X



【ラズベリー】木苺スレ15株目【ブラックベリー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f2c-raur)
垢版 |
2018/07/05(木) 20:03:22.45ID:3lsvbTD+0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ラズベリー、ブラックベリー、その他キイチゴ属のスレ。
次スレは>>980あたりで。
!extend:checked:vvvvv:1000:512を一行目に入れて立てる。

※前スレ
【ラズベリー】木苺スレ14株目【ブラックベリー】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1523721345/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0131花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-OMh/)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:24:51.73ID:CcaKgi32r
>>130
収穫後のフロリケーン切っていいですかという質問に対して、
オセージは返り咲いてもう一度実がなりますよ
って答えはあまりに意地悪じゃない?
0132花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ebe-NmAo)
垢版 |
2018/07/17(火) 22:36:08.89ID:8gILNnqE0
枯れてるなら切ればいいし、まだ緑なら咲く可能性あるよ
よくわからんがうちのブラックベリーでオセージだけ
0134花咲か名無しさん (ペラペラ SD6d-07cF)
垢版 |
2018/07/18(水) 05:35:00.03ID:nLAh3iDmD
ワタムシ?の駆除ってどうしてます?
とりあえず水ぶっかければどっかに飛んでくけどまたすぐ戻ってくる
そもそも害があるのかもよくわかりませんが…
0136花咲か名無しさん (ワントンキン MMed-Rr+d)
垢版 |
2018/07/18(水) 09:05:59.56ID:yznbfHm3M
>>129
サンクス 週末にカットするわ
0138花咲か名無しさん (スププ Sd0a-d8J1)
垢版 |
2018/07/18(水) 16:31:19.97ID:WZg58adRd
ラズベリー、ブラックベリーって育てるなら絶対何かに誘引しないとダメですか?
何も無しで花壇に植えてもいいかな?
0139花咲か名無しさん (ブーイモ MMc9-OdlC)
垢版 |
2018/07/18(水) 17:46:57.26ID:aZVkjrhPM
うちの庭のブラックベリーが何の誘引もされずに地べたに生えてるけど、実のなり方は少ないですね。
空間を有効利用した方が良い感じ。
0140花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d8c-1Jwo)
垢版 |
2018/07/18(水) 18:04:41.99ID:BIR6mKO40
どんな花壇か知らんけど後悔するぜ
化け物みたいにどんどん伸びたり伸びた先で根を張って増殖する
まぁうちのはボイセンだし1年目はおとなしいけど
0142花咲か名無しさん (スップ Sd0a-+ADc)
垢版 |
2018/07/18(水) 18:35:00.76ID:oRXzvz2pd
なんかスゲー、枝が伸びて
収拾つかなくなりそうな予感
満載なんだけど、伸びた枝は
切って差して置けばいいの?
ほおって、置けば秋も実がなりかな
0143花咲か名無しさん (ワッチョイ a5ba-kMcx)
垢版 |
2018/07/18(水) 18:59:53.44ID:Ph/AxpkZ0
>>138
花壇植えなら、不織布ポットで根域制限と言う方法もあるよ
トリプルクラウンあるけど誘引しなくても大丈夫みたい
冬の寒さで左右に誘引した枝が枯れてしまいました
0144花咲か名無しさん (ワッチョイ a5ba-kMcx)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:01:24.68ID:Ph/AxpkZ0
>>138
花壇植えなら、不織布ポットで根域制限と言う方法もあるよ
トリプルクラウンあるけど誘引しなくても大丈夫みたい
冬の寒さで左右に誘引した枝が枯れてしまいました
