X



甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:51:39.45ID:1ZOXypk1
日本の庭によく似合う果樹、柿について語り合いましょう。
「富有はあごで食べ、次郎は歯で食べ、たねなしは舌で食べる」

【完全甘柿】
富有、次郎、太秋、太豊、麗玉、早秋、輝太郎、宗田早生、いさはや、愛秋豊、前川次郎、夕紅、甘秋、新秋、陽豊、etc

【不完全甘柿】
西村早生、禅寺丸、甘百目、水島、伽羅、赤柿、久保、筆柿、絵御所etc

【渋柿】
太月、太天、甲州百目(蜂屋、富士)、市田柿、大核無、刀根早生、堀内早生、やおき、葉隠、堂上蜂屋、西条、大和百目etc

[柿の品種・病害虫・農薬など]→ >>2   [過去スレ]→>>3

▽前スレ
【甘柿】柿・かき・カキ【渋柿】 Part 7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1529764543/
0886花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 05:32:29.42ID:rycj+XhA
今年は暖冬だから全国ですべての果樹の遅霜被害が怖いね
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:14:56.15ID:AK4ktsTg
>>883
同意。苗の値段が違い過ぎる。地元園芸店の太秋は1,500円
太豊はネットでしか買えないから、送料もばかにならない。
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 17:47:11.10ID:FDyn3E1k
一年生の柿苗を地植えするにはまだ時期が早いでしょうか?
群馬県です。
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:11:32.31ID:BC6iw9RN
いまこそ植え時だよ。
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/10(月) 18:17:30.88ID:FDyn3E1k
有難う御座います。
早速明日植えたいと思います。
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 00:45:18.63ID:IhbkmMmx
太秋に勝っているかが不明だからね
昨年太秋を初収穫したけど普通に400gを越えて食感はリンゴで味は柿といった個性を持っていた
直売所用に空いてる果樹エリアに5本追加で植えたよ
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 18:34:12.34ID:jsVwRUou
太秋は柿の中で一番うまいと思う。
さくっと小気味のいい噛み心地。それでいてミルキーな甘い果汁ぶしゃあ。
大雪で死んだ金木犀の跡地に柿を植えるにあたり、品種選びで家族と柿の食べ比べ会を開いた。
で、富裕に決まっちゃったんだけどなw
大きくして後で枝を1本接ぎ木するつもり。
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 19:33:05.99ID:JBQue/fJ
甲州百目のさわしがきが今まで食べた中で最高だった
マンゴーみたいな何とも言えない食感で、しかし筋っぽさはゼロ
甘いのにキツくない甘さ
思わず苗を買ってしまったくらい

大秋や次郎とかも今年初めて食べてあのカリカリ感も美味かったなー
富有柿の苗ばかりでその2種の苗は売ってなかったのが残念
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 21:41:07.02ID:0N56udv3
太豊って太秋と何かの掛け合わせだからうまいんだろうけど、なにしろどこにも売ってないからな
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 22:24:56.24ID:3m0DPEiD
太豊は概要を見る限り太秋の見た目の悪さを改良した上位互換版って理解でいいんかな
同じ太秋系の根尾スイートとどっちがいいんだろう
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:00:59.83ID:IhbkmMmx
太豊は富有くらいの大きさらしいから大きさでは太秋だね
太秋は直径10cm程だけどあの存在感は栽培していてなかなか満足度が高いんだよね
0899花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:04:02.43ID:0N56udv3
根尾スイート初めて聞いた
ちょっと調べてみます
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:11:30.14ID:TEpj7t4p
あれ?
大豊は種なし富有の認識だったんだけど
違うのか?
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/12(水) 23:56:45.46ID:jsVwRUou
味や香りってどんなにぐぐっても分からないのがもどかしいよな。
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:08:29.29ID:JSTQ9uZI
地面すれすれの所、白いテープみたいの見えるが
接ぎ木テープ?
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 21:56:41.51ID:ZNik8ibU
>>905
はい。
箱を開けたらビニールテープが巻きついていたのですが取った方が良いのでしょうか?
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:20:49.55ID:pbzrYmy+
>>907
接ぎ木部分が地面すれすれみたいに見えるけど、
接ぎ目は地上から5〜10p程度出しておいた方がいいような気がする。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:24:06.41ID:ZNik8ibU
皆様情報有難う御座います。
明日早速テープを取って土の高さを調整しようと思います。
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:27:04.84ID:pbzrYmy+
>>910
一度、googleで接ぎ木苗の植え方のページ探して参考にした方が無難だよ。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:28:49.05ID:LbJ65yYI
苗木の植え付け方調べるとどこも地上60cmくらいのところで切り戻すってあるんだよね
でも優柔不断でまだ切ってない

今日通販で買った折りたたみ鋸が届いたので数日以内には切るかなぁ
貧乏性だから挿し木しようかな
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:40:05.95ID:JSTQ9uZI
元々の苗の土の高さぐらいで良いんじゃないかなー
あんまり深く埋めない方がいい

挿し木してもたぶん付かないと思う
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:41:53.25ID:npD88LOk
>>913
>あんまり深く埋めない方がいい

教えてやるなら、理由も言ってやれよ。
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/14(金) 22:43:29.85ID:npD88LOk
>>913
>あんまり深く埋めない方がいい

教えてやるなら、理由も言ってやれよ。  接いだところから、台木の芽が出ると。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:03:04.79ID:35x/jire
>>912
切り戻しの時は芽(節)の上数mm〜5mm程度上で切る。
切り口には癒合剤か墨汁を塗っておく。
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:43:58.32ID:OEoN3i40
教えてやるなら、理由も言ってやれよ。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 08:53:35.36ID:35x/jire
芽の周辺は枯れ込み難く、
切り口がカルスに覆われて保護されるまでの間、
癒合剤や墨汁で切り口が朽ちるのを予防する。
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 16:21:28.84ID:QcYUzxug
接木テープを取り外し、少し土を押し下げました。
土の水捌けが悪い感じが少し気になります。
80cmくらいの穴を掘り、バーク堆肥入りの腐葉土と赤玉土(小粒)を混ぜ込んで苗木を植え付け、ジョウロで水をたっぷりかけて最後に最初に掘った黒土を被せて踏み固めました。
https://i.imgur.com/lCADjca.jpg
https://i.imgur.com/tQbO94j.jpg
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 18:36:16.79ID:PmUZ4QkI
墨汁も使えるのか。
白いペンキ(?)とかは見たことあるが。
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/15(土) 22:45:57.79ID:9fywjTSi
この段階でアレコレ手を加えるようなこともないでしょ
乾燥しすぎて枯らせないことに中止するだけじゃね?
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 07:52:55.04ID:+hJVZhFS
よくネット調べると墨汁なんて書いてるが
今手に入るような墨汁の成分は昔と全然違う
やめておいた方が良い
安く済ませたいなら木工用ボンドでも代用できる
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 09:41:18.41ID:OuF9CtCy
切り返しの剪定では切り口をカルスで覆うことはないよ
だから太い切り口は癒合剤塗るといい
柿は剪定負けしないから50円玉以下の切り口はどっちでもいい
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/16(日) 17:43:04.27ID:jZ/wjySa
>>922
つまり、正座して姿勢を正して磨って使え、ということか。
濃度も自在にできるしね。
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 22:18:38.31ID:sCfxZqgG
何にもしなくてもいいって植木屋の本に書いてあった
欧米ではそうやっとると
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/19(水) 23:24:01.48ID:MNZuUL0V
強いて言うなら、腐り防止に殺菌剤系、というところなのかね。
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 17:22:33.04ID:021Nmf4p
富有柿の苗買ってきちゃったぜ
この時期でまだ新芽っぽいもの全然ついてないけどこれからなのかな?
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 19:11:23.07ID:8/EvpBRD
楽天で買った本場堂上蜂屋柿の名が付いた苗木をもう一本買おうと思ったらもう売り切れてた
干し柿作ってみたいな
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/21(金) 21:03:31.17ID:6eiIw+cx
鉢に植え付ける時に根土が崩れちゃって根っこ部分丸見えになった
んで、全然根っこがないような気がするけどこれも普通なのかな?
禅寺丸植えるときもこうだったんだよね
この冬初挑戦だから不安になっちゃうな
https://i.imgur.com/qRVaybl.jpg
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 16:25:31.74ID:Gu25bowf
以前台風でまだ小さな苗木の時に傾いて以来そのまま植え直さなかった為、太秋柿の木が傾いて成長してしまいました。
甘百目柿は真っ直ぐ生えていますが、ヘタムシにやられて残った柿のヘタは全部取り除いた方がいいのでしょうか?
剪定はまだどの枝を切ればいいのかよく分からないので父親に任せています。
先週植えた堂上蜂屋柿の苗木は変化無しです。(土の乾きがあまり無いのが少し心配です)
https://i.imgur.com/LEfeDad.jpg
https://i.imgur.com/0ei6hT6.jpg
https://i.imgur.com/23ZXeFp.jpg
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:00:24.03ID:N1lmD+lz
>>937
もしかして苗木のときにすごく斜めに植えたら木が横長になって
収穫が楽かも
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:20:12.46ID:+UV3ATA5
木は横長にならない
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/22(土) 20:58:43.97ID:Gu25bowf
太秋や甘百目も本当はもっと低木で横枝を伸ばしたかったのですが、敷地が狭いので周りの枝をある程度詰めて樹高を高くするしかありませんでした。
蜂屋は周りのスペースがあるので低木仕立てに作れると思います。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:28:57.11ID:fPhc/uTl
芽ー出せ芽ー出せ柿の苗〜♪
出さんとハサミでブッ切るぞー(猿蟹合戦より一部伐採)
