X



落花生
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:02:11.66ID:Wg9itY7z
>>239
有り難うございます。
肥料は888ので良いかなあ。
沢山豆できるといいな。

ちなみにさつまいも育てて、芋が不作でカッカリしたこと有る。
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:40:37.54ID:NAYK9COc
茹でるのは圧力鍋がおすすめ
圧が掛かってから5,6分くらいで火を止めて
圧力が抜けるまで放置してから20分蒸らすと塩味ついて
美味しいよ
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/18(日) 15:49:27.37ID:8EJrg7H4
>>243
追肥なら苦土石灰撒いて寄せ土して水がきれないように定期的に水をやるくらいかな?
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 13:09:26.11ID:xhKFMJ7U
石灰は有機石灰でもOK?
野菜植え付ける前も有機石灰を使っています。
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 22:34:58.36ID:1Sy2XSL8
そろそろ収穫したいけどまだなの?初めて落花生栽培したんでようわからん
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:06:12.40ID:a8Apgf8z
大体開花後3ヶ月で葉っぱのしたの方が黄色くなってからじゃない?
茹でとピーナッツじゃ収穫時期違うけど
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:10:07.90ID:a8Apgf8z
茹で用は開花後3ヶ月前でも鞘が肥ったら身が固くなる前に掘って茹でる
ピーナッツは早生と晩成でも収穫時期違うけど、下の方の葉が黄色くなって身が熟してから収穫だよ
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/19(月) 23:12:49.13ID:a8Apgf8z
サツマイモや落花生は気温が上がらないと本気出さないから
早めに植えても収穫が予定日数よりかかる場合があるから
落花生の場合は「開花時期」後○○日じゃないと予測がつかない
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/20(火) 00:26:52.63ID:SByYKZcb
>>250
なるほど 少し試しほりしたときは白いピーナッツだった 茹でを食べたいからもうほっていいのか
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 01:53:50.48ID:vdqZnFla
コンパニオンプランツとして株間に植えるやり方が紹介されてたからやってみたけど
ツルボケしたっぽいわw
0254花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/21(水) 15:33:19.62ID:UqkVks5z
>>253
同じくコンパニオンと言うか混植のススメでミニトマトの足元に植えたらトマトの枝登って空中栽培になってしまった
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:54.63ID:uRVgvOzO
収穫したので茹でて食べたけど味はまぁまぁ量は少なめ
ほとんど病気害虫ないから場所とるけど楽だしコスパ良いかも
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/29(木) 10:00:30.70ID:byUdvDff
今年初めておおまさり植えてある程度出来んで
来年は場所を取らないおおまさりネオかQなっつ育てたいんだけど
種は売ってるのかね、特にQなっつ
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2022/09/30(金) 18:25:43.95ID:JKbuTD6r
下肥落花生が無事 実をつけた これで干して炒れば「俺様ピーナッツ」の完成だ

俺のクソとしょんべんと精液でもちゃんと実がなるんだな

「全部、あんたが責任もって調理して食ってくれ 他人には絶対食わせるんじゃねぇぞ」
と言われたけどな
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/01(土) 19:47:46.50ID:Iv1dAB8k
今日収穫したけど虫に3分の1くらい食われてた「・・・ もう来年は農薬まきまくるわ¥・¥¥
落花生の実てなんの虫が食ってどの農薬使えばええの?
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:39:17.87ID:uKaWTkHO
今のうちに土の中に残ってる虫の写真、撮っておいた方がいいよ

