X



ベリー類、みんなまとめて語りませんか?16本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 18:33:58.61ID:s6AHf3vl
育てて楽しい、見て美味しい。種類も豊富。
病みつきになるベリー類。
あなたはどんなベリーを育てていますか?

●前スレ
ベリー類、みんなまとめて語りませんか?15本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1360696196/l50
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 00:34:50.00ID:XHxqcjEV
ジューンベリーの実が日に日に太っていってて幸せ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:24:03.14ID:xygLev6o
ジューンベリー人気はすっかり下火やな
新築の庭木カタログからも外されてたわ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:03:25.13ID:noiUpJvr
こいつ目当てに鳥が来てくれればおk
実に飽きたらイモムシ食っておくれ
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:24:52.62ID:iZSv52DC
ピントあってなくて恐縮なんですがこれが何か分かりますか?
ttps://i.imgur.com/GlcVkYD.jpg
ttps://i.imgur.com/UCt3S6r.jpg
帰宅途中の線路沿いで見つけました
花柱が長いので多分ヤマグワかな?とは思うのですが園芸品種のマルベリーばかり育ててるので自信がありません
そもそも町中にヤマグワって生えてるものなんですかね?
「ヤマ」とついてる割にはこっちのタイプの実の方が町中で見かける機会が多いような…
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 01:53:19.98ID:FGdiBqQZ
>>265
近年の住宅事情だと、樹木自体あまり好まれない風潮あるしね。
新築物件でも、ホワイトコンクリートベタ打ちでシンボルツリーの1本すら無い所も散見されるし。
花や実に落葉の掃除、飛来したムクドリの糞の始末の手間とかが嫌われたとか ?
加えて、矮性種でない場合は良くも悪くもみるみるうちに巨大化するし。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:01:40.27ID:Ze1HutAi
>>265
地植えにしたら根が凄くて敷石を持ち上げたし
どんどん樹高が伸びて管理しづらくなったので
掘り返して鉢植えにしちゃったよ
実がよく付くし高さも制限し易くなったわ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 07:10:45.92ID:IRkQevi0
>>267
品種名は植えた人にしかわからないと思う
ヤマグワだと思うけど一瀬桑かもしれないし雑種かもしれない
葉っぱの形から園芸品種じゃなさそうっていうのしかわからないかなあ
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:56:22.15ID:47kTsexz
葉がランダムに裂けるのって野生種ならではなんです?
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:24:44.10ID:JXHphlex
>>267
すごいね、街中なのに、しっかり味がついてる。挿し木にして家で育てたら?
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 23:12:48.57ID:lVLx51A6
桑は都内でも空き地があれば鳥のフンから生えてくるけど
品種ものの実生か在来種の実生かは謎だわな
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 18:13:42.88ID:2kNNfzsE
美味いよ。
どんなに丁寧に扱っても、指が紫になるので注意。
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:25:04.17ID:sUAipaOi
明日は休み取ってモミジイチゴを探しに行く予定
けど結局見つからないんだろうなあ・・・
クサイチゴなら近所の公園に気持ち悪くなるくらい生ってるし
ナワシロ・フユ・カジ・クマは少し遠出すれば見つけられるけど
モミジイチゴだけはどこにも生えてない
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:44:21.38ID:8MAan1B2
欲しいなら譲ってあげたいくらいだわ
裏山に生えまくってる


こっちじゃカジ、クマはまったく見ない
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 19:31:00.70ID:D3187qTW
実生かシュートか分からんけど
ひとつのモミジの鉢からナガバモミジっぽい葉の枝が出た
本質的には同じなんだろうな
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 02:52:53.41ID:w5DH0rYN
>>279
裏山に生えまくってる ?裏山
クマもカジも水気の多い日陰を探せばあると思う、川沿いとか
カジは実の見た目が綺麗だけど結実数が他のキイチゴ類と比べて少ないんだよね
味もめちゃくちゃうまいって程じゃないし
自分ちの庭じゃ二度とやりたくねえわ
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:42:34.13ID:DTdlu9VL
カジは海岸性な気がするけどね。自生なのか逸出なのか怪しいところだけど、ともかく山奥では見たことない。
クマはひなただよ。自生種の中で、おそらくもっとも撹乱に強い。こんな瓦礫でよく生えるな、というところにもいる。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:03:52.85ID:FGBj2Wdy
桑みたいにでっかい木になる木苺って無いんですか?
やっぱりどれもこれも結果枝は枯れちゃう?
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:10:17.86ID:wWJTSFQt
デカさでいえば、カジが2階から収穫できるぐらい。
カジやブラックは、結果枝の一部は生き残ることがある。
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:03:10.72ID:u6k4lagq
>>284
クワがここでいいなら、コウゾやカジノキもここでいいの?
実の見た目と味は木苺と変わらないように思う、和紙の原料
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:13:19.07ID:j6qyBtcI
>>286
明確な線引もあんまりされてないしスレがない果実とかならここでいいんじゃないかな
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 18:10:22.23ID:eROHPEUn
> コウゾやカジノキもここでいいの?
> 実の見た目と味は木苺と変わらないように思う、
ヒメコウゾを実際に食してから、同じことが言えたら大人と認めてやる。
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 20:40:59.16ID:XaVTJAVA
ヒメコウゾって見た目は本当に美味しそうなんだけどね
ほのかーに甘みのあるぬるい無味…あれは残念すぎる
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 20:35:42.19ID:JNmLer+C
え、ヒメコウゾの小さい苗をせっせと育てているのにそれは残念
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:31:03.04ID:b5uEgFa/
柳でもなければいちごでもないイラクサ科のヤナギイチゴ育ててる人いないかなあ
あんまり美味しくないらしいけどどんな味がするのかきになる
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 22:01:16.06ID:tyaL2bpC
大実マルベリーがたわわに実ってる
ほんのり甘くて美味しい
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 23:27:55.44ID:Q3Zg6/wh
収穫する時ビニテしてても選別とか素手でやってしまってすぐ爪が真っ黒になるわ
なんとかならんかな
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:05:55.85ID:AJ2C7l2t
多胡早生くそ甘くて美味しいぞ
食感は違うけど種も(出す必要が)無いかなり甘いサクランボって感じ。
味は本当にサクランボそのまんまで個人的にはサクランボより美味しいと思う
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:41:50.64ID:LReLhAx3
シンボルツリーのジューンベリーが大豊作
思い立ってジュースにしようと丼一杯の実をジューサーにかけて
酸味を加えるためレモン汁とグレープフルーツも投入してみた
なんか勝手にペクチンが凝固したのかジャムというかスムージー状になって
好評だった
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:48:14.13ID:PfOUkhkP
うちもジューンベリーのバレリーナ植えてるが種多くて糞不味くて食えたもんじゃない
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 15:56:24.89ID:S/d9e1X1
ジューンベリーの品種は何がいいの?
バレリーナ買おうかと思ってたのに。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:53:45.83ID:W6x4HYj8
インディアンサマー初収穫
ケーキに乗っかってない生のラズベリーって初めて食べたかも
渋味が無いから桑の実より果実感あって想像してたより美味しかった
ほど良い酸味も気に入った
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 20:04:09.41ID:29CwCAbO
>>301
味はともかく、あっという間に伸びるので、広い庭でなければ矮性種か鉢植えをお勧めする。
近所の史跡脇にも樹高10m位のジューンベリーがあるわ。
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:05:08.31ID:yG4WjEhv
きょうはジューンベリーほぼ100%のジュースを作ろうとグレープフルーツは入れず
レモン汁をちょっといれただけでジューンベリーを絞ってみた
そしたらジュースどころかぷるんぷるんのムースになってびっくり
レモン汁のせいかと思ったけどジューサーの中ですでにプルプルになっていたから
自力でムースになった模様
見た目はフルーチェ、味は自然な甘さで栄養価高し、果汁100%のムース
こんな活用法があるとは夢にも主合わなかった
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 18:19:57.97ID:VHE3zxy+
カラントって結果枝枯れますか?