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:25:23.23ID:ameIYPHn
これからは趣味で、太秋や太豊などの大玉を植え摘果する
富有や次郎がたくさん実っても食いきれないし
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 17:42:33.77ID:o3WpxsBa
次郎は大玉のイメージなんだが違うの?
近所のJAで売ってた次郎は大玉だった
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:04:34.44ID:p/M9O19U
蜂屋柿の苗木を買った
庭に植えようと思う
赤玉土、腐葉土、堆肥、苦土石灰あたりを混ぜ込めばよいかな
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 21:22:50.74ID:ameIYPHn
>>946
次郎の超大玉は×の割れ目が入るから落ち込む。 実に美味しいが
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:41:47.78ID:A0d7cvwL
次郎・太秋・富有・花御所植えてるけど
個性あるのは一通り揃ってるから次植えるなら渋柿かな
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:22:50.78ID:htwFzDA+
自分も今年になって渋柿は堂上蜂屋柿2本買って植えた
高級干し柿っていうのを作って食べてみたい
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 13:16:31.15ID:HaD2/f5U
花御所って美味しいですか?最高級の味、一度食べたら忘れられない味ってカタログにあったので興味持ったのですが。
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 19:33:46.72ID:xRGl8fLZ
良さそうな苗じゃん
俺のチンコが本気出した時の70パーセントくらいの太さあるね
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:00:28.22ID:4CU7d2Ws
大丈夫だけど
正確に言うなら苗の状態と同じ位で
深植しないほうが本当は良い
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:38:54.69ID:0zX5Qwel
>>958
柿は挿し木でもほとんど発根しないので
接木部分が埋まっていようが心配なし
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/28(金) 22:40:41.53ID:0zX5Qwel
>>951
富有の大玉で高価なものと
大して差はないよ。花御所に夢を見過ぎ。
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/29(土) 10:29:11.13ID:IMbEsd2Z
味と食感は全く違うけどね、流石に富有と同じはない
でも年取ると味や食感の差が分からなくなることもあるらしい
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/01(日) 22:54:44.88ID:WVxduj3p
太秋の棒苗が税別798円で入荷していたからつい買っちゃった
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 00:19:48.16ID:tV7vY+6j
一番甘い品種教えてください
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:37:25.62ID:igjVWoGj
いや、あんぽ柿。
甘すぎて一つまでしか食べられない
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 22:58:53.55ID:Cz4XQ7Bn
干し柿でも、ある程度の管理(肥料・剪定など)をしないと甘味は増さない
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 23:59:38.68ID:PGmAU2wD
甘すぎて一つまでしか食べられないと言っているんだから
ある程度の管理(肥料・剪定など)をしない方がいいだろ
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 00:18:49.94ID:3twlhBhK
干し柿にする筈が失敗して柿酢になってしまったと聞いたことがあるのですが、何故そのようなことになってしまったのでしょうか?
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 18:12:02.36ID:P8UWnry9
山梨住んでるからあんぽ柿もころ柿も食べるけど、さわし柿の方が甘いと思った
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:14:35.11ID:2ogCtU0M
干してる分糖度は上がるはずだよね
まぁ干し柿好きじゃないんだけど
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 21:45:20.51ID:WTC3miY8
実際に食べ比べてもらえればなー
干し柿はゴワゴワした食感になって甘さよりそっち目立つし
とある漫画で「ひ孫を初めて抱っこしたおじいちゃんのような甘さ」とあって
初めて食う時覚悟してたから拍子抜けしたもんだ
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 22:05:57.69ID:sBTMKbi4
おじいちゃんて表現にまず口当たりの硬さを汲み取れば良かったんだよ
嬰児キリストを抱いた聖母マリアのような甘さの方を期待しちゃったんだな多分
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/04(水) 23:59:51.42ID:x/tOGMSV
よくある柔らかい干し柿よりもっとしっかり干した硬い干し柿が好きなんだよな
あの食感がたまらん
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 00:59:46.90ID:0AZZ3gbP
でも干し柿って買おうと思うとちょっと高いんでしょ?
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:44:47.04ID:6/R+g1rh
.>>.983
干し柿の値段は、高額だから自家製造する(30個くらい)
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 09:55:37.48ID:sWpBdclM
うちは干し柿毎年1000個くらい作る
あげたり食ったりで1月半ばには無くなる
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 10:11:11.98ID:0AZZ3gbP
直売所とかに干し柿卸したりしてちょっとした商売とか出来ないかな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況