X



ハーブ専用スレッド 〜その27〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 13:00:33.09ID:knTN0R1a
地植えしたパクチーが実をつけた
2株で一握りくらいだな
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 08:59:41.16ID:xmv8Z8Ot
他スレでも質問させて頂いています。

初心者です。
パクチーの苗春植え秋植えとも育ちませんでした。
何が悪いのでしょうか?

東京東向きベランダプランター
日照は午前のみ水やり毎朝
三菱IB肥料
隣のバジルはよく育ってます。
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 10:34:36.51ID:Jg3BCQQt
パクチーにだけ虫がついたとか
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:12:02.32ID:OhIUjXjf
コリアンダーは基本的に強いはずなんだけどなんだろうね
ウチでは雑草化してるよ
0436花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:49:15.73ID:jmoCiyCB
ハーブなんてみな雑草
雑草という草はないというありがたい言葉もあるので野草としておくか
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 11:55:54.19ID:vAfTksM9
用土がおかしいんじゃないか。
セリ科だから水持ちが悪い土だとと育たなそう。
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:21:44.45ID:bxj+FNT1
DAISOのかるーい培養土で育てたときはパクチーは育たなかった
うわさじゃあの土は酸性に傾いてるらしい、商品は中性になってると書かれてるが
普通の野菜の培養土にしたらそこそこ育った

たしか直根で結構深く根を張るんだっけ?パクチー
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 17:53:51.13ID:sNjRFCu/
100円ショップの土とかよく使えるな
線量大丈夫か
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:13:58.64ID:6+bBLzZK
100均の土だけは買わないようにしてる
色々良くない話をここでもたくさん見た
てか産直とかマイナーホムセンで大容量のやつが破格で売ってたりするよね

てかコリアンダーの質問者が全く返事ないのはなんなんだ
他スレでもそうだし
ただのひやかし?
発芽しないのなしてから育たないのかすらもわからんし
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:14:52.71ID:6+bBLzZK
俺は夏に取ったコリアンダーの種を今から播種する
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 11:39:59.42ID:T5hU+Oho
パクチーは葉から枝までカメムシの匂いで満たされてるのに何故種だけは爽やかなレモン臭がするのか
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 14:46:45.14ID:ULG3INeP
>>439
そういえば夏に50円で買ったポーチュラカの増し土用になんでもいいやとそのダイソーのかるーい培養土を買ったの思い出した
話題になってたから試薬でph測ってみたら6.5〜7.0くらいの色だったよ
こんなんほんとになんでもいい時にしか使えないわ…
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 18:02:24.79ID:adxs09Xj
>>448
pH6.5なら最適では???

ダイソーの用土はpHやECが明記してあるものが多く、そこから大きくはずれないし悪い印象はないな。
セリアの用土は極端にアルカリ性だったり酷いものがあるけど。
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:16:23.50ID:VIUoSiGb
>>450
そんなに問題ないpHだと思うけど。
強酸性だと叩かれることがある赤玉土、鹿沼土でも6程度だよ?
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:38:22.27ID:odkW3h5d
ダイソーの花の土を封開けて外に置いてたらコバエがたかってた。
コバエはキンチョールで落としたけど、もう使いたくない。
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 21:47:39.53ID:hzL9OaNa
安い土を使うときは黒いポリ袋に入れて炎天下で数週間晒すのを怠ってはいけない
山ほど虫が出てくるからな
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:02:08.87ID:TSuncY9N
いつもうちはハーブ用のふわふわの使ってるよ
今年はケチって安物買ったらダンゴムシ祭りになった
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:05:38.32ID:9xlp5RD/
西友で買ったイーノを使ってる
14Lで400円弱 軽いから便利だし、いまのとこ不具合もなし
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:48:12.20ID:6+bBLzZK
バーク堆肥と赤玉と日向土に石灰混ぜてる
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:57:10.04ID:I4g64Za2
>>452
だいたい有機物が入っている土はハエやキノコがわくよ。
ダイソーとは必ずしも関係ないと思う。
しっかり密閉しとくか、暑い車の中にでも置いとくといいよ。
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:10:09.44ID:TErdxxBI
ダイソーの3Lの培養土なんだけど、EC1.5もあって
丁寧に水洗いしてEC0.08になったよ。塩類多過ぎぃぃぃぃい
しっかり洗えばそこそこに使えるヤシガラでつた。
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:33:52.85ID:njDYIZ11
そこはコリアンダーの質問者が全く返事ないのはこりゃなんだー?にすべき
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 12:10:51.41ID:/xy8Pj/5
クレソンを余裕で一気食いできるんなら、コリアンダー(葉)に挑戦する資格がある。
0463花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:21:45.29ID:nJscLp41
初めて投稿します。
知り合いから頂いたシードペーパーを育てたらわからないハーブ?が生えてきたのですが、どなたか名前がわかる方居ますでしょうか?
http://imepic.jp/20191019/515550
http://imepic.jp/20191019/515580
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:34:05.34ID:8qlGz0le
パクチーだけはあかん
俺の中では干しシイタケに匹敵する
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 15:34:08.77ID:G90TucJZ
コリアンダーの種をシチューに入れると結構いける
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:36:39.58ID:hnkX4Ql8
アップルミント、ローズマリーディープブルー
ワイルドストロベリー、ペパーミント、レモンバームの苗を買ってきました
全部プランターか鉢にするんですが、寄せ植え可能なペアがあったら教えてください
あと、ミント系は最初からプランターの方がいいのかな?
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:47:42.05ID:0Nnn8+Ac
>>467
ワイルドストロベリー以外全部シソ科
根張り半端ないから寄せ植えなんかしたら詰まるよ
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 16:52:23.14ID:ujJ5l4/t
シソ科は神
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 17:56:26.77ID:hnkX4Ql8
>>468
レスありがとです
了解 別々にしときます。
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 10:30:32.43ID:nGtk/3O5
ヘンルーダに“やつ”が
今年最後の一匹だろうから殺さずに置いておく
https://i.imgur.com/LUcag2u.jpg
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 11:06:35.55ID:QTBZBOju
>>472
うち軒先にあったアシタバの鉢にごろっとしたキアゲハの幼虫3匹棲んでて
いつ羽化するんだろうと思ってたのにいつの間にか全部行方不明
何かに食われたのかもしれない…
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:18:46.29ID:nGtk/3O5
>>473
アシタバってどうですか?
すごく気になってる
味とか使い勝手とか
スレチかもしれないけど
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 20:58:50.41ID:QTBZBOju
>>474
そのままではかなり苦いので人を選ぶような気もするけど
でも天ぷらとかの調理で美味しく食べられますよー
あと薬効の面ではもったいないけど一度下茹でして軽く苦味を抜いて刻んだのをスパニッシュオムレツみたいに色々な具材と一緒に卵焼きにしたりとか
結構美味しい

それとアシタバはシシウド属なのでアンゼリカ、当帰と同じように根っこを利用できるそうな
花が咲く前の充実した株を抜かなきゃいけないのでまだやったことはないけどお茶にしてもいいかも
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 09:43:35.72ID:6OKESFN4
ハーブ食ってる虫って美味いんじゃないかなって思ってしまう
0481花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 03:18:57.41ID:zXAaVomK
ここまで育ったらもう大人にしてやりたいなw
タバコガは許さんけど
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:27:15.89ID:YMmix+ry
土は一度ココピートメインのかるい土系の培養土使ったら赤玉メインの培養土全く使わなくなったわ
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:58:11.86ID:hBBhAMGe
>>477
大きくなったら何になるん?楽しみだねえ!
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:06:23.45ID:eOs0dGlC
アゲハチョウの幼虫はいなくなりました・・
それはさておきスパイスとして売ってるフェンネルシードって発芽しますかね?
0485花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:08:23.32ID:7OZxpYM0
>>484
するよ
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 17:21:05.00ID:eOs0dGlC
>>485
お!早速播こう
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:40:05.67ID:aAhLaptZ
ミントとレモンバームの苗を買ったんだけどこれから地上部は枯れるらしいから今ある分は収穫しちゃっていいんですか?
残しておいた方がいい?
0488花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:42:37.23ID:s2l/q7S9
残しておいたほうが光合成するから株(根っこ)が充実するよ
自然に落葉させて
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 20:43:03.73ID:aAhLaptZ
>>488
了解っす!
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:55:09.50ID:53G3MzqO
香りを楽しむためだけに、ハーブの苗を買うのなら
苗の時点で強めの香りを発してないと
育てる価値は無いのかな・・・
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:32.71ID:IdpWYrQ6
ザワークラウト漬ける時に使ってるキャラウェイシード蒔いてみたら発芽したわ
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 16:18:59.14ID:bg1sfDpT
やっぱり繁殖期は香りも強い
先日ミントの徒長枝を剪定したやつを
密閉式コンポストに放り込んだら
数週間ずっと開けるたびに強烈なミントの香りがw

