃までお休みってことで置いていなかった
ちなみに春向けの西洋ほうれん草だと内容量17ml豊葉ほうれん草だと内容量24ml
種には大小あるから500〜700粒程度だろね
味まさりほうれん草ネーキッド12mlqだと1000粒あるかも
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:59:42.33ID:o7aUBSfs
ホウレン草の茎?の部分が、中身の成長が早いのか外側の皮みたいなのが成長遅すぎるのか中身だけウニュっと曲がって成長してるんだけど、これって病気ですか?
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 18:13:09.30ID:o7aUBSfs
>>16
ちぢみほうれん草じゃないです
ウニュっと曲がって成長してるのは1ヵ所だけ
根本に近い部分です。
中身が「これ以上中で成長出来ないよー」って皮を突き破る感じと言ったらいいのかな
収穫するのが遅すぎた?
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 01:03:41.33ID:rnI3dlJp
>>17
写真をお願いします。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 13:21:29.12ID:0jQ4qHbY
>>14
九州ですが、ダイソーに同じ質問をしたら、2月16日以降に入る予定です、
といっていた。暖かい地域だから少し早いのかも知れませんね。
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 00:51:03.17ID:CIKJh06T
前スレ971です。
葉っぱは育ったけど茎が細いと以前書いたかと思います。
なので1〜2週間待ってみようかと……。
そしたら今度は、一部の葉っぱの周囲が茶色に変色してきた。
これはもう収穫した方が良いですよね?
それか、何らかの病気でしょうか?
トンネルで育てている九州中間地/暖地です。
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:00:05.45ID:U17yJoC7
イマイチ成長が遅いなと思ったら鳥に喰われてた。
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:43:12.89ID:c3DhjQzR
今の時期、ヒヨドリ、ムクドリがエサ不足で腹を空かせているから、
畑の葉物野菜をむさぼり食ったりするよ。
俺は過去、ムクドリに、収穫前の1日だけでキャベツ10数玉を全滅させられたことがある。
100羽くらいのムクドリが一斉にやってきて、数時間にわたって食うんだ。鳥が去った
あとは無残で、仮に下半分が残っていても、フンだらけで食えたものじゃなかった。
ハクサイもかなりやられたが、それまでにかなり収穫していたので被害はまだ少なかった。
それいらい、毎年この時期になるとネットを張っている。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:34:34.42ID:q6ENiZ4l
ホウレンソウは鳥に食われる順番は遅いが食う物が無くなると食われる
自分の畑ではブロッコリーが一番先に食われるみたいだ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 08:35:32.02ID:q6ENiZ4l
ホウレンソウは鳥に食われる順番は遅いが食う物が無くなると食われる
自分の畑ではブロッコリーが一番先に食われるみたいだ
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:56:19.29ID:6VMu8viz
鳥もホウレンソウがエグいことをよく知っているよね。
コマツナと並べてホウレンソウを育てると、確実にコマツナを先に食う。
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:20:10.42ID:mjZMEjEw
>>24
ほうれん草は葉物野菜のひとつだが?
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 19:18:21.12ID:ITcUYJ/2
ホウレンソウはシュウ酸がキツいから、鳥に食べさせてはいけない。
しかし、畑のホウレンソウを野鳥が食べないわけではない。

このへんで、この話題はやめよーぜ。
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:04:40.85ID:pmDLoPzP
我が家の菜園はどれも出来が悪いが、トンネル栽培のほうれん草だけは
そこそこ出来ている。先日は友人宅からハクサイをもらったので、
今度はほうれん草でお礼をしたいと思う。
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:04:22.10ID:2yzZ0k6n
無農薬やってるからほうれん草は虫に食われてまともに育ったためしがなかったけど
使わなくなった透明マルチでほうれん草のトンネル栽培に初チャレンジしてみたら
店に並んでるのより立派に育ってくれたので子どもたちが喜んで持ち帰ってくれる
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 03:50:10.99ID:avFrQ7/t
>>31
その通りで冬場ならトンネルで無農薬余裕
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 00:32:47.89ID:D8pc6LJx
30だけど、ほうれん草は初チャレンジ。播種時期が遅くなったんで仕方なくトンネルに。
結果的にまずまず良く出来てる。なので、虫にやられやすいとか知らなかった。
春になったら次を植える予定だけど、その時は気をつけないと。
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:32:07.55ID:Srem+jIx
この先の天気予報最低気温が2度超えになってきたので
春ホウレンソウ栽培開始しました
てか西洋種を水に浸けただけだけど
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/19(月) 22:40:35.88ID:RtW4UL+L
次郎丸葉が立たずにたんぽぽみたいに寝そべりだしてる。
もう大きくならんのか。
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:21:23.37ID:29Av8ajM
>>34
>天気予報最低気温が2度超えになってきたので