コガネムシ幼虫、タネバエ→ダイアジノン粒剤5
コガネムシ幼虫、ヒョウタンゾウムシ→トクチオン細粒剤F
ハリガネムシ→トクチオン細粒剤F(登録はないけどたぶん効く)
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/03(月) 17:46:49.62ID:uKaWTkHO
それとトクチオンはヒョウタンゾウムシの殺虫効果はないらしく、退避させるだけらしい
収穫60日前2回までの使用なので、ゾウムシだと厄介
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/05(水) 19:50:17.31ID:aRGCHLiU
初収穫のQナッツを炒って食べてみたけど・・・甘いっちゃ甘いけど香りも薄いし油っけのない柿ピーのピーナツって感じ。作り方下手なのもあるけど去年の千葉半立のほうが美味しかったな。
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 14:41:59.59ID:fuNCT8ou
>>263
去年育てた千葉半立って植えつけてから何日くらいで収穫しました?
今うちは千葉半立の収穫待ちなんだけど、120日過ぎても葉は黄色くならないし編み目もはっきりしなくて、何を目安にしたらいいのかわからなくなってきてしまったよ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/06(木) 15:02:57.55ID:ykbhRXzo
>>264
葉の色や網目で判断すればまだってことやでー
開花から95日経ったか?開花が遅ければ収穫も遅くなるよ
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/07(金) 21:42:57.99ID:PPU18NyX
収穫後のプランターからコガネ幼虫をたくさん発掘した
次回は対策しないとな
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/09(日) 17:26:01.20ID:JGNS0/g8
遅めに種播きした落花生ですが、茎を支柱にくくりつけるという間違いを犯し、
ここで支柱不要と聞いて、慌てて外して花の鞘棒?が地中に潜るのが
だいぶ送れてしまったのですが、収穫するのって霜が降りる頃は遅すぎ?
実が出来ているかどうかは、まだ掘ってないので分からないです。
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/10(月) 21:30:47.05ID:zUp9b7lZ
>>263
わかる。Qナッツって育てやすいけど味は今ひとつ。育てる期間が長くても味はやっぱり千葉半立が至高。
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 07:21:24.45ID:aVIuHjbK
>>268
おおまさりより美味しいの?
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:03:38.26ID:XRMvOgJ6
半立と比較しておおまさりが美味しいという人はいないと思う
Qナッツもおおまさりよりは美味しく感じるでしょ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:19:26.55ID:aVIuHjbK
ΩΩΩ<な、なんだってー!!
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:23:37.70ID:aVIuHjbK
来年は半立を栽培してその言葉が本当か見極めさせてもらおう
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 09:58:52.89ID:Y0mjv5hh
千葉半立を栽培していたが、おおまさりを導入して千葉半立と共に栽培すると
味よし、大きさよしのおおまさりに我が家族の人気は集中したけどね
今は、おおまさりのみの栽培になっています
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 10:57:53.53ID:J34Y3f7S
おおまさりって炒っても美味しいの?
茹でて美味いって謳い文句ばっかりだから煎り豆派として手を出して来なかったけど
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:07:26.02ID:XRMvOgJ6
>>275
味以前に結構深刻な問題があってだねぇ~
乾燥した殻が硬すぎて割れないので年寄りは炒ったおおまさりは食べられないw
味に関しては好きな人がいるようなので好みの問題としておこうか
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 11:32:04.85ID:Y0mjv5hh
>>275
当方、九州なので「茹で落花生文化」がなく、煎り中心だったのですが
茹でてみると、家族の人気は茹でに。濃厚で柔らかいし、採れたて新鮮なので。
おれ個人は煎りがうまい。
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 13:51:57.65ID:1UuYpLjg
生で食べると危ないですか?
1粒くらい食べてみたいんですが
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 17:58:59.07ID:HxR6tkqn
株間の落花生収穫したけど日陰になってたせいで
去年の半分くらいしか収穫できなかったわ
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 09:52:08.75ID:2gc982xE
>>278
土中の生育でカビ、菌の侵入の恐れがあるから、昔は絶対ダメって言われたらしい
見た目OKで一粒だけなら大丈夫かも知れんけど、食べない方がいいと思う
自分は試しに一粒かじったことがある
モグモグして余りにもまずいのでペッと出して、良くうがいした
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:13:11.58ID:JwQWxU10
土鍋で15分くらい沸騰させてそのまま火を止めて1時間放置で柔らかくなってた。
塩を浸透させるには塩を多めに入れた方がいいのかなあ。
それとも落花生にちょっと傷でも作った方がいいのかなあ。
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 21:21:28.34ID:O/pH9OP2
>>280
そんなこと言ったら生姜を皮付きのまま食べるのも危険が危ないな
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 15:36:01.99ID:HzXbNWxj
>>267
土を掘ってみると、落花生が出来ていたので引き抜いて塩茹でした。
二株で70粒ほどの実りでした。
最初から寝かせて管理してたら、もっと収穫量増えたのかな。
ちなみに、黄色い花もチラホラ咲いていたけど収穫済ませた。
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 19:46:14.27ID:sYVBYXJP
おおまさりをフライパンで煎ったけど中心まで火が通りにくくて食感が微妙
味は千葉半立8に大豆2を混ぜた感じ
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 21:32:42.33ID:FM0YkYpj
秋におおまさり茹でて食べたら少し硬かったんだけど茹でが足りなかっただけ?それとも少し硬いのおおまさり
同時に茹でた千葉藩立ちはきちんと柔らかかった
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2023/02/17(金) 00:47:50.89ID:Lv3sI/go
>>285
うん
茹で時間足りてないね
おおまさりは軟らかいよ

