X



Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 03 [多肉植物]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:38:18.130
Agave(アガベ)の総合スレッドです

Agave(アガベ)はメキシコを中心に米国南西部と中南米に分布する単子葉植物
一部の品種で低温に注意が必要な以外は殆どが強健な観葉植物です

アガベ以外の呼び方はセンチュリープラント、アメリカンアロエ
メキシコではマゲイ、日本では竜舌蘭(リュウゼツラン)があります

前スレ
Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 02 [多肉植物]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1496998527/
アガベ・アガベ!だーい好き!
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124009106/

※オークションや販売店の話題は専用のスレでお願いします
VIPQ2_EXTDAT: none:checked:1000:512:----: EXT was configured
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:39:37.990
入手が楽な栽培品種
Agave americana(アオノリュウゼツラン、竜舌蘭、アメリカーナ)
斑入り品種多数 耐寒性あり

Agave attenuata(初緑、アテナータ)
茎立ちするアガベで耐寒性が低いので注意 斑入りはやや高価

Agave desmetiana(リュウゼツラン、竜舌蘭、デスメチアーナ)
斑入り品種をベネズエラ錦と呼んでいる

Agave gypsophila(ジプソフィラ)
斑入りの方が一般的で葉のフリルとソフトな質感で人気 耐寒性は低い

Agave lophantha(ロファンタ)
強健種でバリエーションが多い
斑入り種(五色万代)が世界的に普及している
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:40:37.730
愛好家向けの品種
Agave colorata(武蔵坊、コロラータ)
豪壮な見た目そのままの強健種

Agave parryi(吉祥天、パリー、パルリ)
成長すると青白く整った姿になる人気種
基本種の他に変種が数種存在する
苗では別物の様に見えるがラベルを信用するしかない

Agave parviflora(姫乱雪、パルビフローラ)
細長い葉に白い模様が入り葉の縁からはフィラメントが出る
本種は絶滅危惧種で原産地では採集禁止だが国内では栽培品が豊富で規制はない
小苗の段階でトーメヤーナ等と混ざると見た目では区別が付かないのでラベル管理には注意が必要
類似:Agave toumeyana、Agave toumeyana bella、Agave polianthiflora 等

Agave potatorum(雷神、王妃雷神、吉祥冠、ポタトラム)
アガベの中ではコンパクトで非常に人気が高い
変種、改良種ともに豊富、分類上の混乱も多い
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:42:11.240
愛好家向けの品種
Agave salmiana(サルミアーナ)
温室や庭園などで路地植えされる事が多い大型種(直径3〜4m)のグループ
日本でも人気の高いフエロックスもこの中に含まれる

Agave titanota(SP_No.1、チタノタ、ティタノタ等)
SP_No.1は肉厚な点が好まれていたが
基本種が判明して以降はtitanotaの園芸品種となっている
海外から新しいタイプが導入された事もあってアガベの中では特に人気が高く
苗の価格も若干高騰気味である
強健だが耐寒性は高くないので冬期の置き場に注意が必要

Agave utahensis(ユタエンシス)
高山性のアガベで基本種の他に3種が存在して何れも耐寒性が非常に高い
変種ではネバデンシスとエボリスピナの人気が高くなっている
成長が遅くじっくりと育てる必要がある

Agave victoriae-reginae(笹の雪、ビクトリア・レジーナ)
沢山の葉を放射状に出して玉のように丸い姿を形成する
葉の形、白線の入り方等出の選抜の他に斑入りの園芸品種が多数存在する
小型で白線がハッキリするタイプが人気になっている
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:43:33.240
大きくなったアガベは葉の先端の棘がとても危険なので注意しましょう
置き場に子供や家族が出入りする場合はカットするかキャップ等で対策をしてください
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 10:55:40.220
ちゃんとスレタイ修正してついでに前スレのスレタイも修正してあげる有能
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 02:39:55.820
とうとうagaveがお戻りになられたか
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 22:09:30.010
最低気温気温10℃くらいですが夜は室内に取り込んだ方が生育良くなりますか?
室内であれば15℃以上をキープできます
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 17:12:55.410
冬は水切ってたほうがいいんだよね?
途中対策とか、太く作るとか色々大変よな
外にどかっと石のみたいな鉢で構えるにはどんな品種がいいかな?
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 18:38:46.270
月1は土の表面が濡れる程度に水やるかな
晴れが3日以上続く日に日中は外で陽に当てるとかくらいの気は遣うけどね
年中外なら迷わずパリー!
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:23:26.190
パリーは吉祥天のことよね?
これそんなに強いんだ。
大きい株見つけないとなー
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 08:13:01.070
吉祥天って昔の田舎ではよく庭植えされてたよ
ソテツみたいな感じで
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 14:31:29.790
そうなんだ、私も植えてみたいな。 小さい苗から始めてみるか
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 18:07:17.100
アガベは冬の暖かい窓際で育てても全く成長しませんか?
今年の冬、ディッキアを暖かく日当たりの良い窓際で管理してたら冬でも成長していたのですがアガベはどうでしょうか
ちなみにアロエは成長が止まるどころか日に日に黒くなっていきましたが初夏ごろには完全復活でした
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:01:24.920
>>19
成長します。冬は徒長しがちなので、できるだけ動かさないようにするのも一つ。
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 19:32:20.360
小さい苗を育てている方は温室などでの加温はしてますか?
ビニールで囲うだけでは耐寒性強い品種でも厳しい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況