X



にんにく ニンニク分球19球目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:28:36.95ID:kwd4/HQi
■前スレ
にんにく ニンニク 分球17球目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
にんにく ニンニク分球18球目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/

■過去スレ
1:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1126313710/
2:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1191222210/
3:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1225366645/
4:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1256379401/
5:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273064636/
6:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288665465/
7:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1300869226/
8:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1318634596/
9:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1327915822/
10:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330916908/
実質11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331041535/
12:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1398947091/
13:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1418362710/
14:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442322258/
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/27(火) 22:20:22.42ID:3iYKBj/R
>>27
多分 窒素過多
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 22:28:46.45ID:ueWw0VrZ
もう少ししたらニンニクの芽が出てくるね、というかもう収穫まで2か月切ったね
初栽培は気になって長く感じたけど3年ほど育てるとこの8カ月が短く感じるようになった
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:20:08.85ID:eSIq9AOf
8ヵ月とか他の野菜の2-3倍かかるもん、長いよな
でも俺は行者ニンニクに手を出したおかげで
8ヵ月ぽっちと感じられるようになった。1年で回せるニンニク万歳
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/28(水) 23:27:58.68ID:lHJLDCt7
>>32
ワイは行者ニンニクにチャレンジしたい
今年の秋、庭の空いているスペース作って植えたい
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 01:13:30.61ID:dA+oqj52
>>33
夏、西日が当たらない場所を見繕っておいて
5-7年モノを少なくとも50本は植えると良いよ
これ位ないとまともに収穫できない
ただ、10-20から徐々に増やしていくのも楽しいっちゃ楽しい
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 07:27:00.23ID:zZNEhFVd
行者にんにく去年1株買って、3株にまで増えた
増やすの楽しいw
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 12:33:46.01ID:Vj7S/R+u
>>37
山に自生してるから山ごもりしてるオッサンが食べたとか、食べなかったとか
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 19:10:38.65ID:JHkmJ8rE
ホームセンターで苗は売ってるけど
あれは寒いところ向きで暖地だと消えるって聞くのでスルーしてる
去年は寒冷地向けのネマガリダケ800円が夏を越せずに消えて泣いた
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:17:03.06ID:mO0eptMD
3月入って1回化成肥料撒いたけど、もう1回撒いた方がいいの?
元気なくなってきた感じするんだけど、撒きすぎると良くないんでしょ?
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/29(木) 22:29:02.29ID:WCig9fFF
肥料あげすぎると収穫後に腐り始めるのが早いんだよな
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 01:04:51.12ID:/sgABRnW
>>41
うむ。
ニンニク栽培で元気がないなら先ずは灌水
1:マルチしている 2:元肥している 3:追肥している

1,2してて、この時期なら灌水した方が良い
少なくとも肥料不足で萎れるとかは無い。育たない事は有るけど
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 11:49:48.49ID:5WN0kzst
1ヶ月前に酒屋でニンニク臭いオバさんがいたんだ
それを未だに思い出す
暇な時だけど
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:09:46.01ID:2+UftSdm
この時期元気なくなってきたとか、十中八九春腐病だろ
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 12:53:24.17ID:QYkUL8HU
平戸にんにくの芽が出てきた。今年は少し収穫早くなりそうだ。@神奈川
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/30(金) 22:24:48.34ID:/mzDLg7L
初ニンニクに挑戦したけど、ここのところ暖かく成長しているのもあるが極端に成長悪いのもある
葉先は茶色だった
明らかに成長悪いの抜いたら腐ってた。
もうダメかもしれない
全部抜いて土も処分しようか
004936
垢版 |
2018/03/31(土) 07:23:31.05ID:w8+1Vyzs
>>39
行者にんにくの事?
去年から育ててるけど、増えてるよ@京都南部
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 19:55:36.02ID:tFAlCz95
生育に影響出るようなアブラムシのつき方はしたこと無いな
ヤグラネギとかは真っ黒になってたりするけど
近くで育ててるニンニクに影響したことも無い
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 22:46:51.21ID:XsnU1hvT
北海道のど真ん中なんだけど、ようやく雪が溶けてニンニクの葉っぱが半年ぶりに顔を出したよ。
もう半月くらいしたら追肥したりできるかな。
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 23:08:07.05ID:nsR5gCKg
サビが出てきたー
何本か抜いて石灰ぶちまけてきたわ
無農薬は病気一気に広まるから怖いね
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 02:54:38.16ID:pfAqXg4q
葉先が黄色くなる原因がよくわからない
葉っぱ自体はそこそこ大きく成長してるがまだ芽は伸びてきてない
肥料切れなのか病気なのか、はたまた水やり不足なのか・・・
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 05:16:34.21ID:8bs+zB91
>>56
葉や茎は元気ならリン酸不足。でも普通に育つから特別に追肥!なんてせずほっとくよろし。茎も腐りが入りだしたら春腐、即土ごと捨てる。ここで違うかもとか放っておくと他にも移る。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:42:43.87ID:3jJhBir0
今年の成長凄いな
冬キャベツは最低の出来だったが、にんにくで逆転できたわ
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 13:49:55.21ID:b7CRanaE
冬場はいつも以上にへたってたけど
9月末に植えたやつはいつも以上に元気なような感じするわうちも
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:22:18.95ID:oJaLDP1x
アミスターをぶっかけてきた
のこり2ヶ月か
待ち遠しい
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/01(日) 18:34:47.00ID:Cyw3Imny
たわむれにスーパーの国産を葉にんにく用に植えてみてるんだけど、
100円のものと3、400円のものとでは発芽率が全然違って驚いた
長期保存による劣化や管理のためになにか処理してあるのかな
百円のものは見た目は変わらなくてもなんとか芽が出たところでほとんと延びずにだめになったりする
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 14:52:49.75ID:tHkItq4F
>>63
安いのは売れ残りで、中の芽が育っていたんだと思う。
長期保存倉庫の温度は2−4度くらいではなかったかな。
保冷倉庫から出荷されたばかりだと目覚めるのに日数がかかる。
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 23:13:22.91ID:0eSwlOfp
うーん、一畝5-60株のほぼ全株で葉が黄色くなってきやがった
水切れと思いたいがマルチしてるし一週間じゃ水切れにはならんよな
今のところ春腐れには見えないからもう一週間見てみる
今年は種が沢山あって総数が多かったから被害割合では少ないが
家庭菜園レベルではちょっと痛いや
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 05:01:50.37ID:B7yK5VQk
>>66
家のニンニクも追肥して1週間後から刃先が黄色くなってきた。
ここ数週間晴れの日が続いており、畝間には地割れも出現して
いるから水不足もあるかもしれん 水遣りしてみようと考えている。
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:29:11.13ID:fq6M74bq
連日軽く夏みたいな暑さだから、プランターのニンニクに毎日水をやってる勢いなんだけど、
春からってどのくらいの頻度で水をあげるものかな?
忙しくてチェックするのを忘れて水やり損ねて、黄色い葉が増えて緑の葉の瑞々しさがなくなってしまったから毎日水をやるようになってしまった
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:52:54.52ID:K0FG22/d
夏野菜みたいに毎日水やる必要はないよ
乾燥には割と強い方だと思う
プランターならカラカラに乾いたら3〜4日に1回くらいで十分
みずやり過ぎると春腐れになりかねない
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 07:55:31.15ID:K0FG22/d
あ、あと追肥した時に苦土石灰やって酸性になりすぎないようにすることも大事
土が酸性になり過ぎると色々出てくるように思う
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 08:10:18.12ID:fq6M74bq
即レスアドバイスありがとうございます
春腐れ、折角ここまで来たのにそれは怖い
春から日射しが強い所に急に置いたから心配して今朝も水をあげてしまった
少し木陰が出来る所に移動させて様子を見ながら水をやることにしてみる
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 12:41:01.24ID:9HoIjwyt
水仙の鉢からニンニク生えてきたよ
何処で混ざったんだろう
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:03:40.48ID:Cxc8QJ98
マンションのベランダは春腐で全滅した
やっぱ日照時間が足りないんだろう
バジルにきりかえます
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/03(火) 20:18:46.26ID:IN7vrl4D
葉の先が黄色くなるのはこの時期なら普通だよ、毎年そうだし
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 07:59:32.31ID:YaNoRVsE
>>73
どんな土使ってました?