おおまさりネオ注文したぜage
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2023/03/25(土) 16:46:34.03ID:kPM+hbLG
以前庭でおおまさりを植えたことがあるんだけどあまりにも粘土質だったせいかあまりとれずに終わった
トマトでやる袋栽培みたいな形で半立あたり植えたいけど
どうしようかなぁ
0288285
垢版 |
2023/03/25(土) 20:06:10.61ID:BHCSo9Rx
>>286
レス気が付かなかったやっぱり加熱不足だったのか
0289花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 10:04:54.96ID:TdYPnHj2
昨年は種豆から落花生を育てたけど、昨日ホームセンターで
苗を売っているのを発見した。
場所が広けりゃ植えようかと思ったけど、トマトの方が食費節約になるかな・・・
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/25(火) 19:35:42.91ID:iNvsuUf3
トマトの株元に混植もいけるで
去年やったけど普通に収穫できた
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:19:50.65ID:NuYk6XqV
あまり苗が売ってないな
夏野菜と一緒に植えられて栽培楽だし収穫の満腹度高いのに
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:22:19.56ID:lTt/CykF
まだ早いんだと思う

あと最近はメルカリで種を安く売ってるから買って植えてる人もいる
勿論寒冷紗べたがけしてね
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:40:40.15ID:rLHe+qfN
すいません、宮大将の種ってどこで手に入るんでしょうか
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:53:25.71ID:xf3C/q5e
>>294
親切なやつだな
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 09:39:59.23ID:8njeE2tN
落花生とそら豆の種まきは難しい。腐るから水は撒くなと言われても培土がパサパサになるから心配だし。
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 12:19:58.03ID:qmk2U8l0
5/10に蒔いた6個のうち、9日目でひとつだけ芽が出てきた。
他のも発芽したらいいな。
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 12:37:11.89ID:AyexH5bv
水やりってどうしてますか?
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:49:41.48ID:7uq+myoH
>>302
水はやらない
むしろ雨予報が続くなら蒔かない
降雨後雨予報がしばらく無いなら蒔く
ポットなら種蒔いて直後に水かけたら発芽、葉が展開するまで放置
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:19:37.63ID:AB+lMqfx
>>304

ありがとうございます!
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:00:45.81ID:7uq+myoH
>>305
豆類は発芽に大量の酸素を必要とするんだってさ
水浸しにして酸欠起こすと駄目なんだと

その理屈だと水捌けが良くて土中の小さな空間が維持できるような性質の土なら神経質にならなくても良いかもね
絶対に泥化させては駄目
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 20:25:54.15ID:3uayIFDz
去年ラッカセイ作ってた場所の草取りしてたらなんか他と違うのが生えてると思ったらラッカセイだった
掘り残しの豆から自然に発芽したのは初めて
そんな雨降らないだろうと9日に種まいたら大雨が数回あったけどほとんど発芽してきた
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:30:38.59ID:ypXc1r+O
十日ほど前に3つ種蒔いて1つ発芽
あと1つ発芽しなければ蒔き直しか苗買うか難しいタイミング
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:44:56.79ID:Q9Qf3nYR
うちも10日前に蒔いてまだ出てこないから今朝ちょっと掘ってみたら、根は伸びてるようだったから優しく土をかけ直したわ
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 22:45:31.79ID:glY7PFFZ
落花生は取り残したのから結構発芽するな
プランターから生えてくると結構困る
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 09:01:28.33ID:8zB9FDec
収穫後の落花生プランターから大量のコガネ発掘したの思い出した
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 20:12:35.24ID:i3rLDdEk
バラ科果樹栽培してたときはノーガードだとコガネ被害凄かったけど
プランター野菜ではコガネ被害が全くないわ
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 14:30:52.32ID:NA0clA4y
種まきした落花生とそら豆、腐らせないよう水はやらずにでもあまりにパサパサなので少しやったりして様子見てたら、ある日小屋にしまうの忘れて一晩雨に当ててしまい失敗したと思ったらそのあと一斉に発芽した。圧倒的に水が足りなかったみたい。難しい〜
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:37:09.28ID:2I9tuPnU
マメ科は他とちょっと違うから慣れるまでは難しいよね
腐らせてる人は沢山いると思うわ
0316114
垢版 |
2023/06/06(火) 15:50:40.53ID:cueaIgT8
去年はおおまさり、今年は千葉半立にしてみた。
メルカリ産の17粒をセルトレイに埋めて、籾殻も入れず新聞紙で蓋をしていたら
16本発芽した。日曜畑に移植。去年おおまさりを植えていた場所からも発芽している様子。

年寄りが多いので茹で用の方が良かったかな。千葉でも茹でてみる予定。
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:00:34.24ID:U/kxBhUn
>>315
去年初めて播種してほとんど腐らせ、今年は水やり慎重にして9割以上発芽した
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 06:21:59.21ID:VhFFvRFr
>>313です

種まき培養土ポットごと水に漬けといてから種播いたから、
たとえその後水やりしなかったとしても、培養土が水捌け悪くて
腐ったのかもしれない。

昨年は2株育ってまぁまぁの収穫量だったけど。
(こちらで支柱するのはダメと教えてもらって途中から土に潜らせたアホです)
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 18:47:04.29ID:K5FYpqZ3
発芽したけど予定より大幅に遅れた
先に植えて巨大化したトマトの横にチビ苗を混植する羽目に
種より苗を買えば良かったな
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/12(月) 06:58:38.56ID:bBakrU9+
今年の落花生は花びらがバシッと開かん
カネコ種苗のおおまさりだがそんなもんなの?
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 08:06:00.02ID:9Suamjfk
苗は2本植えで8カ所植付けたが、半数をカラスに引っこ抜かれた。
苗の大きさ的に抜かれないと思ったんだけど甘かった。
落花生を止めて青豆でも播き直そうかな。
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 11:57:28.12ID:LPJ2a1vW
今日市民農園に苗を植えてきたけど、そういえば鳥対策してなかったわ
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2023/06/25(日) 17:35:25.56ID:vqin2Tbx
鳥にやられたの、今年が初めてだわ
隣に直播したトウモロコシもやられた
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 15:42:21.07ID:wDWDd7P7
近所の畑はすくすく育ってもう花も咲いているのにうちのは全然だなぁ
植えるのが遅かったけど、これから大きくなってくれるだろうか?
来年は春ジャガをマルチ栽培にして早々に収穫し、落花生を直播きできる期間を確保したいわ
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:15:18.56ID:Qt7RmP8t
別々のプランターに同じ苗を同じ時期に同じ土でうえたけど脇芽の数が数倍違う
なんでやろなぁ
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 01:59:08.81ID:J8l5eeC9
鳥害はよく聞くけど、うちは蟻害に遭った。
セルで半分出た状態で播いたんだけど、発芽が始まった子葉だけ齧りとっていきやがる・・・
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 18:13:22.22ID:7trGf391
梅雨の大雨で水まきしなくてもいいだろうと油断しちまった。
見に行ったらしおれていた。下部の末端の葉はすでに茶色く変色し枯れていたが
それ以外は緑だったんで慌てて水をたっぷりとやったがはたして生き返ってくれるだろうか・・・。
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 18:27:15.06ID:IBWl60rf
逆に根腐れしちゃったとか?
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:43:22.37ID:wdfytdZU
全く花が咲かないのだけど、これからなんかな・・・・
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 13:22:47.04ID:5l3X4BYb
暑すぎるし品種もあるから様子見だわ
種から育てた苗の生育が遅れたのは失敗だった
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 09:02:00.40ID:IT3mlL9v
好きなに選べ