しかし今現在ウチのスペアミントは元気モリモリだけどペパーミントが瀕死
台風19号の次の日以来ずっと
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:13:14.73ID:6GPEem1J
>>490
そんなことは無いですよ。
植物の香りの強弱は育てている間に変化します。
例えば、レモンバームは開花直前が最も香りが強いとよく言われます。
ポット苗の段階で判断するのは早いので、とりあえず育ててみるのがお勧めです。
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:41:18.44ID:mcxktHkx
>>493
ちょうどレモンバームの種を植えたところだ
いつ頃発芽するのだろう
葉っぱからレモンの香りがするんだよね?
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 01:05:55.21ID:ykmPwJkO
関西方面の海沿いで夏は強い日差しと海風がガンガン吹いてるような場所に
地植えしたアッタルローズゼラが春から夏超えたら大きので直径が俺と同じくらい165cmの
バケモノみたいになってるw
匍匐前進してる兵隊さんみたいだから強風の影響はあまり受けないのはありがたい

暑さ湿気に弱いからと心配してたラベンダーグロッソも夏に花つけまくって物凄く成長したし
ローズマリーも立派になった
逆にミントは葉梅雨までは大きくなって活き活きしてたペパーもスペアもチリチリに木質化して全滅した?っぽいw
一応地下茎は残ってるけど春にはまた復活してくれるんですかねえ?

逆にまさかの雑草とか言われてたミントがヘバって夏に弱いと言われてるラベンダーが活き活きしてるとか
ガーデニングはほんと自分で自分の庭で実際に育てないとわからんな
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 07:47:35.00ID:eg6AryMb
>>494
レモンバームはすっごく増えるから気をつけてくださいね。
雑草並みに増えてドクダミと勝負できるレベルですよ。
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:24:00.07ID:6GX7Lq9W
さっきさ、ホムセンへ行ってハーブを見に行ったんだけど
ユーカリレモン・・・あれやばいね
病みつきになるほどのレモン臭で、思わず買ってしまった
もう芳香剤を買わなくてすみそうだw
ユーカリレモン以上のレモン強香ハーブはあるん?
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 13:32:44.71ID:XwWFGRsK
>>498
レモンバーベナもかなり匂いあるけどユーカリには負けるかも
でもレモンユーカリの匂いってちょっとクセあるよね
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:23:55.12ID:6GX7Lq9W
>>499
ぼくの鼻が低スペックなのか、あまり差は感じられません
強いて言えばユーカリの方は嗅いだ余韻にレモン以外の何かが
混じってるような気もするかな
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:05:20.55ID:yQMJ8a8Z
「レモンユーカリ」
ユーカリの葉に含まれる成分が極めて高い蚊の忌避効果があることが分かっている。
特にレモンユーカリの精油。

「レモンバーベナ」
数あるレモンの香りのハーブの中でも、最もレモンらしい香りのレモンバーベナ。

「レモンマートル」
レモンの芳香成分シトラールをレモンの20倍も含む。

「ゼラニウム・シトロネルム」

「葉にとても強い甘い柑橘系の香りがあります」
ttps://shotaroblog.net/pelargonium-citronellum/

「柑橘っていうよりレモン。かなりレモン」
ttps://ameblo.jp/naomi-1971/entry-12300368721.html

「レモンよりレモン!梱包を開けて驚きました」
https://item.rakuten.co.jp/auc-gifuryokuen/6466/
0502花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:18:49.65ID:yQMJ8a8Z
>>495
いいなぁ〜。
グロッソなら育てられるかなと思いつつ、なんとなく心配で手を出せずにいます。
ラベンダーはグレーの葉色が綺麗で花も時期以外も楽しめますよね。
>>499
植物の香りが濃縮されたエッセンシャルオイルを嗅いだうえでの感想ですが、
レモンユーカリの香りにクセがあるというのは同意です。
確かにレモンぽさだけでなく、表現しにくい独特の香りも合わさった感じです。
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:23:42.84ID:mE6wu6xX
シトロネラが多いからかもね
虫除けリングとかと同じ匂い
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 23:12:09.81ID:96x8y1wJ
シトロネラバームの種をイギリスの種苗業者から買って育ててみたけどレモンバームと違いがわからなかった
0505花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:00:13.10ID:dhcdnldk
レモンバーベナもレモンユーカリも全く違う匂いって感じだったな
A社のレモン果汁使ったアメとB社の化学薬品でレモンの芳香だしたアメ
くらいに違うと思った
なんにせよ2年目のレモンユーカリ添え木して必死に台風に耐えたのに
なんか葉がツルツルテカテカになってきた頃のような濃くて何とも言えないいい香りがしなくなったなあ…
やっぱり苗を買ってきた当初は(なんて変わってるけどいい香りなんだろう!)って感じだったのに…
レモンバーベナは安定してるな
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 01:08:45.98ID:bfpPoDQ1
レモンユーカリは毛の生えた柔らかい新葉が強く香るけど、大きくなると触れるだけではあまり香らなくなるね
あと寒さにあまり強くないからたまにくる強い寒波で枯れるな
0507花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:04:58.20ID:h0HuQfdX
キャットミントウォーカーズロウににゃんこ♀がメロメロになってた
凄い甘ったるい香りなのにあんなのが良いのか
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:35:34.80ID:r/QKva0H
今日ディルの間引き兼ねてはつ収穫しました
間引きするとどんな感じで脇芽が出てくるんですか?
間引きしたほうが良く育ちますか?
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 06:37:12.92ID:rzF2+o++
間引きはいらん苗を抜くことだよ
先端を摘むのは摘芯
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 07:12:31.27ID:zSOqyo2a
ローズマリー、根を触って駄目にすること2回
今回は苗の土がついたまま埋めてみたが駄目っぽい…
0511sage
垢版 |
2019/11/15(金) 07:28:36.96ID:/vi/wUbU
ローズマリー 、買ってきた苗を根鉢を崩さずそーっと植え替えしても枯らしてしまう
3度目で自分はローズマリー に縁が無いんだなと諦めた
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 09:55:17.73ID:9TVjFdkO
かまいすぎかもよ
今の時期なら植えつけて1回水やったらあとはほったらかしでもいい
0515花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 18:08:55.13ID:JVieDKFh
簡易測定でもpH計ってみた方が良さげ
簡易土壌測定キットが5000円くらいであるはず
0516花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:17:10.67ID:LOhaq53L
屈強なローズマリーでもpH8以上までアルカリ側に偏ってると枯れるからな…。
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 19:34:08.42ID:moK/X3vl
>>511
うちは20年以上経つローズマリーあるが、丈夫という印象しかない。
鉢と地植えのどっちで枯れるの? あと枯れた時期は?
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 03:21:03.66ID:gJ7+LSqx
ローズマリーの植え替えは根を崩してコガネムシの幼虫がいるか確認しろ。
根っこ食われて枯れるぞ。
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:09:40.16ID:Hv+AMg9a
バジルの鉢にコガネムシいっぱいいたっけなぁ
里芋の鉢には一匹もいなかった
あいつら植物選んでるんだろうか
0520花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:38:41.83ID:lZWtPMUr
植物より土壌を選んでるっぽい気がする
腐葉土とか有機系の多いフカフカした土
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 12:42:21.67ID:PTXeQj4L
>>519
食草ってわりと決まってるからなあ
それなりに選んでるのよ

植物ってみんなアルカロイド(毒)を含んでて、それを無効化できるものだけ食べられるんだよ
虫は体が小さいだけに代謝に割けるリソースが少ないから狭い範囲のアルカロイドに耐性を持つことで食べられる植物を選んでる
オオタバコガとかシロシタヨトウみたいに手当たり次第いろんなものを食害するようなのは結構少ない

話はずれるけど、うちプランターにデルフィニウムの種蒔いてて一昨日とか双葉が出てたんだけど
今日見たら葉っぱがペロッと食べられてて軸だけになってた…!
一緒に生えてきたカタバミ(シュウ酸をたっぷり含んでる)の小さい芽は全く無傷なのに

まあそれくらい差があるもの
0522花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:48:29.35ID:PwJkAPDC
ローズマリー買ったんだけどこれ育てていけば幹はどんどん太くなっていくの?
多分挿し木のやつ買ったんだが種からじゃないと太くならないとか無いよね
0523花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:56:26.60ID:T741KnES
挿し木でも種でも関係なく大きくなるけど、直立するタイプとか這うタイプとかあるよね。
0525花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 16:58:38.76ID:iS4Xcq2D
木はかっこいいのに水色の花が可愛いんだよねえ
たまらん
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:07:06.23ID:PwJkAPDC
>>523
立性だったはず
一応一番幹太いやつ選んだけど問題なく太くなるのねthx
0527花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 18:34:49.62ID:EHGHZTNd
太るかどうかは環境にもよるかもしれない
同じローズマリーからさし木で作った三つが、(1)地植え(2)2階のベランダの大きい植木鉢や(3)日当たりの悪い所の小さい植木鉢という環境だけど、みんな太さや育つ勢いが違う
0529花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 13:44:18.14ID:jdPUFnC/
とりあえず植え替えたわ
料理で時々ローズマリーが少しだけ欲しかったからどんどん育つのだ
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:47:15.77ID:oyI5KgY3
>>529
そのうち使わなくなるけどな

うちはS&Bのあまったやつ2本を挿し木にして
今、どっちも背丈70cmぐらい
風格が出てきたよ
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:59:22.31ID:jdPUFnC/
>>530
あれでも育つのか
どれくらいの期間でその大きさになったん?
買ったやつは多分30cmくらいかな
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:55:39.49ID:oyI5KgY3
4年かな
使う=摘心しながら育ててたから、枝が100本ぐらいあるわ
今、水色の花が咲いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況