0145花咲か名無しさん (ワッチョイ a5ba-kMcx)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:01:25.93ID:Ph/AxpkZ0
>>138
花壇植えなら、不織布ポットで根域制限と言う方法もあるよ
トリプルクラウンあるけど誘引しなくても大丈夫みたい
冬の寒さで左右に誘引した枝が枯れてしまいました
0146花咲か名無しさん (ワッチョイ a5ba-kMcx)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:02:07.46ID:Ph/AxpkZ0
>>138
花壇植えなら、不織布ポットで根域制限と言う方法もあるよ
トリプルクラウンあるけど誘引しなくても大丈夫みたい
冬の寒さで左右に誘引した枝が枯れてしまいました
0148花咲か名無しさん (ワッチョイ a5ba-kMcx)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:12:00.30ID:Ph/AxpkZ0
143です
重複してすみません
時々あるんですが原因判りません
0149花咲か名無しさん (ササクッテロ Spbd-NFua)
垢版 |
2018/07/18(水) 19:34:54.59ID:op1E2gocp
>>138
根は、根の制限入れたらよいし
直立性の物選んで植えたら
誘導なんていらないんじゃないかな
ラズベリーで、ナンタとハリテージ
ブラックで、トリクラ、フリーダム、オセージあるけど誘導してないよ
まあ、イボ竹で邪魔な方向に伸びた枝は
誘導してるけどね
0150花咲か名無しさん (ワッチョイ 1ebe-NmAo)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:27:43.32ID:VjgAfEQi0
シャーロンが自立してるし大きくならずいい感じ
0151花咲か名無しさん (ワッチョイ 15eb-IoZK)
垢版 |
2018/07/18(水) 21:37:53.72ID:Xtj31nMk0
>>148
書き込みエラー出て再度押すと重複書き込みなる事あるよ
0153花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d1e-ys7q)
垢版 |
2018/07/18(水) 23:35:55.72ID:ql4nAvtT0
>>143
不織布ポットで根域制限って、まず不織布ポットに植えたのを花壇に埋めるんだよね?
ポット突き破って根っこ出てきたりしないかなあ
ブラックベリー地植え予定なんだけど、ポットの耐久性いいならその方法採ってみたい
0157花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/19(木) 02:20:34.44ID:ddLUdjOp0
>>153
ベリー類ならほぼ大丈夫みたい、
今のところウルトララズベリー用に直径60pサイズを地表面から
10pほど出して使用していますが、ポット内は草が生えないから管理が楽
あと畔波板60p幅ので直径60pの円筒にして、やはり上5〜8pほど地表面から
出してフリーダム、アーク45栽培してるけど水が心配、春先の雪解け水が溜まり
排水性の悪い円筒形では話にならず、心配で不織布にした次第です
0162花咲か名無しさん (ワッチョイ 171e-lMDn)
垢版 |
2018/07/19(木) 12:43:37.62ID:+rUPwelW0
不織布に植えて地面に埋めなかったらどうなる?排水良すぎたり暑すぎたりでだめ?
根がポッドぶち破るんだったらわざわざ土の中に埋めないで、
地上に上げて地面との間に板でも入れればいいかと思った
0163花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp4b-qfp/)
垢版 |
2018/07/19(木) 13:26:02.46ID:6WHHhoGKp
>>162
ちゃんとしたガーデンポット?なら大丈夫じゃない
収穫コンテナにシート敷いて育ててるけど
問題なく育ってるし
0168花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8d-4UJX)
垢版 |
2018/07/20(金) 02:53:14.07ID:tYKm2C9F0
>>159
炊飯器で氷砂糖と一対一で6〜7時間ぐらい保温(間違っても炊飯を押さないこと!)
で、かき氷よし、炭酸割りよしのすげーうまいソースができる
一度冷凍したのも水晶とベリー臭付くから炊飯器は専用が望ましい

おすすめは
ストロベリー4ラズベリー1氷砂糖5のかき氷シロップ
ブルーベリー3ブラックベリー2氷砂糖5のシロップも美味い
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f55-+Bmw)
垢版 |
2018/07/20(金) 06:41:51.27ID:Y1iFn2g90
>>167
芯も普通に砕くといいよ
種は残るけど普通に噛むことなく飲めるから気にならず飲めるし一度試してみては?
バナナや牛乳とはちみつ入れるとなお飲みやすい
0171花咲か名無しさん (オッペケ Sr4b-0EJp)
垢版 |
2018/07/21(土) 11:29:35.99ID:TyMj25vLr
オセージ二年目なんだが甘くならないなあ。酸っぱいのが多く、待ってもしなびるだけ。
水やり頻度が高すぎるのか?それとも気候や土などの環境なのか...
もっと株が大きくならないと駄目なのか。
ううむ。コツを知りたい。
0172花咲か名無しさん (ワッチョイ 37be-qfp/)
垢版 |
2018/07/21(土) 22:06:28.48ID:x3oDbnkx0
去年買ったオセージ
去年は結局実をつけなかったけど
今年、10個実を付けてるけど
甘いよ
コンテナ栽培で、一番安い培養土使ってる
水は、朝夕たっぷりとだけど
0173花咲か名無しさん (ワッチョイ 97b4-6VSZ)
垢版 |
2018/07/21(土) 23:59:57.56ID:BgGZOsDw0
有機肥料をやると甘くなりやすい、気温が高くなると甘くなりやすいイメージ。
厳密な検証をしてないなんとなくな経験としてね。
0174花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f1e-pvuh)
垢版 |
2018/07/22(日) 01:37:17.73ID:2CL63/e70
>>173

自分も化成肥料だけだと、甘くならないイメージなので、有機肥料が中心にしています。
4-6-0.2の市販のボカシ肥を使いつつ、状況に応じて各種加える感じかな。
一年目は早めに葉面積稼ぎたいので、市販のボカシ肥料と油かすをひとつかみ淹れて、ベースの土に混ぜ込む。
二年に一度、鉢変えする時は、ボカシ+骨粉。
2月にはボカシ+バッドグアノ。
6月の収穫後はボカシだけだったけど、夏の暑さにやられることが多かったので・・・。
今年からボカシを2/3にして、それに規定量の半分に薄めたハイポネックスと規定量リキダスを10日に1回。
6月中3〜4回あげたところ、勢いがついたのか今年は例年より暑さに耐えてる。
11月はボカシ+草木灰をひとつかみ。

カリがちょっと不足かな〜と思いつつ、こんな感じで年間回してますが、皆さんはどんな感じでどんな肥料を与えてます?
0176花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd7-4GkJ)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:56:04.02ID:d8rM89Es0
ナンタへーラこの時期になると枯れる…
去年も枯れたが今年も同じで枯れた
プランターだけど水やりもちゃんとしてるのに暑すぎか?
春になったら復活するけど実がつかないから意味ないよね
0177花咲か名無しさん (スップ Sdbf-bLBU)
垢版 |
2018/07/22(日) 09:58:02.92ID:3lHAEsr8d
ナンタはプランター栽培諦めたよ
地植えとプランター栽培の葉っぱの色もまったく違うし
プランターに向いてないと思う 100リッターの鉢植えはいい感じ
0179花咲か名無しさん (ワッチョイ d7bd-1qGN)
垢版 |
2018/07/22(日) 10:21:07.49ID:vjhA20c80
この時期、シュートが1本ずつ枯れる。鉢植えにはキツイ環境なのか。原因不明。他のシュートも今元気なのに順番に枯れていく
0181花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:24:39.01ID:Z7r5b37q0
>>179
俺のとこも枯れるまではいかないが、ナンタハラ、オータムビリスは暑さに弱い
時間の問題かも、今年は冬と夏の温度差が50℃ぐらいあったから
ノバ、レザム、キャンバイは暑さ寒さにもびくともしないぐらい強い
0182花咲か名無しさん (ワッチョイ d7bd-1qGN)
垢版 |
2018/07/22(日) 11:41:11.24ID:vjhA20c80
179ですが、暑さのせいなのでしょうか?日陰に置いているのにこーなります。
0185花咲か名無しさん (ワッチョイ 17be-huVf)
垢版 |
2018/07/22(日) 21:44:14.45ID:9IZfIf0h0
うちのナンタも下の方の葉がダメな感じ
明るい日陰なんだけれど…。
0186花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp4b-rjY4)
垢版 |
2018/07/22(日) 22:48:59.23ID:1i/TfVlJp
黄ラズのゴールデンエベレストとワインダーイエローって毎年茂けど花すら咲かない、ウチではトゲの生えた草だ
栽培するメリだし抜こうかな
0187花咲か名無しさん (ワッチョイ bfbe-bLBU)
垢版 |
2018/07/22(日) 23:05:44.34ID:KNkP7hNK0
ナンタは地植えで一日中陽が当たる庭で今年だけで50以上新芽が伸びてるほど樹勢強いよ
0188花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp4b-Pmlt)
垢版 |
2018/07/23(月) 08:22:02.35ID:z3z5joivp
>>186
ウチのワインダーイエローは2年目で大量の実が出来て、枯れました。
0189花咲か名無しさん (ワッチョイ fffe-QOo4)
垢版 |
2018/07/23(月) 09:27:37.95ID:sZO4iicn0
3月に植えたフリーダムに1個、実が熟してた
初めてのブラックベリーの試食だったけどすごく美味しい!
上のほうで誰かが言ってた通り、なぜか巨峰の味がしたw
0190花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/23(月) 09:35:45.00ID:ukQjmkGb0
トリプルクラウン黒くなったのはいいが
白っぽい粒がけっこうあるんだけど
カメムシの被害かな?
0191花咲か名無しさん (アウアウウー Sadb-e97/)
垢版 |
2018/07/23(月) 12:11:58.07ID:pGfWvlZGa
うちのブラックベリーも(ソーンフリーだけど)今年いっぱい花が咲いてミ実もいっぱいなったのに、半分以上白化した…。
日射しが強すぎる=暑いからだと思ってたけど、遮光したほうがいいのか?
0194花咲か名無しさん (オッペケ Sr4b-huVf)
垢版 |
2018/07/23(月) 14:02:03.87ID:kH71aquhr
ラズベリーって根っこが本体なところがあるから、
そっちに何かしらのトラブルがあったんだろうとは思うんだけれど、
確かに何故、ワインダーだけと思う…。

やっぱりナンタは地面の温度が高いと弱るみたいですね…。
露地は平気ってことだし。
白い6〜8角になっているスリット鉢とかあればいいのに…。
0196花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp4b-Pmlt)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:22:49.24ID:z3z5joivp
今年はイエローラズベリーばっかりカメムシ被害にあってしまい、食べて異様な匂いに吐き出すというのを3回に1回してました。イエローラズベリー栽培やめようと考える今日この頃。特に小さいカメムシは気づけない。
0198花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-tUJH)
垢版 |
2018/07/23(月) 17:53:18.19ID:EIxnODlWM
今年初めてブラックベリーを育ててみたのですが、黒くなるまでに実がぺしゃんこになってしまいます。あるいは実の一部だけカスカスになったり…。虫に吸汁されてるのでしょうか?
0199花咲か名無しさん (ワッチョイ bfae-0EJp)
垢版 |
2018/07/23(月) 20:45:53.96ID:4m00rc5s0
え?ラズベリーって中にカメムシが入るの?
まだブラックベリーしか収穫したことないけど中に入ってたことないなあ。
ラズベリー育て中だけど食べるの怖くなってきた。
うちはカメムシよく見るから...
0202花咲か名無しさん (アウアウカー Saab-rnir)
垢版 |
2018/07/23(月) 23:40:49.22ID:u0DCVwkua
伸びまくったシュートに土を被せたい衝動に駆られて早1週間…
0204花咲か名無しさん (ワンミングク MM7f-GWbZ)
垢版 |
2018/07/24(火) 09:06:45.30ID:MD5x6vprM
頭が尖った1cm位の薄茶色の虫が大発生してサンタナ葉と茎が黄色くなって瀕死 カメムシの一種と思うがカイガラムシ用の花壇なんとかというスプレーかけてやったら10分後くらいに死んでた サンタナ復活して欲しい
0205花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/24(火) 11:27:55.95ID:mIXHBMoo0
こんな気象状態が毎年続くとそのうちラズベリー栽培も
品種によるが無理になりそうな予感、とにかくシュートが伸びない
例外は1季成はランナーがやたら出始めた
0207花咲か名無しさん (オッペケ Sr4b-huVf)
垢版 |
2018/07/24(火) 18:32:34.30ID:pnY667/Nr
ハリテージぇ…。
品種特性だと思うけれど
二季なりを一季なり栽培すると暑さに強くとかあるなら話は別だけれど…。
0213花咲か名無しさん (ワッチョイ 17be-huVf)
垢版 |
2018/07/24(火) 20:05:50.23ID:KIgRvq1f0
普通にナンタなったよ、食べたよ報告があったから
みんな二季栽培で、一季栽培の人少ないのかと思った
大関の育て方のページにもある様に
一季の方がやっぱりお薦めなんですか?
0215花咲か名無しさん (ワッチョイ bfbe-bLBU)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:46:37.34ID:CLKfmoPH0
関西方面で枯れようがどうでもいいわ
0216花咲か名無しさん (ワッチョイ 17be-huVf)
垢版 |
2018/07/24(火) 23:59:36.73ID:KIgRvq1f0
>>214
いやあ、無視している訳じゃないけれど関西以南ではないし、
一季栽培勧める人たちがいたから、
その利点を詳しく知りたかっただけなんだけれど…。
0219花咲か名無しさん (ワッチョイ 37be-qfp/)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:31:56.59ID:fTs1WZxq0
>>210
冬に根元から枝を全部カットするんだよ
そうしたら、春に1年生枝が生えるだけだから
秋果だけ収穫できる
0220花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp4b-qfp/)
垢版 |
2018/07/25(水) 08:34:43.24ID:wu4Ns/lbp
ハリテージ
このクソ暑い時期に秋果の花咲いてるんだけど・・・
今年買った奥様も蕾できてる
こんなに暑くて大丈夫なのかとちょっと心配
0222花咲か名無しさん (ワッチョイ 17bd-H0hI)
垢版 |
2018/07/25(水) 09:56:32.87ID:GpGSR6Ig0
秋果だけ取る場合って収穫した直後に枝切っちゃっていいの?
前から気になってたんだけどラズベリーってシュート同士で栄養を共有してると考えていいの?
夏果を取らないシュートもギリギリまで光合成させたほうが他のシュートの栄養になるとかあるの?
0223花咲か名無しさん (ブーイモ MM7b-8ALi)
垢版 |
2018/07/25(水) 10:08:55.62ID:IC1YfCZuM
光合成で出来た栄養は下にしか行かないと聞くから他のシュートの栄養にはならないんじゃないかね。
でも、根っこの栄養になって新しいシュートの元になったりはするんじゃないだろうか
0224花咲か名無しさん (ブーイモ MM7b-8ALi)
垢版 |
2018/07/25(水) 12:49:39.75ID:DfmuYZ3sM
農林水産省の資料を見る限り秋だけ収穫のメリットは楽だってだけみたいだね。
大関も楽だとしか言ってないし。
初夏にまともに収穫できない地域ならメリットあるのかもしれんが。
0226花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:27:09.61ID:41AP8FwK0
ポラナ、オータム・ビリスがそれぞれ実が1個ずつ赤くなり始めた
秋果だと思うが早すぎるな
0227花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:27:43.72ID:41AP8FwK0
ポラナ、オータム・ビリスがそれぞれ実が1個ずつ赤くなり始めた
秋果だと思うが早すぎるな
0228花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 18:28:13.71ID:41AP8FwK0
ポラナ、オータム・ビリスがそれぞれ実が1個ずつ赤くなり始めた
秋果だと思うが早すぎるな
0230花咲か名無しさん (ワッチョイ 57ba-yhN8)
垢版 |
2018/07/25(水) 20:52:15.86ID:41AP8FwK0
>>229
昨年秋遅く、国華園より購入しました
0231213 (オッペケ Sr47-GZhl)
垢版 |
2018/07/26(木) 11:29:09.91ID:uQnG+7Kxr
二季なり品種の一季栽培について自分でも調べてみたよ。

夏果秋果収穫と秋果のみの秋果収穫量を比べた場合、
夏果秋果収穫の方が若干多い〜秋果のみと同じ程度
株の樹高は秋果のみの方が若干低い
年間の作業時間は秋果のみだと二季栽培の3割程度と予想される

詰まり収穫半分、作業時間3割、作業簡素化で、
結果的にお得でしょってことなんだね。
あと古い枝を切ってしまうので、
病害虫にやられにくくなる利点があるらしい。

二季なりさせた方が秋果の収穫量が増えやすいと言うのは意外だった。
二季なりによって弱るから実が多くなるのか、
古い枝もある程度機能するから実が多くなるのか、
逆に古い枝を切り取る為、
木の負担が少なく若々しいから実が少なくなるのかは不明だけれど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況