X



◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その20
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:12:58.97ID:pPRvyIJi
調べるのが ('A`)ノ マンドクセ な人が質問し、ヒマな人がそれにもの凄い勢いで答えるスレです。

・園芸の質問であれば基本的に何でも可。
・園芸関連以外の質問でも、知ってる人が暇なら答えてくれるかもしれません。過剰な期待は禁物。
・質問者は回答が来なくても泣かない。デマ回答に騙されても泣かない。
・回答者は質問者の質問の仕方が少々偉そうでも文句は言わない。ムカついたなら放置してくれ。
・「それくらい調べろ」のレスはタブー。答えるまでもないと感じたら放置しましょう。
・他に該当スレがある場合は、適宜誘導してやってください。
・ネタ回答は用法、容量、限度を守って、その場の空気を読んでほどほどにお使いください。

前スレ
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その19
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1384168118/

調べたけどわからないことはこちら↓か各専門スレへどうぞ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART95◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1515066110/

植物の名前が知りたい場合はこちら↓
【コレ】名前がわからない【なあに?】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522135356/

■園芸板FAQ■
http://pc.usy.jp/wiki/418.html
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 14:40:01.95ID:S9SXYfN6
415:Classical名無しさん:2018/04/07(土) 14:03:18.47 ID:Wyqrqsef
お願い致します
【板名】園芸板
【板URL】https://lavender.5ch.net/engei/
【タイトル】◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その20
【本文】
調べるのが ('A`)ノ マンドクセ な人が質問し、ヒマな人がそれにもの凄い勢いで答えるスレです。

・園芸の質問であれば基本的に何でも可。
・園芸関連以外の質問でも、知ってる人が暇なら答えてくれるかもしれません。過剰な期待は禁物。
・質問者は回答が来なくても泣かない。デマ回答に騙されても泣かない。
・回答者は質問者の質問の仕方が少々偉そうでも文句は言わない。ムカついたなら放置してくれ。
・「それくらい調べろ」のレスはタブー。答えるまでもないと感じたら放置しましょう。
・他に該当スレがある場合は、適宜誘導してやってください。
・ネタ回答は用法、容量、限度を守って、その場の空気を読んでほどほどにお使いください。

前スレ
◇もの凄い勢いで質問に答えるゾ◇その19
https://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1384168118/

調べたけどわからないことはこちら↓か各専門スレへどうぞ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART95◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1515066110/

植物の名前が知りたい場合はこちら↓
【コレ】名前がわからない【なあに?】Part59
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522135356/

■園芸板FAQ■
http://pc.usy.jp/wiki/418.html
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/07(土) 22:25:36.25ID:8MV6vghw
夏以降に咲いて暑さに強くて鉢植えでもいける青系の花ってないもんですかね
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/08(日) 16:48:19.84ID:hhsjqK9N
なんか糞みたいなスレが乱立してる気がするんですけど園芸板っていつもこんな調子です?
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/09(月) 22:09:39.97ID:qQkWDfz6
>>6
たまに荒らしっぽいのが糞スレを乱立していきます
最近特に頻度が高いような気もする
これによって落ちてしまう有用なスレも多いので迷惑な話
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 07:07:51.92ID:NEkzE9A3
まさに>>4と同じこと聞きに来たわ
んで「夏」でスレ検索してもないから質問スレにやってきたの
馬鹿にクソスレ乱立させるくらいなら夏草スレ立てようかしら
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:40:07.69ID:Zj2NTCe7
>>9
青系の花ならブルーガーデンスレが詳しいかも。
で、自分が答えるとするならベタだけどエボスブルスかなあ
真夏に花を休む事があるとは言えかなり耐暑性ある方だと思う

このスレ人がいないんだよねえ、悲しいかな
ずっと立ってなかったから忘れ去られてしまったんだろうか
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 00:42:06.06ID:svYZUZWl
>>9
サンキュー、こんなスレが…
まさか青単体でスレがあるとは

エボルブルスってアメリカンブルー?
知らずに一株だけ買ってきてたわ。推されるほどいい花だとは…楽しみ!
ありがとー
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 04:41:26.69ID:5zxFrlyv
皮の固い柑橘の実って収穫されずにずっと放ったらかしにされてたらどうなるの?
皮の薄い柔らかい果物とかなら鳥とか虫がかじっちゃうんだろうけど、皮が固い柑橘系とかは自然界じゃどうなるのかな?と気になった
枝から落ちたあとに破裂でもするのか?
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/08/05(日) 11:42:52.02ID:Zcx6qTBp
まあ鳥も食わないような固くてまずい実とかなら落ちて腐るだけなんじゃないかなあ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 00:24:16.07ID:+AtF0lOA
なぜインビトロフラワーは流行らないんだと思いますか?

時々売りに出されるのに、今は有沢製作所くらいしか売っていません。
しかもそこで以前売っていたLED照明付きの機械はもう売っていないし

インビトロ業界は儲からないんですか?需要ありそうなのに
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:29:00.52ID:t7EvFp9E
秋〜冬で楽しめる寄せ植え作りたいと思ったんだけどホムセン行ってもなんかピンとこない
やっぱりパンビオが出回るまで待つべきでしょうか?他にもおすすめの花があれば教えてください
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/16(日) 17:40:17.53ID:h0xVV4Go
ストックとか
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 16:31:17.64ID:Eq4TXVLg
質問よろしいでしょうか?
当方、九州の温暖な地域に住んでます。
夏に強いグランドカバーのような植物のバリエーションを増やしたいと思っています。
今生き残ってるのは

ヒメツルソバ
アシュガ


で、エリゲロンと カモミールローマンも生き残ったので増やしたいと思っているのですが、
梅や桑、ブルーベリーなどの木の元にちょうどいい品種おススメあれば伺いたいです。

ちなみに、うちは地植えのミントも枯れるほどの暑さで、水やりが追いついてません。
あとなぜかレモンバームは何回やっても失敗します。土が悪いのかな。
家族に水やりを頼んだら、フェンネル枯らされました。二本持ってたうちの一本。
この暑さでは無理もないので、もう少し研究したいと思ってます。

温暖なので(寒波でマイナス7度とかありますが基本温暖)
レモングラスの地植えの越冬可能、クワズイモ、モンテラスも小さいながら越冬してます。
とにかく夏の暑さに強い植物で、グランドカバー向きのもの(それ以外もおススメあれば)お伺いしたいです。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:42:02.99ID:5N+XSXZ5
>>17
亀レスでもう見てるかどうかも分かんないけど、うち(本州南部)だと宿根フロックスが夏場意外と踏ん張ってくれました
グランドカバーになるかどうかは微妙だけどそんなに高さは出ないです

あと、ゴールデンクイーンタイムも結構ワサワサしてくれたけど、多湿には弱いのでどうかな?
と思いましたが、ローマンカモミールが生き残ってるなら大丈夫かな。
ちょっと触れただけでふわ〜んとレモンみたいないい香りが漂うので、お気に入りです
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 19:15:34.39ID:RUyE2PAg
ええと、詳細は略
妙高山の麓あたりで、庭の手入れを10年?くらいかな
放置でいたら旧家屋やら庭がジャングルになってった
毒草とか植えて適度に人間が通れる状態にしたいが
何がお勧めですかね?
竹は範囲指定設置で終わっているのだけども、井戸復活させないと色々と問題ありそうだし
カワニナまで沸いてる池だったが、池が枯れてた
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/13(火) 22:40:03.60ID:3avHIPoZ
>>20
獅子柚子(シシユズ)にかなり似ているように思われます
ただ私自身柑橘にあまり詳しくないので、深く知りたい場合は↓へどうぞ
【ライム・レモン】柑橘系総合30本目【蜜柑・オレンジ】 [無断転載禁止]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1492714982/

>>19
ここ人がかなり少ないので回答つかないかもです…
該当スレも思い当たりませんスマソ。園芸初心者スレ等かな?
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/14(水) 19:17:48.68ID:KNwBwtu+
>>21
ありがとうございます!
母に伝えたら「そういえばふつうの柚子を買ったつもりだった」とのことでした
調べたら食べてもあまり美味しくないらしく、残念がってました
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 16:33:11.83ID:n66ii2TW
15年前からスパティフィラムを育てています。1度子株ができたので株分けをして、鉢も分けました
2つの鉢どちらも花が咲いています。
再び親株が巨大化したので、株分けしたところ、3つも株が出来ていました

一応1つの鉢に親株。別の鉢に子株2株。また別の鉢に子株1株入れ、前回のも入れると4鉢になってしまいました
一人部屋に置いているので何鉢もおくのは困難です

こういうときって、子株の元気なさそうなのを捨てたりしますか?( 全体的に今は元気がありません)
親株もそろそろ花を咲かせないのでは?と思いつつ、長い付き合いなので…悩みます
よろしくお願いします
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 17:24:13.77ID:l3ifpmpQ
>>23
親株も子株も遺伝的には全くおなじです
挿し木で更新するのと何ら変わりありません

いや、本筋はそこではないかもしれませんが…
子株を作るというのは子孫を受け継ぐというよりもいわば新陳代謝みたいなもので、リフレッシュしながら元株は段々衰えていくものです
もちろんどの株も全て面倒をみるというのも一つの形ではあると思いますが、持て余す株を処分することもそこまで酷いことではないと思いますよ
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 19:44:41.59ID:n66ii2TW
>>24
ありがとうございます。(さっきから何度か書き込みしてるんですがエラーになってしまって送れず)
親株は幹も太くしっかりしているんですが、葉・茎がかなり少なくなっています
これから増えるのかどうなのかなって感じです
やはり衰えてきたりするのですね
子株は似たり寄ったりでどれを処分しようか迷いますね
もう少し様子を見てから決めたいと思います
罪悪感を感じない心得などを教えて下さってありがとうございます
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 15:59:50.63ID:WHdnZedj
いつのまにか家の裏に小さな木が生えていたのですが、なんの木か教えてください
葉っぱの写真のみですみせん
まだ膝丈くらいの割り箸くらいの太さな木だったので、葉の大きさは親指の爪程度です

ttps://i.imgur.com/0MblHEW.jpg
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:25:27.37ID:xTqg3DnC
なんか名前も知らない植物の葉っぱや花が微妙に病気や虫食いぽい雰囲気になってきてるのだけど
対策を検索しようにも症例の名前もよくわからないのでググりにくいです
うどん粉病とも少し違う感じだし、こんな弱っていそうな状態で殺虫剤かけても平気なのかもこわいし…
お手数ですが名前を教えてくださると幸いです
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira157800.jpg
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:21:00.42ID:Skynrh14
検索で出てきた花なのですが何と言う花なのかわかられますか
名前が知りたいです
台湾の花で出てきました
https://i.imgur.com/QcOAc5W.jpg
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 11:09:44.87ID:nrrVXfax
>>31
下だけみるとプルメリアに見えるけど花がなー
こんな合弁花種はみたことない
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 21:02:40.75ID:x8UMQsTZ
アデニウムであろう
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 02:07:29.13ID:2gDWUQt8
31ですが遅くなりましてすみません
皆さんお答えくださり有り難うございます
プルメリア検索してみましたがそちらにも似てますね
プルメリアに似ているけど多弁ならアデニウムなのかなあと思いました
どちらも熱い地方の花のようですね
専スレのアドレスまで有り難うございます
では失礼致します
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:49:31.18ID:l26vQXON
木が病気のようなので、対策を教えていただけないでしょうか。
ついでに木の種類も分かれば教えてください。
症状としては葉っぱが茶色くなり全体的に木に元気が無く、上の方(2m~2.5m程度)は
枯れているように見えます。昨年の9月頃に植えたもののはずです。
葉っぱの様子
https://imgur.com/MJSdpO6
よろしくお願いします。
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 18:55:48.44ID:l26vQXON
>>37
ありがとうございます。行ってみます。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 13:49:49.99ID:UmD2A3Jw
ふたつお尋ねします

ひと月前にうっかり折ってしまったニオイスミレの葉をバーミキュライトに挿しました
色も緑で葉も茎もピンとしていますが根は一向に出てきません
これはもう無理でしょうか

半月ほど前に水栽培のヒヤシンス(花はとっくに終了)を鉢に植え替えましたが
それまで緑だった葉がすっかり萎れて黄色くなり、コバエまで飛び出しました
これはもう無理でしょうか
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:58:52.16ID:CWwSnf9F
>>39
一点目は葉が枯れなきゃ発根するかもしれない
二点目は根が腐っちまったような感じだな
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 00:01:40.90ID:6COxHoHO
ベランダで何か育ててみたいのでアドバイス下さい。

東京都、5階の北向き(午後に2時間くらい直射日光)、園芸は全く経験なしの初心者です。
金魚を飼っていたプランターが空いてしまい、何か植物を育ててみようかと思っています。プランターの大きさは大きさは52*34*26で20リットルです。

希望としては丈夫で簡単で虫があまり付かない物、食べられる物だととても嬉しいです。今考えているのはハーブ(パセリやバジルなど普段使いやすい物)ですが日光が不安です。
おすすめ植物やスタート時や育てるコツ等アドバイス頂けると嬉しいです。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:29:48.79ID:dc7Rtfst
質問です
プランターで金魚を飼う方法を教えてください
よろしくお願いします
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:36:07.23ID:Km+2x/Th
>>42
ハーブ専用スレッド 〜その26〜
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1491948721/
こちらもどうぞ
個人的には…うーんわかんないなあ

>>43
穴の空いてるプランターでも穴を埋められるフタが付いていることがあって、そういうのは水を溜められる構造になっている
ウォーターガーデンに縁がないとピンと来ないかもしれないけど、プランターで生体飼育すること自体はそこまで珍しくはないよ
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 21:46:27.49ID:kR4+RdMw
>>43
プランター、付属の栓をすれば水を溜められるって常識だけど
メダカの産卵に使ってる人なんかけっこういるよね
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/04(木) 22:31:07.81ID:Km+2x/Th
そうだ栓だ
名前出てこなくてフタとか書いちゃったよorz
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:13:50.54ID:T3DB/CD6
庭の植栽の根本を覆うマルチング材のおすすめを教えてください。
丈夫な木ばかりなので、目的は主に見た目と防草です。
自分で調べた限りではバークチップかクルミの殻が良さそうだと思ったのですが
他におすすめはないでしょうか。
よろしくお願いします。
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 23:15:35.31ID:a7komfb4
悪くないと思う
バーク堆肥をマルチングに使うと土に良いみたいなのもつい最近どっかのスレで見ました
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 07:25:47.05ID:PdHhmY99
たまに白い花が赤く見え
茶色が緑に
緑が青に
見えることがないですか?

これ病気?
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:49:24.65ID:LYBR4yLV
バークチップはナメクジはじめ多くの不快害虫の住処になる
あと細かいバークチップは風で飛んでく
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 16:27:51.88ID:u1KupNe/
今日、草刈りで誤ってさくらんぼの木を根元3,4cmあたりを切ってしまいました。
高さは1mちょっとくらいあったかと思います。幹の直径は3cmほど。

接ぎ木や挿し木で色々と調べたのですが、やはり復活させるのは難しいのでしょうか。
0054花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:07:05.64ID:rMf0CdUU
>>53
今すぐ切った場所に接木するんだ
知り合いが同じ様な事やってさくらんぽを切断してくっつけるのに成功した
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 17:17:07.95ID:u1KupNe/
>>54
早速の返信、大変助かります。

いろいろ調べてたのですが、くっつけた周りを布?で撒いて、テープか何かでぐるぐる巻きでいいですかね?
あと支柱も立てて固定してみようかとおもいます。

切って3時間くらい経ってますが、なんとかやってみます。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:26:24.05ID:u1KupNe/
何度もすみません。
現場に行って気付いたのですが、接ぎ木のやり方知りませんでした・・・。
母親のさくらんぼで、私自身素人なもので申し訳ないです。

とりあえず切断面をくっつけてはきたのですが、単純に切断面をくっ付けるだけじゃダメですよね?
ネットで色々調べてはいるのですが、今回の様な事例に合う接ぎ木のやり方が見つかりません。
参考になるようなサイト等ありませんでしょうか。
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 18:58:12.44ID:rMf0CdUU
>>56
それでもくっ付かないことはない確率はゼロじゃない

接木に正解はない
とりあえずやった事に意味がある

傷口が保湿されている事と葉がほとんど無い事が接木成功の条件ではある
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:08:36.45ID:u1KupNe/
>>57
ありがとうございます。
ただテープで巻いただけなので、その内側で接合面が離れていないか心配で・・・。
あと傷口は湿っていたのと、葉っぱは萎れていますがありました。

https://blogs.yahoo.co.jp/assam0310/15036859.html
いろいろ接ぎ木の種類はあるみたいですが、もう下手に弄らない方がいいか・・・。
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:18:23.71ID:LeMaATpz
接ぎ木は知らないけど、草の挿し芽・挿し穂では葉っぱが多いと失敗する
植物は葉から水分を蒸散させるからね
それを防ぐために葉を半分にカットして日陰に置いたりする
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:31:27.39ID:u1KupNe/
>>59
なるほど。
葉っぱも取っ払ってしまったほうが良いのかもしれませんね。
明日様子を見てみて、葉っぱもとってみようかと思います。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 23:48:44.70ID:icX6PNp+
8%の窒素、8%のリン酸、8%のカリ、残る76%は何ですか?
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:17:25.70ID:ArHCsbAB
やっと本葉が出たくらいのクレオメの芽なんですが鳥に食われますか?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:57:12.77ID:FT2puomA
クレオメは毒草だから鳥は食べません
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:05:53.01ID:g1HWlz/a
>>65
ありがとうございました
安心して外に放置できます
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:20:18.59ID:ateAKdIl
鉄が剥きだして錆びた支柱は野菜苗の側に使っても有害になるとかありますか?
育った野菜を食べたら体になんか悪いとか
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 22:50:41.37ID:WbqyJ3pY
>>67
何かの拍子にあたって怪我したら治りが悪い傷になる
野菜はよくても自分が困ったことに
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:23:00.28ID:G6jHx58N
>>68 >>69
安心しましたありがとう
野菜育ててるといちいち細かいことが気になって
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 21:56:53.83ID:GaVe81M7
プランターで植えられて、6月に咲く花の苗って何がありますか?
種が取れるとなお良いのですが。
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:41:15.36ID:eNiqPZcA
花びらが、円状じゃなくて、半円状についてる花の名前を知りたいです。
伏せた目のまつげみたいな感じになってるの。
花の色は白と桃と紫とあった。
通りがかったお家の庭で咲いてて。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:37:23.75ID:hjewecc+
樹高30センチくらいの桜の木についたアブラムシっぽい虫
見ていると、間欠的にざわぁっと一斉に動くのですがこれは何ですか 
みんなでウェーブやってるみたいです
もしかしてそろそろ変態する前兆とかでしょうか
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 08:45:32.60ID:W2fToKBs
ヒョウタンボクの話しして思ったけど
毒のある実って何のために成るの?平気な特定の動物がいるの?
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:28:07.47ID:Vs2amT8v
>>78
有毒植物は「毒がないと一つの個体に食べ尽くされてしまって拡散効率が悪い」みたいなのがメジャーな答えだったと思う
つまり、熟しても微毒を持つ実はより多くの個体に食べられることで分布拡大を狙っているということ

まあちょっと食っただけで死亡するような強毒持ってる果実には当てはまらない気もするんだけどね…
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:48:25.46ID:51dYIVaR
>>78
少なくともウソという鳥は食べるらしい
ヤドリギもヒレンジャクとか数種類の鳥しか食べないけど繁殖できてるから
対応する鳥が一種類でもいればいいということなんだろう
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:54:14.62ID:51dYIVaR
>>77
クリオオアブラムシはサクラにはつかないけど
こいつらはウエーブやります

アブラムシはそうやって動いて一匹の大きな生き物に擬態しているという話
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 13:35:30.43ID:hjewecc+
>>81
するんですねw
アブラムシ ウエーブで検索したら動画もありました
スッキリしましたありがとうございました
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:05:05.84ID:UKoZSMs6
富山の山の方に住んでます
家の周りに今日になって突然白い花が一斉に咲き始めたのですが名前がわかりません
「白い草花」でぐぐったら↓の画像だけ同じ植物がヒットしました(名前書いてない)
https://blog.goo.ne.jp/qqq333qqq_001/e/57c8046639531fe7eaf02c0c77a57b76
なんて植物ですか?
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:35:35.54ID:jz/a13ze
サルスベリですが幹から1mくらい離れたところから台芽が出ることってありますか?
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 16:45:58.23ID:51dYIVaR
>>86
たぶん出せる
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:09:07.75ID:W2fToKBs
>>79>>80
へええええ
やっぱ食べるのもいるのかあ
どうもありがとう
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:54:28.64ID:otkb9mHE
たいしたことじゃないんですが、義母が「お庭」をやってます
ほっこり優しい丁寧な人なのか思いきや、非常に戦闘的で攻撃的です
どうやら日常的に庭(陣地)に敵が攻めてくるようで
昨夜も「憎きあいつらに痛い目見せてやるわ!!」などとつぶやき
な〇くじを集めてハイターをかけていました
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 08:56:17.06ID:otkb9mHE
途中すみません
残酷さにショックを受けてるのですが……こんなもんですか?
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:25:06.15ID:A9txnfnR
ハイターは地球に優しくないからスラゴという駆除剤を勧めてあげるといいかも。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 10:53:46.90ID:Cy+FrR+4
園芸やってるとみんな虫は敵だから、みんな多少の差はあれそんなもんよ。
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 16:27:00.32ID:4wgl2M8y
>90です
殺戮の園芸家の元から戻ってこれました
毛虫叩きおとして庭サンダルで踏んでました
なんていうか数日過ごしたので殺生にも虫にも少し慣れました
泣き言を聞いて下さりありがとうございました
ナムアミダブツ
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:36:14.55ID:7w9d/5qk
トマトの苗を5月中旬に植えたのですが、小さい実がもうなってました
調べると取ったほうがいいと書いてあったりそのままのほうがいいと書いてあったりするのですがみなさんはどうしてますか?
北海道住みではじめての家庭菜園です。
宜しくお願いします。
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 20:00:45.50ID:FkD3WVk7
スーパーで買ってきたニンジンから芽が出てるんだけど
これを土に植えたら花が咲いて種が取れますか
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/22(月) 21:34:46.02ID:19ADBXpk
>>99
はい

ユーチューブで動画もあります
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/23(火) 21:10:06.98ID:Fcm6ECMh
>>100
サンクス!でもやらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況