最低気温がそれくらいだと、霜が降りないんですかね?
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 02:35:57.00ID:VWyHIubQ
ほうれん草ってサイトなどで見ると種を水に浸して発芽させると良いとか
書いているけど、直植えでちゃんと水をやればほとんど発芽するよね。
それと、間引きするように書かれているけれど、種の間隔を3〜5センチに
しておくとほとんど間引きの必要もなくたくさん穫れる。というのが、わずか
2年しか作ってない俺の持っているイメージ。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 08:00:33.93ID:Eh8996OS
ホウレンソウは気温の高い時は芽出しが必要だけど春とか秋は必要ないと
書いて売る本が有る、俺は芽出ししたことが無いけど問題なく出てる
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 10:59:17.63ID:LPbqtsMV
>>38
種を水に浸して発芽させると良いとかいっているのは、
それこそ実際に栽培していない人の戯言にしか過ぎない
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 17:36:00.23ID:Ri6cuCJT
トゲトゲの種の場合は、発芽抑制物質を洗い流した方がいいってのはある
ほうれん草は5℃でも発芽できるらしい
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 18:49:47.68ID:PPmiPFE0
うちは最高温度13℃で最低温度5℃だから余裕っす
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 20:32:01.36ID:KWLRf3k4
そりゃ余裕で直蒔き出来るわ
10日前に芽出しして撒いたのは不織布にビニールトンネルかけて完全防御
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/20(火) 21:21:45.63ID:KWLRf3k4
>>40
氷点下の1月や2月に蒔くときは時期外れだし芽出し必要だと思うけど
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 00:24:51.15ID:pYiFpYVQ
大寒波だと2月蒔き春ほうれん草は基本芽出し室内育苗だろ
てかさすがに手間がかかりすぎ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 11:32:18.47ID:80m6MLZ3
芽出ししたホウレンソウを先ほど撒きました。発根に4日かかりました。
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 12:21:18.79ID:VQBo8nKE
室内育苗だとしても、種を水に浸して芽出しとか必要なの?
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:30:28.87ID:TOIWG5Ux
暇人で家庭菜園の場合
一日水に浸けてから湿らせた紙タオルの上にのせてダンボール箱にいれて発根させた
半分発根した頃に発根したのと発根前を2〜3個セルトレイに植えて
深さがある箱に入れゴミビニールをかぶせビニールとンネルで室外育苗してる
室内だと早いけど夜に黒いゴミビニールをかぶせなきゃいけないから面倒
12日目だけど98穴に100%発芽すると気持ちいいよ室外でも発芽率も90%は優に超えてるし
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 13:40:48.84ID:tVBnUaKf
ホウレン草とか根っこがまっすぐ伸びるものはペーパーポットで植えたいなって思っているけど
家庭菜園ではちょっとやり過ぎかなと躊躇して結局直播しちゃう
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:10:17.74ID:TOIWG5Ux
家庭菜園だからいろいろやってみれば良いのでは
本葉が出て植え付けまでに結構根がはるから
ペーパーポットだと植え付けしにくいかなと思って49穴セルトレイを選んでる
ちなみに双葉が出る10日目頃に根は4cmくらいに伸びてるよ
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:24:12.64ID:HCtXhoaq
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

10CP2
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 14:42:29.29ID:TOIWG5Ux
水浸け12日目でこんな感じでセル穴に100%発芽してる
https://imgur.com/a/bJaFi
あと5日後過ぎくらいにマルチトンネルに植え付けて
トンネル穴を気温に合わせて増やしていって
出来る限り早く育ててトウ立ちしないことを願うだけ
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:34:09.16ID:2T5i5lR1
セルトレイに直まき派
ほぼ全てが発芽したし
ホウレンソウ結構優秀
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 16:51:13.02ID:TOIWG5Ux
セルトレイだと歯抜けでも関係ないから直まきでもいいね
ただ芽出ししないと1週間くらい発芽がズレない?
差があると植え付けに苦労しそうで芽出ししてる
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:08:33.83ID:SCIrwZHB
直播きで水かけてトンネルなら芽出ない?
地域によって違うのか
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:49:15.85ID:TOIWG5Ux
2月に直播きして発芽が揃って育つの?
春ほうれんそうはトウ立ちが怖いので
密植立性にして早く育ててしまいたいから出来る限り発芽揃えたいから安全策を取ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています