X



いちじく・イチジク・無花果 28本目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/04(水) 00:05:29.86ID:qVAE9Ban
※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
次スレは>>980の方、お願いします

前スレ
いちじく・イチジク・無花果 26本目 [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500424256/

いちじく・イチジク・無花果 27本目 [ワッチョイ有り] [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1502832977/
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 12:12:02.00ID:MQtR7eA/
>>449
ドーフィン以外は人間が食すには小さすぎる小鳥用
ドーフィン・キング・バナーネ・ビオレドーフィンあたりは大きくていいね

ただ小さくてもブリジャは美味で捨てがたい
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 13:50:56.42ID:SwxVMLV4
>>446
イチジクみたいに安いのハウスのわけないじゃん
露地栽培だよ、直売所は完熟あさどりイチジク売ってるから
ドーフィンでもすごく美味しい。
ハウス栽培は早出しの愛知県なんじゃないの4月位からスーパーで見かける、
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 15:32:34.51ID:HowgQrs1
完熟で出すと規格外ではねられるからね
直売所か自分で収穫して食べるしかない
イチジクは追熟もしないから
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 16:33:20.51ID:dry7Vbyz
ハクビシンか何かに全部くわれた…
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 22:27:21.70ID:HuMc6AiD
ドーフィンも完熟ならそこそこ美味しいけど
バナーネ等の他品種の完熟と比較するとやっぱ落ちる
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/24(日) 23:33:25.26ID:SwxVMLV4
自分の庭ではバナーネ育てているけどやっぱりドーフィンも食べたくて
砂地で栽培している地区の直売所のドーフィンは別格だよすごく美味しい。
日本イチジクを売りにしている直売所もあるけどそこは冷凍物も売ってるから
季節外れに食べたくなった時に買いに行く。ヌアールドカロンとかロードスとかも
たまに直売所で売ってる。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 13:18:31.37ID:jYxk2KjV
>>423
ありがとうございます!
お礼遅くてスミマセン

そのままにしていたら、枯れた枝先の脇付近から新芽が出てきました
生命力に感動しました
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/25(月) 20:48:31.82ID:/KdXgNji
農家じゃ地植えの一文字仕立てにして冬に枝をバッサリやっちゃってるけど
翌春には格子状にきれいに枝が伸びてしっかり収穫できてるんだよね
こんな事ができる果樹は他に無いねドーフィン限定だろうけど
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 20:17:07.03ID:oVQNBMQL
このスレに感化されて5号鉢のドーフィン買ってきたぞー
地中から見事なシュートがにょっきりしてるんだけど台木の品種って何だろう
切り取って育てて次の台木に出来るかな
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/27(水) 21:26:43.07ID:n9BgMVIo
ふつう台木から出た芽やシュートは取れ、とか言われているけど
実験的に来年春先まで育てて、根を傷めないように株分けしてみるのもありかな
責任は持てないけど
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 08:00:32.90ID:qfrHFAU9
イチジクの苗なんてふつう挿し木だから自根じゃない?
株枯病対策に抵抗性の台木の論文レベルは聞いたことあるけど
そこいらのホムセンじゃ出ないだろうし、とんでもない高額だと思う
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 10:05:57.63ID:nBa0TG5O
うーんこれ台木に接ぎ木して台木を挿し木してるんだと思ったんだけど違うのか
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 12:39:51.94ID:IIJpTsXI
>>453
うちの近くのイチジク農家(米の副業)はハウスだし、大沢野もハウスだけどな。
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:04:28.88ID:qfrHFAU9
挿し木だろコレ
だいたいドーフィンなんてわざわざ手間かかる接木する意味あんの?
0471花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:14:34.70ID:k5YuRT9j
>>469
それ無加温じゃないの?
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:23:59.01ID:hfCw4HC8
これあきらかに挿し木だなぁ接ぎ木と思った根拠はなんなんだろうか
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 14:37:39.43ID:nBa0TG5O
うん、挿し木だな勘違いした
なんかいろいろゴメン
枝元がえらくモコモコしてるのでそう思ってしまった
下から生えてきたシュートは二本仕立てにしない方がよさそうだね
来年株分けしてみるわ
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 17:00:06.90ID:QvLRaAGX
>>469
それは早出しして1パック800円とかの値段で売るからハウス栽培なんでしょ
普通のイチジクの季節に売っていて、1パック450円位でそれも北陸で
寒さに弱いと言われているドーフィンでもハウス栽培のわけないじゃんという話。
新潟県は早出しイチジク栽培してないからドーフィンもピオレーも露地栽培だよ。
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:08:09.26ID:0wZvOpra
出荷時期調整のためハウスも併用することは極一般的では
474はなんでそんなに強くハウス栽培を否定してるんだ?
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 18:51:43.50ID:xLVnTGpC
今年−1℃が1回で最低気温がマイナスになることはほとんどない地方だけれど
小規模ながらイチジクをハウスで育てているところもある 
ほかの野菜をハウスで育てるついでと虫除けや雨よけのためだろう
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 20:29:12.63ID:k5YuRT9j
加温ハウスじゃないってことだろ
無加温や雨除けもハウスなら全然ある
ただ今の時期ならほぼ加温ハウスものだろうな
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:17:18.85ID:OKANiCdL
>>474
イチジク ハウス 北陸
で結構ヒットするんだがそれは無かったことに?
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:26:21.16ID:k5YuRT9j
>>479
北陸は無加温ハウス多いね
ただ出荷時期は8月くらいからじゃなかったかな
逆に愛知や和歌山は無加温ハウスは少ない
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 21:43:03.93ID:nBa0TG5O
福岡もそうみたいだね
規模の問題なのかな
富山だとイチジク専門農家はないんじゃないか
つか露地栽培は富山なら問題なく出来るよ
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/28(木) 23:36:48.34ID:fMbAAU/W
バナーネで鶉ほどの実が5〜6個成っている5号鉢を衝動買いしました
ドーフィンは前から育ててるけど、バナーネは初めてです

