X



落花生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 11:51:21.02ID:FSU4PeBd
コンパニオンプランツの予定で、とうがらしの足元に落花生をまいたら、
トウガラシが駆逐されちゃったよ。今年の日照りと高温でも、落花生は
元気だったな。
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 14:35:56.95ID:zAaP+bf/
茹で落花生の旨い季節になったな、これが楽しみで毎年自家栽培してるんだよな。
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 01:08:20.39ID:Gr0LtzQI
>>2
マジかよ
来年ピーマンのコンパニオンプランツとして久しぶりに植えてみようと思っているのにw
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:36.88ID:D80OeIGj
>>4
植える時期を少しズラしてピーマンが充分伸びてからなら、落花生は匍匐性だから何とかなるだろうね、同時だと落花生の方が成長が早いからな 。
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 15:08:58.13ID:Fjsbw03R
>>4
やめたほうがいいと思うわ。特に今年みたいに干ばつの夏には最悪。
トマトとは相性がいいんだけどね。
>>5
とうがらし類は苗で植えて、落花生は根元から20センチぐらい離れた
ところにまいた。とうがらし類も梅雨時ぐらいまでは順調だったんだよ。
猛暑になってから、被覆っていうより、水分を吸い上げられて殺された感じ。

コンパニオンプランツのつもりだったのに、落花生畑になっちゃったし、
仕方ない、ゆで落花生にして食べる。
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:20:52.61ID:aw+gs+JA
>>6
うちはトマトの後作はスナップエンドウを植えているので残念だけどラッカセイはマメ科連作回避のため植えられないの
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 09:28:47.94ID:NFSAgHHX
千葉半立は開花後95日が収穫時期らしいので
あと10日と思ってたんだけど、1株試し掘りしたら既に遅いくらいでした。

莢が黒くなってるのが少しあって、莢を破って新芽が5cm伸びたのも1つあった。
今日は雨で作業が出来ないので、今週中に収穫しないといかんね。
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:04.92ID:lbD5n7GC
落花生収穫したら根っこに根粒菌やばいくらいついてたわ
もうトウモロコシかってくらい粒粒が密集してた
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 18:22:43.21ID:W1KaYmy6
未熟なのは食べれるのかな?
まだ茹でたり炒ったりしたことないけど殻自体あるのかないのか
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/08(木) 20:49:08.18ID:AbgLpgi6
落花生は蒔いてから出来るまでが長いんですよね?
10か月ぐらい畑地を占領するのかな?
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 22:32:14.88ID:xSZAHqSW
黒落花生ってのが売ってたから衝動買いしちゃった
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 13:02:30.11ID:NAyhJWz2
落花生を食いに来る害獣用の1作作るかな、網で囲って入り口に罠を仕掛ける
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:58:47.67ID:Kmxa+GVX
おおまさりの種買ってきた 去年連休中に買いに行ったら
売り切れだったから早めに仕入れたわ
落花生はおおまさりに静かなブーム来てるのかも
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 20:17:39.81ID:a5IPvTWa
さて、明日はポットに土入れして苗床の準備するか
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:59:11.02ID:VUmJp4by
さて、ポットに種を仕込んだぞ うまく発芽してくれよ
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:40:55.24ID:i5cY79qJ
おおまさりの株間はどれくらいがいいんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況