X



にんにく ニンニク分球19球目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:28:36.95ID:kwd4/HQi
■前スレ
にんにく ニンニク 分球17球目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493226128/
にんにく ニンニク分球18球目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509000376/

■過去スレ
1:ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1126313710/
2:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1191222210/
3:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1225366645/
4:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1256379401/
5:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273064636/
6:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1288665465/
7:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1300869226/
8:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1318634596/
9:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1327915822/
10:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1330916908/
実質11:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331041535/
12:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1398947091/
13:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1418362710/
14:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1442322258/
15:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460345641/
16:ttp://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1478108548/
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 18:57:09.03ID:8cNNPeE7
紫色はアントシアニン。まったく無問題。
土の状態、色や肥料分布、季節の変動もいろいろあるのだから
アントシアニンの生成分布、色のあるなしは普通の現象と理解してよい。
好き嫌いは別にして。
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:38:07.37ID:IXvCWZEU
ホワイト系以外は色がつくもんだと思ってた
地元のニンニクが直売に出されてたけど
紫のちらほらしてたよ
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 22:20:50.55ID:S3PsYWwk
紫チラホラは問題ないのか。
何かがダメなのかと思ってた。ありがとう
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 08:03:54.74ID:jVEsoYPy
本日撤収しました
さび病に堪えよく頑張った
今秋はプランター植えに挑戦します
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:33:18.93ID:SjXscn7h
葉っぱの半分緑だし自家消費だから葉が全部枯れるまで頑張る予定だ
三日前に一本試し堀りしたら底面が盛り上がり根の付け根部が凹んで
いたがまだ大丈夫だろどう。せ食べる時は一粒づつ料理するからな
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 21:28:56.74ID:Nz9V5EqK
収穫遅れで爆発したニンニクを完熟ニンニクとしてブランド化すれば売れるかな。
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:15:12.25ID:uJJ4G3XU
今年は調子に乗って5-600作ってしまった
5-60玉位黒ニンニクにする(して貰う)予定だから
黒用は玉割れするまで放置してみるかな
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 01:39:01.68ID:uJJ4G3XU
因みに昨年、色々試そうと10玉位収穫しなかったんだが
8月まで放置しても巨大な玉にはならなかった
大きめではあるけどバラバラになって回収が凄く面倒だと分かった

9月には芽が出てきたので葉ニンニクには良さそう。3回くらい収穫できた
2-3玉は試しにそのまま放置してみたけど、密集し過ぎて4月以降全然育たない
場所を空けたかったので先週抜いたけど鱗片はピーナツサイズでした
醤油漬けに良い感じ
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:33:33.06ID:3sptwmgH
ニンニクの後作は何がいいんだろうか
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:39:22.16ID:0l6Z0iVJ
>>729
黒田系のニンジンがいいぞ
今から種蒔くと10月頃収穫できるから、その跡地にまたニンニクを植えることができる
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 10:49:11.15ID:u1d/nfH3
今年も病気が出たので何も植えずマルチ貼って太陽熱で土壌殺菌してみる
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:24:47.66ID:bRZKjsco
忙しくなりそうなんで、早めに収穫
まだ根が張ってて抜けず、掘って収穫
分球不全が多くてデカイ2球のは玉袋そのもの
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 13:32:33.41ID:YGEGyUcW
後作は毎年スイカだったけど、今年は緑肥をやってみる。
クロタラリアと矮性ソルゴー。お盆までにはすき込まないといかん。
すこしづつタネ増やして、次は1500個くらいかなぁ・・・・
幅120cm、株間15cm5条の黒ホールマルチポチった。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:13:09.85ID:+ADbj3p3
ソルゴーもクロタラリアもやったことあるが、
クロタラリアは、あんまり成長しなくて案外面白くないんだよな
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 18:55:16.26ID:3eJxA+Io
3年間畑の一角の同じ場所、同じ土壌で栽培してますが連作障害など出ていません。
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:56:26.43ID:qx/xWiiA
いえ、どんな些細なことでも逐一報告いたします。
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 23:40:11.61ID:b9orVq7K
>>741
ごめんねw

ホウ(報告)
レン(連絡)
ソウ(相談)

わかってるとは思うけど、一応・・・
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 01:24:23.07ID:BXGIvZhR
ばーちゃんが植えてた行者ニンニクにつぼみが出現した
種とかとれるのかな
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:53:35.03ID:lRb0udh8
>>747
行者ニンニクの種撒きは根気..、忍耐力がいるぞお
種は採れるが業者向き。素人は採ってすぐ撒いた方が良いよ
2週間経過すると発芽率が凄く落ちる
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:56:17.10ID:lRb0udh8
あ、種を撒いた場合だけど、上手く行けば来年葉が地表まで出るかも。
はっきり確認できるのは2年後が多いかな
その後、5〜7年位待てば収穫できるようになるでしょう
既に株があるから株分けや根から出る不定芽を増やした方が現実的だろうね
頑張って
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 02:01:48.10ID:krVbPZSN
普通のにんにくでなく行者にんにくの場合だよね?
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:31:50.36ID:87aWSojc
復活したか
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:37:46.16ID:Jjyzg+rh
にんにくリースがいい感じに売れる
Lサイズが1玉130円くらいで10玉編み1300円前後
ちまちま1個売りするより楽だし、周りに埋もれず目立つ

ちなみに横で売ってる仕入れの青森にんにくは12個入りで3980円
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:01:53.44ID:QcM5pnoS
おススメの食べ方ありますか?
とりあえずごま油で素揚げして塩付けて食べたらめっちゃ美味かった
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 01:50:25.94ID:DjBFouod
パスタ
ベットラの落合さんの料理本読んで本気で作ったらめっちゃくちゃうまかった
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:39:43.70ID:PhK5DbAT
超フレッシュニンニクと
きのことジャガイモ
超フレッシュバジルのバジルソースのジェノベーゼを昨日作ったよ
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:50:54.90ID:+6U4PlKN
ジャンボニンニク植えて花が咲くまで放置してみたんだけど
もう時期的に引っこ抜いたほうがいいのだろうか
枯れるまで待ってみようかと思ったけど

茎が太くて勇ましいので切って食べてみようかと思うんだが
流石に花は天ぷらにしても意味無いよね・・・
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 18:31:18.08ID:EPSf00bg
>>757
ジャンボはズルズルに成りやすいから難しいね
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 21:29:30.59ID:W/7T8fr1
祖父が死んでから6〜7年間ほったらかしの畑の草刈をやったら、
一部の場所がやたらニンニク臭い。
よく見てみたらニンニクの芽っぽいから掘ってみたらニンニクっぽい物体が出てきたんだけど、
これはニンニク確定で良いんだろうか・・・。見た目も臭いも似た毒草とかある?
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:25:41.09ID:A5HW/ezN
ニンニクも一応勝手にサイクルする植物ではある

写真見てみないと分からんよ
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 01:58:47.69ID:o3ZGsWr7
>>760
これです。12、3本ぐらい生えてたっぽいです。お願いします。
https://blog-imgs-117.fc2.com/d/i/y/diyneet/20180604003.jpg
https://blog-imgs-117.fc2.com/d/i/y/diyneet/20180604004.jpg

>>760
ま、まあ判定手法って何だろう、というか。
ニンニクがニョキワサ?植物とは思ってなかったのと、
祖母がギガンチウム植えてた可能性もありまして・・・。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 02:00:48.23ID:yUbhSuW0
臭いだけならイヌサフランだな。
行者ニンニクと間違ってよく誤食される草で、最悪死ねる。
葉っぱはニンニクとは似ていないけど、臭いはニンニク臭。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 02:40:28.44ID:0u0F3rux
たしかにそれっぽい
農協とかの関連施設がならおしえてくれたりするかも
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 03:07:09.55ID:ixxiLX87
>>762
ジャンボニンニクぽいな 
片が1〜4で球の左右に種が着く

種は硬い割って植える
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 03:23:42.57ID:o3ZGsWr7
>>764
農協関係は関連無いんで聞けるかどうか・・・。

