X



【ブルー】青バラ専用スレ【ラベンダー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:35:46.36ID:rVcUea2S
手入れが大変と言われているバラの中でもとりわけ難しいとされる
青バラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
中にはたくましい品種もあるでしょう。

用土や肥料、消毒の方法など、青バラ愛好家ならではの苦労話や
自慢話、質問応答などで語り合いましょう。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 04:03:28.15ID:LuAhX6up
そろそろ芋の家のキモタコがここにも荒らしそうですよ・・
自分の青品種を上げてうっとりとか・・・おげぇ。
0479花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:04:42.13ID:wgR3SVTE
言ってやるよ、話題に出そうとするお前がキモいって
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 06:06:44.97ID:4Gw0bGiY
交配用の花粉採るために好きに咲かせていたターンブルーが枯れこんできたぞ
たくさん花粉ほしい=全ての蕾を咲かせたい、とこっちも無理させてるからまあしゃーない消耗品だわな
駄目になったら新しい株を買う
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:26:46.69ID:pzBKXRfQ
バラを消耗品扱いとか、生き物を育てる資格ないよ
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:36:06.81ID:ZR/DwWe8
やってることは農家と同じだから消耗品扱いでいいでしょう
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:01.42ID:TnnkCslf
>>481
農薬使ってどうこうしてる時点でまず生き物云々いう資格などないぞ
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:12:57.54ID:9HkxSKIL
https://i.imgur.com/kEJg6UF.jpg
https://i.imgur.com/CVnOPbG.jpg

ほったらかしでわさわさ繁ってるミスティパープルの1番花の残りだと思うのを切って撮影
雨で花弁が茶色になってるけど 青系でこれだけ強健なのはスゴイよね ブルーバユーよりも育ちがいい!
そして香りがイイ!!!!!
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:21:46.49ID:kpKO6SaV
ミスティパープルいいね

強い青バラ他にない?ノヴァーリス以外で
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:11:56.55ID:iorInQZV
ブルーヘブンって丈夫か…?
弱いほうな印象だけど
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 09:23:10.48ID:QQT+xBBL
>>488
ブルーヘブンは凄く丈夫だよ
枝は伸びないけど日当たり悪い所に置いとけばそれなりに伸びる
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:32:21.07ID:MnDFfwvb
ブルーヘブン日照不足で枯らした自分はもうどうすればいいんだ...
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 18:01:26.22ID:cHAtgbLk
もしかして河本のじゃない別のブルーヘブンの事言ってたりしないか
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:18:00.57ID:0eBUXYh+
>>489が育ててるのは皆が知ってるブルーヘブンじゃないパチモン品種と思われ
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 20:45:59.77ID:h7G/4WAN
レイニーブルーは無農薬でもいけるくらい丈夫でいいバラと思うけど青バラではないかな
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:18:46.80ID:/5zxtmNg
>>442
思い出したけどライラックビューティーもちょっと弁先にぼかしが入るよ
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:45:10.68ID:/zuBEY57
青バラスレってあったんだ
ブルーインパルスは丈夫だよ
とても育てやすいと思う
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 00:55:17.15ID:Ps6UrT2c
>>495
442だけど結局星かげ買ってみた一番花付いてたけどかなりピンクだったよ
気温が低くなったらどうなるか?って感じかな
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 01:51:47.71ID:XeOyArS2
ターンブルーは樹勢がコンパクトで生長も緩やかだから選定の手間が少なく管理しやすい所が気に入ってる
むしろ黒星とかあまり構わず放っといた方が枝が充実して花が咲かせやすいように思う
花首は細くて弱々しく見えるけど青バラの中では耐病性高いと言われるし手間掛けたがる人より放っときたい人向きだな
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/27(月) 21:29:10.85ID:cbcW+lLl
>>496
ブルーインパレスいいよね 
ホムセンで買ったんだけどブルーバユーより少し紫めで
ブルー香が強くていいにおいがする
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/28(火) 07:02:05.73ID:gUWlrrcv
ターンブルーは確かに強い
オンディナはほぼ薬漬けだけど
ターンブルーはほとんど無農薬でもいけるから
と、言ってる間にもオンディナにうどん粉出てる
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 12:48:31.96ID:p/dOuUtU
ターンブルーの新苗がどうやら癌腫っぽい
継ぎ目が異常に膨らんできたからそっとテープはがしてみたら
カルスとは違ういびつでボコボコな盛り上がりが…
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 23:41:40.80ID:VuwCini0
パステルモーブはちょっとピンク寄りだけど先進むと縁が濃い色に変わってくる。
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 10:37:11.77ID:muzWDX3k
ストレンジャーいいなー。持ってる人って切り花買って挿し木で育ててるのかな。
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 05:14:01.32ID:pvPK3+CI
今年新苗で購入したブルードレスを地植えで育ててるけど雨降らないけど大丈夫?くらいの方が
調子いいな
小さくて貧祖でハズレ苗だと思ったけど2回ピンチで2倍くらいの大きさになった
ベーサルはまだだが枝数は倍に増えたので6月中が楽しみだ
0507sage
垢版 |
2019/06/04(火) 01:06:13.14ID:Nd5NgWZG
オンディーナ季節外れの気温になるとすぐ下葉落とし始めようとするのは
回復するからいいとして暑さよりも寒さに弱いって感じる人いる?大苗で買って鉢3年目なんだけど
北海道で庭植えで育ててる人のブログ読んだことあるから育て方が下手なだけかな

夏は乗り切れるんだけど冬の枯れ込みがやばくて芽吹き始めてちょっとしてから
枝が伸びる時期あたりが枯れるスピードはやくなる

玄関は冬の間は置けないからすぐ外に置いても凍傷の紫斑はいずれにしても出るし
寒暖差が大きいからなるのかとは思うけどどうしようもないし
結局他の季節でもブラインド2回以上繰り返したり蕾をつける枝以外は
遅かれ早かれ主枝の所まで枯れてしまうんで切り戻してたら買った時より貧相になっていってそのうち一本立ちになってしまいそう
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 01:38:42.87ID:gTlEIwg7
正直地植えで北海道の雪の中の方が全然暖かいと思うので北海道=極寒・北海道で栽培出来ている
からこちらも出来るって考えは捨て去った方がいいと思います。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/04(火) 09:49:43.17ID:A7f+G94H
ガブリエルもオンディーナも通年室内で育ててたな
外置きのオンディーナ鉢はみんな霜でダメージが回復しないまま
ジリ貧だったけど室内のは病気も出なかった
>>506
今どきのスリップスはアセフェートがほとんど効かない個体多いですよね
ネオニコやってないんだったらベストガードとコロマイトの複合技が効くと思いますが
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:54:02.10ID:J0tqKf7T
青バラ開花のタイミングで雨続くって最悪だわ・・
0514花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 08:29:07.22ID:D4OlN/3j
全然青薔薇栽培に関係ないんだが 数年前にこれを買っておいたのを
今日やってみたんだが・・・
  ↓
レインボーフラワーキット
https://i.imgur.com/SAj8dKd.jpg
https://kids.gakken.co.jp/kagaku/mag_kagaku/kg_presents/16_rainbow/
中には花を染色する色素の粉が入ってて 先ずそれを水に溶かすんだな
とりあえずコンビニで330ml入りのエビアン買ってきて 
中の水を説明に書いてある250mlにして そこに色素の粉を入れて溶かしたのがこれ
   ↓
https://i.imgur.com/bt6vyTr.jpg
見た時「うわ!ナニコレ 怖!めっちゃ濃い!」
青いのとか あんな少ない粉でこんな色に!これでも食用色素なんだな・・・・
https://i.imgur.com/qSpXyuq.jpg
https://i.imgur.com/8Fc3oBs.jpg
オレンジ???
https://i.imgur.com/lfsmFvL.jpg
色素すげぇな!元は透明なのがこんなに・・・
https://i.imgur.com/aQpw9bX.jpg
とはいえ 染める花は無いんでしばらくほっとく
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 10:40:11.43ID:dY6Wc5SM
茎をを裂いてそれぞれ別の色水につけると、1輪で色んな色がでるんだろうか?
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 00:51:11.83ID:V/lPPHsB
知らんわ、偽物なんかどうでもいいからほかでやれ
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 07:46:45.05ID:KoYyqzX8
>>506
>>510
うちのスリップスもオルトラン効かない
ネオニコ使うのもなんだかなぁと思って
ジアミド系のプリロッソを試したら実に良い

↑人づてに聞いた話だけどねw
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:59:45.60ID:Hf3UBaAk
ロサオリのイリアス育成してる人いたら特に香りの情報











キボンヌw
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:18:11.98ID:v9LMCFoH
ブルードレス全然シュート出ないわ・・・
地植えの時に剪定し主幹は二股になったけどもう2本ほど欲しいな
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 08:21:28.40ID:fSqqyznY
うちのブルードレスは新苗で5月に鉢に植えてシュートが二本出た。
樹勢弱めかと思ったら、わさわさ繁ってる。
まだ花は一輪も見ていないから品種間違いだったりして。
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 12:16:26.79ID:JUnlM3wA
つまり最低 1品種3本は買ったほうがいいという苗のおみくじ理論
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 10:44:27.75ID:CvP5DUUJ
枯れたと思って毎年追加してたストレンジャー
実は枯れてなくて4本もあった
花を見るまで品種わからなくなってる区画がある
咲いたタイミングでラベル付けとこww
スリップスにはマクロライド系が効くよ
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:51:04.36ID:64zFWI0h
ブルームーンの伸び方がえげつない
ベーサルシュートなんか一日で5cmくらい伸びたような日もある
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 11:44:43.07ID:nA2MjyNo
星の王子とターンブルーとを並べて咲かせると
前者は薄紫色、後者は薄青色に見える
この辺が青バラ好きの人のブログ、Twitterでも星の王子の評判があまり書かれない理由かな
前者が入手しにくいこともあるが
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:43:28.78ID:Bb1WFVcd
ブルードレスの新苗入荷したと思ったらもう売り切れてた
やっぱり弱い品種だから2、3株購入するんだろうな
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:37:24.29ID:xM/C0K6A
ブルームーンの葉っぱが、ほとんど落ちちゃったんだけれど、この時期落葉したら、もう駄目なサインなのかな?
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 11:43:25.47ID:BqrfAoF7
>>531
落ちた原因にもよるかな
黒星病やハダニなら復活すると思うけど
水切れやコガネムシ幼虫の根への食害が原因なら難しい
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:10:34.69ID:cpTIUjMV
ブルームーンは勢いのある枝は立派に育つけど少しずつ伸びる小さい新芽は虫に食われまくり
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:34:39.99ID:xM/C0K6A
連日雨ばかりだったから、水切れはないかな。
黒星、ハダニはありまくりw
青のオルトラン5月から月1で与えてるけれど、コガネの親はたまに見るので、子供もいるかなあ?
このまま様子見で秋になったら、葉っぱ復活しますか?
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 14:30:43.28ID:Ml9+CF+w
>>534

〜このまま様子見で秋になったら、葉っぱ復活しますか?


復活するかは、さすがに誰にも分からないだろw
‥株が現状どんな状態なのか画像載せたら?
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 16:57:18.72ID:BqrfAoF7
水切れじゃないっぽいからコガネムシ幼虫被害と仮定して
青のオルトランってのが分からないけど(液か粉?)
一応それを溶かしたのを葉っぱにかけるじゃなく土に流し込むかなあ
それでコガネムシ幼虫は駆除できると思うから
後は肥料控えめにして育てる
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 18:46:30.13ID:Jp0wUHnv
うちのブルムンも長雨でずっと納戸いれてたら葉っぱ半分以上落ちた
単なる日照不足なので庭に出したらまたシュート出てきた、強い。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:57:26.65ID:tnuiR/dA
>>542
家はクレジット決済しかないから使えないんだよ

>>539
病気で落葉したのかな?
うちのブルーヘブンはうどん粉+黒星だけど落葉してないしピンクの新芽が伸びてきてるよ
一番花の後に出た脇芽から更に出た脇芽なので三番花用の芽だと思われるけど一番花以外のツボミは全て摘み取ってるので病気でも今のところ元気
0544531
垢版 |
2019/07/19(金) 15:58:21.11ID:fwPQ52TQ
1番花、2番花までは順調に行ってたのですが、昨年の年末に大苗で購入したんで、まだひよっこで、花咲かせすぎたのですかね?
体力使い切った?
半分くらいに選定したほうがいいかなあ?
そうすると葉っぱが全部なくなっちゃうけれど、、
0545531
垢版 |
2019/07/19(金) 16:00:46.72ID:fwPQ52TQ
コガネの幼虫はバケツに鉢ごとドボンして調べてみるかなあ
1-2時間入れといても大丈夫ですか?
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:54:24.93ID:Lw0srtVF
酔っぱらって寝てしまった
バラの家でブルードレス検索しても引っ掛からなくなってるんだがもう売り切れたのか?
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 04:51:23.76ID:aX7BWQw0
>>546
速攻で終わってたね、大体鉢増し苗って売れ残りでしょ?
人気種のブルードレスが残ってるとも思えないわ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 09:08:11.52ID:LFABTtg9
棚卸しで出てきた物とかもあるから店舗在庫で人気品種も奥にあったりするんじゃない?
去年秋に家で買った売れ残り鉢増し新苗しのぶれどは
自宅で春に新苗買っても秋にここまで立派な姿にならないっていう良い苗が来たよ
剪定跡がまた綺麗で勉強になった
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:33:54.46ID:IEnX9YK4
ブルームーンが葉物野菜と同じくらい虫に食われてる
一応、酢を掛けたけど雨降ってるからなぁ
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:07:35.35ID:hLulru/c
ブルームーンの次がスイートムーンそしてラピスラズリ
ラピスラズリが普通に手間かからなくてイイ
宣伝どおりのブルー香でななくて
クラッシックダマスクにスパイスが少しまざるような香りだけど
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 21:14:54.31ID:ZYMgEYo6
ガブリエル、独特の雰囲気のあるバラだとは思うけど…あの死人の唇みたいな花色はあまり好きになれないわ
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 01:32:42.78ID:HJsVXQBD
あの精気を全て吸い取られたような色?(笑)
多分ラオウやベジータ・矢吹ジョーが燃え尽きた時の色ってあんな感じじゃね
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:38:47.14ID:m9bBHMhR
カーズとか白ひげとか言ってくれないとわかんない。
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/04(日) 09:59:09.92ID:C2i7l1yN
ブルードレスだが切り戻すと脇芽出て枝数は増えるがシュートが出ない(泣)
ちなみにこの春新苗で購入して現在樹高90cm
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 01:21:07.65ID:Nw5oOjz2
ブルードレスって暑さにも弱いよね
この時期必ずと言っていいほど下葉落ちる
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 08:34:06.10ID:72e7UNjK
うちのも下葉が落ちてきたので鉢に日光が直接当たらないようにした。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/05(月) 18:18:57.71ID:w1sep8ip
ブルードレスは本当ベサールシュート出ないよね
新苗のうちに出たシュートを大切にしないといけない
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 02:21:19.34ID:cilP0OTE
1本杉になっても嫌だしね・・・・
とりあえず葉は多く欲しいし・・・
うちもややほうき気味
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:20.79ID:F8Ft1/P2
確かにシュート出ないブルードレスとか蕾をピンチし脇芽をピンチしてったら
一本杉だなw
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:20:08.05ID:TAJtfW+Z
彼らは株元より少し上の枝からシュートを出すけどきっとあれがベーサルシュートのつもりなんだろう
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 17:07:50.97ID:kXJ9wcWV
タイプ4のブルーローズをホウキにしたらいかんでしょ
株への負荷が半端ないよ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 01:20:23.20ID:1OGbM/zO
ホウキってのはベーサルの先端がバカみたいに枝分かれしてツボミだらけになること
枝一つ一つが葉っぱを付けずにツボミだけ付けてしまうので次に繋がる枝にはならない
花が終わったらホウキ部分はバッサリカットするしかなくなる
そもそも放置すると栄養を独り占めして他の枝が弱るor成長が止まる
枝数を増やしたくてベーサルを放置するのは間違いだし枝数が増えるどころか他の枝のサイドシュートの発生を妨害してしまう
https://i.imgur.com/X9Vn75G.jpg
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/13(火) 02:41:37.74ID:/WkUARgf
>>566
なるほどねぇ、枝分かれが多くなったのをホウキと呼ぶんだと思ってた(汗)
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 05:47:25.03ID:z/6sOSwC
新苗から育てた青龍だけど一向に株元が太くならなくて
最初の頃に出てきたシュートは直ぐにつぼみをつけて長くならず
全てのつぼみはボーリングして開かず
小さな葉をボロボロ落として枝がしわしわになり
枯れてしまいました
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 07:51:26.06ID:SbvcF672
摘蕾した?
うちの青竜は最低1年は咲かせなかったよ。
今は地植えだけど、最初は半日陰で鉢植えだったなぁ
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 10:42:03.73ID:FVvAgtW/
別スレにも書いてたけど
・新苗なのに摘蕾しない
・根腐れかコガネムシか根のトラブルが予想されるのに何もしない
そら何でも枯れるよ
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:31:11.10ID:z/6sOSwC
>>574
今まで育てたバラはそんな事なかった
病気で葉っぱが落ちても直ぐに芽をだして復活
風で枝が折れようが直ぐに芽をだして復活
つぼみなんて摘んだことがないし花が終わった後は直ぐに芽をだして復活
青バラが如何に糞なのか分かった
こんな貧弱な植物は最早バラでも木でも無いわ
大体にしてふざけてんのかってくらい枝細いし成長しないし時間とお金を無駄にしました
月2回の殺虫剤に週1殺菌
やれることはやったし自殺したとしか思えない
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/14(水) 14:38:39.40ID:nzZ/88Uk
>>575
買う前に少しくらい調べなかったの?
青竜が弱い、上級者向きってどこでも言われてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況