X



【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:14:14.37ID:AU8eN14g
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合34本目【蜜柑・オレンジ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1542697213/
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 09:32:07.71ID:YfsU5gFG
摘果ってある程度整理落果が落ち着いてからの方が無難じゃない?
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:11:33.14ID:2WZG6Svi
>>522
同意、特にライムは。
ある程度丸くなるまで待たないと本当に実ったのか皆目見当つかん。
数日乾燥したとか、ちょっと機嫌悪くするとすぐ無慈悲にボロボロ落ちやがる。
直径2〜3pになってから個数整理しても全然遅くはない。
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 10:51:25.34ID:+5N2WMXY
はるみは全然生理落果しなくて、あやうく枯らしかけた
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 12:23:32.84ID:RWMh1ijx
521です(変換途中で送ってしまったのですが、意味は通じそうなので放置してしまいました)。

やっぱりライムの生理落果はひどいんですね。
少しふくらんでくるまでは様子見します。
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 18:31:13.07ID:rMb9XOX3
マズいって言葉選びがよくないんじゃないか?
少し劣る程度でどれも大差ない気がする
それか育て方ミスって味が変になっているか
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:40:14.74ID:Fn1Mv3uQ
>>518
思いっきり地植え
一個だけなんか苦い薬品と甘いシロップを混ぜたみたいなキツイのがあったけど
基本的には食べられてる
皮の部分を避けてるのかもしれないけど
まあ、まだ10個程度しか収穫しない小さい樹だからかもしれない
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 00:12:21.23ID:o8XKqeUe
紅まどんなの苗木が一向に成長しない…
同じ日に買って植え替えた甘平は少しずつ枝が出てきてるのに。この品種はこんなものかい?
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 01:27:42.02ID:Hw7plf6M
甘平育つ地域くそ羨ましい
あれくそ旨いよな。東北だけど店に並ぶとアホほど買ってしまうわ
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 03:07:30.18ID:/iwIeJ9f
甘平と紅まどんなは全国個人で栽培可能になったの?
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 06:55:31.27ID:kghNwbwW
実家に甘平送ってって言ったら何を間違えたのか苗木を送ってきた。
不思議だなあ。
3月に植えたけど、ようやく新芽が少し見えてきた。@千葉北西部。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:30:50.19ID:k4vArkh3
>>530
1度だけ地元スーパーで見つけたことある。1個150円の巨大な実ね。
自分に奮発して10個も買って食べたけど、不思議と種がないよのな。@東京23区
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:18:05.74ID:4lvnrwMr
>>531
韓国で大規模に栽培されてるような品種をいつまでも県内縛りしてるのどうなの?って思う
みはやみたくちゃんと対応してるならいざ知らず
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 09:24:46.79ID:/iwIeJ9f
やっぱ韓国は非合法な手段で入手したのかな?
済州島で栽培されてるらしいね、何て読む島か知らないけど
0537花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 11:56:07.64ID:qzNLQylg
鉢に水やりしてたら食い荒らされて葉脈だけになった葉っぱあちこち発見
まだアゲハも飛んでないのに何が食ったか謎
念のためダントツ散布しといた
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 13:29:20.63ID:0/MkKzsA
>>519
アトラスって巨神からの巨大ななにかにはなるけど無理があるな
オーストララシカを無理やり日本語にした説はどうだろ
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 15:30:09.42ID:cYaCgvSG
紅まどんな育てたいけど、苗木入手出来ない
紅まどんなに似た味の品種ってありますか?
あの缶詰め薄めたような味が好きです
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:23:04.43ID:lje/ms7i
>>537
この時期だとうちの近辺ではヨモギエダシャクとかクワゴマダラヒトリあたり
ダントツで効くと思うけど、ミツバチにも猛烈に効くから成木なら他のにしたほうがいいよ
0541花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:34:26.58ID:037+fQAd
初めまして
レモネードと表記の棒苗を買いました
根元から70センチあたりで枝が何本か出てるのですが調べると根元から20〜40センチでカットすると良いらしいですが、切るのが勇気がいります
そのあたりでカットするのがセオリーですか?
ちなみにNPポットで育てます
0542花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:39:51.74ID:sIJjuHOz
>>529
そんなものと思う。28号は明らかに弱いね。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:31:30.18ID:siSoKbSh
生理落果とか初めて知った
下手に間引いたりせずに花芽の時からそのままほっといても
最終的には勝手にいい具合になってくれるのかな?
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:44:05.52ID:T2rukwx2
短い枝にツボミ1個残して、印をつけておいた。
今日見たら印の枝には何も付いていなかった。。
間引くのは、結実したのを確かめてからでもいいのかな
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:57:00.66ID:DM4c84/M
モスピラン散布したら黒いアブラムシと矢の根カイガラムシが消え去りアゲハも来なくなった
やっぱ農薬って必要なんだねー、新芽も丸まったりせずキレイに成長するようになった
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:05:32.11ID:EHRdzQ63
>>433
今発生してる害虫を倒したいという意味では効果薄いけど中長期的に見ると減ってる実感がある
ちなトロアー

年に11齢くらい世代交代を繰り返す蛾とかの総数が100いるとして50に減らすイメージで使うのがいいと思う
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:12:08.05ID:px8Yf2S8
>>546
アゲハはまだしも、新芽や花の時期にダニなんぞが発生したら農薬使わざるを得ないわな。
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:23:22.05ID:mg+RgfdE
そりゃ便利だから、みんな使ってるわけだからな
どっかの国みたく限度ってものをしらずに、ひゃっはー!と使いまくらなければいいだけだ
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:37:48.61ID:lCk3fS6c
新芽の時期に農薬ダメなの?
何もせずにいたら全部食べられてしまうんだけど
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:47:18.83ID:/ilCg+62
>>546
今の時期は、めっちゃ使うぞ
アドマイヤーが最強w、10日くらい持続性が有るんだがー
蜜蜂に配慮して、JAとかでは短期間しか効かないモスピランを使用するように農家には指導してるみたい
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 01:28:14.96ID:HVPyXZjM
モスピランがハチに影響が少ないのは知ってるけど、効き目が短いなんて初耳だぞソースplz
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 03:53:58.55ID:vFxNyOne
>>550
それはウイルス性の疾患に抗生物質使いまくる日本の医療の話?
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:37:50.93ID:0bW7fDVi
残り少なくなったレモンをもいでレモンカード作った。うまぁ〜
また秋につくりたいな
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:12:25.42ID:urjUyVmq
>>551
毎日捕獲するか、
俺は、あんどんで囲ってたら今の所、アゲハに卵植え付けられてないよ。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:35:32.88ID:f0LLcBx4
毎日卵つぶしてるけど、見逃しがあるみたいで黒白の幼生がちらほら。まあ全部潰すんですけどねʕ•̀ω•́ʔ✧
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:59:28.72ID:z3G/oPrL
>>554
ヨーロッパとかアメリカのが抗生物質ガバガバ使ってる印象あるわ、腸内細菌全滅するからヤクルトが良く売れるらしい
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 23:31:17.07ID:JBWICXPf
ママレード品評会知るのが遅かった
行きたいけど遠い
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 01:10:30.52ID:caaUyw6Z
みかんの皮って乾燥させてちぎると肥料になるんですか?
アブラムシその他害虫予防に良いとのことですが、本当なんでしょうかね?
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 07:51:32.25ID:+5XSKlWz
今日風邪ひいてボーとしてて
実をつけるつもりのない小さい鉢植レモンの花に受粉してしまいました
すぐ花をつんだ方がいいですか?
咲き終わってからつむ位なら木は疲れませんか
出来たら香り楽しみたいので
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 09:06:05.34ID:e9LzENTY
温州ミカンや八朔の花が咲き始めた
アランドロンの映画のラストシーン
ミツバチがいっぱい
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 11:34:02.92ID:psCtq/hc
レモンに花が咲いたけど受粉した方がいい?
結構茂った葉の中に咲いてる
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:19:51.25ID:xF+95oY1
マシン油ってどれもホコリダニ系に適用がないけど、実際は効果があるってことでいいのかな
ハダニ類の中に含まれてるのだろうか
もし含まれてなければ、殺ダニ剤も一緒に混ぜる必要あり?
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 13:30:16.65ID:c7XIeZRb
2次の生理落果が終わるまでは、マシン油の散布は控えたほうがいい
マシン油はかなり受体に負担が掛かるから、実が落ちてしまう
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 16:39:10.22ID:N9m2Kxd/
レモン扱いしていいかんからんがリノカだけは糞強い
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 17:47:31.87ID:t7extAG/
>>573
りのか強いよね。冬にマイナス5度を下回ったのに不織布一枚巻いただけで屋外で越冬したし、エカキムシに葉を食べられまくってもちっとも潰瘍病にならない。アゲハとアブラムシだけ気をつければいいから楽。
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 18:17:25.98ID:Dnvsm7s0
しかし自宅で採れる国産レモンは価値高いし近所の人にもあげると凄い喜ぶな
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/14(火) 22:25:50.47ID:p0XbLd7n
>>571
マシン油はホコリダニ、サビダニには効果がないとされている
小さすぎてうまく気門を塞げないらしい
ミカンハダニにたいに見えないのでいるのかいないのか確認できないのだが
確認の方法があれば教えてください
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 06:27:23.65ID:813ZTgeU
柑橘の挿し木をした人はいるかな?
レモンでやってみたいんだが成功した方がいるならどんな土を使ったかとか密閉したかとか方法が知りたいです
ちなみに新品の鹿沼土を使ったが、密閉すると新芽が出たがカビて失敗しました
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 08:23:49.01ID:O/GmNyvu
密閉はしない葉っぱは半分にカット、挿し芽種まき用土使用ほぼ100%成功。
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:00:10.53ID:xA+YOwOc
地面に落ちた剪定クズから、気がついたら根が出てたことがあった。
放置していじらないことかな。
意識してさし木をすると、いじって枯らす自信がある。
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 10:23:32.33ID:LXEEQIf4
>>578
コブミカンでもいいのかな
一昨年(2017年)の梅雨時期
12cmくらいの青い枝を楔形カット、葉は1枚、半分にカット
ルートンつけて鹿沼小粒に、ポットサイズは2号
置き場は朝日から午前中までの日当たり
底面潅水で半年くらい放置後、2017年冬から2018年秋くらいまでは乾かさない様に水やるだけで延々放置
秋頃に根っこらしきものか見えたので4号プラに鉢増し
今春、新葉が展開。

囲いや加湿他、こまめな面倒は何一つやってない。
やった事は水切れさせなかっただけ。
地上部分は今春までの1年半、ほぼ全く変化なし。
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 11:09:22.35ID:W9j8r0IB
>>578です
実体験のお話ありがとうございます
やっぱりルートンやメネデールも使ってみようかな
成長が気になるけれど極力触らないように水分にも気を付けて再挑戦してみます
やる気が出た、本当にありがとう
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 12:58:24.43ID:2g+JGfxv
ここで以前に挿し木の話したら、別の誰かと間違われてイヤな思いした。
なんとか先生だろみたいなこと言われても、あたしゃ知らないっつーのw

マイヤーとユーレカの挿し木株を育ててます。
みんなは鹿沼に挿してるのか。
オレいつも小粒赤玉にバーミキュライト混ぜた用土に挿してた。
メネデールの液で給水して、先っぽにはオキシベロン粉つけてる。
ブルーベリー用に買った鹿沼があるから、今度はそっちで試してみよう。

それにしても、オキシベロンの粉末タイプ販売、どうしてやめちゃったのかなぁ。
手元にアルのはとっくに期限切れだ(笑)
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:31:14.15ID:CrzgeY1R
自分は梅の木の剪定の時にやってるが、
メネデールの希釈液をペットボトルにつめて
それに1週間ほどひたすと
芽がいっぱいでてくる。それを土に刺して
日陰にまた1週間って感じでやってるな。
それでも、半分くらいかな成功するの。
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 16:23:25.82ID:6CJ3svCa
冬の終わり頃に買ったリスボンレモンが成長しない
根が伸びていないし葉が若々しくない
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 19:02:57.02ID:6w6rer+h
特に理由はなく無農薬にこだわって
毎年、そこそこ育っている地植え若木キンカンの新芽が丸裸にされてた。

無農薬っていうこだわりを今年から捨てて
4月から噴霧容器と粉末農薬を買って
農薬散布をしてみたらあら不思議。
アゲハ蝶はヒラヒラ毎日飛んでいるけど
新芽や若葉がすべて残って育っている。

農薬は使ったほうが良い派になりました。
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:20:17.10ID:Ycc1pVal
家の樹高1.5メートルの金柑にはアゲハの3齢以下の幼虫が沢山ついてるよ
それでも毎年無農薬で2キロ以上は収穫できる
田舎なので幼虫の大半はシジュウカラやスズメの餌になるし、寄生バチにもやられるから羽化していくのは極少数だな
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 20:24:24.61ID:HM+RF79M
無農薬のというこだわりはないのだが
希釈がどうしても慣れないし
噴霧器背負うのも無理
農薬対処できるのは若木の間だけだ
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 22:18:30.55ID:VHa2XaNb
>>560
これ会場で売ってたから買ってきたわ。
行けないなら通販で買って気分だけでも味わっては?
https://item.rakuten.co.jp/orengelecura/10000023/

