X



【南瓜】かぼちゃ 10【カボチャ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 09:25:42.43ID:u/78rQqN
そろそろ時期なので立てました
当スレのwiki
http://pc.usy.jp/wiki/412.html

■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/
05:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380375926/
06:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414674982/
07:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1453462997/
08:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1460373004/
09:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1500800511/
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/20(火) 21:13:35.19ID:Kxb84ZAo
そのうちかぼちゃでも「生で食べても甘くておいしい」って売り文句が出てくるのかな
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 10:51:20.66ID:sQYOXEVl
50サンチ級のスクナは見事だな
ほおずりしたくなる
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/21(水) 12:14:12.28ID:QOloi4FG
コリンキーっておいしいの?
完熟させたら普通のカボチャになるとか聞いたけど、若採りしてもカボチャの味なのかな?
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:41:15.84ID:uPs4m7Ej
そこらじゅう這わせてたから今日だけで大小5個収穫
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 10:48:14.62ID:33MJUtZ9
リッチーナ(韓国カボチャ)のデカくて黄色くなった奴を食べてみた。

皮を剥いてレンチンしただけだけど、普通に食べれた。
エビス南京に比べれば美味しくないけど、まずくもなかった。
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:00:24.15ID:GlLb1La1
スーパーで「鈴なりかぼちゃ浅漬け」30パーオフに遭遇した
スルーしたんだが新境地が開けたかもと悩む
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/23(金) 13:19:50.23ID:tBBo87yg
若いカボチャの浅漬食べたことあるけど普通に美味いよ
たしか京都の会社だった
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:33:37.97ID:inpgSPB6
ごみ穴から育った野良かぼちゃが2つ収穫できた。
あと二個いけるか。

昨年は台風と虫で、5cmくらいになっても
腐って落ちた。
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 17:52:04.15ID:7V3+TIj5
本日カボチャは全部撤去して畑を整理してきた
今年もお疲れさまでした
また来年もよろしく
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/24(土) 20:29:06.61ID:tKXmdlnn
今年はカボチャがまだ花が咲いて葉も青々している、15本植えてて一輪車に積めるだけ
収穫したがまだ多数なってる
まだ置きたいが後作にキャベツなどを植える予定だから9月初めに撤収予定
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 16:50:12.31ID:KwzyZegA
https://i.imgur.com/eAIedtE.jpg


垣根の中で芽生えたカボチャが勢力伸ばしてる。でも実は一つしかなってないなぁ
つるぼけ?それとも受粉できてないだけかな
ウリハムシはたくさんいるんだけど
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 07:32:17.11ID:H48I9wbv
バターナッツ俺好きだけどここじゃ不評なのか
薄切りにして油かバターで焼いて塩胡椒
うまい
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 20:27:32.57ID:FUyODAMv
カボチャがみかんや梅の木まで登り始めた、みかんに登ったのは引きずりおろしたが
梅の木は放置、まだ花が咲いてて実も多数付いてるので秋作はダイコンに変更する
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 11:53:12.21ID:eAzN4XJc
やばい、雨のせいでここ一週間は畑に行けてない
これはまたかぼちゃがナスを轢き殺してるパターン
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 22:58:54.24ID:qPO2Ql7X
スクナ南京って作りにくい?
栗南京とかほっといてもたくさんできるのに、スクナは20センチぐらいになったら
真ん中からくさってしまう。
虫に食べられているような気もするけど。
なんかショック。
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 15:45:44.82ID:cIcVvuQ1
野良カボチャ楽しみにしてたのにいちばん大きいのがヨトウ?に軸のとこ齧られてた…
仕方ないので二番果を俺の取り分にした
どうせまた来年生えてきてくれるから
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 16:35:42.92ID:db0BIZXq
とり遅れたスクナが1つネズミにやられた
くり抜いたように綺麗に食べやがって良い栄養になっただろうなネズ公め
0345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 13:54:49.69ID:kZCwx3QA
ロロン5代目なんか細長くなってきた気がする
そろそろ普通に買うか
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:01:38.90ID:3wnpikCA
7月27日に10個収穫した坊ちゃんかぼちゃ。そのままほったらかしにしてたら、また実がなってた!
収穫が楽しみです。
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 17:22:26.57ID:z5xQv5nf
1ヶ所カボチャの収穫が終わった、明日耕耘して白菜と玉葱の場所を作る予定
0349花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 12:31:10.23ID:dQIIuan6
日本かぼちゃを一本植えたら、今日までで18個取れた 放っておくと沢山なるんだね 知らなかった
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:07:44.28ID:dQIIuan6
いやホントだけど…今日で18個目が取れて、あとパッと数えただけでも6個は実がついてる ツル伸ばしっ放しで色んな所で根がはってるみたい 雌花がまだ沢山付いてる  ちりめんかぼちゃ
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 22:56:50.91ID:UTMHSb8p
去年収穫したかぼちゃの種を捨てた生ごみ捨て場から生えてきたかぼちゃが着果
長かぼちゃやロロンにころりんや鹿ケ谷など10種類育てていたから交雑した変なかぼちゃができた
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9931.jpg
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:09:55.47ID:m714vHAg
>>352
水分ガヤヤ多めできめ細やかで、きっと自分好みだわ ウラヤマ
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 23:33:28.52ID:4zDUBJvL
農産物直売所で鶴首カボチャってのが結構でかいのに1個200円だったから買ってみた
粉質だから煮物に良いようなこと書かれてたかな
とりあえず職場でそのまま素揚げてみるのと蒸してみるのを試したがイマイチ

やっぱ煮るのがいいか
てんぷらはレオパレスの電磁調理器しかないキッチンでやりたくないw
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 08:24:11.13ID:SfY1Hlcc
鶴首って日本かぼちゃ系だし粉質とはあまり聞かないなあ
バターナッツみたいにスープ向き
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 19:59:28.80ID:ox2SDUBj
ぼっちゃんカボチャ以外収穫が終わった
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:20:31.66ID:o5ppWX9d
久しぶりに行ったらカボチャが雑草を打ち負かして占領してた
土手かぼちゃとはよく言ったもの
あちこち探して8個収穫
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 00:23:43.53ID:D9lU2kxM
プッチーニってヘタコルク化しないけどどのタイミングで収穫してますか?
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 16:47:00.58ID:sma35DkE
人工授粉したのが落ちた。
複数個花が咲いているときは自然に任せることにしてみる。
雄花、雌花ともに一日しか咲かないけど
ハチや蝶が飛んで来ていたし。
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 01:26:09.51ID:4VFIIJgv
最近になって肥大のスピードが目に見えて落ちてきた
色ツヤはいいんだが
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 01:12:45.44ID:IVlXmI/T
こっちは夏と変わらない気温
秋はどこいったんだよー
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 04:12:56.31ID:lEpDpE+n
梅雨が長かった分
夏がひと月ズレたんじゃないの?
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 22:02:19.48ID:uJ8lkfFl
ここ数年本当に気候がおかしい
春は寒い夏は死ぬほど暑い秋も暑いくせに冬は凍え死ぬほど寒い
まあ暑いおかげでナスがしばらく取れそうだけど
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:58:31.58ID:zNaAXmBn
おかしい気候が何年も続くともうそれが普通だと受け入れるようにした
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 14:17:15.06ID:t/r7A8MF
我が家のカボチャは台風で強制終了
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:46:10.75ID:v7KPYwQl
俺のカボチャも収穫して終わり
0368花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:37:21.63ID:T2oPUU/D
野口でわざわざ種が取れるカボチャの種買ったのに家族からは不評だった
別の畑におまけで植えてたエビスのほうが美味いから来年は全部そっち植えろって
品種改良したほうがそりゃあ美味いだろうけどせっかく種まで取ったのに(´・ω・`)
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:45:32.75ID:sV3IBWOA
原種がなぜ滅びていったのか

単純に美味くないんやろな
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 20:56:22.33ID:FYN5+Ytb
エビス安定して美味しいからなぁ
道の駅なんかで売ってるご当地古来のカボチャも、姿は良くても調理するとベチャっと水っぽくて味も風味も薄いものがあるしね
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 09:37:54.55ID:y8GnIvXx
エビスのF2は結構別物?
収量と味が大差ないなら形や大きさには目を瞑れる
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/10(火) 10:30:03.91ID:V9dIwopV
固定種は作られた濃い味に飽きた人間が食べるもの
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:01:08.59ID:HO1isCM0
バターナッツがバカみたいに採れたので煮物とかもやってみたけど案外いけますね
これで冬の間つまみには困らないわ
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 18:26:15.70ID:7PD3EDxZ
ロロンが想像以上に取れなかった
デカくて見た目もいいし美味いが
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:39:34.53ID:Wu3/teyD
一人鍋をレンジで作れるという容器を買ってきた
煮こぼれしない構造の落し蓋がついてるのがミソ
これにカボチャをカットしたものを入れて、めんつゆと水入れてレンチン15分
お手軽にかぼちゃの煮物完成
これはいいぜ今後カボチャを買うのも育てるのも躊躇しないですむ
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 07:28:14.76ID:SjYK+uxz
>>370
> ご当地古来のカボチャも、姿は良くても調理するとベチャっと水っぽくて味も風味も薄いものがあるしね

うちの親はそれがいいらしい
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:41:05.35ID:T/gFDB/w
かぼちゃ初心者だけどかぼちゃってできる個数に限界ある?
それともツルさえ生きてれば冬までは無限?
0381花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 12:52:22.22ID:061bQ8iJ
>>379
料亭で出す炊き合わせのカボチャはそういうペチャっとしたのだよね
上品には仕上がる
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:38:35.73ID:rhftSscG
>>376
どこの種のバターナッツ?
前に直売所で買ったけどおいしくなくて作ってないんだよな
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 18:46:23.28ID:FjYr/+E6
バターナッツって見た目や名前は美味しそうなんだけど、あっさりしすぎで美味しくない
どうやって食べればいいのか教えて下さい
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:02:58.50ID:DpOqK/uF
タキイ味ははロロンを推してるな
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:46:46.39ID:3NMlTLa2
どこで調べてもポタージュおすすめってなってるよねバターナッツ
でも面倒そうでできん
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 09:10:57.56ID:p1ISZaYh
じゃあもっと面倒くさいかぼちゃプティングおすすめ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 11:57:27.65ID:l6SOYUWx
バターナッツは水っぽいし独特な臭いがあって無理だった
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 23:43:30.00ID:XajnsY2Z
>>387
完熟しても水っぽいの?
来年作ってみたいんだけど年寄りいる家庭だと冒険になっちゃうかなと悩む
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 00:34:39.47ID:tJCqXPiv
誰か打木赤皮甘栗南瓜の感想教えて
育てやすいか否かとか旨いかどうかとか
固定種育てたいんだがバターナッツよりこっちが気になるわ
0391花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:26:16.77ID:gYR/W+f7
>>380
栗えびす、九重栗、雪化粧、伯爵、白みくりなんかを今まで作ったけど、やっぱり大きくて美味しく作れたのは一本立ちで一果取りだったなぁ。子つる伸ばして三本立ちにすると小さくて味も香りも薄く感じた。
日本かぼちゃの鶴首とかは20個ぐらいはとれるよ(美味しいかは人それぞれ)
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 01:46:17.11ID:gYR/W+f7
>>380
すまん、質問の答えはかぼちゃの樹が元気であれば無限であってる。
ただし、西洋かぼちゃであれば夏の暑さで樹勢が弱まり、うどん粉なんかの病気にかかるから草勢を維持することが難しい。
日本かぼちゃは比較的夏の暑さに耐えられるし病気にも強いから秋になっても降霜まで実がとれる。
0393花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 10:21:13.32ID:NeNj9+xv
>>391
ほんとこれ
今年は全て3本立てでやったが甘みが全く無い
ツルが3本もあるからツルを伸ばすのに余計な養分取られてるのではないか
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 00:27:17.23ID:fXAg1yUS
>>383
見た目はなんか卑猥
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 09:28:45.59ID:CFPme/Oe
ここ↓の西洋と日本の分類が逆すぎて草
単純に日本名は日本南瓜カタカナ名は西洋南瓜って分けてんじゃないかな
こんなんで品種について語られてもな
中身も切り張りなんじゃねーのと疑いたくなる
http://kisetsumimiyori.com/かぼちゃの品種一覧で甘くておいしい種類をチェ/#i-13
0396花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 10:00:19.23ID:tTKxUHdJ
池沼が作ってる量産まとめサイトなんてそんなもんよ
0398花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 01:23:16.00ID:IGV1ZNyu
タネを蒔く場所の広さが同じなら
そこで3株を蔓1本で栽培するのと
1株を蔓3本で栽培するのと
どちらも同じことのような気がするが
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 09:29:05.39ID:NAo05vya
>>396
こういう一見役に立ちそうに見えてそれっぽい事まとめてるだけで全く役に立つこと書いてない無能サイト増えたよね
昔はこういうのなかった気がする
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 12:15:24.29ID:Z+/kvKPM
国民の大半を占める底辺層にスマホが普及して、
そいつらがこぞって中身の無い情弱用サイトを閲覧するからこういうクソサイトがグーグルの上に上がってくる
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 18:18:49.30ID:L1/WZbbC
でそういうのに多いのが署名なし連絡先なし
全部投げっぱなしで批判受け付けずってやつ
あと題名に「〜の育て方」とか書いてあるのにすぐ枯れたとか、枯れたから手っ取り早く大苗買ったとかも多い
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 02:08:16.87ID:BkPZr8OG
ブログでもまとめサイト形式のがやたらに検索上位に来るようになって
そういうのに限って内容はスッカスカ
検索エンジンの意味が無くなってる
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 20:33:23.41ID:bfWwl5/y
>>346
うちのロロン数代目は、
形がロロンすくなの中間
色は白っぽくて完全にすくな
0404花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:32:28.93ID:+p7SFGc6
簡単なカボチャポタージュの作り方が貼ってあったから買って作ってみることにした
まあミキサーなりフードプロセッサー使う時点で面倒なんだが面白い形のカボチャだったから
https://i.imgur.com/DjdBiVK.jpg
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 23:49:17.63ID:FOY5CbU8
>>390
赤皮栗を育てたが、日本カボチャらしくベチャ系だがなかなか甘い
それより美味いとされてる打木なら美味いんじゃないか
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:23:46.11ID:GzD8L+Lb
>>390
今年育てたけど育てやすかった
収穫も結構できたし
味は素朴でほのかに甘みがある感じでスープとかプリンにしたらうまい
来年も育てるつもり
0407390
垢版 |
2019/09/21(土) 17:53:35.71ID:PHLvDqnW
>>405 >>406
レスありがとう
東京栗とどっちかで考えてたんだけど
こっちも良さそうだね
片方を坊っちゃんにする予定だけど
するともう片方は日本南瓜のこっちかな
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 11:36:42.93ID:Al8oMRMS
以前にタイのかぼちゃの種を入手して育てたが
扁平で表面がしわくちゃガサガサ
中身は日本かぼちゃ
小さめの座布団サイズのがたくさんできた
0411349
垢版 |
2019/09/22(日) 13:50:04.21ID:mvsD3hqN
結局34個収穫してきりが無いので今日引っこ抜いてきた
毎年2〜3個しか採れてなかったのに
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 14:52:39.66ID:mvsD3hqN
>>412
1株です いつもは通路で作ってたから2〜3個しか採れなかったのかな
来年は甘龍も植えてみよう
なるか分からんが
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:14:20.74ID:112yfTfz
>>416
こっちは栽培して味を確認した上で言ってるんだが、食べたことあるの?
想像で言ってるわけじゃあるまいな?
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:17:55.65ID:7/iB4Who
東洋カボチャの学名はC.moschata
一方、赤皮含む西洋カボチャの学名はCucurbita maxima
食味の話はしてない、それって個人の感じ方だよね
西洋カボチャを日本で固定したもの。種や育てかたは西洋カボチャに準ずるよ
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:23:14.38ID:zWLY0bqL
ID:FOY5CbU8は「べちゃ系だがうまい」って話をしてるから味のことが言いたいんだろうけど
日本カボチャ「みたいな」それに近い味だねってことが言いたいの?
でも残念ながら西洋カボチャの中でもべちゃっとした食感で、れっきとした西洋カボチャなんだよって話だよ
坊ちゃんでもプッチーニでも自分にしてみればべちゃ系だ
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:36:24.98ID:112yfTfz
>>418
はーなるほど
分類上は西洋なわけね
味は栗カボチャとは全くかけ離れていて日向14とか白皮砂糖と同じなんで日本カボチャかと思ったわ
よく知らなかったのはこちらの方だ
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:54:07.84ID:7/iB4Who
>>420
いや、こっちも勘違いして覚えてたかと思って調べなおしたんだ。いい機会だったよ
日本系と思って食べたらうまい方だよね笑
そちらの意見を聞いて、今年は日本系に近いと割り切って煮物にしようと思う!
割り切るくらいなら作らなければと思うんだけど色々作るのがつい面白くてね…

自分は収量なら栗ざんまい
味ならくじゅうくり
固定種を楽しむなら東京南瓜かな

小玉の赤坊っちゃんは拳大のが出来て、どう食うのか…
自分もプッチーニはべちゃっとしてると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況