X



【じゃがいも】栽培・食感6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/04/11(水) 08:12:21.70ID:iXgUYC0R
じゃがいも専用スレです。 ジャガイモ栽培についての経験談や質問
自慢話や、ジャガイモ料理など何でも歓迎です。 プロ農家もウエルカム。

【じゃがいも参考資料】
http://www.jrt.gr.jp/mini/pm_index.html

じゃがいも図鑑
http://www.itohfarm.com/zukan.html
じゃがいも品種詳説 (2016年2月改訂)
http://www.jrt.gr.jp/var/var.html

【前スレ】
【じゃがいも】栽培・食感5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509236591/
【じゃがいも】栽培・食感4 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1494371100/
【じゃがいも】栽培・食感3 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489266566/
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 15:09:45.80ID:QODGOPid
今年は種芋がよかったのかインカのめざめが沢山採れたよ。大きさも玉子サイズで嬉しい。
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:06:10.33ID:VcaGOLPt
>>531
マルチしてたら雨で流れることも少ないし追肥は特に要らないんでないの?
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 17:49:37.64ID:t47TnX07
マルチの横を捲って追肥を混ぜ込み終わったら戻す
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:13:07.29ID:x9zF9MaL
てかインカパープルってインカの目覚めと全く違う品種なんだな

インカの目覚め
インカのひとみ
インカルージュ
同系統なのはこれくらい?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 07:47:49.14ID:eO/asbHW
血を引いてると言うか、インカのめざめの倍加個体の系統。
同じ系統には西海38号、西海39号があって、ながさき黄金も元の名称は西海37号。

他にも「はりまる」があるし、倍加個体の系統は段々増えて来るんじゃないかな。

ながさき┬西海35号┬サクラフブキ
 黄金 │    └インカのめざめの倍加個体TD0101
    └西海33号

西海38号┬ニシユタカ
    └西海35号

西海39号┬愛系125
    └西海35号

はりまる┬西海35号
    └Piko
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:18:05.00ID:GSejODAx
とうほぐはまだ花が咲きはじめなのよね
梅雨明けまで待つしかないのか
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:50:03.86ID:MM4jJodt
>>541
小さいインカしか収穫できない人は殆どが肥料が足りてないからです。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 09:55:53.09ID:R0Wv3/AY
肥料喰いのジャガイモなんてあるのか
知らなかった
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:00:39.71ID:R0Wv3/AY
茎がまだ倒れないんだよね
梅雨明けの収穫とかダメなのかな
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 10:40:45.68ID:D9a1qyEf
マルチかけたら元肥も追肥も入れないオレは変なのか?
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 11:33:03.41ID:MM4jJodt
芽かきしないと小さな芋になる は少しちがう。
芽かきしなくても肥料を多く与えれば大きな芋もできる
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:14:12.36ID:R0Wv3/AY
ジャガイモは肥料嫌いとか教えられたけど、アレは嘘ってことなのか。
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:23:39.46ID:oofkkVL7
下の方の葉が黄色く枯れてきた。結局、花咲かなかった。
茎倒れてないから、あと1週間粘るかな
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:23:49.76ID:j4j/LU8D
元肥はなくてもいいけど土寄せの時に緩効性肥料を混ぜると収穫量に差がでるよ。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:26:59.17ID:MlV+cWSD
投げ売りインカ、茎は倒れたけどまだ花が咲かない@南とうほぐ
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 12:43:12.24ID:R0Wv3/AY
この前、硫酸カリの薄い水溶液をひとふりしたわ
毎回ジャガの肥料はこれで終わり。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:09:22.25ID:1iuNM/NG
根菜類、葉菜類は肥料入れたら入れただけ大きくなるわな
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 14:38:58.74ID:7E4XxBiI
じゃがいも農家が使う肥料の濃度と量は半端じゃないからマジで。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 15:02:00.18ID:cg4KFyeC
うちも農家の人に植え付け時に肥料入れなきゃ大きくならないよって言われた
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 17:53:50.97ID:jx1OSk6n
やっぱそうなのかねえ
果菜類も あんなにつやつやでっかい立派なのどうやって作るねん思ってた
農薬の有無はそれと関係ないはずだし… 根っこの張りかたかなと今年から畑借りたんやけど
元肥やりすぎると焼けるから追肥でたんまり入れるんかな
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:03:34.99ID:1Q7Nsat9
以前にキタアカリで追肥を4回やったときは
芋の大きさが全体的に一回り大きく成った。
大きいサイズが多くなり、Sサイズとミニサイズが殆ど無い感じで、収穫量が3割アップした。