肥料効きすぎてるか(経験的にありえない)
植えたの遅すぎか
日陰か
開花に気づかなかっただけか
子房柄が伸びてたら開花してたことになるが
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:07:31.26ID:Fu+MfcXX
>>333
そばに越冬ピーマンを定植してるが、それもまだ収穫出来てないって事は
やっぱ、肥料不足?
888顆粒を多めにばらまいているけど、効いてない感じかもしれない。
今日は液肥を与えてみたよ。
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 14:01:48.53ID:IT3mlL9v
>>334
楽花生は豆類の中でも比較的肥料喰いだけどね
あと開花時期に乾燥させてたら駄目とも言われる
あーこれは豆類全般か?

うちは追肥のタイミングが悪いのか未だに咲き続けてるわw
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 11:18:34.02ID:uhbPBSdL
>>385
側に植えたマリーゴールドが日当たりの邪魔をしているのかもと思い、
横のトマトに誘引して、日当たり良くなるようにしてみました。
果たして開花するかどうか・・・・
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 11:42:30.57ID:/RsoHS9s
マリーゴールドは強いアレロパシーを持ち、他の植物の成長を阻害します

もしや?
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 07:11:36.24ID:Hhs5moxZ
>>337
マリーゴールドとバジル引っこ抜いたら、あっと言う間に
ピーナッツが開花し出した。
びっくり。
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 08:23:28.98ID:J9k4HF1V
マリーゴールドはコンパニオンプランツとして優秀らしいけど株間が近すぎると逆に有害になるのかな
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:59:15.03ID:tqdur6bQ
こぼれ種から発芽した千葉半立の一部が水やり過ぎで白絹病発症してたのでその苗だけ収穫したぞ~

茹で落花生は茹でると殻が凹むくらいの未熟具合のやつが塩味が効いて美味い

ちなみに電柵の外に植えた落花生は獣に食われてたw←ネットかけた
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:06:01.48ID:vaEPhtBt
久しぶりに見に行ったらネット剥がされて10株ぐらい食われてたので金網掛けた。
まだ未熟ぎみの食い残しを美味しく頂きました
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 20:23:23.45ID:iQNuGd0G
畝立てて植えたのより、ナス科の合間に「お前は緑肥な」とテキトーに播いたやつの方が元気一杯・・・・
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 00:26:29.01ID:bCX/yBBG
落花生の殻の中にハサミムシいたんだがこのスレであまり話題になってないところを見るとレアケースなのか
とりあえず穴の中に潜む虫を食べに来た益虫なのか落花生食らいに来ただけの害虫なのかを知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況