◆◆園芸初心者質問スレッド PART99◆◆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/04(木) 13:37:58.36ID:OnZYASTI
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、
思いつくまま書きましょう。情報は多いに越したことはありません。

次スレは>>980が植えてください


※前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART96◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1526715005/

※前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1534138777/
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 08:36:28.86ID:/4RiTJo7
この新世界では誰もがエスパーのように
植物をコントロールできる
彼らは人間の良き友です

またそれはそうです
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:41:55.55ID:1Xm3VkfR
ちょっと教えてください。セントジョーンズワートというハーブを植えている
プランターの中に、ある時こんなものが埋められて?ました。
https://i.imgur.com/2QKM7nA.jpg

豆なのか、虫の卵なのかも判別つきません。これなんでしょうか???
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 15:48:55.27ID:/4RiTJo7
>>918
ショウロやスッポンタケ、トリュフなどの菌類の卵じゃないでしょうか
また埋めておいてあげて欲しい

なぜならこいつらはもの凄く珍しいやつらかもしれん
完全地中性でまだ発見されていない未知の菌類かもしれない
自分なら一つはグリセリンに浸けて保存しますね
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:34:19.08ID:dSA0WYfd
菌類の幼体ではないんじゃないかと
幼体なら根状の菌糸が生えてるんじゃないかと
割って中身見ることできませんか?
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 17:42:10.70ID:JpiY9nke
なんJの前スレ最初の方で似たようなのあった
楕円の卵みたいなやつ
最初はトカゲの卵とかヘビの卵のうわさだったけど
向こうはスッポンダケとかキツネノロウソクの幼体とかだったよ
ショウロも出てたな
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 18:25:23.70ID:3wWf4Ztb
ビオラを11株買って風通しと陽当りの良い花壇に植えました

20日ほど経って葉を見たら黒いシミのようなものが付いているのがありました
その葉は取り除いたので画像はないのですがやっぱり黒星病でしょうか?
11株全部にそんな葉がありました
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:30:29.73ID:/4RiTJo7
取り除いたのならまだ感染は広がっていないかもしれない
心配なら消毒
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 20:38:54.79ID:AVhX9Jyg
スーパーで買ってきた人参の切り離したヘタ部分から新しい葉っぱが生えてきたりするけど
あれを土に植えたらまた人参ができますか
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 21:21:00.68ID:zdBghGHe
>>926
おそらく無理芸だと思う。葉っぱ育て天ぷらで美味しくいただきましょう。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:05:57.09ID:AVhX9Jyg
>>928
やっぱりダメかー
今度葉っぱだけちぎって挿し芽がつくか試してみます
ありがとー
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:11:51.10ID:AVhX9Jyg
ところで>>918は頻繁に目にするんだけど普通に園芸用土に混じってるもんじゃないの?
ゼオライトとか炭玉とかそんなのかと思ってた
ちなみに私は園芸初心者なので回答に何の根拠もありませんー
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 22:20:12.10ID:AVhX9Jyg
仮説その2
安い培養土には廃材みたいなのがたくさん入ってるからその流れで廃棄される大豆が入っている
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:06:28.09ID:/vEQQvBq
この時期にそんなものを見るとムカゴを思い出す

近所に生えてるだろう
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/23(金) 23:43:08.34ID:3wWf4Ztb
>>925
消毒しときます

>>927
黒いシミは葉先だけではなくあちこちにあります
寒気にあたると葉先
黒くなるんですね
覚えておきます

回答ありがとうございました
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 12:34:25.55ID:frUPO9Az
緑色のことを青いといったり、そういう類のことだと思う
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 14:17:14.47ID:7CccpSA2
ドラえもんが緑のおばさんって呼ばれてるのと同じだな
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 18:49:39.67ID:eqPo2KeW
タカサゴユリかテッポウユリか同定できないけど勝手に生えてきたので
多分タカサゴユリの種が大量にできてます
外来種らしいですが種を育てたら違法ですか?
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:31:05.91ID:frUPO9Az
>>940
「特定外来生物」に指定されているものを育てると違法になります
タカサゴユリは「特定外来生物」ではないので大丈夫です
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 20:37:00.72ID:DN13nX+u
>>941
特定外来生物以外は外来種でもOKなんですね
検索すると国立何とかの侵入生物云々で駆除がどうの周知がどうのと
書いてあるので紛らわしかったんです
ありがとうございました
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 22:29:20.48ID:ZOwT4V4O
タカサゴユリは外来種ってより繁殖力強すぎなのが問題な気がする
発芽も簡単だし2年目にはほとんど開花する
また種が出来てどこかに風で飛んで発芽する
種が飛んでいかないように敷地内で育てるなら問題ないよ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 23:30:33.95ID:JrZk+iZl
ポピーの種をまいた場所が雑草の海になっていてどれがポピーだか
ポピーじゃないんだか、そもそもポピーが生えてるんだかも分かりません
ポピーといっても色んな種類があって葉の形もバラバラですか?
ある程度統一した形してますか?もし統一した形があったら教えてください
画像検索してもハッキリ写ってるのが見つからなくて

ちなみにどこだかの企業が社会貢献的な活動で配ってる種だったので
品種は一切謎です
イメージ写真すらなかったので色も分かりません
秋まきで春に咲くというのは書いてたのでまいた次第にございます
もう全部抜き去ってやろうか
いろんな種類を抜いてみて直根のやつがきっとそうだ!と思ってるのに
直根の草がないし
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 03:01:46.79ID:KsKzCrAP
>>946
うちのシャーレーポピーはこんな感じ。葉がギザギザで大根っぽい。
うつってないけど苗で買ったオリエンタルポピーはギザギザがなくてヘラ型って感じだった
https://i.imgur.com/qnpMQt9.jpg
配布してるようなのはたぶんアイスランドポピーじゃないかな?
この方のブログとか参考になるかも
https://blog.goo.ne.jp/yunnyao/e/daba8784f903a38f110a3dd1369f5255
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 06:14:59.03ID:Kip3RrA0
>>942
沖縄ではてっぽうゆりと交配するから我々としては駆除対象にはしたい
0949918
垢版 |
2018/11/25(日) 09:25:15.38ID:YQvGXquR
正体不明の埋められた卵みたいなのは、乾いてから見たら大豆でした。
リス?鳥?のような動物が隠して貯蔵していったっぽい?
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 10:19:35.20ID:Kip3RrA0
>>949
面白い結末でしたねw
カラスはよく鉢植えに何か隠すようです

ちなみに寒くなるとうちではモズが庭木にでかいトカゲをたくさん刺して保存するので
なんかヤバイ人の家みたいな感じになります…
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:10:46.12ID:Kip3RrA0
調べたらカケスという鳥の可能性があるかも
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 11:17:03.08ID:9OST+lSy
>>947
これは分かりやすい!ありがとうございます!
こんなに種類があるんですね
漠然と「ポピー」で検索しても葉っぱの形がよく分からないはずですね
そしてやっぱり種まいた場所にどれも生えてなさそう…
ではこれから雑草をブチ殺してきます
ありがとうございました
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:14:06.28ID:z9B6D2Oc
>>957
敷布とか毛布もね
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 18:53:30.16ID:tP5pjL1w
今種をまいてチューリップと同時期に花が咲く、チューリップより背の低い花ってありますか?
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 19:35:02.33ID:Kip3RrA0
>>959
ないよ

フェリシアなら5月に咲くかなぁ
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:06:17.25ID:dgHy2l0J
>>961
やっぱりないですか
フェリシア知らなかったですがまたオサレな花ですね
別の機会に植えてみたいです
ありがとうございました

>>962
うーんムスカかぁ…検討します
もう蕾ついてるビオラと一緒に植えてみようかなぁ
ありがとうございました
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 20:13:47.98ID:KsKzCrAP
>>959
パンジー・ビオラはまだ間に合うよ 寒冷地だったら室内とかじゃないと発芽温度が足りないかもだけど
他の秋まき草花も発芽だけ室内ですれば大体いける
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 21:44:15.64ID:8p6/DwKo
>>965
なるほど室内で苗を作るなら選択肢はかなり広がりますね
温暖地なので外でもいけるかも知れませんが室内発芽もやってみたいです
パンビオはもう余るほど植えてるので店を巡って他の秋蒔き種を漁ってみます
ありがとうございました
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 10:02:48.10ID:d6Y4l/RB
春にクロッカスやムスカリが咲いていた箇所のことでお伺いします
来年はクロッカスが咲かなかったり減るのでは?と心配してます
何年か前に家族が植えて、毎年咲いていましたが、その家族が亡くなり
今は私(超初心者)が庭を管理するようになりました

夏に、クロッカスが咲いていた周辺に雑草が生い茂り、ラウンドアップをかけたり抜いたりしてました
今もまだ雑草があり、近くにある木の落ち葉がふり積もってます

クロッカスの所には簡単な目印(割箸数本)をしていたものの、
雑草を抜いたり落ち葉をかき集める時に、クロッカスも一緒に抜いてしまったのでは…とか
以前 雑草を抜いた時、「ん?これはもしや球根では??」と思うものがついていたりと
不安になりました

それが心配で、今も除草や落ち葉集めを思いきりよくできません
やはり雑草や落ち葉と一緒にクロッカスを抜くということは十分あり得ますか?

そうならない為には、目印としてクロッカスのある所をぐるっと棒を立てて
ひもで囲むようにしたらいいでしょうか
花壇の中とかでなく、広い所の一部にちょこっと植えられていて、
どこからどこまでかがわかりずらいです。

これから雪が降ってくるのですが、その前に、落ち葉等を片づけておきたいと思ってます

家族が残してくれたものなので、この先もずっと咲かせたいのですが、
何年も長く咲かせるコツがあったら、あわせて教えて頂けませんでしょうか。
よろしくお願い致します
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 11:40:16.79ID:FTCLEOkX
>>968
>やはり雑草や落ち葉と一緒にクロッカスを抜くということは十分あり得ますか?
抜いた雑草と一緒に出てきてしまうのはよくあることですが、
落ち葉集めは土ごとえぐったりない限りは大丈夫です
目印はあったらもちろんいいですが花や葉のある時期にやることであって
今やっても意味ないですね。あなたが今のように忘れないための目印なんですから。
場所もあやふやなんでしょう?

>何年も長く咲かせるコツ
クロッカスもムスカリも植えっぱなしでも毎年咲く球根植物ですが
分球で混みあうので3年ぐらいで整理するといいです。詳しくは
ぐぐったほうがいいでしょう。そんなに貴重なら植えっぱなしでなく
初夏の葉が枯れたぐらいに掘り上げて秋に植えなおす、という管理を毎年しても
いいですけど。
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 13:42:32.66ID:JBoojqVj
 ∧,,∧
(´・ω・)   ∧___∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))))ω゚)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:04:27.13ID:uNkeEK1p
いまなら雑草抜けるんじゃないの?
葉はいまないでしょ

ただラウンドアップは休眠していても効くかも
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:15:25.97ID:U+sQu6F8
庭に芍薬とダリアを植えているのですが、どちらも背が高く株元が少し寂しく感じております
グランドカバーか背の低い草花の種を撒こうと思っているのですが、おすすめの品種があれば教えて下さい
因みに色はダリアが赤、芍薬が赤と白です
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:21:01.07ID:uNkeEK1p
オススメの矮性キンギョソウ

