X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/08(月) 09:35:58.81
質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。

[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART99◆◆
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1538627878/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://ylist.info/
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part62
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1533190905/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0168花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 21:37:07.08
>>164
マンリョウ
0169花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 05:41:10.65
>>168
鳥さんですかね、なんだかラッキーな気分です、このまま育てます
ありがとうございました
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 08:58:56.61
ttps://i.imgur.com/Qo5S4f3.jpg
ttps://i.imgur.com/gsB8F4K.jpg
ttps://i.imgur.com/z3LF0fD.jpg

薔薇?と丸い葉っぱの2つオナシャス
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 11:13:05.79
>>170
バラでいいよ
バラの品種はあり過ぎるのでパス
蔓のやつはカキドオシかグレコマ(西洋カキドオシ、日本のカキドオシより葉がでかい)、触ったらガス臭いはず
斑入りのグレコマ植えた覚えない?
毛深いのはユキノシタ
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 18:52:27.22
>>170
バラは形はプリンセスミチコに似てるけど
よりピンクっぽいな
気温による差かな?
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 19:18:59.44
去年アグロステンマ植えてたところから生えていたので、
いくつかポットに移しましたが、これだけ成長が早く、双葉が3枚、本葉も3枚でした。
お願いします。

https://i.imgur.com/AfsRuud.jpg
0178172
垢版 |
2018/10/27(土) 19:21:11.52
回答ありがとうございます

>>173
夏前にに処分したのですがプリムラマラコイデスありました
こんな葉っぱだったかな

>>176
三尺バーベナはあります
葉がもっと細長いんですけど、これからそういう形状になっていくんですか?
0179花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 20:17:33.30
>>171
触ってみたら、確かに何か匂いはあるね
勝手に庭に繁殖してる

>>175
色は色々かな
これは6月のだけど

ttps://i.imgur.com/na40qBV.jpg
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:38:54.10
>>174
ユキノシタって人気あるの?一度敷地の端っこに半自生してる奴が一部掘り起こされて盗まれた事ある。
0181花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:41:35.62
>>180
小さい頃中耳炎になったときは世話になったが花はそんなに魅力的かな?
0182花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 21:47:30.41
てんぷらうまい。
0183花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 22:09:38.14
ユキノシタそんなに愛着はないけど庭のちょっとした空間でいい感じのグランドカバーになってるので放任してる
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:22:08.07
ユキノシタは花が可愛い
個体によって貧相なのもあるけど
0185花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/27(土) 23:45:09.62
庭にあったユキノシタが紫色でキモいからと親がどこかから仕入れてきた緑色のユキノシタに植え替えられてしまった
こんな感じの奴だった確かに改めて見ると毒ガエルみたいでキモい気もする
https://i.imgur.com/7dlbCpZ.jpg
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 01:46:23.41
むしろ変わり種ぽいのは好きだわ
0193花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 10:51:43.54
>>192
ありがとうございます!
凄まじい生命力ですね。ちょっと気持ち悪い。
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 15:45:20.72
気持ち良いよー╰(*´︶`*)╯♡
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 18:18:20.05
キララタケの仲間では
0201花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:15:43.39
https://i.imgur.com/I1y6dr5.jpg

このレモンの種類わかる人教えてください
さっきレモンスレに貼ったんだけどよく考えたら自分でも種類わからなくて
10年前にジョイフルホンダで買った奴です
0202花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:28:46.50
トゲなし リスボンレモンでは
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 19:36:23.93
確かにトゲないです!ありがとうございました!
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 20:36:11.11
>>205
栴檀でググると白っぽい実しか出てきません。
画像だと赤い実もあり、もともとは赤い実だったのかなと思われるのですが。
0207花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 21:24:15.15
赤い実とは木が別なんじゃないかな
赤いほうはサンゴジュだと思う
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/28(日) 22:01:07.79
>>203
房なりになっている実は葉が早く落ちたイイギリじゃないか?
もう少しすると真っ赤に熟すはず