水やりしたら、なかなか浸みこまなくて上に溜まるのは水捌けが悪いのかな
今の時期に少し大きい鉢にスッポリ植え替えするとマズイでしょうか
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 09:31:04.39ID:A/H9tWIb
ウズラというと体長20cmほど・・・でかっ!

植え替えじゃなく鉢増しだからいつでも問題ないのではと思います
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 20:47:06.12ID:jbmdCMKy
482です
誤解させてごめんなさい〜ウズラの卵の大きさです

木とのバランスが苦しそうで鉢が倒れやすいので
さっそく少し大きい鉢にそっと変えようと思います
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/29(金) 21:56:26.73ID:UQJkOT+6
今年のブルンスウィック、実がドーフィン並の大きいのがなった。
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/30(土) 23:14:31.69ID:DILwB9FK
今年は豊作だ。

しかしながら昨年、カミキリ虫を駆除するために、木穴に殺虫剤を注入したので、実に毒が回っているので今年は食べれない。

秋に葉が落ちたら、全て回収してごみに出す。
土壌が汚染されたら困るから。
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 06:10:55.28ID:Zbe9m6jO
実はなってるんだけど膨らんで熟してくれない
水やりしたら大きくなってくれるかな?
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 15:41:17.81ID:JHHKHGDP
リサが一つだけ木の上で熟してアリにたかられてた
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/01(日) 21:04:10.05ID:t2Dpx0fK
3年目蓬莱柿が雨の為か一枝折れてた
小さな枝だからどうって事無いけど
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 08:25:32.50ID:b/7hR8+P
こちらわんこそば県
死亡と思われていたバナーネの芽吹き確認
枯れてると思って抜いちゃったよ
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 20:39:20.12ID:1jhOQMYp
>>488
カミキリ虫の駆除ってそんなに大変なんですね

1m程の鉢だと今から全体に虫除けネットかければ防げるかな…
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 21:32:42.71ID:iWq4VKoK
農薬散布じゃなくこういうの使ってみたいけど
プロ農家向け資材だけに購入単位が大きいね
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/02(月) 23:47:41.23ID:YjK/Hq6c
>>496
いろいろ調べてみたら、葉の切れ込みが少ないのは蓬莱柿っぽいですね。
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 01:13:04.46ID:LXdBzvzX
葉の枚数と実の個数は一対一に対応させないとだめ
と果樹園の立て看板に書いてあった
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 02:47:18.34ID:LIvTmttF
自家用なら放任でも十分なイチジクって優秀。
街中の野良生えはビワとイチジクをよく見るけど、ビワは摘果しないとダメ。
イチジクはそれぞれ近所の人が食べてるだろうな。
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 07:14:18.35ID:7ABN1hJC
ドーフィンのリンゴ位もある夏果が沢山採れたけど完熟でも確かに美味くない。
何故だろう?
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 08:00:17.50ID:qaJ3l/gh
・夏果自体美味しくない(梅雨のため水太りしてる)
・ドーフィンはあまり甘くない美味くない品種(たくさん成って形は立派)
 ドーフィン美味いって人はうまく育てられる人であって
 他の品種ならもっと美味い

