X



トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (アークセー Sx17-loLf)
垢版 |
2019/06/05(水) 22:20:24.76ID:t93KAAWDx
よく出てくるコーン一覧

■黄色
ゴールドラッシュ → 化石
おおもの     → 甘くて大きくて美味い 発芽率悪
サニーショコラ  → 早植え向き2月・3月
キャンベラ90   → 抑制栽培向き 7月・8月
味来       → 発芽率最悪・極小・特に甘くもなく二度と植えない種No1
■白色
ピュアホワイト  → 甘みが強く、皮もやわらかく生でも食べやすい
バニラッシュ   → 粒皮はクリーム色でやわらかく、甘み強い
ホワイトレディー → 愛知
■白黄色
ハニーバンダム  → 化石

・敵        対策
ハクビシン     電気柵・箱罠⇒駆除
アライグマ     電気柵・箱罠⇒駆除
くま        電気柵・箱罠⇒駆除
カラス       オオタカ・猫
メイガ       早植え・隔離・毎日農薬散布
ヨトウ       早植え・隔離・毎日農薬散布
カナブン      袋
アブラムシ      Flamethrower

前スレ
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 17
http://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1539934373/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0593花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f7f-871N)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:08:27.69ID:gbbyzApR0
常連さんになって毎晩食われても許せるのだろうか?
0600花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-DVJW)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:58:59.61ID:adNdxMC/0
こんな食われたの初めてなんで怒りより怖さの方があったけど皆さんの反応で安心したわ
カラスがよくつついてるから犯人はカラスかな?
0601花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fdc-5fXH)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:03:14.87ID:yRljUcdl0
カラスだと一粒づつしかつけないよね多分
カラスなら相当に時間かけて食べたんだろうなぁ
それとも賢いからくちばしを横にうまく使ってガリガリっと一気にとったり?

シカとかハクビシンとか猪は出ないん?
そいつらがこういう食べ方するか知らんけど
0602花咲か名無しさん (ブーイモ MMb3-871N)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:07:29.45ID:/n9W3F6KM
人の話を聞かないいつもの人でしたか
0604花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-DVJW)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:52:58.71ID:adNdxMC/0
早合点してごめん
山の麓の道路に面した市民農園で猪や猿は現れるとは聞くんだけど鹿はいない
この食べられたやつは一番果で高いとこにあるからこう綺麗に食べるには四足歩行の生き物は難しいんじゃないかなって思ってます
0605花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f7f-871N)
垢版 |
2020/06/28(日) 05:34:31.99ID:r9b/te2u0
>>604
ハクビシンは木登りが得意
0607花咲か名無しさん (ワッチョイ cf33-vpp+)
垢版 |
2020/06/28(日) 06:56:09.35ID:zVuA3xQF0
とうもろこしって収穫を週末に限定すると適期を逃したりする?
昨日とったのの中に一本だけど実にしわがよってたよ
先週だったら少し早いかな?って感じだったんだけどなぁ