後ろの赤い実の付いた常緑樹は画像が不鮮明でわからん
0210203
垢版 |
2018/10/28(日) 22:55:08.82
別の木だったんですね。
たわわな方は栴檀かイイギリ。
なるほど。
ありがとうございました。
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/29(月) 21:52:07.97
アオギリ、wiki曰く建具、家具、楽器などに使用。
太平洋戦争中は炒ってコーヒーの代用にした、とな。
しかも種子は生薬として用いられるなんて、人間にとってかなり有益な植物なんですね。
禍々しい存在感で、なんとなく気持ち悪かったけどちょっと食べてみたい。
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 00:14:00.21
小学校で一時期アオギリの実を食べるの流行ったわ
採ってすぐは青臭くて不味いから筆箱に入れて乾かしてた
でも乾いたところで別に美味くは無かった記憶
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 10:35:55.99
>>219
つぼみついてるのはアリッサム
こぼれ種で生えてきたんじゃね
2枚目はクワとかだと思う
0224花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 18:51:17.72
2枚目うちも生えてる
鳥かな? デカくなるなら抜かなくちゃ
0225花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:01:14.34
> 下はヒメコウゾですかね?
葉脈的にヤマグワの方だと思う。
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 19:14:03.04
そうなんだ
クワ属もコウゾ属も似たような葉脈だと思ってた
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/30(火) 23:41:39.12
https://i.imgur.com/znEnRPl.jpg
何なのか無性に気になって調べきれなかったんだけど、名前分かる人居る?
0228花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 01:52:50.58
>>227
Drimiopsisの何か
Resnovaではなさそうだが?
0230花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 08:33:53.29
>>225
葉脈と言うより葉柄の長さ(ヒメコウゾは大体1cmほど)と
鋸歯の細かさ(ヒメコウゾは鋸歯が細かく密)で区別すると思う
たぶんヤマグワじゃないかと・・・
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:00:00.31
見にくいな・・・
一番上はローズヒップではないかな
ツルバラかノイバラが植えてないかな
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:15:43.97
いろいろ教えていただきありがとうございましたm(_ _)m

>>232
そう言えばトゲトゲの枝生えてたな
ローズヒップってこんな実つくんやなー

>>233
葉っぱそっくりだしそれっぽいな
ぐぐったら黄実、白実とかもあるみたいだし

>>234
クコの実かー
いろいろ効用あるみたいやな
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:56:17.91
この間お花屋さんにヨウシュヤマゴボウが売ってた
売り物になるのか
野生化てるのって沢山あるよね
ちなみに毒あるし
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:38:43.43
>>235
ツルムラサキっぽいけど
ヨウシュヤマゴボウのような場合もあるので
もう少し様子見しては?
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:40:31.68
栗原はるみがインスタグラムで、庭に自生してるヨウシュヤマゴボウを花瓶に生けてたよ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:29:47.33
>>239
なるほどね
確かにあの実はインパクトあるよね
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:46:42.09
ツルムラサキだな
一度植えると翌年大量に芽吹いて雑草化するんだよな
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:49:11.10
>>228
あぁ…遅くなってごめんなさい
やっぱ詳しい人はすぐ分かるのね…
ありがとう!
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:56:20.34
ツルムラサキ
栄養価が高く、ホウレンソウよりも優れている。
ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、鉄などのビタミンやミネラルを非常に多く含む。
日本でも栽培されており、春に種を蒔けば一年草として収穫できる。
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 00:25:15.61
>>220〜225
教えていただいてありがとうございます。
二枚目のクワは別の鉢に移植してみようと思います。
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:40:40.09
ツルムラサキだと思ってヨウシュヤマゴボウ食べてんじゃないのか
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:18:47.95
>>256
ヨウシュヤマゴボウはクセないからむしろそっちのほうがうまいんだよな
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 20:10:50.75
>>258
キク科のロゼッタ状だね
チチコグサかと思ったけど何枚かに切れ込みが見られるから違うのかな
キク科は間違いないけど・・・・
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:28:14.25
>>258
この時期にロゼットが見られるのかどうか知らんけど、
上の画像は、もし葉に短毛が密生してたら、オオアレチノギクの可能性もあるかも・・・
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 12:54:49.54
>>265
ありがとうございます!
簡単に生けようと思いましたが
夕方にしか咲かないなら微妙ですね(^^;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況