X



【仙人掌】サボテン part47【覇王樹】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/24(月) 00:37:06.35ID:PoKNxSe2
            _
            , '´   `ヽ
          l    _   l
           `、  ( _)‐メ-- .
           ` ーヘ/_.ノ   ゙        rTiヽ
                !          ,-、 | l l |
             ゙         | l l | l l l ,-、
    _ ,.、 _,-、           , ‐| l ト、| l l l. | l |
    _」lヒ|ll「 _ ヽ`` ‐- 、__ , -‐'´  | t ヽ| l l |、| l |
─ ´ ‐ゞヨll|_jl|‐─ ‐ゝレ─´‐一 ^^‐ヽ`ー| l l ヒ'丿,!
  .; ;  |llF" :'ひ'ひ'ひ@ ,ィ‐、. _たi_ ̄| l l |ー '
  ,.-r、_ ゙゛~´ , :.:   .   ┴' ┴ 、 , . | l l | .
 _!ュヘ_よi_  ヒzzzz;.、   .   . _、NVトl,._ | l l |
   .   . ゝ-   ゞzzzz'Z       、ぃ| l l レノ,
 . ;; 、lviy1,  :: .  ゝ-   .    rュ  .:. ``¨ ¨´´.:

ここは、サボテン栽培をしている人やサボテンに興味がある人などのスレです。
質問したい方はテンプレをしっかり読んでから書き込みましょう。
質問の際には画像添付を推奨します。

前スレ
【仙人掌】サボテン part46【覇王樹】ワッチョイ無[本スレ]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531402800/
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 00:24:45.06ID:+MtdzPgy
>>585
健種5つくらい教えて下さい
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 07:29:08.21ID:6hI0hD0r
サボテンって一度環境になれたら
強健だよな。来て15年になるサボテンは
病気一つしないな。
逆に慣れる前はコロって枯れちゃうな
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 08:12:50.11ID:4c+VsIGw
花盛丸 袖ヶ浦 鬼面角 短毛丸 大丸盆
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:29:41.44ID:DEBn8WX7
花盛丸、短毛丸、白檀、オプンティア・ストリクタ、鬼面角
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 12:24:06.34ID:TSRSdcbp
ランボーって種類明らかに名前からして強そうだよ
ベトナム帰りな感じで強健そう
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:06:47.97ID:nv52e9Ni
日焼けで区別がつかないな
ウィンギアのなにかっぽいけど
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:37:40.13ID:eJEZsEJn
レブチア系と見せかけてエリオシケ系?
わからんね
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 21:51:48.46ID:zEBY1Ol2
おまえら…
砂を使ってる時点でお前らよりプロだぞ
素人のフリしたプロ
受け皿も砂だから使ってるんだろ
そのうちすんごい現地球でてくるぞ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:18:04.97ID:E8E2JH7D
アクアリウムをやめて大磯砂が大量に余ってるのだけれど使えますか?
使えるならオススメの配合しりたいです
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 22:38:09.14ID:nGjJfDQA
>>598
調べたら大磯砂ってアルカリ性らしいからやめといたほうが良さそう
一般的にサボテンは中性か弱酸性ぐらいのが成長しやすくてアルカリ性は下手すりゃ枯れます
酸性よりの鹿沼土と大磯砂混ぜれば調整できるかもしれないけどそこまで苦労して使うほどじゃないと思います
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/05(月) 23:31:35.31ID:zEBY1Ol2
北米はアルカリ性の方が…
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 01:01:43.58ID:8TRsaPNR
砂だけで植えるのは多分キツいけど見栄え良くするために表面だけ使うのはアリじゃないかな
それと、大磯砂は水槽で使ってたものならアルカリ性化成分は既に水中に溶け出してるだろうから(期間による)、十分アルカリは弱まってると思う
極端なpHじゃない限り、サボテンみたいなタフな植物はそれが原因で枯れたりしないよ
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 06:16:15.28ID:XRIAlZAs
大磯砂はアルカリ性じゃない
混ざってる貝殻とかが原因
古い大磯砂はそんなにアルカリに傾かない


