X



【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:47:52.24ID:HsYSWxg2
薬味の定番、ショウガとミョウガのスレです。
それほど手間がかからないのでご家庭でもぜひ!

ショウガ・ミョウガ 過去スレ
01:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145507511/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212636585/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1297311777/
04:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1373646293/
05:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414142500/
06:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1464967474/
07:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1501322071/

過去スレ
茗荷を育てたい!!
http://life.2ch.net/engei/kako/1022/10228/1022846786.html
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:42:56.58ID:xdL1tZJu
>>1おつ
>>3
園芸板って全然落ちなくなったから大丈夫じゃないかな。2週間前に立って1レスのままのスレもあるし
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/26(木) 16:39:42.86ID:p2OAtmy4
スレ立て乙だす
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/28(土) 17:27:09.34ID:Rx/xuoL6
塩漬けしたショウガ、そろそろ味が出てきた。
甘味噌漬けにする。
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 16:48:55.00ID:9Q51TiPm
スチロール箱で室内保存の種生姜用、気温が下がらないので芽が出てきた@東京
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 12:48:17.70ID:zwfC0C5S
去年の夏はこみ合っていたので、さっき茗荷の根を全部掘り返して一部埋め直した
すごい量の根がとれた
うまく育って今年も収穫出来ますように
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 19:47:02.65ID:cblW1lKq
植え替えしなきゃ
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 22:26:43.57ID:Eb64LzFu
藁を敷きっぱなしにしてたのを退けたらナメクジの卵がわんさか・・・
駆除駆除駆除駆除駆除駆除駆除駆除
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/07(土) 23:35:16.18ID:vsMeFd0o
インド料理を食べてショウガの凄さを思い知った。
美味しいショウガを植えてみたいのだが、どの品種を選べばいいんだろう。
あっちじゃお茶にもショウガやスパイスを入れる。
ミルクとショウガが合うのは驚いた。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 06:18:24.01ID:+fZx6/Y4
ショウガって品種気にしたこと無いなぁ
食べる時期は気にするけど
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:20:46.13ID:nZnR4MK7
>>14は、どんな生姜の味が好きなんだろう。
大生姜、小生姜、4月に植えて8月初旬に掘る新生姜、11月以降の固くて辛い生姜。
実はドリンクに入った生姜味が好きなだけで・・・
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 12:55:50.39ID:/XR1sxCu
>>16
うーん、今までチューブのショウガを魚や肉を食べるときにわずかに使う程度だったからね。
ミョウガの群落を1つつぶしてショウガを植えてみたくなった。
TOKIOは太くて大きな新ショウガを美味しい美味しい言ってたので気になる。

8月の新ショウガ、11月のショウガ、
あれは同じ品種なだけで、時期によって状態が変化する感じ???
8月は冬に備えてああいう状態になっただけなのかな?
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 15:53:44.87ID:nZnR4MK7
>>17
ミョウガの後にショウガはダメよ。
ショウガは連作すると出来がとても悪くなる。
5年以上たってからね。
チューブのおろし生姜使ってた人は、掘ってすぐのショウガをおろして食べると感動するかも。
香りに味は別物だから。
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:36:47.65ID:/XR1sxCu
ミョウガもショウガもやっぱ同じ仲間か。
調べずにタイプしてるけど、葉や茎に花の様子がそっくりだわ。
家にショウガがある人は、必要な分だけ掘り出して使ってる感じですか?
いいなぁ、夏の香り高いショウガでインドチャイを作ったら美味しいだろうなあ
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 19:21:53.12ID:+fZx6/Y4
ショウガは毎年決まった日陰で植えてる
それでも十分取れてるから連作はあんま気にならないな
っというか山ほど作っても保存きかないから
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 06:17:15.05ID:nQmYTHwz
連作だと一株500g前後かな、だめなところは100g
連作しないと2キロ前後、だめなところで500g
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 08:07:00.62ID:ARo9eA9n
>>14
タイ特有の生姜は現地じゃカーとかガランガルって呼ばれてるみたいだね。
日本で根付くかは・・・未知数だし、難しそう。
でも、関西で苗から育てたコブミカンは枯れずに
越冬して何年も育ってるからガンバ!
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:16:45.79ID:OjQaj5vx
なんなのかぐぐってみたけどこれは・・・
収穫してよその家に持っていっても受け取り拒否されるわ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 18:21:02.00ID:L1Bkd/jf
カーは見た目はショウガにやや似てるけど、味は全くショウガではないわな。
もう一つ言うとタイ特有でもなくて東南アジア・南アジア全般で割とポピュラーな食材。
あれがないと出来ない料理結構あるんだよな。
でもミルクティーに入れるのは逆に普通のショウガだな。品種は日本のと違うだろうけど。
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 02:14:19.15ID:lTE40x9Y
同じ東南アジアでお馴染みのコブミカンでも越冬出来てると
伝えたかったのだよ。言葉足らずで申し訳ない
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 07:46:01.16ID:Dd/M7NSJ
日本でショウガの越冬は露地では無理なんだけどね。
スチロール箱室内保存で簡単という人もいるけど、毎年できるとは限らない。
柑橘の木とはまったくちがうので、何か別の話しかと思た。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/11(水) 10:43:57.28ID:kZciuzNE
似たようなのでもウコンなんかはギリギリ植えっぱなしでも越冬できたりもするね
まぁ寒さ次第ではできないから安定して育てる育て方ではない
越冬させるなら一定温度以上に保てる保温機よういしないと
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:59:44.52ID:141lNaYf
>>28
いや、3年連続保存できてるよ
全スレで某ブログに載ってたやり方書き込んだけど信用されなかった
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:08:36.26ID:x/dJwD1k
>>30
今日の状態をうpできる?
箱ならフタ開けて撮ってね。
それと室内の最高最低温度も知りたい。
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:25:26.32ID:Nes6n+DJ
室内保管は家によって状態が違うからうちでは無理だな
外気温と5度しかちがわん
暖地でも-1度とかになることもあるからせめて外と10度は違わないと厳しいみたいだ
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:40:13.26ID:jbyQjt+A
もう絶対ウソと決めつけてるよな>>31
なぜ>30がそこまでしなくちゃいけないのか
すげえ性格悪いわこのジジイ>>1
>>30はウソついてると思うけど
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:16:42.27ID:AZ9ughiA
写真撮ったけどアップの仕方分からないな
暖房入れない屋内だから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
目張りした発泡スチロールの中なので、中の温度は10℃前後でほぼ一定かと
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:18:33.36ID:AZ9ughiA
>>32
うちもそれくらいだよ
押し入れとかだと大丈夫じゃない?
ペラペラの発泡スチロールじゃなくて海産物とか入ってるような
厚みのある発泡スチロールの方がいいかも
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 16:54:44.99ID:jrN1ED/I
3年前にプランタに植付けた茗荷が、今年も3本の新芽を出しました。
一つも収穫出来ていませんが、決して枯れることはない。
いっそのこと枯れてくれたらと思います。
今年収穫出来なかったら処分する所存です。
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 18:21:54.27ID:Fh6zxDm8
やばい植え替えしなきゃ
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 19:57:32.29ID:P0F7N9ru
植え替えた方がいいのかな?
去年春に植えたんですけど
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/25(水) 20:37:55.30ID:vX6ylKpU
二年目なら大丈夫だろ
というか今年からが本番じゃね
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2020/03/27(金) 16:26:51.02ID:tNh1ypZa
暖かい日が続いたと思ったら週末また冷え込むのかまだ定植には早いな
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/01(水) 20:39:36.76ID:b1yb6+ku
体の抵抗力を上げるショウガの栽培を今こそすべき
まあ新コロに効かなくても他の病気で病院にお世話にならないのはいいことだよね
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 00:51:32.22ID:BNIWfeAe
ちゃんと芽が出そうな所があるのを使えば種生姜にできるよ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:40:00.45ID:J3LebGcf
>>49
ありがとう
うちからだとホームセンター遠いし食べるには質の良い生姜が手に入るから芽が出そうなの探して試してみるね
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 01:43:12.41ID:IA1rptu2
生姜の種芋高えなあと思いつつ買ってきた
今年こそ種芋分も作るぞい
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 10:42:04.45ID:lNY2tBpU
土にカビ生えてきた
芽も出てきた

カビ放置でええか?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/04(土) 19:45:02.04ID:pwbS2dY1
>>54
なんか北斗の拳で
その種籾が食いたくなったぜェ〜、みたいなのがあったの思い出したw
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 09:44:21.99ID:5U83rDEy
ミョウガ育ててる人もう葉っぱ出てる?
冬に根っこの整理をしたせいか全く出てこないんだけど絶滅しちゃったかな
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:00:36.43ID:j699zS7a
かなり時間かかるらしいね
俺は食用のショウガを今日に当てて芽が出ないかってやってる
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 10:32:32.91ID:2GKGL53p
ミョウガの葉っぱはもう出てきてるよ
5cmぐらいだけど
0059花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 15:22:30.54ID:/1NfcEex
去年の根茎腐敗病で死滅したはずのプランターから生き残りが芽を出してるよ
バロックフロアブル撒いて殺菌してみたけどどうなる事やら
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/12(日) 19:29:05.83ID:3KxnKppf
>>56
おなじく根っこ整理したけどもう出てきてるよ。まだ数センチ。
出てるところと出ていないところがある。出てないところのほうがまだまだ多い。
昨年は確か4月末くらいだったからまだ心配するには早いかと。
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 06:30:44.56ID:fJWOrEvn
3月上旬に根植えたけど、まだ5センチが二本だわ〜
植え方間違えたかな?
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/20(月) 17:29:39.81ID:sfsFp/qP
俺は今度の土、日、曜日に植える予定。
今年は大生姜をメインで小生姜を少し植える。
0069花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 05:27:46.72ID:Z92q2j9B
雑草をむしろうとしてうっかり新芽を踏み潰してしまう事故が多発
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:22:00.28ID:sw1DSe2H
5月間近なのに、夜と朝寒すぎ。
ミョウガ以外もまだ寝てる印象。
雑草も生え方が弱い。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 06:31:48.02ID:QAedJjot
ヘディキウムはよ植えんと球根の端がカビてたわ
なんでも南に向かって球根が凄い勢いで動くとか
家の北側に植えようと思ってたんだが
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 17:22:47.17ID:YX45gDLi
大生姜、10キロ植えた。
透明マルチ。
芽をナメクジに食われないように防除しないと
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 17:25:05.55ID:YX45gDLi
ミョウガが生えてきたので、バケツ3個かぶせた。
ミョウガタケで味噌汁する。
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 12:27:41.52ID:UmUNuiRz
うちの裏庭のも生えて来たわ。
剪定したえだとか被せておく。
0076花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 23:37:15.16ID:/Ls3FCCy
黄金生姜植え付け完了。
今年もナスと同じ畝に植えた。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 07:14:53.78ID:K0jO8t4O
>>76
ナスを植えたところの畝で離して植えたのね。
それともナスの株間に植えたの?それだとナスの株間はどのくらい?
0079花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/09(土) 17:41:14.58ID:BLRSQ/U2
日陰でも明るい日陰とか
一日何時間かは日光が当たるとか
そういうのじゃないと成長悪いんじゃね?
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 14:04:19.14ID:bQsKY+vV
>>78
半日陰でも育つが、収量が多いわけではない。
水やりしない無精者には半日陰が良い。
日当たりが良い土地で、水やりをしっかりやると大株のショウガができる。
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:20:19.58ID:z1I2O6GK
ショウガ、里芋、蒟蒻芋、空心菜はうちでは毎年半日陰コース
0082花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/11(月) 20:47:54.40ID:szfdiWWc
俺は里芋と生姜は水ジャブジャブ、日はガンガンで育てている。
高知県の生姜畑は日よけしてないよ!!
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2020/05/24(日) 17:20:37.03ID:c4TcMHv5
4月20日に植えたショウガ、地表に現れた。
ナメクジ対策しないと@東京郊外
008538
垢版 |
2020/05/30(土) 18:00:56.54ID:+hFICxfI
2017年3月に植えたミョウガが、余りにも成長が悪いので引っこ抜きました。
そして一回り大きい、深さのあるプランターに植え替えました。
2018年秋に植え替えた時より、地下茎の量は3倍くらいになっています。

新芽が2カ所付いていたので、処分するのを思いとどまりましたが
来年も収穫出来なかったら、その時は容赦なく処分すると決めました。

品種はダイソーの陣田早生の根株。
今の状態はこんな感じで、昨年よりも酷い状況です。
https://i.imgur.com/QIK9kQM.jpg
https://i.imgur.com/E0P2zus.jpg
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/02(火) 14:06:46.15ID:3W+DWqOV
うーん。
一体どんなところに植えたらそんなことになっちゃうんだろう。
冬の間に踏み固められてがちがちの場所に植わっているが、
一月以上前から葉っぱがわさわさだよ。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 12:38:20.02ID:+1mEdQCV
うちの隣の家の小さめのプランターに植えっぱなしのやつがこんな感じだな。
土も水も足らないんだと思う。
それでも枯れない頑健さはすごいけど収穫なんてまあ無理よな。
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/03(水) 16:16:20.70ID:bXAZCG+d
そうか、育たないというより、
死んでもおかしくない状況で生き延びているという感じなのか。
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 11:52:01.00ID:5C/WZlYd
ウチのプランターのミョウガもなかなか育ちが悪いです。
思い切って家の横の通路に日が当たらない場所があるからそこに植え替えようと思うのですがやっぱりミョウガ地植えは増えすぎますか?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 12:17:36.57ID:dZvdG1g1
>>89
レイズドベッド植えしてるけど、やっぱある程度スペースがないと根が育たんよ。根からあの蕾が出てくるわけで、根が健康に太らないとだめだと思う。
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 13:39:20.53ID:xSaJTBDN
今日やっと生姜が芽出した嬉しい
スーパーで購入の生姜だったから不安だった
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 15:28:48.02ID:gRNWUyeD
>>89
ほっとくとどこまでも根を伸ばすが、葉を引っこ抜くと案外素直に根ごと抜ける。
ここまでと決めて手入れするのは、そう難しくない気がしている。
使ってない土地なら地植えにしてもいいんじゃないかな。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:02:28.03ID:sRF6LwV1
地植えしてあちこちに伸びまくったので
今は波板でぐるっと囲んでる
籾殻を15cmほど乗せてミョウガ栽培域の全面を覆うのにも
波板が役立っている
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/04(木) 20:20:01.56ID:5C/WZlYd
>>92
>>93
ありがとう、早速植え替えてみます。
植えちゃいけない植物スレにも笹と竹はあるけどミョウガの表記はないし…😆
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 14:10:37.74ID:FuOO/WJw
>>94
いや、植えイケスレのテンプレにないだけで話題には上がったりしてたはず。だからウチも畔板でミョウガエリアを区切ってます
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/06(土) 20:13:49.17ID:g+MvrgNK
うちのミョウガもがっつりはみ出て行ってるけど、お行儀良くて邪魔なところには来ないから放置しっぱなし
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 10:36:47.69ID:Op65bH8k
やべぇ葉生姜をみりん味噌やマヨネーズ味噌で食べるの美味い
ショウガはしっかり大きく育てて収穫するつもりなのに早採りしたくなる

新しく種生姜買って来ようかな早生のやつ
0098花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/08(月) 23:13:06.48ID:Qnyx61g5
植え付けた茗荷の苗の葉が枯れてきた
買った時から少し状態が悪かったけど
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 00:05:43.82ID:/d1+qH/K
みょうが苦手だったけど、もしやみょうがも味噌やマヨで生噛りで美味しかったりするかなぁ
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2020/06/09(火) 05:26:57.68ID:9md8jyPw
>>99

普通に美味しいぞ 丸かじりはキツいので刻んで味噌マヨがオススメ
マヨが入ると味がマイルドになるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況