市販の培養土で春腐が出るのか興味がありまして。

去年うちも地下部分が腐り1個しか収穫できず。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 20:03:40.08ID:9dAGQeBF
土のせいじゃなくて水の与えすぎだろうよ
鉢植え全般、水やりの加減がむずかしいからな。
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 10:03:02.13ID:cllGgMsG
家のニンニクは葉先が黄色いのはもちろん赤紫にもなってる
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:06:51.87ID:z5vRwnZu
マイッタ。突然葉先が枯れ出した。
腐りは見えないけど葉枯病かなぁ。
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:02.67ID:7Dq87oIT
俺もにんにく初栽培の時は葉先が黄色いのが気になって仕方なかったな、
5年目の今じゃあ順調な証拠だと思える、分球&肥大のほうに養分を使っているからね
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 21:43:48.00ID:Gm79q5Kv
毎年この時期、葉っぱハラハラな感じになる...が、普通に立派なのとれてる
今年もそうなると、思ってる
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:01:43.33ID:1q1/RLr/
そうなのか…
知らずに引っこ抜いてたw
根っこもピンピン新鮮だった。
ただ年末に植えたから?植えたニンニクが芽を出して地上部分だけが成長してるってだけだったけど。
ちゃんとした時期に植えると、今土の中では分球してるの?
どんな感じなの?
見たい
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:06:59.19ID:z5vRwnZu
分球はまだ先。今はまだ白くて丸い茎な感じ。
麻婆なんかに入れると最高に美味い!、んだけどなんで枯れ出したんだろう。初めての経験だ。
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:36:41.46ID:7Dq87oIT
>>85
3月中旬の花芽形成と同時に分球してるよ、
太さ1.5p以上の株を1本引っこ抜いて解剖すればよくわかる
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 22:41:48.24ID:4+lVjxl9
>>67
葉先だけじゃなくて、葉全体が黄色くなっちゃったんだよね
どうも水切れじゃ無さそう、しかし春腐れにも見えない
ちょい多めに追肥した畝だけ黄色いから、肥料が効きすぎたんだろな
なるほどね、、肥料が多いとこうなるのか
普通に元肥してマルチしてるなら追肥は要らないな

ま、ダメ元で草木灰撒いてみる
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/05(木) 23:26:00.61ID:NDvivNTl
水耕栽培してるとパカッと割れた中に真ん丸いやつがかぐや姫みたいにいる
その状態のニンニクを土に植えたら流石にパカッと割れた傷口から細菌が入って腐りそうだな
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:02:36.32ID:mnT/l/rn
分球時既に大きくなっていると思っている人多いのかな?
ネギでもらっきょうでもニラでも玉ねぎでも分球時は当然1o以下だよ
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:07:19.89ID:I+EfJ+hZ
>>90
ビックリ!
ニンニクを縦半分に切ったらわかる?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 01:18:34.97ID:mnT/l/rn
ニンニクは3月中旬に分球して2カ月かけて球が大きくなっていくんだよ
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/06(金) 21:39:46.97ID:CyZmb+eP
食用としておいておいたニンニクにカビが生えた
ゴミとして捨てるのももったいないおので
空き地に植えといていいと思う?
特に収穫は期待していないけど
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:23:07.02ID:KmQisRGz
果樹ゾーンに生ごみで捨てた中にニンニクがあって、立派に育ってる
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:37:12.68ID:tP7mIASh
ネギアブラムシがすさまじいことに…
困ったな、ニンニクが黒く見える
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 10:53:29.57ID:cuZh4wrs
この強風で葉が真ん中から真横に裂けて折れまくってる……つれえ
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:04:47.44ID:VAcJ6/BY
こちらも風速11mで葉が折れてる。
今年もサビ病発生したので農薬まいてきた。
0102花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 17:11:54.44ID:Ezd/2PAF
プランターの中で一本だけ腐って折れたって事は
他のもダメになるのかな
去年も腐って全滅したけど土が悪いのかな
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 23:04:19.45ID:NEPi2mR/
野菜の土だったかな
別にかわった土はつかってないよ
0106花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 10:33:41.22ID:UEL28UF/
>>102
全滅した時の土をまた使っているなんてことないよね?