地元のスーパー、普通のマーマレードをワゴンに山積みで売ってて笑える。
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 03:07:55.34ID:apSqDkcK
農薬使うにしても極力安全な物を選ぶようにはしてるな。
アゲハ対策ならBT剤は天然由来の成分で安全性が高いとされている。
その分雨に弱かったりと欠点はあるけど、ベランダ園芸だと雨が当たらないから残効も申し分ない。
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 06:21:48.56ID:+SR6mUCh
>>592
収穫ではなく樹を大きくしているなら
食べるわけではないので
農薬の成分を気にせずガンガン噴霧していいよ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:57:37.14ID:8tX12jEl
>>593
近所は気にした方がいい。飼育してたものがいきなり全滅とか聞いたことある。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 07:59:47.23ID:HXpT6Si2
うちのレモン、花が開くときに雌しべと雄しべが接触してて
勝手に自家受粉してるっぽい
蜂が来ない受粉てこんなもんなのかな
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:06.88ID:qQWlSgBV
りのかってやっぱり強いのか
うちの奴も異常に強いから偽物かと疑ってたわ
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:35:24.41ID:qc0nMyp6
>>594
飼育していたものが全滅?
@屋外で昆虫を繁殖させてる?
Aうちの樹(噴霧済)に寄生できない昆虫が近所の果樹へ集中して丸裸?

@は室内で昆虫を飼え
A貴方の家も農薬で害虫駆除しろ
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 19:41:02.88ID:EbcV01MC
温州みかん4月に植えて少し葉が散ってからずっと緑の棒のまま
新芽が出てこない
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:31:52.48ID:dWM2eTEE
風がある日に隣家が消毒したおかげで睡蓮鉢のメダカが全滅した
どれだけ高濃度の薬剤散布したんだよ?
こう言うのって何処へ通報すればいいの?人間関係は壊れても構わないと思っているので
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:34:40.49ID:Wf3lSpgw
因果関係の立証もできてないのにイキっても無駄だぞ
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:46:33.48ID:4S3H0igz
>>598
ミカンは成長が非常に遅いのでそんなの普通だよ
販売されているときの根は殆ど無いので根が先に成長しているのかも?
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 20:58:08.55ID:haCrvzan
>>602
そうなんですよ ネーブルもほとんど根がなかった
挿し木したつもりで気長にお世話しますわ
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 21:31:08.18ID:z7Cvacpo
もう散ってしまったよ。
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:41:11.71ID:ju+8B2R9
極端に大きいみかん、とかで無い限り
受粉は必要ない、
逆に、他のみかんの花粉が付くと、実になったとき種が入ってしまう
だから、ミツバチ邪魔なんだよね
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:43:06.51ID:qTZuxyz0
>>600
確かな証拠があれば弁護士に相談すればいい
散布してる動画とかその薬剤の成分が鉢から検出されたとか
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:44:17.96ID:qTZuxyz0
柑橘系の花って花粉症になったりする?
家の庭に柑橘系が10本くらい植えてあるんだけどやばいくらいクシャミが最近出るんだが関係あるのかな?
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 22:56:35.89ID:pWIzg9if
>>609
柑橘アレルギーって余り聞いた事無いなぁ。
一番可能性が高いのが黄砂かハウスダストじゃないかな。
湿度が低くなると起きやすい気がする。
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:08:07.73ID:KfdXc/Nn
>>600
そんな高濃度の薬剤を散布されたら、人体にも非常に毒なので
弁護士名で高濃度の薬剤散布をするなと、
内容証明を送りつければ、相手も身に覚えがあれば
ビビって止めるんじゃないかな。
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:31:44.77ID:ju+8B2R9
>>612
いや、農薬の種類によっては
法で決められた濃度でも、魚系に注意しないといけないの有るよ
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 23:32:18.68ID:uOjMrVPJ
>>610
>>611
マジすか…原因がよく分からなくて怖い(´・ω・`)
稲科…まさか家の近くに田んぼがあるからこいつらのせいか!?
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:28:43.63ID:ljbJTSaC
>>615
いや、普通のイネはまだ田植えしたばっかだからw

イネみたいな穂の出る雑草が近くにあるんじゃない?
自分もスギより今時分のが不快だよ
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:47:18.06ID:kU1HYsDl
スギとヒノキの花粉なんて関東から上は今でもバンバン降ってるぞ
花粉症の症状が出るのはほぼスギとヒノキ
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 04:31:36.79ID:o+qeeqaa
ハウスダストは?俺は外より家に居るときの方がつらい。
あと、保管してあった服に付いてて衣替えで撒き散らすとかもありらしい。
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 08:29:05.78ID:R3nI4Jid
>>612
弁護士、医師、会計士などは国家資格だから、資格保持者でもないのに名乗ると犯罪だわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています