X



ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:48:16.83ID:4hS5Ajwg
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460884174/
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 20:51:29.68ID:X2k388wH
>>553
ラベル作成なら全部表記しないと学名の変遷が伝わらない
呼ぶ時は周りの空気を読んでください
ツリスタ〇〇で通じる集まりなら最新情報で良いでしょう
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 21:05:07.25ID:Ig7F1ele
>>553
まあ自分で管理する分には好きに書いたらいいんじゃない?
でももし売ったりあげたりを考えるなら、我慢して全部書いた方が価値上がるよ
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:30:21.38ID:eoIc6lgb
売る時には全部書いてあった方がいいですね。忘れないように残しておきます。
長い名前になると配慮するのが大変ですね。くわしい人にしか通じないですから。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 22:59:49.92ID:PVLN6jwD
>>547-549
商売が成り立たないほど価格が落ちると生産する人が減って、マニア向けの価格に戻るだろうね。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:35:02.23ID:4F6+JdUx
>>556
一緒だと思うのか?
呆け始めてるぞジジイ
病院行っとけ

>>558
その頃には古典園芸の括りで万年青みたいな事になってる
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 14:12:45.84ID:nqsvRHvA
>>553
属名+◯◯+△△の組み合わせでカブる事は無いけど
◯◯あるいは△△だけだと別の種にも同じ種小名、亜種名が付いている事がある
特に地名とか人名から取った奴

例えばハオではないがssp.キムナッキーといっても色んな植物にキムナッキーって付いててどのキムナッキー分からん上に、
範囲絞ってクジャクサボテンのキムナッキー、と言っても
分類によっては種と亜種とシノニムで10種類くらいクジャクサボテンのキムナッキーがあってどのキムナッキーか分からん
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:09:24.02ID:uV6XJ7Ng
>>560-561
また出てきやがったか自演貧乏ヒキニートめw
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:02:11.03ID:6svW3GjN
今日終了のクラシコ錦は今まででも一番良いな
コンパクトで白線がハッキリして葉のエッジが立っている
斑が抜けた子でも売れるだろ

それとH先生のオクは更にマニアックになった様子
会報とかで事前に告知でもしないと入札ないでしょって感じだった
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 10:40:18.17ID:aQP4AD/u
ネジラミだと専用の薬がないから厄介だよね
自分のところもオルトランDX交ぜてたけど大発生してたわ
根が弱ってるのは全部切って、根がきれいなのは丁寧に洗い流して数日後に植え直した

カイガラムシの仲間だって聞いたからホームセンターで薬買ってきたけど効くかなぁ…
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:12:21.90ID:ISUQR8hy
洗い流して土ちゃんと交換したら、しばらくは大丈夫だとは思うが
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:22:18.46ID:aQP4AD/u
>>569
去年一株見つけて破棄したんだ
毎年植え替えてるけど、どうやらすでに別の株にネジラミが移っていたらしい
全部のハオを洗うわけにもいかないから、予防もかねて薬に頼るしかない状況
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 21:01:35.92ID:ISUQR8hy
あーそれならサプラサイドだけど、においがね
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 22:15:49.50ID:aQP4AD/u
>>572
やっぱりそれがいいのか…
スプラサイド乳剤は取り寄せお願いしてる最中だから、届いたらすぐに使おうと思ってる
においはもう気にしてられないw
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 06:37:36.56ID:yb9GRxgE
>>574
おっちゃん頼むからアンカーの付け方くらい調べてから書き込めよ。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 23:49:02.84ID:ueLT1Ple
袋の東京プランツワールドにハオも出したらいいのにD.Hさん
パキポ連中は鼻息荒くしてるよw
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:10:52.11ID:7i0IMNgg
>>576
ヒキニートってもう誰も使わないような古い言葉よく使うよなw

てかハオやってるのってほぼ隠居したジジイしかいなのにヒキニートって
ここ見る奴ほぼ全員だろww
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:51:58.65ID:IzuAPE2p
確かにw
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 01:06:29.67ID:EgYHjgTQ
>>580-581
必ず貧乏ヒキニートはワンセットなのなw
お前みたいな特殊なバカに賛同する奴などいないってw
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:08:29.64ID:6XqCIRt8
万象で大きくなる品種ってなんですか?
蜃気楼とかですかね?
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 20:18:57.75ID:u4nd+j97
>>584
アトラス、南アの星
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 21:46:58.40ID:Ek0/h978
万象はやたら生産量が多い気がしますので培養変異で大型タイプも出やすいでしょう
ヤフオクだと確証はないけど落札してみるみたいな感じでシワシワでも捌けていますね
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:09:15.08ID:IXSpb+JU
裁判てどうなってるのかな?
はったりだけ?
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:46:34.24ID:dJDWCr/x
>>587
ヤフオクの輸入業者で予備のアカウント削除したり
ハオルチアを一切扱わなくなったり夏以降動きがありました
そういう業者には協会が接触したんじゃないかと思います
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:50:32.35ID:Jzew21lm
>>588
業者がキ○ガイに関わりたくなかっただけでは…。
協会も機能してないんじゃないか?
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 07:05:04.08ID:RdjSl/Wy
5.6年前ならともかく今更裁判で勝ってもメリットないだろ
売れないし金にならないのに勝っても損
忠告するくらいで終わるんじゃね?
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 11:32:19.43ID:WFpeybiO
警告なり訴状送ったりしてればまた高圧的なブログ記事上げるだろうし動いてないんじゃ無い?
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:38:19.98ID:26AU2d5M
>>593
協会のブログはH氏が書かないことに(書けないことに?)なったみたい。
内部で何が起こっているんだろうか?
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 12:47:57.02ID:WFpeybiO
>>594
流石にあの姿勢でがんがんやると人が付いてこない事に気が付いたんかね。
それとも内紛?

分類への考え方がちょっと古かったけど記事の内容自体は面白く読めてたんだけどな。
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:51:24.34ID:+X2qSLii
学名を商標に利用するのは、周りの理解得られないからね
購買力が低下して、ハオの暴落に一役買ってるわけだし、内紛もそりゃ起こるんじゃない?
産地情報ある株や現地の写真で地道に種の説明していったら良かったのに
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 19:14:40.25ID:OFhM0f15
>>597
この新種いいですよ〜はい、ハオフェスで高く売るね!までで耐えておけばね
それか商標じゃなくて普通に品種登録するんだったら付いていく人も居ただろうに
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:36:04.61ID:mfgN2cs0
お前ら私怨関連になると一気に書き込み増えるなw
まあ学者なんだから雑種あつかっちゃいかんわな。
それだけで安っぽい学者の印象が強くなる。
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 05:48:32.75ID:ZLCjFxce
>>599
学者気取りだったのに、学名の商標登録で終わったんだよ。
晩節を汚すようなことをしなければよかったのにね。
変種レベルのものを新種と主張してただけだが、一応学者として記憶されたかもしれないのに。
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:16:59.66ID:JJ8pDsvy
盗掘で逮捕された自称学者の声が一番大きいってほんと凄い分野だなぁ
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 17:50:11.02ID:tkiLQo7C
静岡西部のハオルチアクラブで作っているアメジスタ実生凄く良いものがありますよね
今年の出品分から追いかけてほぼ全てを画像で確認したのですが
ハオ協のサイトにあるアメジスタと比べても負けていないものも幾つかありました
ヤフオクへの出品はいつからなのか判りませんが
これだけ良いもののクローンが全く出回っていないのが謎です

出品分でかなり良いと持った株(waifuでノイズ処理してあります)
https://i.imgur.com/HIvDIky.jpg
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:02:27.68ID:WmS4adMI
良い物だけど延々一人で買い漁ってるのが居るから買えない
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:19:47.16ID:mfi0RHWC
>>602
これ本当?同姓同名の別人じゃないの?
だって

>しかし10年以上前にサボテンを密輸入しようとして成田空港で捕まり、新聞等で『NHK講師、サボテンを密輸入』などと報道されてNHK趣味の園芸の講師を解任された人物が取材を受け、ハオルシアについてコメントしていることには驚きました。

とかブログに書いてるくらい密輸に厳しいスタンスなんでしょ?
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:21:02.35ID:tkiLQo7C
>>605
買い占めて満足したら培養して売って欲しいのですがいつになることやら
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:26:29.63ID:tTqq3Oie
>>607
人には厳しいスタンス
自分がNHKに呼ばれないのをやっかんでるとか
以前から繰返し話題になってるけど、ここをチェックしてる気配はあれど弁明してるのを見たことが無い
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:11:19.07ID:WmS4adMI
>>607
一応本人は不当逮捕みたいにいってるからね
今の状況みる限りやったんだろうけど
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 00:12:21.35ID:XJ8DCop2
>>604
ビューフォートウェスト産の一番入手しずらいタイプだね。
残念なのは採集ナンバーないとこだね。今アメジスタはいくつか産地タイプに分かれてて分割される可能性もあるからね。
一部ではプリングレィだかとほとんど差ないのがある。
っていうかこの手のレアハオはいくらでもあるけどなぜそれを推す?w
出してる本人か?w
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 19:33:07.61ID:MZIprzLi
>>611
見た中では程よいサイズで文句なしに綺麗
囲い込まないで増殖したら出して欲しいなと思ったのです
原種にはそれほど詳しくないので物欲もそれなりということですね
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 20:33:55.39ID:HeGiIbgm
多肉本よく出版されるようになったけど、リバイステッド?だっけかを翻訳して出せばいいのにな
今時は自動翻訳でサックと出来そうだけども
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:55:42.19ID:0+cpVTgL
クローン販売や盗難、品種の乱立、悪質商品に対して正義をかざしていれば良かったのにな。
商標登録で悪者でも何でもない人達まで敵にしてしまった。
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 23:02:42.27ID:0+cpVTgL
原種原理主義者の団体を立ち上げておくれよ。原種のblog書いてる人とかハオ協脱退してさ。
園芸品種主義者は商売で成り立ってるとして。
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 14:16:56.44ID:rV5X2uRN
レツーサ系は寒さで花芽ができるんか?
ベイヤリー、エメリアエ、ピグマエア、どれも寒さに当たってから花芽ができ始めた
まだまだ栽培経験が浅く分からん事だらけだわ
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:34:40.51ID:EW3q/g7N
へえ
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 16:37:35.11ID:CgHC+vnS
DMH氏の現地採集物の出品来たけど一部は凄いレアらしい
原種原理主義なら一本は確保でしょ
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 18:52:57.18ID:ulgKkN5g
>>623
真のcooperi とか、最希少種とかw
次は超最希少種の真のobtusaに期待だな
来年には真の林によるネオハオルシア協会の立ち上げまでいってほしい。春には真のハオフェスw
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:18:46.48ID:CgHC+vnS
大型良型クーペリー2本落札したら種が採れるのかどうか
ディアファナみたいにならないと良いけど
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:08:41.31ID:ulgKkN5g
>>625
普通にEdenなりSheilamで買えばよくないか?
Queenstown 周辺なんかスペクシーだとかblackberdianaの系統が群落ごとに大型だったり、鋸歯が強かったりあるだろ?ブロイヤーの本とかベイヤーのアップデート見れば良く分かる
林さんがたまたま手に入れた植物を特別ありがたがる必要ないし、そもそも既存の輸入されてる産地と同じ可能性もある。
ディアファナだって普通にSheilamからの輸入苗だったわけだし。
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 23:57:14.00ID:yAMt2leM
どうみても既存のっていうかedenの増殖株でしょあれは
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:06:21.64ID:PoxiiLdx
普通のなんの特徴もないクーペリーだねあれはw
実生で増やすなんてとんでもない。普通に栽培してるだけでも置き場所に困るくらい増えるタイプだよ。
林さんはあんまり栽培上手くないからその辺わからんのかもしれんけど。
626の言うとおりスペックシィやらブラックベアーデアーナの系統は極端な話、独立種の概念じゃないのよ。
これらクーペリーやデキピエンスの複合群で派生した歴史の浅い産地系なだけ。
命名した本人も植物だけを見て同定できないケースも多いと思う。