とりあえず周りの土ごと捨てる。んで残りがどうなるかはわからないけど終わったら全部の土を捨てる。
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 11:49:20.99ID:h4zKDiSC
こんなとこで質問して検索もしない奴なんだから
いいかげんな管理してる以外に原因はないな。
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 20:35:36.71ID:P9GhWy+2
茎が細くなるやつと太くなるやつの違いは何なんだろう
全部大きめの種?を植えたのになぁ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:37:40.03ID:z9Vhg1Tr
初めて育てたけど成長のばらつきが大きい
あまりいじくり回さないで様子見よう
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 21:58:00.19ID:5Aeqdzkz
今日見たら葉が10枚目が出始めてたのがあった。
中には大げさだが、玉ねぎかよって思うくらいに膨れてたのもあった。
中国産でサビもあったりするが、
ここまで大きくできるようになったのもニンニク栽培5年目の賜物だな。
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 23:31:09.07ID:Wcw8EG/w
ふー、やっぱ春腐れでした
追肥したのが失敗だった
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 08:03:59.36ID:auR0sdCa
>>109
自家保存の大きいのを植えたら、すぐに発芽したけれど途中で息切れで成長せず。
マルチ穴の余ったところにスーパーの中国産をつっこんだら、太いのが育った。
去年は自家保存だと半分くらいは大きくなったのに、今年は自家がほぼ全滅
発芽が早いと、根の成長が追い付かないのでダメになるのではと妄想する。
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 19:57:11.11ID:0eGCqbEi
石灰分の多い少ないすなわち土壌酸度が大きく影響している気がする。
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:01:23.58ID:2DdGCtQ6
今年のは試しに20cm間隔にしてるとこが大きく育ってる
やっぱある程度の間隔をあけないとだめなんだな
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 20:52:42.53ID:HhBoNnmL
ニンニクは知らんけど地下の根っこは結構広がるし
近くの植物の成長を阻害する物質を出す植物もあるよ
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 07:59:40.36ID:mOuDB45i
>>116
ほんとそう思う。今年は初めて追肥するときも苦土石灰しといたが
今までで一番葉っぱが大きくシャキーンとしてる
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 10:28:29.98ID:37iLhIGe
もう根っこが養分吸ってくれないから鋤き込んで新しいの定植するのが吉でせう
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:25:28.51ID:WmnH+WNg
>>117
 ネットで調べるといろいろ有ってどれが最適なのか判らない これまで畝、条とも15pで
作ってきて大きいニンニクにならないから今年は畝、条とも30pにしたら確かに大きく育っ
ている。 とはいうものの株数の割りに畑の占有面積広いので最適値はどれだけなのかな
と考えている。 品種やその地方の気候にもよるが20p位が良いのかな 
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 20:58:12.42ID:mDNqFhpo
10cm〜15cmのとこと比べると個体差はあるけど
やっぱ全体的な太さは20cmのとこが圧倒的に太い
15cmでは間隔不足なのは間違いなさそう
次はどこまで間をあけるかだな
30cmはさすがに広すぎて厳しいな
今の倍ぐらいの場所が必要になるわけだし
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:34:17.34ID:jWW8hVjA
お、宮城の包茎氏っすね
相変わらず調子良さそう
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 00:56:00.80ID:qG36Sw92
この時期こんなんじゃないと中国産のように大きくならんのか…
今年初めてプランターに植えてたけどまだ小ねぎぐらいにしかならないわ、下はらっきょ
梅雨前に収穫してもせいぜい小玉ねぎくらいかも
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 01:21:41.40ID:HbnzKiFh
プランターで大きくするのは難しいな
いっそ密集して植えて分球しないようにして
一球ニンニクを目指した方が一片がおおきくなっていいかもしれない
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:42:43.76ID:rLc7Tlgc
>>125
うちも15センチで植え付け量もそれくらい。ただ窒素過多でねじれまくり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況