夏果は諦めて、日本いちじく育てた方がいいと思う
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 09:55:23.11ID:tuq0MN9u
埼玉だけど晴れ続きだったお陰で今日辺りシャーアンバーが10個位収穫出来そう。この品種すごい豊作だね。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:19:31.70ID:hgnMsQFy
俺のブルンスウィックの大きな実は雨による水太り?
ドーフィン並に大きいんだけど。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 11:54:08.82ID:cvcgQS9m
蓬莱柿って樹勢強いと聞きますが鉢植えで管理できますか?
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:42:01.81ID:LIvTmttF
珍しい品種も栽培している人とかって、イチジク全部で何本くらい栽培されてるの?
60Lの鉢で、いまドーフィンとホワイトゼノア植えてて、
来期、バナーネと蓬莱柿を追加しようと思ってるけど、
どこまで増やしても大丈夫なものか(管理とか消費とか)。
他の果樹もいろいろあります。
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 13:53:25.78ID:w8gR/cxE
ブルンス。バナーネ。ダルマ。蓬莱柿。桝井。ヨルダン。セレスト
ショートブリッジ。カロン。ホワイトゼノア。ブラウンターキー
ロードス。キング
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 16:50:50.87ID:v6sEyAvY
キングとダルマティで迷ってキングにしてしまった
正解は両方だったわ
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 18:12:14.88ID:YzZfixRM
>>509
キングは酸味ないけど甘くてまあまあいけるね
6月中には完熟が食べれるのもポイント高い
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 22:16:54.20ID:IwJxhgkH
>>511
蓬莱柿でよさそうですね。
カミキリムシ被害に強いのかどうかわからないけど、
あまりに立派な木だったので、今度追加してみようと思います。
>>505
鉢植えだと、根域制限栽培ってことで少しはおとなしくなるような。
60LのNPポットを使う予定です。
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/03(火) 23:33:37.55ID:v6sEyAvY
>>510
夏果専用は競合がなくて高く売れそう
という理由でキングにした
ダルマティの果実は巨大で糖度25度って
こちらも欲しくなってきた。買ってしまうかも
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 00:37:06.45ID:bLD+KqlS
考えても仕方ない
買え!
ダメならリストラすれば良い
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 05:58:10.11ID:AJmD3Ivt
あたりまえかも知れないけど
基本的に大型品種は鉢だとなりが悪いよ
鉢に向いてるのは小型で省スペースでもちゃんとなるやつ
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:12:33.06ID:cwz73kLg
>>501
ド−フィンだからじゃなくて、夏果が美味しくないから
葉が未熟なうちに実が大きくなるから仕方がないと思う。
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 07:35:36.95ID:3Y94fN+N
菊鉢10号(15L)で育ててる3年目の蓬莱柿今年は10くらい実を付けてくれた
この先どうするかはまだ考えてない
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 14:20:07.07ID:SQ24b15E
植え替えや土益しはどんな土を使いますか?

栄養入り家庭菜園用の土だと簡単ですが良くないかな
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:06:14.16ID:oaXShawc
>>518
植え替えない前提での60L鉢です。
ココチップ他を多く使い、締まりにくく、軽い土の配合にします。
どうしても植え替えるとすればNPポットの100Lですが(60Lの上が100L)、
あれは径がでかいし、土を工夫しても重くなるのでできれば避けたい。
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 15:32:30.50ID:sodamd1z
ダルマティほしいなぁと思ってるけどイチジク珍しい品種とかだと偽物結構出まわってるって聞きました。通販だとどこが一番信用できますか?
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 16:46:32.85ID:oaXShawc
>>521
一般的には、赤玉土と腐葉土を7:3とか2:1とかって書いてありますよね。
ただそれで60L鉢を作ると重いので、ココチップ等で軽くします。
赤玉土や腐葉土は14L袋を売っているので、まずそれを1袋ずつ、
ココチップは4cu(200Lくらい)で買っているので量が調整できますが、
とりあえず等量の14Lくらい混ぜる。
ココチップは分解しにくいものの一応有機物なのでいずれ分解するので、
分解しない無機物として、軽石系もしくはガラス発泡系の鉢底石を混ぜてもいいかも。
(イチジクの鉢を作る際にストックが無かったのでまだ試したことない)
あと同じく無機物のパーライトを100L袋で買っているので、10L弱くらい混ぜる。
最終的に不足する量をココチップで調整。
って感じでやってます。今のところ。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:06:59.81ID:fw+o7umd
似たような考えで苗の土の過半をパーライトにしてみた事があるんだけど
果樹土100%の苗と比べるとあからさまに成長が悪かったんで一年で果樹土に植え換えた
無機系をたくさん混ぜすぎると保水性とか栄養分とかいろいろ問題があるっぽい
果樹土は分解されるせいか一年でじわりと土が減る感じだけどパーライトを混ぜたやつはしっかりしてた
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 17:42:13.28ID:oaXShawc
>>525
パーライトが過半はやりすぎと思う。1割かせいぜい2割までかと。
土が減ってもあまり締まらなければ、上から追加すればいいので、
そういう意図もあって無機物やココチップを混ぜてる。
赤玉土や鹿沼土はいずれ崩れて泥状になってしまうから、
その時に通気性や排水性を確保したい。
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 21:00:43.68ID:Bxudw2dY
鉢植え管理できる人なら地植えの管理なんて楽勝だろうけどね
スペースの問題かな
他の果樹は知らないがイチジクは鉢植えのが難しい
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/04(水) 23:09:33.95ID:oaXShawc
>>527
地植えの適当な場所がないので鉢植えです。
家の敷地で植えられそうなところは、
将来家の建て替えや周辺整備の際に伐る羽目になってしまう。
それに鉢なら、誰かに譲ることも理論的には可能だし。

鉢植えといっても10号とかだと小さいけど、
60Lなら少しはマシじゃないかな。100Lならなおいいだろうけど。
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:07:00.68ID:XgqwLZEk
>>517
あ、でも今朝収穫して食べた物は完熟だとても美味しかった。
やはり熟度かな。
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 07:10:13.65ID:rYzJ6dz+
昨日ネグローネが萎れてて実も柔らかくなってたので慌てて水やった
一晩お祈りして今朝見たら復活してた、ありがたやー
ちゃんとやってるつもりだったが抜かしたか不十分だったか
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/08(日) 22:29:23.10ID:3Bowcw0i
最悪だ。カミキリが地際に穴あけて根に入り込みやがった
とりあえず、穴に高濃度のアディオン乳剤ぶちこんどいた
0533517
垢版 |
2018/07/09(月) 06:05:07.10ID:t6WfMkX4
>>529
偶然美味しいのも有るかもしれないね。
4年目のリサに初めて実がついて、夏果を1個だけ食べたけど、
甘みが秋果並で、赤身の様な風味だったので美味しかった。
リサって白身と思ってたけど他の白身品種とは違うみたい?
あとは秋果を食べてみないとなんとも言えないけどね。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/10(火) 01:10:47.74ID:qbzH3OFP
台湾産の「乳無花果」という品種の苗を植えてから3年目に結実した。
実は本当に乳房に似た形で、先が乳首みたいに尖っている。
実際に若い実は尖った部分を傷付けると白い乳のような液が滴り落ちる。


珍しい品種だが、あまり高木にならず、コンパクトに仕立てられるようだし、桃の実のような甘い実も楽しめるみたいなので今から楽しみ。
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:57:30.82ID:od5GOUt8
イチジクの木が勝手に生えてきたのでそのまま 育てる
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:43.01ID:viubC/Z0
>>538
どうやったら勝手に生えるのかな?
切った枝でも飛んできたのか?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:15:16.07ID:V+MctjGy
イチジクは11種類ほど持ってて鉢に植えているけど
ブリジャだけ枝が垂れ下るんだけど、なんでだろ?
小さいから重みとかそういうんじゃないんだよね
みんなのはどうなってる?
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 08:05:00.63ID:nn8SEZFp
いわれてみればそうかも
お陰で実が少し見えにくい
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:12:52.07ID:wUTf1BjZ
バナーネは地植えすると高さどれぐらい行きますか?
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:39:16.33ID:g1U+EBPR
>>547
50センチ程度の膝丈で一文字仕立てにしてるが、晩秋に最終的に2mくらいかな
冬にまた種枝付近で切り詰める
バナーネくらいの樹勢のヤツはこの仕立てがいちばん楽
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 19:21:34.53ID:NJOLVMnx
>>548
ありがとうございます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況