X



【ライム・レモン】柑橘系総合35本目【蜜柑・オレンジ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 11:14:14.37ID:AU8eN14g
柑橘類等ミカン科植物全般について語りましょう。
(山椒、キハダ、ゴシュユ、ヘンルーダ、ミヤマシキミ、コクサギ、たまたま等もOK!)

みかんとその仲間たち(新リンク先)
http://www.jataff.jp/mikan/

[柑橘の種類・病害虫・農薬など]
>>2

[過去スレ]
>>3以降

前スレ
【ライム・レモン】柑橘系総合34本目【蜜柑・オレンジ】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1542697213/
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 12:02:57.35ID:dlHIJpIu
>>950
カイガラムシいるんじゃねーの?
もしそうだったらそっちの対策が先。
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 17:35:17.56ID:+kGsMfdT
>>948
>終日陽当たり良好です。

羨ましい。
うちは東南向きベランダで庇も深いから、この時期でもせいぜい日照6時間がいいところ。
それでもペンタをやったりリキダスやったりしてるお陰か、一応葉は濃い緑になってる。
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:19:48.51ID:cHkrbOI0
ミカンの鉢植えを貰ったのですが、我が家のベランダで日が当たる場所は柚子に占領されています。そこで柚子に高継ぎしようかと思うのですが相性悪いとかありますかね?
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:32:24.94ID:XyPoT0kC
>>954
全然OKっす。実際、柑橘類の台木として使われるのは主にカラタチだけど
柚子の場合もあるくらいだから。うちのプチマル金柑の台木から柚子が伸びて来た。
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:57:26.66ID:c5SYmC2i
土砂降りのなか卵を産み付けに飛来し、そしてまた嵐のなかに消えていった去年の晩秋のアゲハの母親のことを思うと僕は胸が痛むのだ。
ま、取ってしまいましたが。
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:12:31.54ID:gF3edj/t
>>955
ありがとうございます!接ぐのは初めてなので上手くいくか心配ですがチャレンジしてみます。一本の木から2種類の実が獲れるのは不思議な感覚ですが楽しみです。
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:27:27.43ID:I2bBCtCh
今、家で大きくなってる金柑にみかんを接ぎ木しても良いのかしら?一番日当たり良好な場所なんですよね
金柑は食べないので鳥糞大変なんです。早生のみかんとか檸檬とか接いでみようかなぁ
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:21:23.30ID:I2bBCtCh
がっつり小さい実が付いてるよーw
梅雨が空けるまで放置でいいのかな?日に日に大きくなってるの見ると選ぶの辛いわー
0961950
垢版 |
2019/06/11(火) 08:15:16.95ID:5KoquD9i
>>951
ありがとうございます
>>952
葉の裏にびっしり
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:09:02.14ID:m60bCA+f
梅雨の合間に蜜柑の摘果してたらカミキリくっついてた
キンチョールで昇天してもらったけど、油断も隙も無いぜ
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 21:54:31.94ID:L+Is658M
>>959
いいけど金柑も食おうぜ
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 22:18:05.31ID:/NQukZER
アリ駆除したら、アブラムシ、カイガラムシ湧かなくなった。
アゲハは来るけど。
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:02:08.25ID:2TJjRtA/
なんかパリパリ音がするなと思ったらカミキリが枝を噛ってた
住宅地なのにけっこう来る
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:15:45.31ID:Y1ajofLq
>>966
若い頃はケムシやらが木の葉を食う僅かな音でも聞こえていたのに、大きな金属音を聞き過ぎて難聴になったから
カミキリムシの枝をかじる音すら聞こえないと思う。
難聴になって判ったんだけど、周囲が少々五月蠅くても聞こえないから寝れる。
若い頃は時計の秒針の音すら気になるくらいだったのにw
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 23:24:41.58ID:24JRgjnQ
>>966
アゲハの幼虫も終齢になるとバリバリ音がする。
なんの音かなあと思って見たら、3匹も緑色になっていた時は鬱だった。
まだ植えて2年目だったんで、蛹になるまで見逃す余裕がなかったんだよお。
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:05:22.33ID:sqgwfa1L
アゲハ幼虫にライム苗木を丸坊主にされた
緑の枝が虚しく残ってるのだけど、待ってたらまた葉がでるの?
切り詰めた方が良いのかな?
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:08:53.45ID:9NNyPOMM
>>969
毎年柚子を丸裸にされているけど、
秋に葉っぱが出る場合と、来年の春まで待たないとダメな場合が有るよ
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:14:54.65ID:kIhJB7AL
>>969
タヒチライムなら年に3回くらい新芽が出てくるかと思う。
勿論丸裸になった枝自体にはもう葉は付かないけど脇枝は出てくるから、その枝が予定する樹姿に
必要なら残しておけばよいと思う。
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:19:15.91ID:sqgwfa1L
ありがとう
まだ50センチのチビ苗だし、慌てずそのまま様子見ます
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:25:47.05ID:WdJus7cw
やっとみかんの新芽が出てきたよー、水たまりできるぐらい毎日水やりしてたのに足りなかったのかな?
梅雨の雨パワーありがとうございます。
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:45:12.40ID:cYUiNRxj
7月下旬からマンションの外壁改修でベランダに置けなくなる
レモンとカボスをアゲハ好きの実家に預けるのがすごく不安になってきた
レモンだけは室内置きにしようかな
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 20:52:16.80ID:K+gFhkfT
アゲハは許す、だがカミキリオマエだけは絶対許さない
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:14:34.52ID:xFn9LA9P
アゲハの幼虫は
煤病になった葉っぱは食べないのか
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 21:48:08.08ID:brzhP6xz
アゲハは見つけるとはハエたたきで撃ち落とす
一番嫌いな害虫
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 22:04:54.27ID:FiPP0ZkC
夜回りしてたらゴマタラ見つけた
即踏み潰してやったわ
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/12(水) 23:49:50.73ID:bcIxp00m
カミキリムシに冬に台木に穴あけられた3年目のみかんは葉がボロボロ落ちてきたから
主幹以外の枝全部切っておいたら枯れるの止まって新芽出てきたけど
全部の枝切り詰めるのと主幹1本残して全部切るのはどっちがいいんだっけ?
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 04:46:41.39ID:xOP0DD7o
昔アゲハに丸坊主にされた不知火あったけど、翌年にはちゃんと新芽出たからなぁ
それに比べると何十年物の蜜柑の木を枯れさせるカミキリの罪はアゲハとは比べものにならない
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 07:53:08.50ID:U+v/Y8P3
クソゴマダラ朝から2匹いたわ
密閉容器に入れて電子レンジでぐるぐる回した、10秒ずつ
コガネムシの幼虫とコイツは悪即斬
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:31:55.22ID:0pZLGxdH
うちは、ノコギリカミキリが交尾してた。今まで見たことないのに。
アゲハの幼虫は指ではじき飛ばすようにしてる。みんなつぶしてるのかな?
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 10:56:03.49ID:MHlCzvnm
触るのやだから殺虫スプレー使ってるよ
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:19:46.69ID:ptRwu7/s
チョウチョ好きだからむしろ歓迎。
でも卵を産んでも育ってくれない・・・
せっかく6cmくらいになったのに次の日見たら
どっかに行ってしまった。
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:26:34.92ID:V5mYtGMP
親がアゲハ用にミカン植えてる
青虫になってもサナギになる前にほぼ鳥にやられるって
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 11:48:30.70ID:ptRwu7/s
カマドウマやカマキリが幼虫を食べたかも。

その種から育てている夏ミカン(30cm)の葉がなくなったので、
レモンの木(3年目90cm)に移したこともあったけど、次の日には忽然と
消滅していたことも。
そのレモンには先月いくつか花が咲いたけど数日で花消滅。
買った初年度は最終的に3つほど実がなったけども。
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:36:29.87ID:mnaUJR8B
幼虫は見つけ次第用水路にシュートかな
流すだけ
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 12:45:09.97ID:nBXhkkcR
30センチ位の盆栽みたいな木に大きな実がついたレモンてどうやって作るんだろう?実のついた枝で取り木するんかな
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:08:01.12ID:Kl1VMKqK
>>985
割り箸で摘んで、セブンのアイスコーヒーの容器に入れる。
隠し味。
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 15:40:53.47ID:8Xx8eqXV
一年ぶりくらいに葉っぱを5,6枚出したシークヮーサーの木ですが、
その後新芽が生えてきません。
もう3か月くらい、同じ状態です。
こんなもんですかね。
柑橘系の木って成長おそ!

今更ながら、カミキリムシにやられてしまった
10年物くらいのシークヮーサーの木が悔やまれる・・・
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 17:56:08.45ID:ARyD8sMA
うちは柑橘類は一切ないんだよなあ被害が
その代わり無花果やミニアップルがずたぼろにされてる
マジで見つけ次第、最大限に苦しめて殺してるカマキリ野郎
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:20:41.10ID:71z5LUv3
>>993
シークヮーサーってそんなに頻繁に新芽出てきたりしないぞ。
春先の花芽時に短い枝伸ばして花咲かせたらしばらく休憩。
次に新芽が出てくるのは夏以降かと。
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 20:39:58.67ID:dPpdbewy
シークワサーは5年目くらいまでは成長遅いよね。
これを超えると剪定が大変なくらいになるけど。
今うちのは花が咲き終わって今シーズンの2次成長始まった。
また刈らなきゃ orz
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/13(木) 23:10:37.68ID:xglZkYWp
     _._._._._,彡⌒ ミ
   (((.(.(.(.(.(´・ω・) 
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒

嫌われ者のアゲハ幼虫が1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 65日 11時間 56分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況