今日は残りを全部収穫しなきゃ
0608花咲か名無しさん (ワッチョイ 8fe8-rgmO)
垢版 |
2020/06/28(日) 08:56:33.70ID:w3mGGP9l0
ハクビシンやカラスはネットや防虫糸で防げる
人間の野菜泥棒が1番やっかい
0609花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f49-yh4D)
垢版 |
2020/06/28(日) 09:34:40.94ID:irlaQSCp0
収穫適期はひげが出てから21〜25日っていうから
ひげが出た日をメモしておくのが確実
ひげの近くの葉にマジックで日にち書いてる
今ならスマホで写真撮っておくのが簡単か
0611花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f08-022z)
垢版 |
2020/06/28(日) 11:51:29.95ID:/x5A/pE/0
>>600
まず間違いなく、イタチだよ。
0614花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-PIQW)
垢版 |
2020/06/28(日) 14:03:07.88ID:yeqLxbIpa
カエルって飼えないかなぁ畑で
畑に水棲植物とエビの住んでるツボを置いて
カエルも持ってきたら住まないかな
でも土を耕す時カエルを切断しちゃいそうで怖いな
0618花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f08-3+hg)
垢版 |
2020/06/28(日) 18:27:46.83ID:Fo4YeMBI0
カエルや普通にいると思うけど。
畑に行ったらカエルやトカゲや蛇・・怖いけどマムシもいる
掘ったら太ミミズはいるし
それ目当てにカラスや鳶がトラクタ使ったら後ろから付いてくる
0619花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f99-x+MM)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:17:47.27ID:4PysUQMn0
一応年3万本くらい作る農家だが、今年はお化けが多い。
例年なら5千本に一つあればいい方なのに今年は2千本で数個見つかる。
これは珍味として食べるからいいけど、こういう年は収穫後期から腐り
入ったりして品質管理が面倒になるんだよな・・・
0620花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f08-022z)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:23:44.74ID:/x5A/pE/0
お化けって?
0623花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ff6-3Gi8)
垢版 |
2020/06/29(月) 01:59:05.68ID:sLFpA5UN0
今の時期アオムシ発生しているキャベツに大量にアマガエルがいたな
他の野菜等にもカエルがいて虫を喰っている様だけど虫の圧倒的な数の暴力の前じゃカエル数匹じゃ太刀打ちできなかった
0624花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f74-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 06:54:13.97ID:1Qd3xuTA0
とうもろこしはつるありいんげんを隣に植えるといいと聞いてやってみたが
とうもろこし収穫前なのにいんげんがを完全制圧してた
生い茂りすぎていんげんの収穫も難しいし素人がやるもんじゃねぇなw
0625花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-PIQW)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:02:46.47ID:YLMoh1rqa
日当たり最高でついに雌花でき始めたぜ!楽しみだhttps://i.imgur.com/Cy9tlFx.jpg
0626花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f68-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:10:31.82ID:tsznsOcz0
昔、婆ちゃんがトウモロコシの間につるなしインゲン植えてたの思い出したわ
つるありだと生育のタイミング考えなくちゃいけないんだろね
0627花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f08-022z)
垢版 |
2020/06/29(月) 09:40:45.02ID:Ux7pzMA+0
>>625
えらく、ひょろ長いな
0629花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f5b-Buuo)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:00:55.92ID:30o3s6y10
キモいおっさんにそっくり


>>879
RERA@TheNextNewWorldOrder
@rera_sapporo1
@dasu_hitomi
いつもお世話になってます
フォローを入れておきました。
ちなみにブログの通知も別アカウントに入れているので、そちらもチェックしてくださいね。
https://mobile.twitter.com/rera_sapporo1/status/1277277396404596736

奥サマンサの須田ひとみ嬢にブログの宣伝をする陛下。
なお他のお嬢達にも宣伝している模様。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0631花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-PIQW)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:05:43.44ID:YLMoh1rqa
いやこのトウモロコシ昨日まで野良青紫蘇に埋もれてたのよ
0633花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f99-x+MM)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:26:22.35ID:EGt8/JDw0
成長期に肥料不足だな。
ホームセンターの植え付け適期過ぎてるのに平気で置いてある
クソ苗とか使うとこうなりやすい。

プロは育苗管理した苗を植えるけど、素人は霜降りなくなった時期に
種まくのが一番いい。後は肥料食わせとけばそうそう失敗しない。
とうもろこしなんて実際そんなもんだ。
0634花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f45-871N)
垢版 |
2020/06/29(月) 12:33:32.19ID:fwYXorZU0
今の家庭菜園の世界では早撒き早植え早収穫が正義と言う風潮が席巻しているからな
特に今の時期は早収穫を自慢してマウントを取りたい人たちがドヤっている

そういった邪道の民の自慢に引っ張られて変な方向に暴走気味
0635花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f74-5fXH)
垢版 |
2020/06/29(月) 20:14:10.08ID:1Qd3xuTA0
仕事から帰ってきたらいんげんが水吸いまくってコンテナカラカラ
おまけにいんげんの重さでとうもろこしが3本折れてたの巻

