X



ランについて語りませんか?  9株目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:26:28.73ID:2jet3d9H
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>

前スレ
ランについて語りませんか?  8株目
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1545557856/

過去ログ

ランについて語りませんか?  7株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1513955783/

ランについて語りませんか?  6株目 [無断転載禁止]c2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493954586/

ランについて語りませんか?  5株目 [転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1443422182/

ランについて語りませんか?  4株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278762427/

【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1107085456/

ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/

ランについて語りませんか?
http://mimizun.com/log/2ch/engei/949921236/

関連スレは>>2-4辺り
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:18:59.97ID:A9/6JBtM
白い胡蝶蘭なら葬式に合う気もするけどな
コロナでお葬式が増えるだろうから、どんどん使ってみればいいよ
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:27:51.98ID:nOEt1x9N
葬儀屋で祭壇の飾り付けの仕事やってた時はちょくちょく胡蝶蘭使ったですよ
そろそろ風蘭植え替えなり縛りつけなりいあ頃合いですかね?
0533花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 20:47:58.21ID:gwJMv/hv
渡瀬恒彦さんのお葬式はオンシジュームだらけだったね。

お葬式の時は、お棺にお花いっぱい入れたりするけど、ランをむしるのは忍びないし、高く付くから他の花も必要かもね。

けど、ラン好きだった故人になら、やれば喜んでくれそうだね。
0534花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/26(木) 22:59:35.62ID:k/g698lD
>>530
うちのばあちゃん亡くなったとき棺にカトレアと大輪白胡蝶蘭いれたよ

カトレア持った人は匂い嗅いでた
わたしも嗅いだけど無臭の品種だったみたい
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 00:04:51.23ID:9c8ypaTF
假屋崎が飾り付けたのか?
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 07:45:45.92ID:kkYnbBAl
週末に奥田さんに買い付けに行ったら叩かれる?
0538花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 13:24:09.70ID:oLAvo4Wf
とは言え密に集まる人混みでもないし個人経営者は苦しい時だしね
お店側で来園を断ってない、車で行って寄り道しないって事ならいいんじゃないの
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 15:13:52.52ID:PZ4y+ZFh
若い人は大丈夫らしいからどんどん外出したらいいよ。
年寄りだけ家に閉じこもっていればよい
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:54:16.15ID:WjVQa8Yp
>>534
バラ界隈で、匂いが強いものは、花の日持ちが短い傾向があるって言ってたから、いつやるかがわからない葬式業界では、自然と匂いが少ないものを選んでるのかもだね。
まあ、葬式に匂いがキツいのだと、何かと匂いがバッティングするからかもしれないけど。
それにしても、葬式や、墓参り業界の花って、そこらで売ってる花より、一段と質がいい感じがするね。種類は限定されるけど。
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 02:28:25.08ID:VA3Qxj45
葬式は無香のテッポウユリでないの
祭壇を白のOHで飾ったら結婚式みたい
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 05:02:09.10ID:jsYivRhJ
そういや、とーちゃんの葬式でカサブランカもらったナ。それでカサブランカ育てるようになったんだ。
まあ、大昔は、菊ばかりだったような気がするから、最近は、あんまりこだわってないのかも。
仲良くなった葬式屋さんは、スモークツリーとか奮発して、飾ってくれてたっけ。
ちな、てっぽうゆりも匂いあるのあったよ。交配の過程で他の血が入ったんだろう。
ランも葬式で使えそうだけど、選択肢としては色的にファレノが多くなりそうだよね。パフィオはちょっと勇気がいるw。
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 07:10:26.17ID:lwTLFAXR
>>541
理由を100字で書きなさい
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 16:10:17.31ID:JQkuPbih
>>543
テッポウユリは香があるよ
特に夜になると強くなる
カサブランカ等のヤマユリ系のベッタリと重い香りではなく軽やかで爽やか
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/28(土) 21:36:11.70ID:Bu+Pu91w
葬祭場だと白からブルー系の花が多いね。
菊、百合、胡蝶蘭の白を基調にして
ブルー系を混ぜて少しだけ黄色とか入ってるとこが多いんじゃないかな。
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 00:57:39.49ID:8tj7z3Pp
上野Gのえびね展は普通にやってるのな
買ったのはセッコクだけどw
今の東京は人が少なくて快適だわ
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 09:38:19.45ID:K4+pqx5H
集客少なそうだし出来るんやろうね
須和田さんやワカヤマさん達の集まりだと全部キャンセルしてはるわ
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/29(日) 14:03:07.15ID:DwAVXtFt
パソコンで通販リストを眺める、グータラな日曜日になりました
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 09:53:38.68ID:E7ESz1Bx
ラン買って帰ったら鉢から抜いて根の状態やら確認します?
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 11:04:48.85ID:JB2acgTP
海外ブースの購入株以外は春の植替え時までそのまま維持する
根があってもなくても冬は鉢から抜くだけで株が弱る
春以降の購入株は全部自分で植え直す
理由は根の状態確認ではなく植え方で乾き方が違うから
根は育てていれば必ず出るから気にしない
自分の管理が合わなかったら出てる根も枯れるし
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:20:23.80ID:PVnd6lBv
>>552
季節によるしランの種類にもよるが、洋ランでは普通しないな
(根巻き状態の輸入苗とかは除く)
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 12:50:59.96ID:E7ESz1Bx
>>553,554
ありがとうございます。
デンドロビウムのサルカタムなんですが、バークで微妙に深植えになってたので株元が出るまで表面のバーク落としたら出てきた根がブヨブヨ状態でどうしたもんかと。
乾きも良くなさげだし、鉢も大きめだしで早いけど抜いて整理して小さい鉢に植え替えようかと思ってました。
このまま乾かしてもう少し暖かくなるまで抜かないでおきます。
0556花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 19:46:15.11ID:JB2acgTP
条件の後出しは好かんが、バーク掘って腐った根を見た後なら別
そこまでした後なら輸入株と同じで水苔植えして乾かし気味で霧吹き栽培する
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/30(月) 21:59:05.61ID:uTd4Xjtd
>>556
失礼しました。
気になってるのがいくつかあるのですが、長文になりそうなので簡潔に書いたのですが、>>554さんの「ランの種類」に気になってる一つを上げました。
海外物の件も参考にさせていただきます。
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/31(火) 13:08:36.88ID:Y3BZmYHi
この雨
この寒さ
ないわぁ
テリミトラが咲いてるっぽいけど
この天候じゃ一度も開かず終わりそう
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 12:27:21.50ID:9eucYuxu
ベランダへ出しました、五か月共に部屋で過ごしたラン達
一鉢も一コルクも欠けることなく無事越冬、次の試練は茹だるような熱帯より熱帯な猛暑だね
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 00:42:03.46ID:Tg7f65DZ
うちも寒さに強い種類のみ、南向きベランダの明るい日影に出したよ@神奈川県
ただ、風が強いので要注意だわ
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/05(日) 22:52:35.44ID:OS4rqink
>>493
セルレアは夏でも直射光で管理するといいって聞いた
我が家でも試してみたけど、葉焼けも起こさずに育ってる
まあ、枯れないだけで、なかなか育たなくて20年は花が咲いてないけど、
以前よりはよくなって、去年は花芽も出たな。(途中でしけて20年ぶりの開花とはならなかったけど…)

それと加湿目的で、遮光ネット巻くのはいいんじゃね
我が家では、プラ鉢に遮光ネットで植えているけど、割といい感じだし。
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 12:11:52.21ID:UEttl+oJ
バンダ セルレアの先端がスッポ抜けてしまい放置しておいたら、脇芽まで
次々とダメになり始めた。
先端スッポ抜けた段階で、脇芽取り外すべきだったのかな?
放置とは言っても殺菌剤位は掛けておいたけども
まだ死んでは無さそうな脇芽はハサミで切って外したが、根が出てない小さいのとか無理かね
根元の脇芽もやられてるし、上から下まで菌行き渡ってるのかな?
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/06(月) 21:44:51.16ID:iOnbHI2y
>>562
うちのバンダも先が抜けて徐々に枯れてお亡くなりになった
買ってから2年かなぁ?
ベランダで湿度足りなかったのか、そもそも夜に一回の水遣りでは足りなかったのか、水が溜まって腐ったのか…
今度はブロメリア数個を株の周りに置いて下にプランターに水張って置いてみようと思う
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 01:23:27.57ID:DL7+WBhy
ナゴランの根が急に腐り始めてきたので急いで水苔から抜いてナノ銀で殺菌中。
ナゴランはなぜか急にこれが起こるから困る
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:30:22.16ID:y62aAA8A
ナノ銀なんてまだ信じてるのか
次亜塩素酸水の方が遥かに効果あるぞ
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 08:59:00.42ID:p+qfixn8
ナゴラン香りも良くて好きだわ
開花期は違うけど、アマミフウランとコルク付けにしてみたい
今は、小さい素焼鉢に植えたままなので、ちょっと風が強い日は倒れたり飛んだりしがち
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 15:54:06.69ID:lsQUYOcL
倒れやすい鉢は、ひとまわり大きい鉢にスポッと入れておくといいですよ
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/07(火) 21:50:30.35ID:7OPg1zAb
>>567
ありがとうございます
ベランダなので風が凄くて
去年の台風は鉢数が多いので取り込み大変でしたわ
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:00:24.52ID:M4JiXNWr
セロジネユニフローラは南方、北方タイプのどちらですか?
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/11(土) 23:34:15.41ID:JxfZbdkx
高温型か低温型かで言うと
温度高いとよく殖えるので高温タイプになるかと思いますけど
低温にも十分耐える感じですかね
北方、南方って言っても中間地に分布するものも多いし
北方と言いつつ標高の差だけで
緯度的な違いはそんなになかったりするので
高温タイプ低温タイプと言う方がいいかも知れないです
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:56:05.54ID:21817U83
バンダで枯らす原因にはビニタイを巻いたとかが地味に有るんだよなぁ
よく針金一本で吊すようなやり方で売ってるけど、これだとすぐにバランス崩して倒れてくる
で、全体が傾いたからとビニタイで巻いて真っ直ぐに起こす様な事をすると巻いたところに力が掛かりすぎて其処から一気に枯れる
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 22:11:12.03ID:x6xzU8/N
>>570
くぐればいくらでも出てくるだろ
ラン関係で有名な事例は高校生が設備無しで無菌播種
あとはドブ漬けしてバラの癌腫除菌なんて話も
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 12:52:57.88ID:VawJBVmK
今日みたいな暴風に晒され育ったランは温室でヌクヌク育ったランより根が張るんだろうか?
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 13:50:18.01ID:uB3Vm9Tj
地元の大きな園芸店に寄ったら去年4〜5千円してたバンダ・リズレスラーが2千円だったので即買い
他にも千円前後で売っていたようなカトレアやらデンドロの鉢が3〜5百円と格安でまとめ買いした
なんかコロナの影響らしく市場がガラガラで安くなってるんだとか
店も生産者も大変だけど買って応援したいね
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 17:49:11.67ID:zKU2gjG0
欲しいと思う品種があればちゃんと定価でも買うよ
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 21:28:30.39ID:9Ds90spK
蘭に定価なんてない。時価だけだ。
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:25:42.42ID:uPh4t4jd
別にいいじゃん…ホムセンで花の終わった元が何なのかすら分からない激安シンビジウムをまた咲かせるのが趣味なんだよ…
んで誰かにプレゼントという名の押し付けをする
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:14:32.90ID:uyBCmnaW
プレゼントする相手がいなくてどんどんでかくなってそれを株分けして鉢が増えまくってるオンシ.シャリーベビーとマキシ.ポルフィロステレ
捨てるに捨てれない
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:06:50.11ID:4Gjg9Xv6
デンドロビウムヘコウエンセを戸外に出しましたか?
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:12:53.25ID:zjMhxR1P
同じ趣味の仲間がいないので、カトレアも株分けせずに大株仕立てになってるのもあるよ
ひとつためしに計ってみたら鉢込みで5s超えてたわ
今はいいけどぎっくり腰になりそう
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 08:36:03.20ID:m+WdFSgo
>>581
プレゼントはしないけど
花が終わって見捨てられたファレノとか見るとつい買っちゃうんだなあ
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:06:37.02ID:CGGDn6ZW
処分品のおかげで敷居低くなって始める人が増えるという効果はある
まぁ高いの揃えて満足するタイプの人からすると嬉しくない広がりだろうけど
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 10:12:03.82ID:NR/2rlJI
自分は処分品より葉っぱ1センチ位の小苗育てる方が面白い
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 13:44:10.77ID:JxftSIlG
デンドロの処分品を買ったら、高芽、植え替えで鉢を小さくするための株分けで、かなり増えてる。原価割れの200円以下で買った身とすれば、生産者に忍びない。
けど、枯らすのはもっと忍びない。
かくして、ランの鉢がどんどん増えていく。
そして、この時期は部屋中、ランの匂いでいっぱいだ。なんという幸せなひととき。
生産者さん、ありがとう。
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:43:35.37ID:3hra4Trz
うちのデンドロ普通に匂いするけど
品種によるんじゃない?
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 16:58:31.09ID:tInUWIzV
いいな、香りのあるデンドロ
どんな品種だろ?
うちのは全然だわ
0593花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 19:21:52.00ID:3hra4Trz
世界らん展日本大賞2020
フレグランス部門
優秀賞(2位)
デンドロビューム オキナウェンセ ‘コーキ’(沖縄石斛)
Den, okinawense 'Ko-ki'
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:06:29.70ID:Xzjmn+R1
オキナワセッコクって香りがいいんだね。
普通のセッコクもけっこう香るよね。
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 20:18:19.04ID:qBwTFW8A
シースカイも良い匂いするね
ハマナレイクプリズムも微かに良い香りしてる
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 01:42:12.16ID:Ud8flyoi
ずっと疑問なんだけど学名の後ろの「'」で挟まれてるのって何なの?
品種名かと思ったら違うみたいだし、株単位の名前?
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 03:26:00.86ID:h0eaJY0g
ウチで咲いてる匂うのはキンギアナム 縁と、一番ありふれたふれたグリーン 愛。

ウチのキンギアナムは、ちょっとヒヤシンスとか、あっちの好みが別れる匂い。

グリーン愛は優しい感じで、弱いけど、こっちの方が好みかな。

両方とも、安いし、強い。グリーン 愛は去年、3ヶ月以上も咲き続けた。

そういや、他のデンドロは匂いしないのが多かったね。キンギアナムは最近種類が増えてきたので、クンクンしながら集めてみたいかな。
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 04:52:58.88ID:L7sXbrR2
そんな駄物で喜べるとは羨ましいですな
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 06:17:45.87ID:mdetzrv0
ラン科植物には駄物無しってことでお願いします。
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 12:08:20.83ID:KWz4weRY
最低気温が15度にならないぞ
外に出せない
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:16:48.77ID:h0eaJY0g
>>598
でもまあ、初心者からすると高いヤツって、難しいわりに花が気持ち悪くみえたりしたからなあ。
それで枯らしたら、多分、ランにこれほどノメりこめなかったろうし。
今なら、そういう高いのの魅力もわかるけどね。
それに高くて難しいのも、原産地では雑草並なのもあるし、そこらのネジバナにも魅力を感じる身には、まだまだ高くて難しいのはお預けかな。
ネジバナも手懐けるまで、時間がかかるから、生きている内に、そっちにたどり着けるかどうか…。
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 13:32:43.55ID:BiNIM51l
>>602
ネジバナですか子供の頃一杯咲いてましたな
小さくてもよくみるとちゃんと蘭の花なんですよねあれは可愛いw
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 17:22:04.15ID:hYcET4Ht
ネジバナは芝と一緒に育ててるけど上手くいってる
山野草の見本鉢みたいに見栄え良く、ネジバナだけ育てたいって人には勧められないけど
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:30:20.09ID:JweoNeXD
去年ダンボールに蒔いたけどとうとう生えなかったかなしい
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 19:41:20.52ID:fZ9kCZpc
うちも2、3年前にダメにしたけど去年ゼラニウムの鉢に新しく出てきた
植え替えるとまた消えそうなのでしばらくはこのままかな
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 20:51:10.41ID:h0eaJY0g
ネジバナのスレでも書いたけど、シランの実生のやり方を真似して、花が咲いてるヤツを、赤玉に新聞紙刻んだヤツと、勝手に生えてきた鉢の土を少し混ぜたので育ててたら、根付いたし、こぼれ種が沢山芽吹いた。
いわゆるラン菌の居心地がいいのかも。
で、他のランの実生に、その鉢を使おうと悪巧みしてるとこ(笑)。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:00:03.77ID:h0eaJY0g
>>603
>>604
ウチの近所の団地の芝や植え込みには、時期になると何千もネジバナが咲くよ。ウチの近所はランに適してるのかもしれない。
ラン全般に興味を持ち始めて、観察するようになったら、結構、見つかってさ。これからゴールデンウィークにかけては、キンラン、ギンラン、クゲヌマランが花の時期だから、探してみると楽しいよ。みんな絶滅危惧種だけど、都内の公園でもみつかってるから。
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:06:38.34ID:b20+CELY
バンダって根にエアープランツのウスネオイデスを着生させたり
水ゴケで包んで網で巻いて育てている人もいるようですが
要は頻繁に水やりして湿度を保てばいいんですよね
長く家を空けるときは加湿器の霧を当てておくとか…
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 21:27:58.29ID:JweoNeXD
>>610
ありがとう、参考にします
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 22:25:17.37ID:KQyfYBDw
>>600は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 23:50:27.17ID:8i3wDSg3
屋上緑化で芝とか植えてあるビルの屋上が
ネジバナ天国になってるのを見たことがある。
競合する草も少ないから繁茂したのかな。
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 03:30:10.69ID:wUMx8Fuc
うちの近所では、道路の中央分離帯に群生して咲いてるの見かけるよ
すごく見事でびっくりした
日当たりがいいのと盗掘も出来ないのがいいんだろうね
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 11:56:23.45ID:wUMx8Fuc
いやいや開発と並んで盗掘の脅威はばかにならないよ
1人が一株盗掘する位なら大丈夫だとしても、多くの人がやったらあっという間に消えるなんてよくあること
うちの近くにはギンランだけでなくキンランも結構有るけど、花の時期は危険だよ
シュンランもほぼ見かけなくなったわ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 16:49:03.64ID:YxSm9Hua
最近、シュンラン咲いても、実がならないんだよなあ。100株以上見たのにだよ。
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:47:41.77ID:YAvuLcbH
ネジバナの栽培は別に難しくないけどなあ
20年以上栽培していた個体はモザイクが出たので廃棄したけど
栽培しているとあちこちに実生も生えるし
洋ランを栽培している人は乾かしすぎちゃうんじゃないかな?
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 00:54:14.01ID:YuAHRqe4
今年もアグレガタムの花は拝めないのだろうか…
未だに花芽すら無い
冬にウェンツェンを家の中で一番寒い場所に置いて水を完全に絶ってこれでも咲かないのか
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:25:58.71ID:oTwHivh9
>>621は「口臭先輩」と呼ばれている有名な荒らしです。
(詳細は「口臭先輩 山形」で検索)
皆様、触らないようお願いいたします。
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 13:17:36.09ID:z8qKPuAP
今年もパピリオナンセ咲く気配がないな
3シーズンはしっかり日に当ててるんだけど
冬の間の部屋置きがダメなんかな
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 22:19:14.56ID:3DhNxJu3
>>622
うほ!
あたいのコピーがここに?!

イベントで売ってるのはどうやって仕込んでるのかな?
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 23:06:12.56ID:pOxZ2Npr
ウェンツェンを池袋のイベントで買ってきて冬を4回は乗り越えてるけどさっぱりだわ
株ばっかりデカくなって憎たらしいけど今年は植え替えてやるわ
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/22(水) 03:44:08.96ID:ysDCmk+e
親株の付近に播いて発芽したランが
そこそこ育ってはいるけど新葉とか茎の上部が白いままなんです
これって葉緑体とかが足りてないんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況