>>765
ありがとうございます。ジャンボニンニクほどでかくなくて、
極普通のサイズのニンニクぐらいですが、そこらへんは芽を切らなかったことや
肥料とか土地の栄養、連作(自生的な)の影響かもしれませんね。
アリウム・ギガンチウムを英語圏のサイトで調べてみたら
そっちも食毒無しで可食とのことでした。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 04:51:56.98ID:ixxiLX87
>>766
ジャンボも種とから発芽は小さいよ
通常が出来てそれを来年植えると大きくなる
形はジャンボにそっくり
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 05:17:09.64ID:0u0F3rux
>>766
たいていの自治体には就農に関する相談を受ける窓口やそれに準じた関連施設がある
そういうところは単発なら一般人の家庭菜園の相談も受けてたりするよ
畑に正体不明のにんにくっぽいものが生えてたんだけど詳細わからん?
毒があるなら畑ごとどうにかしないといけなそうなんで農薬の相談もしたいんだけど
ってな感じで大袈裟に持ち込めば対応してくれるかもしれない
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 08:09:00.84ID:8LUEAMu9
にんにくって子供の成長に悪影響だと聞いたけど本当なのかなあ?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 11:41:00.00ID:YrgWpwvx
イヌサフランはトウダチしねえから違う。
花が咲きに咲いてそれから葉のみ。
トウだけ見てるとジャンボっぽいよなぁ。
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 22:40:46.98ID:UDsr4thf
上にも書いてあるけど
トウの形、木子の存在
ジャンボニンニクだよ
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/05(火) 23:40:02.54ID:kGeBLkgW
サイズが小さいなら無臭ニンニク
あとは国花園の登録品種マイルドxも似たような木子をつける
いずれにせよ本来のニンニクではなくリーキの変種系のもんだからあんま使い道はない
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/06(水) 20:41:05.78ID:fxCg+IXz
新にんにくでペペロンチーノ作りたくなった
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:21:12.19ID:/fzLbVhH
こぶりのニンニク出来たけど使い道がないw
元々買ったはいいけど、使わなかったからバラして植え付けしたくらいだし。
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:24:53.85ID:fbvj7K+H
>>774
確かに使い勝手悪いよな
カレー、シチューに入れるのが一番マシに食える
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 00:25:20.64ID:3XbPlV3p
じゃあおいらはボンゴレにでも使うかな
100片くらいは醤油と酢漬とみじん切りオリーブオイル漬けにした
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 08:51:41.70ID:R727+yzz
2.5升炊きの電子ジャー2台ぶん、
黒にんにく完成したぞ。
うまうまうまままままーーー!!
無償で配りまくるわけだが、必ずいいものに化けて戻ってくる。
それが楽しみでやめられん。
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 10:50:44.17ID:BrazqRXA
>>780
早いな、まだ乾燥中だわ
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 17:38:15.30ID:s68yetPF
しっかり干したろ思って4日くらい天日干ししてたら
高温になりすぎて?
緑に変色したり潤んでるのいっぱいあるわ…
やってまった
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 22:57:58.94ID:fbvj7K+H
マルチの上に置いてると良くあるね

この土日天気良くない
腐るの覚悟して2-3割掘ってみようか考え中
来週に延ばしても期待できないし参ったな
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:32.21ID:fbvj7K+H
2次成長が多いのにも参った
昨年も書いたんだけど、6片に分かれたそれぞれが
更に6片に分かれちゃってるんだよな。。1玉40〜50の鱗片になる

醤油漬けには使えるんだが剥くのが大変
北海道在来種を本州で育てるのは無理かもしれない
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:06:35.82ID:dgWkK378
植え付けは8月末、そうすれば収穫は梅雨入り前。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:24:08.35ID:fbvj7K+H
それやるとうち長野だから冬持たない
越冬前に成長させるとボロボロになってしまう
北の品種は駄目だったので、今年は嘉定に挑戦してみる
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 09:06:50.64ID:1v80z2d5
趣味の園芸、野菜の時間でナスやらトウモロコシやらネギなどなんでもとれたてを生でかぶりついて見せてて、この前の日曜日の朝はとれたて玉ねぎをそのままかぶりついてたから、結構とれたては生で食べられるものが多いんだなと思ってた。
そのあとニンニクを収穫してるときに、ネットで収穫したニンニクの保存方法を調べてたら

とれたての生ニンニクは最高にうまい
スライスしたりおろしニンニクにしたり、、、

と書いてあったのを見て、ニンニクもとれたてを生で食べると美味しいのかと思って一粒その場で剥いて食べて見たら激辛でびっくり。
そのあと胃酸が出すぎたのか逆流性食道炎になり、血を吐いたり痛みでのたうち回ったりしてそのまま入院。
今も病院のベッドの上でこれを書いてます。

ちなみに生ニンニクというのは、収穫後まだ干してないニンニクのことで、それを加熱して食べると美味しいということだったんだね。
早とちりで食べた一口のニンニクがすごく高くついた。
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 12:46:47.87ID:6R7HOb49
そういえばニンニクを植えた直後に鳥か猫に掘り返されて食べられてたんだが
少し離れたところに吐き出してあったな
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 14:09:33.39ID:5forwNl9
>>787
おつかれさま
生ニンニクは平気な人と駄目な人の差が激しいから、
極小量で試してからって既に遅いかw
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:23:05.86ID:cU3y50jb
玉ねぎも同じだけど、乾燥させたものより辛味と香りが強いってことは
その元となる湿気気要素が強いってことだぞ
何事もなく社会復帰できるまで回復するといいな
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 15:26:14.64ID:Hjx31oW9
最近お土産でとんこつラーメンもらったから、生ニンニク毎回入れてたわ、調子はいい
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 18:54:00.61ID:uBpo+VoM
ラーメンにニンニクをたっぷり入れるのは好きだけど
生を一粒食べるより胃には負担が少ないと思う
揮発する成分があるのかな
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:29:15.35ID:BwanAIJn
上にもあるけどにんにくやたまねぎの刺激成分、臭い成分は熱に弱い揮発性のものだぞ
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 20:36:30.72ID:kI/RjA+t
デカい生ニンニク3,4粒クラッシュしてラーメン食うと、
ラーメン屋からの帰り道で腹痛くなってウンコしたくなる時が時々あるわ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:27:42.80ID:kPiWtnwW
せめてこのスレ内では
生ニンニクと、生のニンニク の区別は付けて欲しいかな
生ニンニクは旬のものだしね
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:56:24.60ID:quFmhWpZ
去年漬けたニンニクの蜂蜜漬けを食べてみたら
まだニンニクの匂いが残ってた。
まだ食べるのはよそう。
0801787
垢版 |
2018/06/09(土) 13:25:45.16ID:h32aJUkR
おかげさまで、今日やっと退院です。
とはいえ当分は薬を飲んで食事に気をつけ、定期的に通院が必要とのこと。
だけど今朝カミさんと喧嘩しちゃって病院に迎えにきてもらえるか微妙。
着るものさえないというのに。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:30:27.83ID:HZPwZGx8
干してるニンニクにゴマのようなカビが生えた

一皮剥けば綺麗なのだがこのまま干して大丈夫かな?
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 17:33:48.91ID:RoDIeRmb
>>802
全然楽勝
玉ねぎなんてカビまくりだぞ
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 18:52:08.33ID:iOtlgFzS
ニンニク収穫祭したパーティーの御馳走はペペロンチーノ
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 20:07:08.82ID:teSGHGOw
ホワイト六片の葉が大半枯れるまで畑に置いていたがニンニクのサイズは普通サイズ止まりで
茎の途中にモッコリと赤紫色のムカゴが出てきている。 トウダチの茎は削除トしていたが茎から
ムカゴが出てニンニクの生長を阻害しているようだ。ムカゴを生育途中で削除する方法ないかな
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:30:53.01ID:/iubiDEK
むかご、途中で引っ掛かってしまったトウはいろいろやったけどどうにもならん
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 09:54:08.16ID:u0PDLI4e
余った発泡スチロールのトロ箱にニンニク植えたら
 出来が小さいのばっかやねぇ…1箱に3本は無謀でしたわ

この秋は1箱1本で再挑戦や!
0810花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 21:20:02.25ID:tne0U917
>>787
なにそれこわい
今まですりおろしを生で食ってたけど問題なかったけど、量は気を付けないといかんなあ
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 22:00:28.68ID:Eq4FUXrp
加熱してないニンニクはせいぜい3片くらいにしておかないとヤバいよね
熱通せばまぁまるごと素揚げとかいけるけど
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 00:36:37.73ID:NKehGjH8
まるごとひと玉は火を通しても人によっちゃだいぶヤバい
どのくらいで屁が止まらなくなるかは先んじて調べておくといいぞ
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:54:39.10ID:GfceoeYR
>>808
家のホワイト六片は分球が不完全なのか大半が全体はいびつな円形で三片または四片だ。
去年まではちゃんと六片になるのが大半だったのに一月二月の大雪なのかはたまた三月四月の
高温が影響したのか このままだと来年の種数確保するのに、新たに種を買う事になるな
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 23:37:29.75ID:C82RsaTo
嘉定って味が濃いんだっけ
寒冷地だけど育ててみようかな
0815花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/12(火) 19:50:53.50ID:gLHtMlmM
分球が不十分なのは育ちが悪い時になるな、肥料不足や植える適期のがした
り天候不順で成長止まったとかでなったりする
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/13(水) 12:00:02.67ID:zCkbT0vI
>>814
純粋にニンニクのみの強い香りというかんじだね
上海早生は香りが少し弱めで青っぽい香りも混ざっているね
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 01:15:33.95ID:vVw0K1jS
ありがと。
強い香りに惹かれるけど風土が違いすぎると育てるの難しいんだよね
在来種でggってみたら、最上赤にんにく てのが気になった。
最上なら嘉定より気候が近い気がする
他、どうやら地元にも在来種が有るみたいなので手に入れてみたい
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 04:22:14.56ID:zuYPyavI
>>816
いわゆる嘉定にんにくは、上海の嘉定のにんにくで性質は早生でしょ?
上海早生は、結局 嘉定といわれるにんにくそのものじゃないのか?
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/14(木) 07:41:19.93ID:ybIksscm
上海早生を上海嘉定ホワイトと呼んだり呼び方は色々だからね
2つの品種の違いは実際に両方栽培してみなければ実感できないんじゃないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況