昔からアクアリウムに使うなら食酢につけたりして
貝殻溶かしたりしてる
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 09:48:35.53ID:usAnooXt
>>593
ありがとうございます


>>594
土がきめ細かいから保険で受け皿やってる。
あと、台風などで室内に入れる時は
受け皿あると便利
場所にもよるが夏だと地面やコンクリート暑くなるから少しでもそれを抑える為。
水あげの時は下から水出なくなってから
受け皿に戻してる。
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 10:43:58.87ID:vt2Tk4vF
ロホホラを撒いてから1ヶ月くらいで芽が出なかったりダメになったのとかあって5割くらい残ってます
種はミックスだからどれが出てるのかまだわかりません
いま出てる幼苗が緑っぽかったり赤っぽかったり(赤茶っぽいことも)するのですが大丈夫なんでしょうか?
発芽時は緑で赤茶っぽくなってまた緑になっていまは赤茶っぽいです
全部同じ鉢に植え替えてあるのですが、色がまばらです
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 11:35:40.36ID:yplUWoOp
>>606
烏羽玉しかやったことないけど
赤くなっても大丈夫だよ
でも生長は遅くなるみたい
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:02:25.74ID:vt2Tk4vF
>>608
ありがとうございます
初めてで分からないことだらけです
何かが多かったり不足しているのでなければのんびりと育つ過程を見守ります
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 12:39:56.13ID:9XNpZIAk
ベテランに同じ質問すると素人だと思われて100%使うなと教えられる。
でも生産農家やベテラン程、下皿使うのと同じ育て方してる。下から蒸らすと根っこが水を欲しがって根を下に下に勢いよく伸ばす。
素人がやると根腐れを加速させるだけ。砂に下皿なんていう管理の仕方見たらやり手だと思われるぞw
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 15:29:55.93ID:bsLzVkrj
生産農家は下に薄いスポンジを敷いてその上に鉢を直接載せる
こうすると底面だけ湿気が出来て根が伸びやすいと共に毛細管現象で余分な鉢中水分も吸い取ってくれる
でも非温室の自宅でやるとカビとコケが生えまくる諸刃の剣
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 16:51:31.32ID:xx0mX1+o
コケは大きな害はないから放置してるけど、虫は湧くし阻害因子とか出してそうだからやだな
コケって言うか藍色細菌
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:26:51.08ID:N+NCeCiP
つまり下皿なしは大量生産する農家のやり方であって、それを聞いたアホがプロは皿使ってないって言ってるんだな。
あとプロ関係なく、ちゃんとした棚や台があるところは皿が不要ってだけだろ?鉢の数だけ皿を用意してられないもんな。
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 18:39:11.86ID:BG85UDKR
育苗コンテナとかで運ぶの楽にしてる
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 19:03:59.50ID:w5azxAaL
水が滴れて困るなら皿置くし、困らないなら置かない
多肉植物でも他の植物でも皿に関しては同じにしてる
ちなみに最近はちょうどいい皿がないから水やり直後はボウルに入ってるw
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:08:34.16ID:4/lt5GQf
質問です。
綾波と兜丸を先月買ったんですが、全く動きがないです。
水あげても殆ど吸ってなさそう。
新しい環境だから順応するまで、反応薄いのでしょうか?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:22:12.73ID:BG85UDKR
>>616
そろそろ睡魔が襲ってきてる季節だからほぼ動かないよ
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/06(火) 20:37:27.09ID:4/lt5GQf
なるほど、ありがとうございます!
心配していましたので、安心しました。
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 06:37:20.48ID:rzFGRC5p
台木接下ろしてから、自根ってどれくらいで生えるもん?
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 14:42:36.33ID:rzFGRC5p
的確タス
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 21:53:03.03ID:gGoyWsfG
サボテンの土、自分で作ってみようかなと思ってるんだけど皆どんな感じの配合してる?
とりあえず硬質赤玉と市販のサボテンの土を2:8で混ぜた土を使う所から始めようと思ってる。
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/07(水) 22:01:45.20ID:kQzA5Dis
草花用培養土+赤玉小+軽石がメイン
気分で燻炭とかパーライト入れてみたり
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:13:05.19ID:l8kOhEYB
皆バラバラなんやね。
URLありがとう!
すごく面白い!
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:22:51.56ID:S/MmLtxh
東京住みでそろそろサボテンクラブに入会しようと思ってるんだけどどこが良いのかオススメある?
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:29:06.86ID:IvMi4ZJ6
おれは現地風に砂利道の砂利100%ですがなにか?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 00:34:45.53ID:I2JVAvBc
>>628
やめとけやめとけw
棺桶に片足突っ込んでるような歳のジジババしかいねえぞマジで
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 01:37:56.05ID:7Iyie8vG
難物以外はだいたいどんな配合でも単用でも無難に育つので、逆にダメだった配合とか聞いたほうがいい気がするな
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 03:34:41.85ID:7SW88/oH
赤土はだめだった
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:28:34.82ID:0+ojkbtG
安物の腐葉土使った時はあかんかったな
葉っぱが形そのまま残ってるようなやつ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 09:45:00.85ID:0+ojkbtG
https://blogs.yahoo.co.jp/rosinante0420/35350742.html
>土の再利用について。
>サボテンに使った古い土は、サボテンには再利用できません。連作障害のような現象で出来が悪くなります。
>多肉には流用できますが、肥料分・微量要素が吸い尽くされているので、ブレンドしなおす必要があります。
>また、害虫などがいる可能性があるので、注意が必要です。
>再利用しない方が無難ですね。
 
これを俺も真似して再利用してない
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:06:59.21ID:/8X/hUWU
地植えは微生物やらで土の成分が入れ替わるからいいんでしょ
鉢は閉鎖環境だから
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:42:14.19ID:E+pqEHMy
用土の再利用は肥料分の不足や、ネジラミ、線虫ならまだいいけど、ウィルス媒介祭りになるからやめたほうがいい
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 11:47:49.25ID:SlK6Nbip
不用土造園業者に引き取ってもらったことあるけど土嚢袋に10袋以上が条件だったわ
どこかの庭で使われてんだろうか
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 13:41:28.31ID:7NYR8Scz
>>635
安物だと100円ショップ系かな?
正直土はちゃんとしたの使うのが吉
0643花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:18:54.07ID:S/MmLtxh
>>631
ベテラン勢から学ぶコトも多いと思ったんだけどオススメできないか
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 17:49:05.50ID:eYlCkWBs
ジジババに可愛がられたらタダでいい株くれそうじゃん
入っちゃいなyo
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:03:55.23ID:rnueFZw1
若い人間なんてそれだけで稀少なんだから
話聞くのが苦にならないなら入った方がいいと思うけどなあ
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:37:47.80ID:UvHyz7wh
会に入るのは良いと思う。
でも、商売根性の強いやつとか、ヨイショされたい・ヨイショしないとキレるジジイとか、会話にならないジジイとか、陰口を好むジジイとか変なの多いから人選んでね。
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 18:40:41.95ID:UvHyz7wh
埼玉県なんてサボテンの会が3つぐらいに別れてる。それぞれの会が牽制しあってる状態。
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:38:24.85ID:SlK6Nbip
サボテン継承条件に
ニートの孫娘と見合いさせられるかもよ
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:40:15.16ID:7SW88/oH
ええやん!
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:45:47.44ID:myL2fyln
48歳 
上から129.3cm 129.3cm 129.3cm
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 19:59:26.10ID:7SW88/oH
ギリギリイケるやろ
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:04:01.61ID:rnueFZw1
円柱状の古い郵便ポストが丁度そのくらいのサイズらしいね
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:21:07.00ID:S/MmLtxh
>>646
趣味の世界だし各々の拘りとかもありそうだから気を付けて色々学んできます
埼玉はアクセスが難しいから東京、神奈川とかで探してみます
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:20:59.51ID:njhzKnUL
今日ホムセンでウェベルバウエロセレウスのウインタリアヌスってサボテン買ってきたけど
検索しても出てこないんですがどんなサボテンですか?
でかくなるタイプ?お花はどんな…?
あとギムノのアニシッツィーってのもあったけどググっても出てこない
どんな花が咲きますか?
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 21:55:34.90ID:njhzKnUL
>>656-657
うわーありがとう(´,,・ω・,,`)
カタカナだし和名もないしスペルも分からなかった!
ナントカセレウスの方はやっぱデカクなるのね…咲くまで時間かかりそう…
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:13:43.00ID:YfFexoad
>ウインタリアヌス
珍宝閣と並べたくなる名前をしておる
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 00:32:10.49ID:hiLU7POI
話戻すけど、関東で会に入るなら圧倒的に神奈川がオススメ。1番初心者に親切。次が群馬だけど、圧倒的な開きがある。
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:45:18.83ID:0G0BwoxO
玉扇殿って子株外しても、新しく子株でてくるかな?
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 03:45:43.60ID:0G0BwoxO
玉翁殿だった
0664花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 08:59:45.94ID:/M/rVQLc
>>659
あ、和名が金彩閣なのか
ダイソーでそれっぽいの買って既に持ってた
持ってたけど色も形も違う雰囲気
ちなみに左が今回買ったラベル付きので右がダイソー産
なんか全然トゲが金じゃないしネットの画像とも違うし別の品種なのかな…?
https://imgur.com/3tR8JtE.jpg
0665花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:55:50.74ID:I5J/JruO
>>661
ありがとう!神奈川だと3つくらいあるのかアポとってみる
というか各クラブそんなに違いがあるんだね
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:08:11.06ID:OwaXm2mn
流れも読まずに質問しますが、昨日近くのホームセンターで買ったサボテンの種類が分かりません。
どなたか分かる方いますか?
良かったら教えて下さい!

http://imepic.jp/20181109/433190
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:12:49.22ID:ZjcExI54
サボテンじゃなくて徒長したビアホップじゃない?
店内で光が足りなくて伸びてる多肉植物
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:30:24.43ID:OwaXm2mn
>>667
やっぱり多肉ぽいですよね?
いちおう多肉・サボテンコーナーの、サボテンばかり置いてある一角にあったのと、ほとんど字の消えたシールにもかすかに「サボテン〜」とは書いてあったんですよ。
まあホームセンターの分類なんてあてにならないこと多いけど。
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 12:45:58.94ID:OwaXm2mn
>>669
いやいや、ホームセンターの店員さんをそこまで信用してるわけでは無いのでw
ビアホップなどの徒長した多肉類、ということで納得しました。
みなさんありがとうございます。
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 19:07:14.01ID:cp8a1Epv
いい事です
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:12:23.38ID:QFDt0bLu
暖冬でもちゃんと休暇をサボたちにもやらねば。
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:39:00.23ID:ZN8FO6ZY
暖冬からの急激な寒波
こういう年が一番恐ろしい
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 12:36:25.07ID:TOiin7mQ
今年の冬はたくさん死なせちゃったから暖冬は歓迎
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:31:17.89ID:d43oRWSL
庭にでも植えとるんか?簡単な屋根くらい付けたら?
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 13:32:29.99ID:BXYtDUWL
竜神木と袖ヶ浦、肥料と水を好む強健種。1年育てると高さ20cmぐらいには育つ。1つづ位いあると切って植えて繰り返せば毎年どんどん増えていって何かと便利だよ。
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/10(土) 16:00:33.44ID:+R3jcOtH
去年よりカメムシ多いから民間伝承的に言うと寒い可能性
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 03:34:04.28ID:tQQzgXDz
大雪が降るのに放置して埋まらせるってこと?もったいねぇな、対策くらいしたらいいのに
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 06:30:52.03ID:wQUtIq30
雪埋まった方が霜も寒風も当たらんから良いかもよ?
オプンチアとか強いのは余裕で越せるしね
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 10:14:55.23ID:5675Oa9R
サボテン増えすぎてイヤになってきたw
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/11(日) 13:21:46.62ID:5675Oa9R
ダニがおるから売ったりはちょっとな…

まー実際やめたりは出来ないんだが
サボテンだらけで他の植物の育種とかが出来ないってグチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況