折れたやつ収穫したらまだ3割しか実が入ってなかったが甘かったぜ
0636花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f4f-rBO6)
垢版 |
2020/06/29(月) 21:20:22.90ID:+4YcVLxV0
土寄せ忘れていたら、強風で倒れてしまった。
根の浮き上がってる部分が、数本切れている。
もう、復活はムリ?
0638花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f08-3+hg)
垢版 |
2020/06/29(月) 22:01:33.66ID:FjzT1LhI0
明日雨だから夕方草ぬきと肥料撒いてたら
野ウサギと遭遇した。
ウサギって美味しいのかな。
0641花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f7f-871N)
垢版 |
2020/06/29(月) 23:05:09.32ID:3A7qTmiY0
だから加熱して食うんだろう
0642花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f5d-gdfu)
垢版 |
2020/06/30(火) 00:25:15.61ID:31MtY4dM0
ウサギの肉臭いんだよなぁ。
あの匂いがいいって人もいるんだろうが。
0645花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f33-OVGN)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:12:09.34ID:+4xqT8Ex0
昨日、ピーターコーン610の残り11株を定植しました
48粒まいて43株植えつけられました
娘にうまいもろこし食べさせたい
どうかうまくいきますように
0651花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-I7K0)
垢版 |
2020/06/30(火) 15:57:41.92ID:pVLlOBpta
受粉もほぼ終わったようで、雄穂を切りとばして防獣ネットを張ってきた
今のところメイガ被害はゼロ
順調に行けばあと3週間で収穫開始
ついでに、今年は畝が一本空いたので、もう一回トウモロコシをやることにした
思ったより種が余っていないため全て一粒、しかも直播き
上手くいくのかしら?
0653花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f08-3+hg)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:42:43.44ID:DjOc91aV0
受粉が終わったら穂は切ってほうが
良いかな。
0654花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f14-ADPr)
垢版 |
2020/06/30(火) 18:45:32.23ID:yjty6eah0
 カメラの極楽堂は不要なカメラ、レンズを高く買うな







 山本太郎はオマンコ



 山本太郎はうんこ
0658神奈川県央 (ワッチョイ 8f5e-Hpa2)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:35:37.14ID:B9naeeUd0
>>655
ウチは4月初旬にポットに種蒔、4月末に定植して昨日11本収穫したよ、品種はこのスレでは化石と言われてるやつだけど。
追肥は一度だけ鶏糞やっただけだからチョット小振りだったけど、メイガ対策で雄穂ちょん切って受粉、でも既にメイガが出始めてた。
0659神奈川県央 (ワッチョイ 8f5e-Hpa2)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:37:52.23ID:B9naeeUd0
>>657
>ひげの色以外で受粉が終わったかわからないの?

判らないよ、全く受粉しない事は無くまばらでも受粉はするから。
0660花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f76-rCyq)
垢版 |
2020/06/30(火) 20:49:31.55ID:F6D2tiSE0
>>658
雪国なので5月後半に直播きして周りも似たような感じ
花さいてるところは苗からなのかも
もう少し待ってみるけど肥料不足のこともあるようなので気を付けてみる
0661花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f99-x+MM)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:38:20.18ID:SADgcWYs0
個人的には雄穂切りって意味ないんじゃね?って感じなんだけどな。
完全に無駄とは言わないが100の被害が99になるとかその程度。
労力的に考えるとやるだけ無駄かと。
個人的には年間3万本作るがそんなめんどくさい事は当然しない。

誰がこんな、ちぐはぐな対策を考えたのか分からないが本人が対策してる
気分になっているだけで正直大して役に立っていないはずだと思うんだが。
話の出所とか非常に不思議に思う。

ただ、風で倒れるのを防止する目的で切るって話は昔聞いた事があるんだよ。
その辺の話がにわかコーン栽培者経由で変な感じで広がったんじゃね?とか
思う最近の話。
0662キモいおっさん ◆iB/oZWEbQI (ワッチョイ 0396-NwMI)
垢版 |
2020/07/01(水) 01:02:43.78ID:sDFvLJla0
受粉後に雄穂を切るというのは、元は雄穂に侵入したメイガが実の方に降りて来るのを防ぐためだったと思う
だから農薬とかでメイガ対策をしている人にはあまり意味ないかも
おっさんみたいに無農薬縛りプレイを楽しんでる人は、雄穂の根元にメイガの糞を見つけたら、受粉後に切り取ってしまった方がいいと思う

こんなのが実に入られたらたまったものではない


https://i.imgur.com/YVjoVnY.jpg
0663花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a08-kflA)
垢版 |
2020/07/01(水) 05:49:02.46ID:hSueWRnl0
>>661
その通り。   
0664花咲か名無しさん (アウアウカー Saeb-FyYi)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:09:11.13ID:0lzvj1Iya
雄穂切りはキモいおっさんが広めたんだよ
0665神奈川県央 (ワッチョイ 035e-hwfC)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:45:45.35ID:5kGUGgUt0
植えてるの30株程だから雄穂が出始めてから2、3日に一度は見に行って雄穂の根元や雄穂そのものに糞を見つけたらメイガを探して駆除してる、その時結果的に雄穂は切ってしまうが雌穂の上で軽く振って受粉させてる。
でも雄穂を切った株でも茎と葉の付け根にメイガの糞は見つかるよ、マア雄穂全部切る訳では無いけど雄穂が無くてもメイガは着くと思う。
以前BT剤とかも使ったけど結果的に少数株なら頻繁に見て駆除が正解だと思う。
後は早めに播種、7月中旬迄に収穫で毎年メイガにはやられずに済んでるよ。
0666花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp23-8TAu)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:46:55.60ID:BdiVfgC8p
>>661
風対策で雄穂を切る方が意味が分からなくない?
それこそ100を99にする程度だと思うんだけど

雄穂の付近から入り込むことが多い(事実)(ただ他から入ることももちろんある)
雄穂の匂いに誘われて虫が来る(検証してるのは見た事ない)
この辺が説としてよく聞くやつ

雄穂の有無で虫の入りを比較した研究でもあればなぁ
0667キモいおっさん ◆iB/oZWEbQI (ワッチョイ 0396-NwMI)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:27:07.18ID:sDFvLJla0
>>665
基本戦略はおっさんと一緒だね♪
そう、雄穂を切り取ってもどこかに潜伏しているスキルの高いヤツがいる
それが虎視眈々と実への侵入を狙っている
アイツらの執念は本当に凄いよ
怒りを通り越して感動すら覚える(笑)
毎年1期目(7月下旬収穫)は楽勝だが、2期目は本当に熾烈な闘い
まあ対メイガ用最終決戦兵器(ピンセット)で何とか防衛は成功してるけど(^_^;)
0668花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a08-kflA)
垢版 |
2020/07/01(水) 10:52:14.58ID:hSueWRnl0
>>667
>まあ対メイガ用最終決戦兵器(ピンセット)で何とか防衛は成功してるけど(^_^;)

うそつけ!  3割は食害にあってるはず。 かろうじて、可食できているのが現状に決まってる
0671キモいおっさん ◆iB/oZWEbQI (ワッチョイ 0396-NwMI)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:00:05.42ID:sDFvLJla0
>>668
ふっふっふ
メイガの執念も凄いがおっさんの執念もなかなかだよ
去年も1期、2期とも20数本植えたけど、先っぽ食われたのが数本あっただけで実質的な食害はゼロに近かったよ
ちょうど雄穂が出始めたところだけど、キレイな実がなったら写真アップしてやるよ(^_^)v
0672花咲か名無しさん (ワッチョイ a345-cEyS)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:11:36.19ID:2N46gRm40
無職の暇人は凄いよな
菜園に張り付いている時間は半端ない

まっとうな社会人には真似できないよ
0673花咲か名無しさん (ブーイモ MMb6-7ugb)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:27:20.22ID:r23WvEumM
おいらのは剥いたら太さ5cm長さ15cmやな
ピンクで綺麗やでw
0677花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ae3-19R1)
垢版 |
2020/07/01(水) 12:45:56.79ID:FiPWObl60
おいらのは剥いたら白と紫のバイカラーなんやな…
0679花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e99-dE/J)
垢版 |
2020/07/01(水) 14:43:45.80ID:RMxKicId0
一応説明しておくと、アワノメイガは雄穂の匂い見つけて来る訳では無い。
アブラナ科好きなモンシロチョウみたいにあの種はコーンみたいなのが最初から
好きなんだ。だから花が出ていない状態でも来るし、そもそも来ているから雄穂に
食いつくんだよ。雄穂に侵入する前に既に下葉に卵が産みつけられ、小さな幼虫が
葉を食べ成長しながら登って侵入を果たす。そして中でサナギになる。

じゃあ何で実がやられるのかと言うと、幼虫が侵入できる体力の大きさの
時の状態で実が成っていない時は雄穂に食いつき、実があれば近くて入りやすい実に
食いつくから。つまり、中には捻くれもいるかもしれないが雄穂に入った奴は基本中で
さなぎになるし、実を襲う前に幼虫段階が終わるから受粉後切っても意味がない。
雄穂に入る奴と実に入る奴は異なると考えた方が良い。

>>666
単純に風に当たる面積が少なくなって倒れにくくなる
らしい、が、普通の風くらいで完全に倒れるとすればそれは生育不良だよな。
0681花咲か名無しさん (ワッチョイ a345-cEyS)
垢版 |
2020/07/01(水) 15:21:50.76ID:2N46gRm40
>>676
零細か
0688花咲か名無しさん (ワッチョイ ab17-ERT+)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:32:23.32ID:qd++C8ya0
>>685
うちも倒れた
5,6度くらいに傾いてるけど
元に戻るの?
ほっといて戻ると、書き込みあるけど、、
やっとお雄穂が出た状態だけど、、
0689花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ae3-19R1)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:51:38.84ID:FiPWObl60
>>682
マコモタケみたいなやつか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています