X



【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part14

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ cf81-wawx)
垢版 |
2019/07/25(木) 07:45:17.53ID:HSg4NRma0
!extend:on:vvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512 と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください

ウツボカズラ(ネペンテス)の総合スレです。
・質問者は礼儀正しく、回答者も寛容にお願いします。
・質問はageて、回答者はsage推奨。
・各種2chブラウザの導入推奨。
・荒らし、煽り、厨房は無視。いろいろしつこい場合は反応せずレス削除依頼。
・新スレは>>970が立ててください。
・このスレがいらないと思う人は書き込まないで下さい。

★お勧めサイト
http://en.wikipedia....rg/wiki/Nepenthaceae
http://en.wikipedia....of_Nepenthes_species
http://www.dab.hi-ho.ne.jp/jips/(JIPS 日本食虫植物愛好会)
http://www.geocities...ai_carnivorousplant/ (東海食虫植物愛好会)
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=tansakukai (食虫植物探索会・関西集会)
http://www.mecha.ne.jp/~nepentes/ (食虫植物愛好会鈴鹿)
http://ys-exotics.com/(Y's Exotics 山田食虫植物農園)
http://hiros-pitcherplants.com/(ヒーローズ ピッチャー プランツ)

※前スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1538821765/_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【食虫植物】ネペンテス ウツボカズラ Part13
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1554816231/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0837花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:13:59.23ID:Xk1oHyXIM
否定?
こんなくだらん事でマウントとったつもりか?
カンピョウナンタラなんて、まったく興味わかない品種だったからなぁ〜。
襟無いのがこれの趣なのか?
0838花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3b-p3DV)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:52:23.73ID:z3prx1Hra
>>837
>人の嗜好て、それぞれなのか?
この時点で知能でマウント取れるけど

>カンピョウナンタラなんて、まったく興味わかない品種だったからなぁ〜。
と言い訳混じりに無知を自白で知識でもマウント取れちゃうなぁ〜
0839花咲か名無しさん (ワッチョイ bfe3-rZvr)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:54:06.32ID:iQrpkPrK0
>>836
セファロがマクロフィラと似てると思えるような奴だからな
失認だと思うからそこは触れないでやろうよ
自分は色覚異常なのでまだいいが失認だと日常生活に支障ありまくりだと思うし
0841花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:16:22.70ID:Xk1oHyXIM
マクロフィラはセファロタスの
完全上位互換。
マクロフィラ栽培出来ない奴が、
しぶしぶセファロタスを
マクロフィラだと思い込んで栽培してるのだよ。
0842花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:23:48.38ID:Xk1oHyXIM
「下位互換購入、後悔事件!!」

ハミングおじさん「う〜ううっう〜〜」
0843花咲か名無しさん (JP 0H1b-6sJQ)
垢版 |
2020/04/30(木) 20:47:02.52ID:ZmwoI//cH
>>834
おー。ありがとう。
問い合わせしてみるわ。

自生地が壊滅して再発見されるまでは絶滅したと思われてたと言う理由は有るんだけど栽培もかなり難しいの?
専門と言えるのがパフィオなんでまだまだネペンわからない事だらけだわ。
0844花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3b-p3DV)
垢版 |
2020/04/30(木) 21:00:52.86ID:FEomqgVea
>>843
いや簡単 ネペンテス育ててる経験と環境あったらまず失敗しないと思う

明日の朝からヒーローズピッチャーのヤフオク店がセール出品始めるらしい
もしかしたら出るかもしれんからチェックしてみては
0845花咲か名無しさん (ワッチョイ 0796-fljK)
垢版 |
2020/04/30(木) 22:05:29.65ID:coeyD+/z0
難しいのとか聞いてる時点で
0850花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-orpS)
垢版 |
2020/05/03(日) 05:50:08.66ID:Wjzn8KzlM
2年くらい前、名古屋のフラリエで出店していた。
最終日、何故か早目に店を片付けておリ、
せっかく見に行ったにも関わらず、こちらに合わせ、
少しでも探そうとするわけでもなく、いきなり名刺を渡し、1万円以上なら、送料無料とかの対応であった。
こちらとしては実物を見て買いたかったので、不快であった。
0852花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-ur4w)
垢版 |
2020/05/03(日) 16:02:01.21ID:F3AiNqfb0
ガヤとベントラータ、五号鉢の外側にぶら下がった捕虫袋の傷みがひどい。越冬中の
水やりの失敗と虫のやりすぎが原因だと思う。一個づつ茶褐色に枯れていく。悲しい。
植物体上部には新しいきれいな袋も下がっている、しばらく我慢すれば全体に整った姿に
変わっていくだろう。その変化を楽しむのも面白い。
0863花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:49:25.98ID:7nIj+7XnM
1つの店なんて選択肢の1つだからな。
次から、その店利用するかしないは自由だ。
重度根腐れでほぼ根無しでも、俺はウツボカズラの性質上、当たりハズレが在るもんだと思うてるよ。
それ判ってて買う時すらある。
0869花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f92-orpS)
垢版 |
2020/05/05(火) 11:52:31.81ID:1lFvit+60
>>867
数字で言ってもらわなくとも、良いのではないでしょうか。
例えば、ネットで探しているけれど、いつも売り切れとか。。。
逆にに数字で言われても分かりません。
主観で良いので、自分が思う名前を書いて欲しいです。
0874花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMbb-oPXo)
垢版 |
2020/05/05(火) 12:23:17.72ID:pHdBgUJvM
こんな話題で伸びるのか?
ハリヤナ、スパン20センチ20万円?
マクロフィラ、エドワード
TM、
この辺が高級だな。
しかし、トーマスアルトラジャみたいに一気に安くなる可能性もある。
斑入り葉っぱみたいな、ただのかつぎ上げバブル系も一気に暴落する。
挿し木でしか殖やせない優良個体が暴落する可能性が低いな。
0876花咲か名無しさん (ワッチョイ df69-h83k)
垢版 |
2020/05/05(火) 14:53:37.49ID:ae4zQXIN0
>>874
挿し木で優良個体を増やし、普及したのがダイエリアナだボケ。
斑入りの価格は、お前の妄想と異なり今も高額。
お前はホムセンの普及種だけ枯らしてりゃいいんだよ青猫。
0879花咲か名無しさん (ワッチョイ 677b-D935)
垢版 |
2020/05/05(火) 19:07:08.32ID:bsG0JV/t0
同じ種類でもアロワナや金魚みたいに
形や色で価格がピンキリの種類もあるね
アンプやヴィーチはそんな感じ
あとは単純に栽培が難しい品種は高くなりがち
0882花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:45:58.02ID:MDL17tO20
>>881
横からだけど
水のpH値を弱酸性にするためじゃね?
他の植物でも雨が降らない時は木酢液で弱酸性の水にしてあげてる

ネペンにも月1くらいで使ってる
0883花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:00:41.93ID:+fZIH9C50
なるほど。
私は用土として、ピートモスとバーミキュライトを1:1で配合しています。
同じようなことですかね、ph調節のためなら。
0884花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
垢版 |
2020/05/07(木) 21:55:51.05ID:MDL17tO20
>>883
そんな感じだけどわかるようにざっと説明する
ぶっちゃけ用土のpH値は水のpH値と比べて影響力は少ないからね
例えば自生地のサボテンとかアルカリ性の土地で普通に育ってるのを考えたらわかるはず
バカな老害のせいでサボ業界の発展が遅れたのがそのそれ
自生地がアルカリ性なんだからアルカリ性の用土に植えろって植物学無視のバカが幅を利かせたから

用土のpH値と違い水のpH値を調節すると違いがはっきりわかるから試してみると良いよ
同じ株で片側は中性の用土に雨水で片方は弱酸性の用土で水道水(中性)
なんなら弱アルカリ性の用土に雨水でも良い
3ヶ月あれば判明するから
0887花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a69-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:41:54.43ID:BElE143N0
>>885
意味がなければ使われません。
自生地で水の供給は雨。
雨は不純物が少ないので、用土の影響も逆に受けやすい。
不純物が少ない水は、不純物が溶け込み安い水です。
日本の水道水は多くが、弱アルカリ〜中性だということはご存知
だと思いますが。
故に用土のphも時間と共に弱アルカリ〜中性変わります。
植え替えが必要になる、理由の一つでもあります。
食虫植物に適した水は、不純物(イオン)の少ない弱酸性(ph6位)の水。
ネペンの栽培で、RO水が推奨されるのも、RO水には不純物が含まれない
から。
0888花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
垢版 |
2020/05/07(木) 23:06:03.06ID:MDL17tO20
>>887
おバカさん?
雨は不純物少なくはない
故に用土pHもって…
サボのとかの自生地の岩に少しの土で生えてるとこのpH値を計ってこい
雷雨とかで強酸性の雨が降ったりしてるのに弱アルカリ性の土だけど…
用土のpH値が下がるのはわかりやすく説明するとあげてる水じゃなく植物から出てる老廃物が原因
そこに用土に含まれる吸収しきれない窒素で加速する

植物学やってないの?
RO水を推奨したいなら植物に栄養やるなよ
0894花咲か名無しさん (ワッチョイ 26e3-b0xV)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:06:03.37ID:ygOkGcsy0
まじでまともに文を読める奴いねぇーのかよ
言ってもない事言ったことにされてたり勝手に誤解してんじゃねぇーよ
ちゃんと会話を出来る人になって来てくれ
0896花咲か名無しさん (ワッチョイ dfa1-Hnlo)
垢版 |
2020/05/08(金) 14:21:58.15ID:ge+aHW890
毎年ネペンの植替えは5月にやるけど栽培してるのは難易度1くらいのばかりだから
用土はミズゴケ使ってる。鹿沼土などの混合用土にすると鉢が重くなり室内温室の底が
心配なんでミズゴケ単用。戸外栽培のサラセニアとか逆に鹿沼土や赤玉土などの混合用土
0897花咲か名無しさん (ワッチョイ be92-YI47)
垢版 |
2020/05/08(金) 14:39:19.04ID:Z0qlZfvs0
結局、みなは、木酢酢使っているいない。
たくさん書いてくれたけれど、よく分かりませんので
ネットで調べました。
概要わかりました。おまじないみたいな物ですね。
0898花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-epEJ)
垢版 |
2020/05/08(金) 16:35:31.49ID:i5LbZ8aQa
ツイッターのクソリプマンが集会に来るってよ

草育てる学生。そろそろ集会に出没する予定(コロナ終息したら!) 一人称ワイ。動物も好きよ 趣味垢兼日常垢です。どうかよろしく
0907花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f96-mz7b)
垢版 |
2020/05/10(日) 14:27:41.37ID:AEwt6qLX0
食虫植物の集会・同好会とか参加したことないけどどんな感じなの?禿げたおっさんが多いのか?
0910花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ee3-8oPF)
垢版 |
2020/05/10(日) 20:54:15.16ID:/ysn+AJZ0
アラータは寒さに強いというけど、東京の冬に無加温の温室で越冬できるかな?
0912花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-be7L)
垢版 |
2020/05/13(水) 12:40:08.96ID:yX8yc+2N0
用土(ピートモス)にコバエみたいなのが湧いてるんだけどどうやって対処したらいいですか?
0915花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b29-uRPb)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:36:57.32ID:qqqsksJ30
簡単には殺虫剤なんだろうね。ミズゴケで植え替えても虫は湧かなくなる。
腐植質(腐葉土とかピートモスとか)が多いと虫が湧く。
配合土に植え替えるなら腐植質は少なめに(一割程度まで)
いずれにしても植え替えのチャンス。
0917花咲か名無しさん (アウアウカー Sad3-u8eY)
垢版 |
2020/05/15(金) 20:25:50.77ID:8MoXJTdxa
>>912
木酢液を定期的にかけて、表面を無機質用土にすればいなくなるよ。バケツの水に鉢ごと付けて溺死させるのも手
0918花咲か名無しさん (アウアウウー Saaf-g6g4)
垢版 |
2020/05/15(金) 23:42:42.53ID:oTVbavY/a
こいつ青猫くさい

Halu{(草の人)(表)}
@Halu_dailyhobby

百均でビロサは凄いわなw
0921花咲か名無しさん (ワッチョイ 1d2c-mWbl)
垢版 |
2020/05/16(土) 21:59:21.26ID:mwANppvZ0
>>920
蓋がまる空きだけど雨水が溜まるんじゃ
0924花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-XfUa)
垢版 |
2020/05/18(月) 01:21:44.70ID:2ptwiZt5a
なにもわからない者です
常識かもしれませんが教えていただけると・・・

ネペンテスは根っこから新しい葉っぱが出ますか?
去年つぼをつけていた茎が成長止まり、今年になって同じ鉢のすぐ横から小さな若い芽が
出てきてぐんぐん成長しています。去年の茎は下のほうがほとんど枯れて横倒しみたいに
なってます。
0925花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM49-qdSS)
垢版 |
2020/05/18(月) 07:00:11.05ID:flLyCJ5RM
このスレッドやウツボカズラ栽培してる奴にけっこう葉の柄の脇に在るくぼみからしか芽が出ないと思うてる奴多いけど。
根からも新しい成長点が出て来る事もたまにあります。
0926花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1d-XfUa)
垢版 |
2020/05/18(月) 22:35:46.34ID:esoYmp9ea
>>925
おぉーそうなのですか!ありがとうございます!
最初の茎が元気なくなっていて、増やすには挿し木しかなさそうで難易度高そうだなぁと思っていたところ、
横からニョキっと出てきたものでこれはいったい何なんだろうと・・・
たまにってことは、私のは運が良かっただけですね。本当に良かった
その今年出てきた芽は凄い元気で、去年のつぼよりも大きくなってびっくりしています
0928花咲か名無しさん (ワッチョイ eb69-32x/)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:35.39ID:xx/KiybU0
更新芽が出たら今までの茎が衰える。
よくある話だけど、この状態だと元の芽は枯れる。
原因は根の発達が悪いからで、状態が悪いから起こる。
0929花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-Z0SM)
垢版 |
2020/05/20(水) 02:45:14.33ID:jKh/hUSSa
>>927
新しく出てきたのが、挿し木以外で増殖するミラクルが起きたのかと期待したのですが、
んなわけないですよね・・・言葉足らずでもうしわけない

>>928
なんと・・・状態悪いってことなんですね
なんとしてでも今週末、少し大きめの蜂に植え替えします!
0930花咲か名無しさん (スププ Sdba-MHYs)
垢版 |
2020/05/20(水) 13:19:51.59ID:S/Tn09UId
>>929
違うな。
必要なのは植え替えではなく、新しい芽を
残すか、主茎を残すか?
どちらかを残して切り取るのが正解。
植え替えても根が痛むだけで逆効果。
0931花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-Z0SM)
垢版 |
2020/05/20(水) 21:50:44.61ID:D1WlUvPra
>>930
どちらを残すかとすると・・・新しいほうの芽のほうが元気に見えるので、
やっぱり新しいほうですね
古いほうの茎は細くなってしまってちょっと元気ない感じですが、切って挿し木に挑戦しようと思います
助言感謝です!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況