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:09:24.54ID:PoxiiLdx
ソルディーダも産地はレアなんだろうけど特徴の薄いものだね。
クラウシィやスコマニィを思い出すわな。
クラウシィもテッセラータの産地系だし、スコマニィは当初ウーレィの誤認だと思われる。のちにちょっと違うタイプをスコマニィと呼んでるけどね。
なんでニグラと関連性を持たせようとするのかwまったく違うと思うけどね。
かすりもしないと思う。
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:18:29.38ID:PoxiiLdx
まあ売れる売れないは別として最初からレアなものを強気な価格設定することはいいことだ。
アホが無理して1000円とかに設定するとすべての植物に矛盾が出て価格崩壊するからね。
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 02:22:03.86ID:PoxiiLdx
>>625
あと一応アドバイスとして結構ハオルチアはまともに栽培してると自家受粉を頻繁に起こす。
2株用意しないといけない種類のほうが少なくて多くは自家受粉で増えるよ。
俺が知ってる限り花芽が細く花の数が少なく細い花弁タイプの種類以外は大抵自家受粉する。
花芽をむしってしまう栽培家が多いから気が付かないだけだね。まあ種とると翌年こじれるけどね。
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 07:51:22.27ID:BLTt1QZy
>>631
確かに同じような実生株ばかりが取れる場合があるね。
そんなに確率が高いとは思わないけど。
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:36:54.66ID:QJ9Cb4je
みんな的にゼオライトの化粧砂ってどうなの?
見た目じゃなくて意味的に
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:27:07.83ID:laDI0AaC
アクアリウムに一年使ったやつを化粧砂として使ってるけどイイ感じ。
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:58:02.61ID:2uQWAjQ+
>>633
利点は土を再利用時に邪魔じゃないし、見た感じ綺麗だし
大袋で買えば安い
難点は時が経つと苔色が目立つ
でも、そのうち面倒になって化粧砂なんて使わなくなるw
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:27:13.66ID:QJ9Cb4je
20kgで1500円の安いの使ってるけどふるいにかけた2mmくらいの細粒の使い道が無いんだよなあ
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:34:45.61ID:2uQWAjQ+
>>637
布か紙袋に入れて湿度の高い場所に置いとけば除湿剤として使えるぞ
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:09:34.77ID:m1bC8jKS
DMH氏のクーペリー
半額で再出品したら大人気だったみたい
自分もお金があったら迷ったかも、真のクーペリーとか大型とか言われると弱い
落札した人は本調子の姿を公開してほしいな
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 20:49:07.39ID:UEZrceWc
DMH氏の出品が始まったみたい
ベイエリー系の交配が多いけど草系が得意分野だと思ったけど違うのかな
あと画像がピンボケは良くない、これだと網の入り方とか微妙な所が判らない
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:52:43.67ID:TwxZqjQb
奈良の画像スクショというギャグレベルの珍プレイ
爺さんが自分で試行錯誤してやってんのかと思うと泣けるぜ
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 16:14:16.57ID:6w4KLny2
ハオルチア って室内でできるのかよ
早く言えや、そんならやるわ
0646花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:21:41.89ID:dXh7dHkS
it's cool bonsai
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 10:33:38.24ID:FqxrSyo3
ほぼ真南向いてる窓辺において50%程度の遮光で当ててるけど
どうしても外に置いてあるのに比べてむっちり詰まったようにならない
大きくなるのは早いけどさ
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 11:17:38.46ID:VOTWwRio
>>650
ガラスでも遮光されてるので、遮光率を下げても(温度が上がらないなら直射でも)構わない。
ウンブラティコラとか冬にも外に出しっぱなしにしたら確かにムチムチだったけど。
種にもよるんだろうけどハオルチアって雪に埋もれても平気な程度の耐寒性があるね。
0653花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:10:21.44ID:hyduwAdx
>>652
コレクタはなるみたいだね。
白くなったものを即売会で安く買ってきたけど、模様がきれいで赤っぽいのでお気に入り。
形はまだ戻らない(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況