X



ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 22:48:16.83ID:4hS5Ajwg
ススキノキ科 ツルボラン亜科 ハオルチア属のスレッドです。旧(アロエ科(ユリ科))
栽培方法は十人十色で環境次第。質問する人はなるべく詳しく状況を書くようにしてください。
(品種、日照条件、潅水量、通風、画像のアップロードなど)

【参考サイト】
★国際多肉植物協会 http://www.ne.jp/asahi/isij/japan/
★日本多肉植物の会 http://j-succulent.jp/
★The Haworthia Society (海外) http://www.haworthia.org/
★haworthia.info (海外) http://www.haworthia.info/
★一般社団法人日本ハオルシア協会 http://www.haworthia.net/

【前スレ】
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1528781346/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1540438100/

★過去スレ
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア20
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1522152596/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513160104/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア18
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1505791489/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア17
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1497847860/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア16
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1489057239/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア15
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482888476/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア14
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1470212890/
ハオルチア★Haworthia★ハオルシア、ハワーシア13
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460884174/
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 13:26:04.01ID:DjYTV1m+
ハオルチアでも溶けるのか?
蒸れて腐るんじゃなく?
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 16:51:06.85ID:iGyKrEVP
腐るじゃなくて溶けるな
別にハオルチアに限らず無菌培地から育成させた苗が順化の過程で溶けることはままある
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 23:37:28.80ID:Bn12Jqpg
今年もニシさん福袋やるのかな 去年の評判が酷くてやらないのか?
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 02:53:59.83ID:0PKkGW4C
>>708
福袋なんて店側からしたら基本在庫処理だからな…
客側からしても、一年草ならともかく、ハオみたいな長生きな植物を福袋で買うのはね
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 17:30:11.72ID:oa7QeSXS
DMH氏が採集したスプリング良いよね
半年前の自分なら迷わず入札だったが
今は金欠だから無理
0714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 23:21:14.72ID:oa7QeSXS
クラシコ錦が18万で落札
お店に並ぶ時は50万以上って考えると怖くなるね
新年の目玉商品かな
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 11:08:25.14ID:5pGsiNlW
>>714
それいくらまで上がるのか気になってのぞいてたw
一ヶ月くらい前に出品されてたクラシコ錦のほうが好みだったんだけど、
その倍の値がついてて需要ってわからないものなのだなと痛感
18万のやつ草姿がガタガタだけど、斑の入り方がきれいだから高いって判断でOK?
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:11:24.92ID:vR2kQ0nz
O氏の所からは素晴らしいベイエリー錦次々出てきますけど
第三者が複数落札したら将来的にお客を取られてしまうのではないでしょうか
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 14:24:08.55ID:qM/7zlhz
ヤフオクで桁違いに売り捌いてる人たちは
ちゃんと税金申告してるのだろうか?
ハオバブルの時は相当な額になってたよね
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 18:02:43.09ID:vAp1fgCE
昔業者に税務署入った話は聞いた事ある
つか、税務署はよーく見てるから売り上げある業界はすぐ目をつける
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:35:29.41ID:U1416qGO
流石に桁違いに売り捌いてる人々はちゃんとやってそうだな
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 20:13:14.53ID:vAp1fgCE
ネットオークションも一般的になってるし税務署だって知ってるだろ?
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 07:12:20.54ID:V/WozKuQ
そりゃ収集癖のあるジジイと業者しかいないもん
人気無くなったきたのに高額維持しようとするから需要と供給のバランス崩れて
すでに古典園芸カテに入っちゃってる

データー付きで綺麗に育てた立派な奴より根も張ってないようなしょぼくれた斑入りの交配種の方が人気あるしw
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 08:25:31.93ID:z+/br787
どれとどれ交配させるかなって考えるこの時期が一番好きだわ
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:19:53.76ID:k/oCtU61
古典園芸よりも酷いよな

高く品種を、増えたら売って他の植物買える的な事言って売っといて、高い品種からメリクロン
協会は優良個体は商標取ったから協会に金払え

これでどうやって盛り上がるんですかね
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 13:58:25.91ID:jWwb8ITH
増えたら売ろうと思って買った人はリスクも承知では?
増えたら値は下がるのは当然だし
協会が何を言ったか知らないけどね
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:34:47.84ID:5DrUnkc6
>>730
むしろ少し前の何でも儲かってたバブル期が異常
んでもうバブル弾けてるのに、他の人の作出した株に投資してるやつは損しても当然としか
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 21:35:56.23ID:5DrUnkc6
そして自分の独創的な苗を出せば、まだメリクロンで増えてもないし、商標も取られてないんだよと言いたい
(後者の商標の件はそもそも効力があるのかはわからんが)
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 22:59:04.63ID:XYVVYtZU
儲けのこと気にしてるやつばっか
マジで業者の溜まり場じゃん
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 23:19:57.28ID:jWwb8ITH
ハオはまだ人気があるけど、ビザールプランツからはハブられてしまったしなぁ
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 07:15:59.89ID:ogZ8bZCl
>>735
>儲けのこと気にしてるやつばっか

人気が出るって事はそういうもんだろ
ハオは出るってか出てたって過去形だがw

株式と一緒 人気が出ると単価上がるし逆もしかり
業者じゃなくても購入した価格と今のヤフオクの落札金額見て
得した損したって感情が出るもんだw
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 09:18:14.69ID:WFOMIl2e
というか栽培だけならハオは硬軟いずれも簡単すぎる。外の明るい日陰で放置しとけば問題ないから話題が少ない
話題といえば雑交配の銘()の話か、協会が馬鹿やってる話か、ヤフオクのことくらい…
0740花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 13:00:34.03ID:NxtWILWf
>>735
なんで業者ばかりじゃダメなの?
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 15:53:36.71ID:CQfriJ6O
>>737
うちの竜鱗も今年はスマートだ
竜鱗どころかオブツーサも去年と比べると草姿が悪い
温度かなあ、日照不足なのかなぁって、ずっと悩んでる
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 00:45:53.86ID:YHToagaT
儲けを気にすること自体は悪いことでもなんでもないが、適切な値段でないものを無理やり吊り上げたりする有害な奴がいることが問題。
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 11:29:36.12ID:JS9ZtXcx
それでも数年前はありがたがって買う奴もいたよね
でも今はある程度の相場がわかってる人しか残ってないからなりふり構っていられないんだろうね
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/16(月) 19:58:25.75ID:xjXV2d8f
>>737
遮光50%
他のハオとは違って、乾燥気味に
乾燥と水やりのメリハリをはっきりした方が膨らむ
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 00:26:00.06ID:ZsASWMDD
>>745
相場がおかしなことになってるから相場ってものにあわしてたらとんでもないことになるよ。
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 07:50:52.11ID:GwuKhXWy
相場ってのはおかしくない 買う人がいればそれが相場になる
市場ってそいういうもんだよ
相場とは常に競争売買によって変動するもんだ

数年前に5万もしてた貴重な奴だからって今も同じ値段って事は無いだろ
特にハオなんて増えて行くんだから下がる事はあっても上がる事は無い
もう高額を維持できるのは個性的な交配種と綺麗に入った斑入りくらいだろう
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 11:13:50.03ID:NxS2oYMP
優良個体ほどすぐメリクロンされて暴落ってパターンやん?
実生もフラスコ播種で斑入り拾ってるから早いしな。

協会の商標登録も現状で同一個体が複数名で出回ってる事考えると特に意味ないって事で良いみたいだし。
輸入差し止めに関してもインボイスに個体名記載しなきゃ良いだけだしな。
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:25:17.43ID:ZsxwqOLN
いまヤフオクに出てる巨大赤線オブツーサ錦は本当に写真通りになるの?
先生達教えて下さい
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 15:43:17.64ID:a26kZ+BU
エスパー様はいらっしゃいますか〜?!エスパー様!
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 01:36:10.05ID:4eQI5nqM
>>748
吊り上げしてる奴の言い分だな。
吊り上げしてんだろお前w
交配種が貴重と言ってる時点で察しがつくけども。
芸のない交配種や斑入りは今も吊り上げして頑張ってるみたいだがそれこそ無価値だし
無価値に価値を与えたがるお前みたいなのが相場を崩してるのよ。
原種の美しさに重点を置くのが自然な流れ。
サボテンとかメセンとか他のとこいって個性的な交配種と斑入りだけが貴重と言ってこい。
ここにはこないでね。

>>749
748のバカが言う糞交配種や斑入りに関してはそうだわなw
マルキシィとか希少で本当に価値のあるものに関してはメリクロン由来であっても簡単には普及しないでしょ。
完成株の姿もめったに見ないし。

ただなんでメリクロンで暴落するのわかっててやる奴が出てくるか問題はここ。
ハオのメリクロンはサボテンの実生より難しいし面倒。
黒王丸12万とかで売ってるけども本気になれば黒王丸の実生だったら100円ショップに並ぶレベル。
さすがにハオはそこまで増やしやすいわけではない。
サボテンの黒王丸が12万で出てるときにサボテンなんて増えていくんだから下がることはあってもという言い方する奴おらんだろ?
ハオにだけ独特のバカコンプレックスもってる奴多いし、価値を下げるためにハオだけに執念を持ってる奴は多い。
価格維持のため必要以上のメリクロンは控えるべきなんだけども、利害関係なくムキになってやる奴は出てくる。
何度もここでループする話題になるけども。
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:06:57.07ID:07U2uEFp
12万する黒王丸がどんなのかは知らんが、現地球ないしそれに引けを取らないサイズ・色、ついでに正木と、
実生数年の青っちょろいのとを同列に扱うのってどうなのさ
せいぜい数年で葉っぱが総入れ替えできるハオとはさすがに事情が違いすぎる

ってかずっと前にハオ以外に何育ててるのか尋ねたことあるけど答えは返って来なかった
同じ人かどうかは知らんがコピアポア育てたこと無いのはよく分かった
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:34:14.76ID:4eQI5nqM
そんなに大きな黒王丸ではなかったな。
ただ成長障害で現地球とは言ってても成長止まってるような個体。
片手でつかめる大きさだと思う。
見た目は汚らしい。
こういうのに価値を与えてしまうと盗掘する人間も増える。
盆栽などでは年数関係なく安いものでは数千円から買える。
大量生産できて性質が強健という点では相当芸がないと値段つかないのは自明の理。

ハオは数年で葉が総入れ替えと言うけど葉自体はまったく同じではないよ?
大きさが変わる。株の大きさに準じて葉の大きさや特徴が変わる。
年数に関して言えば種類にはよるがハオも決して短くはないわけだし、その辺を考慮されてるかと言えばまったくされてないわな。
むしろ栽培難だとかで普及してない性質のハオは完成株の普及は黒王丸の比ではない。
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:41:30.98ID:07U2uEFp
>葉自体はまったく同じではないよ?
だから黒王丸と事情が違うと言ってるんだが
一度傷付けたら数年から数十年残り続けるんだぜ?
あと色も無視してるし…
まぁ数百円で手に入れたタネなり実生苗から12万で売れるレベルの株を育て上げてくれ、話はそれからだ
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:43:43.74ID:4eQI5nqM
ゴルドニアーナ交配の斑入りとか今回ひどかったなw
まったく特徴出てないし芸のないこと甚だしい。
あんなんだったらその辺に転がってるキンビ斑入りなんかを適当にクーペリー系に掛け合わせて作ったのと大差ない。
748の薄らバカはああいうのに価値を与えたがってるわけだわなw
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:46:10.11ID:4eQI5nqM
>>756
現地球っていうのはその傷がいいんでないの?w
汚れだらけの汚い個体だわ。成長障害で止まってる系。
色も成長障害なんじゃないの的なものだし、実生がとにかく
簡単なので改良もしやすいだろ。
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:52:30.04ID:07U2uEFp
>>758
違う、国内実生苗だと色が再現できない(ないしし辛い)とされてる
ここで言う色ってのはロウを塗ったような白さのことな
一応栽培方法でそれを再現しようとすると生育遅くなるし、早く育てようとすると緑色になる
ってか育ててないんだっかた知ったような口利かんでくれ
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:54:37.24ID:4eQI5nqM
>>759
遺伝的なものでないんだったらそんなものに価値をおいたって意味ないんだよ。
現地に行って採集してこなきゃならんくなる。
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 02:57:27.99ID:07U2uEFp
>>760
遺伝的なものだけど?
日本の気候では発現しづらいってだけで
で、どうにか再現できないものかあれこれ頑張ってる栽培家が居るってのに、それは無価値と?
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:01:37.01ID:4eQI5nqM
>>761
気候によって左右されるものに値段がつくのはおかしいだろどう考えても。
なんかサボやってる奴の頭というのは…w
ハオも現地でないとなかなか発現しにくい色もあるよ?
別にそんなの俺は関係ないと思ってるけども。
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:04:22.46ID:4eQI5nqM
つっかサボも最近はギムノなんかで採集ナンバーつきの出てるけど、ああいった管理されたものを普及させるべきだわな。
現地球というのは考えが古いし、種の保護の観点からいってもとんでもない話だわ。
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:07:07.31ID:07U2uEFp
>>762
ああ、勘違いしてるな
一度白い色の乗った株はそこから何年も白いのよ
白くなるまで何年もかかるので、そこで貯めた「ナニか」を数年かけて消費してるだけかも知れんけど
だから数年で葉っぱが入れ替わるのとは事情が違うって言ってるじゃん
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:11:06.07ID:07U2uEFp
今新たに現地球欲しいなんて言ってないんだが
お前が12万って言ったから、それに該当するのは現地球か?と思っただけだぞ
ってか門外漢が偉ぶるなって
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:14:02.38ID:4eQI5nqM
>>764
だからそれが環境要因なのか遺伝要因なのかによって見方変わってくるだろって話。
年数どうたらで言うけども順繰りに毎年大量実生していけばそれほど難しいものではない。
遺伝の場合はね。
ハオだって年数かかるものはかかるよ。
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:17:10.25ID:4eQI5nqM
>>765
お前が現地球欲しがってるなんて書き方俺がしたか?
えらぶった書き方はおまえのほうがしてるぞw
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:21:30.07ID:4eQI5nqM
>>768
お前的には748の個性的な交配種と斑入りだけが貴重というバカ考えに対しどう思う?
俺のレスは今日はこれで最後にするけど。
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:24:17.27ID:07U2uEFp
「高値を維持できる」と「貴重」はイコールじゃなくね?
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 03:32:25.98ID:07U2uEFp
ってか偉ぶってるってそりゃそうだろ
「門外漢が」ってのを都合よくスルーするなよ
黒王丸を出せばみんなよく知らなくて騙せると踏んだようにしか見えん

で、改めて尋ねるけど、ハオ以外何育ててるの?
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 06:04:29.37ID:5wDke5oo
そいつ前もメセンに言及したりウイルスに言及してるけどウイルスが治るとおっしゃる高尚なエアプ栽培家さんだから
嘘知識と陰謀論ばかり垂れ流すから素人よりたち悪い
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 07:27:03.49ID:+52f0PSU
>>753
えらい顔真っ赤で長文書いてるけど

>交配種が貴重と言ってる時点で察しがつくけども。

一つもそんな事書いてないぞw
あくまでも高額維持できてるって事だ
落ち着いて読めよw
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:10:33.76ID:DNCFiiKH
ハオルチアの無菌培養は入学してすぐの農業高校生に練習教材としてやらせるレベルに簡単だからw
ホルモン濃度や培地組成も先人が公開してくれてるし。
メリクロンは得られるシュート数が少ないからめんどうだけどカルス経由の不定胚でいくらでも生産出来るしな

マルキシーにせよどんな原種、交配種にしても、売れるとなったら無菌培養にかけてくるよ?
売れないものはそりゃ無菌培養しないよね。

ラベル無くなったら判別不能な原種にばっかり固執するのも良いけれどサボハオ以外の分野もも少し広く見た方がいいと思うよ。
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:33:52.61ID:i41XuJfT
まあ唯一の救いは売れるとわかってから培養を始めても、増えた頃にはもう売れなくなってるということかな
この現実が抑止力として働けばよいのだが
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 10:42:15.76ID:DNCFiiKH
どうなんだろうね。
某業者は良い個体出来たらまず無菌培養行きって言ってるみたいだし、少し流通の形変わっていくかもね。

先日タイに行ったら万像やピクタもずらっと並べられてたしあっちでもブーム来てるのかな
0778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:07:10.45ID:/M+GS8yD
タイは日本で流行ると一斉に同じもの作り始めるんでしょ
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 11:33:52.93ID:5GnFCf2l
まあ食いもんじゃないし、数が普及してきたら安くなるのは当然だわな
名品がワンコインになったら、ホムセンとかで二次ブームは起こりうるだろうが、高級感が好きだったマニアは辟易しそうだね
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:25:50.36ID:iH6DYqO/
ID:4eQI5nqM

専門板の基地外糖質の代表例みたいな感じでむしろ清々しいねw
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 12:53:52.68ID:KRufi+Ba
>>776
小苗なら半年から1年で出来るよ。
親苗を傷めない花茎からの培養は時期を選ぶけど。
葉からの培養、不定胚誘導なら、いつでも出来る。
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 15:49:54.04ID:jzX2YIXK
>>781
半年から1年たったら、もう暴落してるってことだろ
他も同じようにやるし、なにより作出者自身がやってたら当然1番早く大量に放出できるわけだしさ
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 16:10:27.50ID:0l9VJU3+
>>782
高値になるかどうか分からないものを作出者が大量に増やしておくかな?
作出者に無断で他人が商標登録してしまうような業界だよ?
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:15:28.64ID:1q94NNgX
>>780
滅多に出てこないレベルの基地外だねw
自分の読み間違いでよくそこまでキレて書き込んだもんだw
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:23:53.48ID:K27/69JT
今まではクローンで地味に増やされつつ価格を徐々に下げつつ普及して行ったのが、無菌培養で一気に比較的安価に流通する様になるのかね。

それを見越して商標登録狙ってたなら協会も先見の明は多少有ったんだろうがやり方間違えまくってる気はするな
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:12:20.35ID:jzX2YIXK
>>783
まあそうだとしても、高騰したらみんな大体同じタイミングで増やすわけだし、ライバルと共に共倒れするやん
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:28:11.85ID:g9u7PfAL
誰かコエルいっぱい増やして安く流してよ
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:28:28.07ID:4eQI5nqM
キモニート大量に沸いてきたなw
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:28:53.98ID:4eQI5nqM
>>774
お前に命令した宿題はサボやメセンなどのスレに行って定期的に「個性的な交配種と斑入りだけが貴重」と言ってくることなんだよw
さっさと行動にうつせよw
>>775
ムキになって簡単とは言うけども実際サボテンの実生と比較してどうなのかだな。
ガラス瓶の中だけで生産成功なら一度でも不定胚までもっていけば成功と言えるだろうが、
馴化でひからびてみるも悲惨な状況になってるのが多い。
糞面倒な手順を踏まえてやってる割にはそれほど楽に増える印象はない。
完成株の姿がないのがそのいい例。マルキシィなどの難物は性質までは変えられんからね。
地頭が弱そうな農学崩れが簡単と言い張るほど簡単ではないのよw
サボテンの実生なんかほっといても勝手に芽だしてるだろ。
馴化作業もいらんしね。
黒王丸、金シャチ、兜なんか年一回の繁殖チャンスであってもハオの組織培養ほどの熱を入れて実生したら
栽培場崩壊するほど増えるわなw
100円ショップに頭下げて引き取り依頼しなきゃならんようになるw