去年実った枝が今年も実りましたが木質化して弱々しいのですが
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:59:43.95ID:K9hOiynL
タイベリー味がわからないぐらいの香り香水ぽい
モミジイチゴ実がならない
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:22:59.82ID:3c85GZwF
モミジイチゴはうちも今年はならなかった
山に生えてる奴も今年は不作ぽい花は咲いていたから虫さんの問題かな?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:43:14.99ID:ZnqK5LM4
>>307
カラントは、レッドもブラックも基本的に日本の暑い気候ではムリだと思う。年々、作落ちしていく。

以前、ノルウェーの田舎で樹高が160cm以上もある株立ちのレッドカラントを見たことあるけど、
あれが本来のかたちだとつくづく思った。密集して生えたどの茎にも実が鈴なりだったから
前年の結果枝にも実がついていたはず。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:51:24.71ID:Fo2cXH0S
日あたりいいところの鉢植えモミジイチゴは、結構へばってるのがあった。昨夏のクソ猛暑のせいかも。
冬芽の芽吹きがバラバラで、ペースも遅い。吹かないやつもある。幹も黒班出てるし。
日陰気味の露地逸出株は普通に生ってた。
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 17:54:27.44ID:MreoGTi3
モミジは直射日光に弱いのかもね
季節外れの真夏日のときに萎れかけたし
そもそも春先からずっと暑かったから実なりも悪い
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/05(水) 18:45:45.17ID:Jv3WCwEe
> 季節外れの真夏日のときに萎れかけたし
それは単なる水切れでは?

昨年枝は調子悪いけど、今年のシュートは元気いっぱい。株としてはちゃんとしてる。
昨夏にへばったシュートがダメなんだと思ってる。
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 19:08:22.17ID:+6nrSejL
ジューンベリー鳥に食われすぎる。
かと言って防護するのも面倒くさい…
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/07(金) 20:35:17.39ID:lgsn392o
うちの家の裏の人が生きたままカラス逆さづりにして鳥避けにしてた
今考えると恐ろしい…
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 01:47:13.17ID:VryT+MOq
カラス除けのよくできた逆さ吊りデコイ売ってるのにね
リアルなので子供がショックを受けると苦情が来たなんて話もあるくらい
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:21:03.12ID:B4FPVI++
逆さに吊るのか。
首吊ってて、日が経つにつれだんだん伸びてくのは見たことあるけど。
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:28:45.30ID:+oStffQn
カラスの件だけどもう20年くらい前の話よ。
広い田んぼがあるんだけどその真ん中ら辺に一匹吊るしてあって怖くてしゃーなかったわ
昔の人間の破天荒感は凄いからな。米軍人引きづりまわしたとか自慢してたし本当かは知らんが
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 18:39:11.48ID:Nl2cOSVf
>>315
ありがとう!来年やってみますー!
一瓶だけジャムができました
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 03:13:37.80ID:+knpG72V
>>308
週末休みだったから1日かけて奥多摩の方に登山がてらモミジイチゴ探して5時間、
やっと見つけるも全く果実がない…
https://i.imgur.com/SGyVFMc.jpg
匍匐性に近い生え方だったけど1本だけ(写真の真ん中)直立してた
モミジイチゴ育てたことないのでよくわからないが普通はカジイチゴみたいな直立性の木なんだよね?
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 05:57:46.64ID:5bJCeoxD
葉は似てるけど
葉の付け根とか棘の周辺、節々が赤くなるはず
あと仰るとおり直立性
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:46:07.60ID:pooImW+m
>>322
> 普通はカジイチゴみたいな直立性の木なんだよね?
株や環境による、としか。
最初は勢いよく伸びても、結局匍匐気味になるやつもいれば、
最後まで気丈に頑張ってるやつもいるよ。
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:14:52.86ID:hG6fBU1p
インディアンサマーの後だとレッドジュエルはさすがに実が大きくて種が気にならないし甘い
インディアンサマーリストラしようかな
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 15:21:37.55ID:odSs0PDc
クワ(マルベリー)を種で増やしたいんですが冷蔵庫などで休眠させる必要ってありますか?
ネットで調べた限りでは休眠打破が必要というわけではなさそうですが
バラ目ということなのでやはり低温に当てた方がよかったりしますか?
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 18:09:51.98ID:RVQGC+Wi
> クワ(マルベリー)を種で増やしたいんですが
おのこがうまれてもよいのか
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 19:49:50.62ID:NzXNTLCn
なんとタイムリー。明日冷蔵庫から取り出した桑の種を蒔く
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:02:08.73ID:saS0t8ga
クワは種から育てても成長が早くてすぐ収穫できちゃうね
三年放置された桑畑なんか落ちた種で樹が育って中に入れなくなる
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:53:52.29ID:QSIDfzMf
しかも強いよね…刈っても刈っても庭のアチコチから出てくる
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:58:48.96ID:d0Qpz4e7
そんなすごいなら竹林撲滅のために桑の実撒いてみようかな
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:35:54.81ID:qhMnIXbH
まだ桑のタネが発芽しない
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 07:31:11.35ID:EsElCf55
発芽したよ!
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:03.65ID:J6knsPPD
桑の葉のお浸しで夏バテ解消
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:59:24.07ID:U49wT9GV
モミジイチゴの葉っぱがハダニにやられて全落ち…
泣きたい

マラソン乳剤取り寄せたので新芽が出てきたらぶっかけてやる
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 16:24:20.75ID:W6hOTfRb
うちのはネナシカズラに絡めとられてた。
長雨で放置してた隙に・・・・
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:44:34.02ID:Ub/g7FK8
サルナシってここでいいのかな?何回育てても気温が上がってくると葉が真っ黒になってだめになるんだけど
気温高いとこじゃ育たないのかなー
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 05:15:55.66ID:WZemNF3Q
>>341
風通しが悪いのがいけないのかなー
キュウイと同じ感じでよいのですよね?
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 17:04:51.69ID:PCrJwuez
まっ黒になった状態を引き気味に撮ったら答が出るかも。
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:31:54.34ID:rVvbzuKV
3月に挿し木した山桑は結局20本中1本だけが生き残って成長中
同じ頃植えたミヤマフユイチゴが家族に雑草と勘違いされて根こそぎ抜かれたから
この桑が枯れるとショックがでかいw
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 20:34:13.22ID:as/bobSE
調べると、桑の挿し木は簡単って書いてあるけど。実際やってみると成功率10%ぐらいなんだよなあ。やり方が悪いのかね
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:39:31.44ID:gCi+7eVz
この時期剪定したら葉が全部落ちてしまった。生きているのか?
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:22:07.70ID:qbzzLtPa
>>346
桑の挿し木は難しい
って書いてあったように思うぞ。
接ぎ木するのは簡単。
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:53:11.83ID:FCfZOgr1
アカン、モミジイチゴ死んだ…
根っこが生きてればまた生えてくる可能性微レ存?
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:14:38.73ID:qbzzLtPa
>>349
処分の良い機会だったんだよ。
どうせ、実は成らないよ。
モミジイチゴの結実率は悪い。
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 00:02:43.89ID:cJ9swZlr
>>350
自然界じゃなってるのに何故なんだろうな?うちも結局ならないまま枯れた。。。
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 18:15:16.72ID:9GCRPdQU
冬から全く芽ぶかず、8月になって芽吹いた変な桑みつけた
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 19:28:02.08ID:zyLcXQiG
ミツバチ全然見なくなったからかなーベリー類実があんまならない。。。ハナアブも来なくなった
みなさん人工受粉してるん?トマトーンとかジベレリン処理でならないのかなベリー類は
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 21:22:00.43ID:KNC7+4+q
桑の葉を食べるか
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 19:34:44.17ID:ZVaKqxdY
いやマジで、臭いとか渋いとか刺さるとか、アンチ人な要素が感じられないです。
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:22:10.35ID:mPbCNSoY
セイヨウスグリが前年挿し木したぶんだけかろうじて生き延びてどんどん枯れる
やはり広島じゃ暑すぎるのか
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 07:44:43.86ID:Adz0g/0b
桑はお茶にして飲んでる
食べるとボソボソしていてあまり気が乗らないや
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 01:44:43.84ID:9kw86cP9
桑の葉、ドライにして砕いたのをスムージーにして飲んでる
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 11:43:22.28ID:CNrlKfpD
来年春に死にかけた桑は復活するかな
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 21:09:48.61ID:hHwqxwPE
二年目のラピッドアイが順調にそだってるんだけど二年目はナニに気をつければいいんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況