一年中多少暗くても咲くし背が低くて邪魔にならない
花色は豊富で勝手に交配してこぼれ種で無限にランダムな花色(白〜黄色〜赤)
水不足に強く土を選ばない
こんないい花はないよ
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 20:30:10.46ID:U+sQu6F8
ありがとうございます。金魚草良いですね
矮星ミックスの種を撒いて見ようと思います
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 21:50:06.38ID:IPAn8OtA
シーズン的には芍薬ダリアの開花が5月6月ごろって考えると鈴蘭、ポピー、カンパニュラ辺りって手もあるね
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 01:11:18.49ID:Hxxchacy
今から育てられる野菜ってなんですか?
子供が人参を育てたいそうなので今からでも植えられる人参の種は用意しました
他にオススメありますか?
場所は名古屋です
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 04:30:18.12ID:EPvmk0c1
今年は冬が変に暖かかったりして難しそうなんだけど、
エンドウ豆やスナップエンドウ、そら豆、絹さやなんかは冬を小さい状態で超させて春に収穫できる


あとこの暖かさだと春菊は間に合うんじゃないかな、子供は食べられるかわからん野菜だけど
あと俺はやったことないが日農の種なんか見てると雪菜とかなんかそんな名前の葉野菜で
いくつか植えられるのあると思うから売り場で種袋の裏面見て探してみるといいんじゃない?
青梗菜もいけると思う
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 06:08:00.02ID:9u7XUzOv
もうさすがにトンネルとマルチがないと
今から葉物野菜の種を蒔くのは難しいのでは…
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 07:38:23.52ID:EPvmk0c1
トンネル支柱とビニールカバーのセットがカインズで結構安くあったなー
夏の終わりごろに見かけて気になってたけどアレ実際使い勝手いいのかな
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:29:47.58ID:8mNCoHxB
ワイルドストロベリーの実が成ったんだけどどの実も最大1センチぐらいで大きくならない
熟しても瑞々しくないし種の粒々も目立つというか…
もしかしてワイストも摘果って必要なんでしょうか?
実や花は一株で15ぐらいついてます
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 12:34:16.61ID:8mNCoHxB
次スレエラーで立てられませんでした申し訳ない…
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:12:30.00ID:Sj/U10ep
>>980
ワイルドストロベリーの実は小さめで形も不揃いでいかにも野イチゴって感じだよ
暖かい春ならもうちょい大きくなると思うけど、それでも形も大きさも栽培いちごのような実にはならない
瑞々しくなくて種が目立つというのが↓みたいな感じならアザミウマにやられてるかも
https://i.imgur.com/KtN5FOv.jpg
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 13:45:29.55ID:8mNCoHxB
>>983
スレ立てありがとうございます!

>>982
あ〜まさに写真のような感じです…
ゾウムシが蕾をチューチューしてるのは一度目撃したんですがこれはアザミウマもいるかも…
ブログなどで見た実は三センチぐらいのものもあったのですがあれは暖かくて調子も良いもだったのかもですね
ありがとうございます!
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 15:21:01.69ID:TaHIFbIQ
>>985
今時期にイチゴならせるのすごいイチゴ農家ならこれからだろうけど夏に苗を涼しい所で管理したのかな?家のワイルドストロベリーは5月に実がなるだけだよ庭にウエイケ状態ですけどw
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 16:10:20.67ID:Sj/U10ep
品種によるんじゃないかな。ワイストって1年中節操なく実つけてるイメージ
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:07:59.05ID:95en4ELY
質問です
股間のつぼみが咲いてくれないんですが何が足りないのでしょうか
埋め
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 19:16:47.15ID:TaHIFbIQ
>>988

 ∧,,∧
(´・ω・)   ∧___∧
⊂( ⊆ ̄つ☆))))ω゚)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/27(火) 20:25:28.97ID:9u7XUzOv
>>979
セットはなにも考えなくて良いけど
自分でそろえて作ったら色々考えないといかん
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 07:38:15.48ID:nWgTzhF1
何かイイ匂いがする女性
子孫を残すに必要だから花が咲く
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 20時間 53分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況