1.5m程のドーフィン大鉢です
今年はなかなか新芽?新枝が育たなくて、やっと5cm位に伸びたのですが
遠目でチラっとヒゲのようなものが見えたので、近づいて確認したら
黒に白縞模様の大きなカミキリ虫が枝をせっせとかじっていました!

伸びたばかりの柔らかそうな枝先はボロボロで、周辺に噛み切られた葉っぱが数枚が散乱
慌てて塵取りで捕まえて、近くの川の中に投げ捨てました(潰す勇気がなくて・・・)

枝先が噛み引き裂かれてボロボロなのですが、この枝はこのまま放置で大丈夫でしょうか?
それとも切り落とした方が良いでしょうか?