ところが食べてみるとなんだか美味しくない、薄味の芋だったので
今は追肥は888を1回にしてる。
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:05:42.56ID:Pszi2Dlv
秋作でインカ作るとき肥料ガンガンやってみるか
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:09:10.54ID:R0Wv3/AY
茎が倒れて枯らしてから収穫しないと美味しくないのでは
窒素肥料をやると、葉茎が成長し過ぎて、枯れるまでに時間がかかるなぁ。
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 18:42:56.79ID:7E4XxBiI
>>565
四回もやると収穫二、三週以内に肥料を与える事になるからやめとき
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 19:59:11.78ID:MOV78S6q
>>528 です

掘り残し芋から芽生えたジャガイモたちです。
まだ青々しているけれど、もうすぐ梅雨です。
枯れるまで待たずに収穫した方がよいでしょうか?

http://fast-uploader.com/file/7083319762453/
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 20:07:25.08ID:kc/HT0O8
量が少ないしまだ青々としてるから梅雨の合間で良いと思う
来週初めまで晴れでその後梅雨入りみたいだから週末に全部収穫予定@関東南部
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:35:58.81ID:ypuxpNq7
梅雨入りがもう1、2週間ずれてくれればなあ
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 12:38:21.76ID:HGGzxW/s
>>571
梅雨入りがズレると気温もズレるので収穫時期もズレる
梅雨前線は春の気団と夏の気団の境界線だから収穫時期とリンクしちゃうんだよな
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:08:32.24ID:QS4ex4ce
周辺自治体で、ジャガイモ掘り体験会のお知らせが真っ盛り。
うちの投げ売り芋はまだまだ収穫できなそうなんで、景気付けに掘ってきます。
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 15:55:48.01ID:4gny+iq7
うらやましか
芋掘りのあの宝箱採掘のような感覚が好きで、それをしたいがためだけに畑を借りてほぼジャガイモとさつまいも栽培のループしてるわ
早く掘りたい。
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:05:37.16ID:XoPs1q8V
うちも植えるの遅かったのと高原地域なのでまだようやくつぼみできたとこだわ
しかも追肥忘れたからあんましおっきくならないかも
まあ小芋でもうまけりゃいいけど
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:12:23.88ID:oInDoe4W
4月初めに芽が出てからまだ60日なのに枯れ始めた
マルチで追肥パラパラなのがいけなかったのか
これって病気なのかな
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 20:26:43.99ID:IwzDq6jY
種芋を植えてから90日が目安って言うし、発芽して60日経ってるならそろそろいいんじゃないの?
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 21:58:54.02ID:plkw+tLw
ウチは5月中旬に植えて8月中旬に収穫だから、やはり90日くらいか…
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/01(金) 22:29:02.11ID:nyYynXwp
>>577
3月始めに植えたから丁度いいってことかな
一部が枯れてきてるから日曜日収穫だな
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 07:47:28.16ID:3BbuQHzG
種芋1個から2つ芽を出してたんだけど、片方だけ葉が茶色の斑点だらけになって枯れた。

キタアカリ(早生)だし90日は過ぎたから大丈夫だと思うけど、片方だけだからなんか嫌だなぁ。。。
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:10:36.72ID:AUac8gb3
肥料やらないようにしてたら、病気も害虫も全然だったんだが
収量も全然だったわw
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 10:25:10.78ID:VfzwGnXg
肥料が害虫や病気をってのもどうかとは思うけど
せめて堆肥くらいくれてやったら
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 11:58:14.26ID:eAlLcTr1
花が散ったから試しに2本収穫したけどまだまだ芋はかわいいかなぁ?
もうしばらく枯れるまで放置するよ。@南関東
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:15:16.00ID:eAlLcTr1
>>585
掘ったキタアカリを蒸したけど、採れたては甘みがあって驚いたぜよ。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 12:54:53.49ID:z/smZdnA
今日インカ収穫して来た。
今は植えた位置より上にしか出来ないので深めに植えるって聞いたから頑張って30センチくらい掘って植えた。
確かに種芋より下には芋はできなかったけど下の方の芋は10円から500円玉程度しかなくて地際のものが一番大きかった。
次から無駄に深植えするのはやめようと思った。
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 13:14:34.98ID:80yJfbVV
プランター栽培でアブラ虫が大量発生。農薬使うか迷ってます、アドバイスお願いします。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:01:34.01ID:j+IgQefL
アブラムシは農薬嫌なら牛乳とか洗剤薄めて使うのがまずば手っ取り早いのでは?
てんとう虫の幼虫連れてこれたら一番だけど。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 14:06:11.05ID:gYgz5SQS
>>589
被害規模と生育状況による
うちは収穫まであと少しで花にしかついてないから放置
まだ生育半ばで枯らす勢いで襲われてるなら対策した方がいいと思う
他の農作物も危ないから早めに
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:06:43.26ID:Bu19XzI/
半分くらいケラに食われて穴があいてた 大根や人参をやったのもたぶんこいつだ ダイアジノンまくしかない
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:39:17.41ID:x01UlmNe
今更だけど男爵とキタアカリって何が違うんだろ?
作るならどっち?
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:45:50.36ID:5LNXKzrf
>>593
男爵にジャガイモシスト線虫への抵抗性が付加されたのがキタアカリ
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:49:23.58ID:Qxt8vJhX
キタアカリは美味いけど煮崩れがヒドく使い勝手が悪いから作らない。
男爵は大して美味くない割に芽が深くて皮むきが面倒だから作らない。
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:04:26.67ID:x01UlmNe
>>595
男爵よりもっと煮崩れするってことなんすね
ジャガイモの旨味って旨すぎない味にあると自分は思う
ちょい崩れかけで味のしみたカレーとか肉じゃがのジャガイモが好き
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:05:44.68ID:x01UlmNe
>>594
でも、単に男爵の上位互換って訳ではなさそうですね
参考にさせてもらいます
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:17:42.06ID:6zQ7LKrZ
>>596
カレーにじゃがいも入れるの?
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 17:36:11.44ID:42j4/CKu
うちはカレーとかシチューとか肉じゃがに使うためにメークインを植えた
明日は掘るどー
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:24:53.31ID:C+9zn+ar
崩れやすいイモは別に蒸すかチンするかしてカレーに添えればよい
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:10:33.77ID:youH8CN4
センチュウ耐性つくと旨くなるのか…ゲームのスキルみたいな芋だな

都会にいた頃、惣菜売り場でキタアカリのコロッケが季節になると出て来て
ほかのより割高でパックにひとつしか入ってないんだがうまいんだこれが。

田舎にきてそのコロッケは見なくなったが かわりに材料の種芋が普通に売られてたから迷いなく植えた。
但し 北海道の芋が北関東でうまくなるかどうか…
これは コロッケ用の芋やで。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:14:44.09ID:youH8CN4
やばいな うちも明日は薬まこうっと
近くの区画の皆さんも晴天つづきでなんかしら散布してるからほっとくと
団体さんがうちの作物に押し寄せてくるわ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 19:52:14.15ID:5LNXKzrf
>>597
男爵の防御特化型と考えましょう・・・
シストセンチュウに汚染された畑でも何とかジャガイモを育てたい
という農家の悲痛な要望に応えた品種だからな

煮崩れしやすいとか保存性が悪いとかの欠点は二の次
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:04:46.10ID:EG2y4RHA
ポテトサラダとかコロッケなんかは煮崩れた方がいいと思うけど
ようは使い分け
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:16:47.96ID:a6JMUsBd
うちらみたいな家庭菜園は防虫ネットが絶大な威力を発揮してくれてる
高価なお薬いらないし防風対策にもなる
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 20:20:33.81ID:bQrnzmrS
なんだかんだいっても、料理材料としては、男爵とメークインの2種栽培が最強!
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:09:38.42ID:youH8CN4
カレーにじゃがいもは必須ですし
たしかに煮崩れると保存きかないから後からいれることもあるけど
家族で食うなら関係ないしね
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:21:01.35ID:h251C66e
昔、家庭科で習ったカレーは、じゃがいも必須だったんだが、
最近のカレーレシピは、じゃがいも入ってないこと多いよね
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 21:29:41.99ID:0I9iVEGN
何十キロも植えるわけじゃなけりゃ種芋代もたいして変わらんから色んな品種試すのが楽しいよね
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:46:43.97ID:l7zwJkJp
カレーにじゃがいも入れる話すると必ず謎の勢力が現れるよな
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 01:18:19.75ID:6diSPf9z
煮崩れしすぎると全部溶けてルー全体に混ざった分
味が薄まるってとこに反応するんだよね
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:37:30.96ID:WLbS+fBO
秋田の友人はカレーは具が形がなくなるまで煮込むのが正しいと言っていた。
ジャガイモもニンジンも肉も何でも。
それでうまいかと言われると微妙な味だった。
まあそういうカレーもありというところか。
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:17:20.31ID:RJiVaCSQ
ジャガイモが蕩けた肉じゃがをご飯に掛けて食べるのって悪くないよな
味付け以外の構成要素はほぼカレーだし
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:54:10.90ID:2PTWS+KZ
今日とうやを掘りました。種イモ1kg植えて、27.3kgの収穫量でした。
今年初めて植えて収穫したのですが、こんなもんですかね。
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:09:35.83ID:EJ9s1ZK0
じゃがいももカレーに入れると明らかに雑味みたいなのがDELLから入れないな。
ゴールデンカレーとか市販のルー使った昔ながらの家のカレーになってしまうから
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 19:42:57.35ID:vdzEz67Z
>618

とうやは比較的大きなイモ採れるけど、それでも27倍はかなり優秀だと思われ
自分的には10倍あれば合格だ まぁ、15倍くらいは欲しいところだけど
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:26:59.00ID:VmpQNW6U
ジャガイモが枯れだしたな
そろそろ収穫の時期ってことか
ちょっと掘ってみたけど
けっこうイモは出来ていたよ
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:30:47.43ID:+S4c3vI6
三日前に試し掘りで端っこの株を掘った時はまあまあの大きさだったのに、今日掘ってみたら畝の中程の株は小さいのばかりだった
株間が狭かったのかな?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:39:05.74ID:RvnkEvBm
キタアカリ掘りました。比較的小さめのが多かったけど、品種の特徴なのかな?
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:42:35.22ID:cYA10OvG
>>618
トウヤは早稲だし、そんなに多収な品種じゃないはず。
味と食感に問題なければ大成功ですよ。

自分はキタアカリで肥料を多くして27kg穫れたことがあるんだけど
肥大し過ぎて、例年よりも著しく美味しくない芋だったことがある。
その時は施肥量を通常の3倍くらいで試したときです。

肥料は少な目にして、なんとか20kgくらい収穫するのが
味量のバランスが良いと思います。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:43:06.03ID:u57u1hnA
今年は今までで1番の出来

肌汚いのが1つもない
何をしたのが良かったのかわからない
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:04:04.89ID:1EC7ocBS
硫化カルシウム追肥しまくったせいかな?うちも今年はキレイキレイ
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:58:58.49ID:EN6eL5JE
キタアカリが枯れ掛けてきたのは、寿命だったのかw
来週収穫しようっと

後作はカボチャと長ネギの予定
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 00:55:40.96ID:0BDMniQ6
今日はバーグ堆肥を購入したよ
二月か三月に植えたキタアカリが急速に枯れてきている。
そろそろ収穫しないといけないからな

去年はジャガイモを植えた後は、堆肥や石灰を漉き込んでから
トウモロコシを植えたけど
今年はトウモロコシは別のところにすでに植えているし

さて何を植えましょうかと考えているところ
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 02:15:26.70ID:smNTb+Kk
めっちゃちっちゃい芋しかできてなくて泣いた
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/04(月) 10:58:20.00ID:cYPVsIOs
黒マルチ浅植えはなかなかいいね
芽が出るのも早かったし、水捌け悪い土でも上手く育った
何よりも掘るのが楽だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況