X



【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 7
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/06/23(土) 23:35:43.38ID:IiM/ADf6
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、早秋、輝太郎、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、夕紅、甘秋、新秋、陽豊、etc

【不完全甘柿】
西村早生、禅寺丸、甘百目、水島、伽羅、赤柿、久保、筆柿、絵御所etc

【渋柿】
太月、太天、甲州百目(蜂屋、富士)、市田柿、大核無、刀根早生、堀内早生、やおき、葉隠、堂上蜂屋、西条、大和百目etc


[柿の品種・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3


▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 6
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1510967739/
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 10:51:25.84ID:L68XYVtI
>>817
< ヽ`∀´ >化成肥料が多いと実が付かないニダ 
< ヽ`∀´ >人糞が最高ニダ
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:00:55.88ID:DgTBlqf/
そう言えば以前、4月上旬と下旬の区別が付かない馬鹿が居たけど
嘲笑堆肥君かもしれんな、馬鹿すぎるところが
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:34:21.15ID:QA9wq2kt
だからやっぱり、どっちも混ぜて施肥すればいいんだよ
データもソースも無いから手前勝手なイメージだけど、
根、新鞘、葉の育成には化成必須で結実後に最後に有機質で糖度が上がればな〜…みたいな
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 11:39:43.62ID:ax+iRdiY
うちは昔から小さい200gくらいの富有柿しかならないので違う品種と思ってたけど
数年前に園芸に興味が出て肥料も知らななかったけど
化成肥料を買ってきてあげたら300gや400gが量産しよ
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:41:00.60ID:U8gpbU1z
庭に有る次郎だけど肥料を全くしないけど普通の大きさのが出来る
樹齢は30年位のが2本と爺が植えた60年以上の大木
殺菌剤と殺虫剤を年4〜5回噴霧しているだけ
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 22:21:10.24ID:Q0cx+qLQ
うちは芽が出る前に有機肥料をやって芽が出た後は化学肥料をやっている
効果は分からんが化学肥料オンリーの頃より柿がうまくなったようなきがする
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:21:04.33ID:ZBF+Yio9
秋に神社の落ち葉掃除で、2トンダンプ4車分の落ち葉を入れてるから美味いよ
殺菌殺虫は年3回
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 23:51:14.89ID:DlS870Vc
花御所太秋の棒苗植えて2年、蕾がついてるけど実らないよね
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:22:33.39ID:+6FtT2KM
肥料とか殺虫とか一度もやったことないわ
徒長枝落とすくらい
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 08:50:16.11ID:aBxeLrmB
堆肥は基本的には畑で耕す時に混ぜて使う土壌改良材
肥料とは違う
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 10:31:06.96ID:61JnUJ4p
うちの家族は柿を余り食べないので少数精鋭狙って摘蕾してみた
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 15:47:58.50ID:l5UKvzOB
雹で葉がかなり落ちた、今雷の連発で大雨に変わった@関東南部
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:14:22.46ID:EpeK7mbc
>>834
もったいないね
植えてるのが富有柿としたら、ちゃんとしたの食べたことが無いのかな?
肥料をしっかりやって落葉病の予防をすると、富有柿だったら12月上旬でもまだ青い感じ
12月末まで待つと、真っ赤になってもシャキシャキのサクサクで風味豊かで、極上の柿を味わえるけどね
店に出す果実はほぼ全て1か月も2か月も早熟果を売ってるから味も減ったくれも無いからね
果物なんて無くても良い食料なのに、値段が高い+不味いじゃ需要は減る一方
農業界が自爆してる感じだよ、本来は売れるはずなのに
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:44.96ID:EpeK7mbc
>>835-836
関東の一部でヒョウだね、ご愁傷様
葉っぱがズタズタになると毛虫が余計にたくさん付く気がするので注意ね
うちは去年の今頃は季節風の暴風が何日も連続で吹き付けていたので葉っぱがボロボロになった
今年は今のところ順調
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 09:41:43.80ID:NzlefZt9
イラガに刺されると半年腫れが引かないアレルギー体質な俺
もっとも病院行ってないから尚更だな

一番酷いのはネコノミ、これは腫れが引いてからも周辺肌と同等になるまで二年程掛かる
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 10:51:32.79ID:/hcHde/q
よく消毒するって聞きますが具体的には何を撒くんですか?
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 11:03:50.20ID:qrK0uJPX
日が昇らないうちにアディオンを散布しました
ヘタムシガに効果があるみたいです
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 20:38:07.16ID:5vfDpE61
平核無が5年目にしてやっと花芽が着いた
数えたところ25個ほどあるから間引きしても半分くらいはイケそう