売れる売れないで培養するんじゃなく、ハオの価値を相対的に下げてやろうという気持ち悪い精神がバックにあるわけ。
お前見てるとよくわかる。

ラベル無くなったら判別不能な原種にばっかり固執という言い方は他のとこでも言ってきてね。
コノフィツムとかメセン類なんかまさにラベルなくなったらアウトだわな。
なんでハオにだけそういう言い方をするのかっていう問題だわ。
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:31:04.68ID:4eQI5nqM
>>781
すべてのハオが組織培養で簡単に増えるというのは間違い。
性質そのものは変えられないからマルキシィなどの難物を不定胚までもっていったところで
そこから先が難関なんだわな。国内でまともな完成株というのはまず存在しないし、
ティシューカルチャーなんかがまさにいい例で親苗のまともな写真がまったくない。
ガラス瓶の中だけでしかしっかり維持管理できないのであればそれは簡単とは言えないのよ。
生命維持装置の中だけで生きながらえていることになる。
地頭が弱そうな農学崩れが簡単と言い張るほど簡単ではないのよw

>>783
お前の場合高値になるかどうかじゃなく高値にしたいかどうかだろ。
今までのお前らのパターンからいってどうしようもないクズ雑種を吊り上げてきたりした経緯を考えたらそういうことだ。
価値あるものはある意味普遍でもあるので安定はしてんのよ。
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:32:12.25ID:4eQI5nqM
>>790
2000円も払えないの?なにやってる人?小学生のおこづかいでも買えるでしょ。
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:37:19.02ID:4eQI5nqM
飯食いながらでもレスできるわな
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:39:21.59ID:dF7J3NQT
>>793
ハオルチアの組織培養は簡単だよ。
少なくとも不定胚まで持っていければ失敗しないので何も分からずテキトーなこと言ってるのがバレバレだよ…。
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:42:19.47ID:4eQI5nqM
>>796
不正解。サボの実生のほうが簡単だよ。
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:43:32.58ID:sVLrrXPf
彼のなかではマルキシーやノルティエリレベルの難物以外培養する価値が存在しないからハオルチア培養の難易度が高い扱いになるんだ
頭が悪いから仕方ないんだ
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:45:31.62ID:4eQI5nqM
>>796
俺もわざわざサボテンの実生が簡単だのエケベリアが糞ほど増えるだの言いたくはないんだよ。
お前みたいな低級な人間がいるから言わざるを得ないの。わかる?
なんでハオだけが言われなきゃならんのって話だわ。
同じ目線で考えりゃコーデックスだろうがメセンだろうがサボだろうが皆同じ。
本気になって手間かけて増やそうと思えば限度なく増やせるわけだし、価値を下げようと思えば下げれんのよ。
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:47:00.81ID:4eQI5nqM
>>798
言ってる意味がわからんけどノルチェリーねw
クーペリーの系統なんか普通に栽培してるだけで増えるんだから組織培養する意味ないじゃん。
当たり前。
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:49:22.82ID:4eQI5nqM
ってか今全体的に多肉の相場が冷え込んでるのは元をただせばお前らが必要以上にハオにコンプレックス持ってる異常反応を出したからなんだぞ?
自覚せえよアホ。
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:55:35.94ID:4eQI5nqM
やっぱお前らとは脳の構造が違うわな。
ぱっと返信できるからな。考え抜いて時間かけたお前らの駄レスをまとめて返信処理する能力が桁外れに優れてるわな俺は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況