さわしにする予定だけど専用アルコールの方が焼酎より高いね
まだ少ない収穫だから呑みきり紙パックのストロー付きみたいなのでいいかな
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:34:37.84ID:9iR47EQI
今年は4月寒かったけど
花芽成長具合 どうなんだろう
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:43:25.20ID:E+F4DRxE
>>848
固型エチルアルコールのネオヘースタンが良いんじゃないの?安いし
失敗が無いと思うよ。秋にドラッグストアのマツキヨとかで見かけた。
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:02:31.66ID:h3UpOjv7
あれ?利根じゃなくて紀ノ川だっけ?
分からなくなった
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:56:20.29ID:0bW7fDVi
紀ノ川柿とは脱渋のやり方はちょっと違う、紀ノ川は樹になった青いうちに
一個一個袋掛けして中に小さい固型エチルアルコールをいれる。
秋にもいだ平核無柿を2重ビニールの中に入れて、中に固型7エチルアルコールを入れるだけ。
紀ノ川柿みたいにゴマ入りにはならない。
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 20:44:27.88ID:rmQrTQdg
今年は恋姫に花芽が一つも無いけど何故だろう
2017年2018年は採れたんだけど
富有台のも花芽が無い
がっくし

今、ジャンボ富有と早秋はもう開花寸前
恋姫も去年は18日頃は開花してたのに
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 09:29:00.48ID:L/gyaqFZ
新梢の先端10cmぐらいを切っていくのは虫?
蜂屋の先端がなくなっちゃったよ。。。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:10:52.56ID:BoBYZkOC
去年はうちも花芽たくさんあったのになあ
ちょっと残念
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:44:29.93ID:wU2KnNcG
恋姫は花が一つも無いんだけど、そういう事も有るのかな?
多い少ないは有ると思うんだが
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 21:41:53.65ID:++FcdTEV
>>858
気難しい事は知ってて植えたでしょ?
今年は残念だけど来年はきっと
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:23:00.91ID:U2xHAar5
強風と暴風がぁ
葉っぱがズタボロになる
若葉のころは勘弁してほしい
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 19:45:05.24ID:dRAbApyV
若葉のころっていうドラマあったなぁ…懐かしい
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 22:24:09.56ID:PII8uN+2
今日は、摘蕾をした
老夫婦が植えている柿の摘蕾も勝手にやってあげた
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 23:07:31.30ID:f/FklJzg
去年は初収穫で1個だけだったから今年は2個以上は収穫したいところ
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 08:19:12.51ID:bWngPW43
>>864
ナカーマ
今年は5個の蕾が着いて喜んでいた。最近、そのうちの1個に浅緑色の
尺取虫みたいなのが動いていて、除けてみたら蕾の先っちょとガクが齧られていた!
メシベの頭が露出してるけど、いかほどのダメージがあったかは不明。
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 11:48:52.23ID:y2tBUjYo
プロじゃなくても摘蕾ってするの?
うちは数多いほうがいいからそのまま
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:26:23.70ID:94/mjptt
やっぱり土地さえ広ければ、甘柿と渋柿の両方を植えるべきだな。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:31:04.85ID:O4WGOmyL
受粉樹は無い方がいいよ
生りすぎると木が弱って翌年はならなくなる
富有でも無くても結実するし
太秋は雄花で受粉樹になるので注意
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:39:24.10ID:K94mQx8S
でも太秋だけでも結実する
生理落下とヘタムシで殆ど落ちるが
今年はヘタムシ対策にたっぷり消毒したからオレンジ色に色づく前に腐り落ちないと信じたい
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:39:59.74ID:bAbenbwS
5年目次郎にやっと花芽が2つ確認できた
実るといいな
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 13:45:37.94ID:K94mQx8S
うちの15年くらい?の太秋は黄色い花がもう落ちて小さな実がかなりついてる
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:13:18.31ID:u/vUPXL7
>>872
うちの次郎も5年目だけど昨日80個くらい摘花した。今年までは全摘花で今年初成らせの予定。牛糞と鶏糞あげてたから栄養状態いいのかな
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 13:18:21.04ID:aXtZyq0/
>>865
それうちの木にもいて先週潰した。
2センチくらいのやつ。あれなんなんだ?葉っぱムシャムシャ食ってた
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 17:42:55.70ID:uCW0OTBp
プロメテウス
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 01:00:52.74ID:+SPdhDkT
カキはヘタ虫で適当に落ちるから放置だな、ただしイラガの群れはせん滅してる
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 09:45:30.44ID:qRtBvd/1
うちの富有ちゃんは今年遅霜が降って花が5割枯れた。もうタンニンしてくれよ…
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:14:20.10ID:1No6dex4
予防で殺虫剤と殺菌剤を噴霧した、後7〜8月に2〜3回する予定
最近へた虫や落葉病の被害が酷くなってきた
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:46:41.74ID:KXIJx4gK
>>878
タキイが数量限定でMKR1台の花御所を売ってた
そのうち普通に出回るだろ
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:00:15.60ID:yPzacgnX
ヘタムシ対策に消毒って何度もした方がいいのでしょうか?
0885花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:08:40.69ID:Jxict/mu
>>884
毎年微妙に違うから適切なタイミングが見分けつくまで数打ちゃ当たる戦法で頑張れ
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:13:09.09ID:yPzacgnX
そんなー
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:38:05.40ID:z0ZDvSad
ヘタ虫予防で、暑い8月初旬にしなかったら50個以上落ちた
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:15:51.94ID:esF8hK7f
みなさん農薬何使ってます?
うちはベンレートだけなんだけど
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:29:42.92ID:VsaJZBM+
今年春に試しに2本だけ接ぎ木してみたけど2本とも繋がったみたいだわ
実生台に富有を繋いだ
小刀みたいなのだとタンニン鉄になるから繋がりにくいと聞くから
ステンレスのカッターナイフでやったけど、やってみるものだな
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:35:18.31ID:IljJ0Xt8
12号鉢の甘秋、去年なり過ぎたせいか今年はかろうじて小さい葉が出かけてる様な状況なんだけど
どうすれば元気に復活するんだろう?普通にするしか方法は無いのかな?
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:38:17.25ID:IljJ0Xt8
枝も少ししか無くて、枯れてないだけ良かったって感じ
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:29:33.06ID:8DtgzyK0
夏剪定ってしてる?
この春に横に伸びた花が付いてない枝先も切っていいのかな
場所が限られてるからあまり大きくしたくないんだよなー
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:54:20.02ID:PSneYUCu
>>892
柿や桃なんかは胴から新芽出るから要らない新芽はその都度落とす
〜七月頃まで目を光らせよう

樹形が定まってくると枝先に展開させるだけで十分
時に支柱や吊り具が要るとしても
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:16:46.41ID:8DtgzyK0
>>893
レスありがとう!
そうか、胴から芽吹く植物と考えれば躊躇なく切れるのか
上向き徒長枝要らないんだよと思いながら冬まで切らずに待ってた
あとはしなりがすごい横に伸びる細枝をどうするかか…
樹形作り難しいけど頑張ります
0897花麹轤ゥ名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:36:03.58ID:MzZUx9cB
今年我が家の柿には、つぼみが全くない。
これからはあり得ないですよね?
何故につぼみがないんだ????
ちなみに、昨年も収穫ゼロだった。
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 22:47:35.14ID:0vuCOkxU
イラガが来る前に混みあった部分の枝を間引いた、奴らが来たらうかつに手を突っ込めないからな
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 23:05:15.94ID:RqlYjOC0
>>897
まだ栄養生長よりで花芽分化しにくい状況なのでは?
直根がスムーズに伸びてる間は花芽つきにくいというし
早めに生らせてみたいなら亜主枝辺りで環状剥皮という手もある
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 09:30:45.98ID:1VKb8Zzg
柿は強剪定すると蕾つかない事あるわ、でもミカンほど気まぐれじゃないと思う。
近所の平核無柿は強剪定して3年めの今年も蕾がついていない。
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 21:29:52.60ID:Rvy/eNvx
>>897です
素焼きの大きな鉢植えだったので乾燥しすぎかと思い、
昨年秋に果樹用の12号位のプラ鉢に植え替えました。
多少根も切り詰めた気がします。
あ、下に向かって垂れていた枝も剪定したような・・・・
渋柿からの実生株も側に置いてるけど、当然それも花無し。
1000円で購入した翌年は二つだけ立派な実が収穫出来たけど。
難しいですね、やっぱ。
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:06:13.60ID:2S/Beq9M
本年は、チャドクガが大量発生(岡山県)
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 11:09:33.73ID:vI3qpvt0
大都会岡山か、てか柿ヌレにチャドクガって関係無いじゃん
柿といえばイラガだお
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 13:40:27.56ID:mfSvFCMF
摘蕾摘花摘果でもう100は落としてるな
捻枝があまりうまくいかんわ。空いた空間に枝を配置したいのだが
捻り過ぎなのか黒く変色して枯れる
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:06:51.15ID:hDwXiKif
ホームセンターで葉っぱがついた苗木が売ってたんだけど、これってどうでしょう?
根付きやすい?
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:16:23.18ID:q0OFRCM9
根鉢をいじらずに水はけのよい土で植えると大丈夫。一時的に弱っても、もうすぐ梅雨だから。

ホムセンで売れ残ると、そのちっちゃなビニポットのままで夏を生き抜くほどなので、
買って鉢増し又は地植えすれば苗にとって環境の改善になる。
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 21:51:02.97ID:hDwXiKif
>>913
ありがとうございます。柿は3月までに植えるものだ、と思い通販で苗木を買ったのですが、
それがダメになってしまった(雨の後グラグラして、おかしいと思い抜いてみたら細い根が
全くなくなっていた)ので、植え替えしてみようと思います。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 10:08:59.32ID:9XQBS4k7
>>914
横から失礼
同じ場所に植えるなら植える前にコガネムシ幼虫がいないか要チェックかと
柚子の根を黄金子が食べるかは分かりませんが
去年BBを黄金子で重傷化させたので
ぐらつくとか細根がないとかの言葉に神経質になってます汗
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況