X



【生姜】ショウガ・ミョウガ【茗荷】Part 8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 05:47:52.24ID:HsYSWxg2
薬味の定番、ショウガとミョウガのスレです。
それほど手間がかからないのでご家庭でもぜひ!

ショウガ・ミョウガ 過去スレ
01:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145507511/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1212636585/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1297311777/
04:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1373646293/
05:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414142500/
06:http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1464967474/
07:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1501322071/

過去スレ
茗荷を育てたい!!
http://life.2ch.net/engei/kako/1022/10228/1022846786.html
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 15:22:37.76ID:evC1mJj/
>>850
今のところ最低で10度だと12月には暖房の部屋に入れるの?
暖房ナシなら2月には腐りそう
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 01:11:43.36ID:qoLZX1Ty
生姜増やすの結構むつかしいんだよね
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:23:24.28ID:7NUWTvDx
ショウガの根はコチョウランと同じ程度に寒さに弱い
ぶっちゃけ10度下回ると腐る
フタの出来る発泡スチロールの箱を用意して
種ショウガを新聞紙で包んで入れ
フタをして15度以下にならない場所で保存するのが基本

>>830の冷蔵庫の上ってのは賢いな
冷蔵庫は放熱してるから実はキッチンの中でも温度が常に高め
0855花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:28:42.19ID:O7zUzPr2
最近の冷蔵庫は上から放熱してるから最悪冷蔵庫が死ぬ
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:31:00.39ID:T3wARJS0
死ななくても熱上がるよ
ヒートシンクに埃が詰まったPCと一緒
それが24時間
不安も心配もないならそれはそれで良いのでは
0859花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:41:34.30ID:lQPTSLCF
夏場の放熱に耐える構造なのに
冬に上に物置いたぐらいで壊れるとか
アホか
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 08:59:08.85ID:sL8dcnRD
うちの冷蔵庫は、側面背面天板で放熱してる。
天板が側面より温度が高いわけではないし、放熱面積も少ないし
天板に物をのせたくらいで壊れる冷蔵庫を使っているとしたら、小さな冷蔵庫かな
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 10:05:37.08ID:f6WMXvSi
壊れるかどうかは別として電気代は多少なりとも変わってくると思う
0864花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/23(火) 17:36:43.74ID:sL8dcnRD
>>862
>>855の死ぬという話の流れだから、そらしてるのは本人?
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 02:14:58.70ID:FIZxy/Mn
もうほっとけよいい加減スレチだし
冷蔵庫は壊れる物であって死ぬ生き物でもない

生姜は神様にお供えもされる野菜なのだから穢すんじゃないよ
0867花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/03(金) 08:50:26.25ID:1VhfWPmD
11月中旬に収穫の種用ショウガ、芽が出てきた。
これまでは霜が降りる頃保存してたが今年は早すぎた。
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:11:57.10ID:KoYLD3RS
>>851
今のところ平均14℃で、朝方10℃を下回る。
湿度は平均95%。99%が数日続いたら乾燥が必要。
生姜の
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:15:44.88ID:KoYLD3RS
これを勘だけでやるのは難しすぎる。
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 17:48:08.78ID:Me28QHyl
>>869
ショウガの保存を勘でやるって・・・
その勘がするどいのならいいけど、
ぼんくらだとスチロール箱にいれような。
0871花咲か名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:00:16.41ID:Se2yfYoY
>>870
収穫した生姜は全部をあまり乾燥させない様に新聞紙を入れたビニール袋に放り込んでスチロール箱にしまって家の中、勝手口に置いてるわ、必要な時はそこから取り出して使い残った分は来年畑に植え付け、毎年これの繰り返しで種球は買わんで済んでいる。
0873花咲か名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 15:37:15.41ID:jJGXXaX+
今年のショウガの保存がうまくできて、去年植えた種生姜も新ショウガと一緒に保存したのだが
いまのところ固いままで、傷みなし。
温度管理が重要と身に染みた。
0875花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 17:11:26.44ID:CpyIzr8b
>>874
ブロッコリーやリンゴの空き発泡スチロール箱
ショウガたっぷり入れて、バーク堆肥でいっぱいに
箱内の最低温度を11.5度で1月〜2月中旬を乗り切った。
これからは温度上げて発芽を促し4月中旬に植え付け@関東
0876花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 20:28:01.10ID:Cc80nrLb
>>875

すごい遅レスだがThx 今年は参考にしてみる
って生姜作るとかなりの確率で盗まれるんだよなぁ
0877花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/04(金) 21:33:49.40ID:9ufFGufw
>>876
それな
落とし穴掘ったり色々とやったが、噴霧器でこまめに散水し農薬まき散らしてるふりをするのが一番効果的だった
0878花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 06:14:25.32ID:3kT3ujOp
トマトやナス、キュウリも盗まれるけど、ショウガは丸ごと盗まれるから
被害がでかく感じるんだろうな
0879花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 06:25:05.94ID:gLjwsi5j
しかしなんで生姜なんだろうな
盗むほど困窮してんのにあくまで薬味で腹の膨れない生姜を盗む理由が分からん
手癖なんか?
0880花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 08:27:24.76ID:kR6cgUGP
ショウガは買うと結構高いからでないの。
盗むのはじいさん
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 09:09:23.67ID:kR6cgUGP
7mの畝2つ栽培している。
うちの畑は電柵してるので人間除けにもなるけど、
隣で栽培している人はショウガ盗られたといってる。
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 12:17:40.95ID:1QF7jmkX
図々しい爺さんは結構いるね
持って帰るためのビニール袋持参で畑に入ってくるのとか
見つかると文句言いながら出ていく
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/05(土) 16:41:23.98ID:ksV2o9yT
生姜を盗むヤツは畑をやっているか、やっていたヤツ
ウチの生姜が盗まれた次の年から、突然隣のジーさんが生姜を作り始めた
今まで絶対に作らないって豪語していたくせに
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 18:03:21.45ID:ks03nXzu
栽培しているショウガを抜き取るやつは、兼業ではない。
乞食はそんなこだわりないし
畑のまわりでものごいする乞食なんているわけない。
もうそうw
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 14:09:52.49ID:KsM59m2O
ミョウガの発芽っていつごろですか?
あったかくなったから毎日まだかな…?腐ってないかな…?ってそわそわしてる
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 15:01:36.33ID:WPCeYo+s
南関東だけど、ミョウガを植え替えるならいつ頃がいい?
今さら遅いかな?
0895花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/17(木) 18:27:47.67ID:vSm3zH89
楽しみ?
恐怖の始まりだよ
その土地を離れるまでミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くのだから
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 01:01:30.12ID:DGRghzrK
生姜の苗っていつ頃に出回るの?里芋と植えようかと探してるけど見つからない
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 04:37:48.37ID:Eh0eh6do
ホムセンいけば今の時期なら普通に見かけるけど@神奈川
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 11:42:30.24ID:AJx91Usr
>>897
苗は最後の最後
多摩南部だけど4月の終わりくらいかな?
種が小さいから、そこそこの大きさにしかならない
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:26:45.24ID:DGRghzrK
>>898
福岡で2月から探してるんだけど見つからないんだ

>>899
里芋の近辺探しまくってるけど無いのよな・・・

>>900
多摩方面で4月ならまだ希望あるかな?

いよいよ見つからなかったらスーパーの植えてみます
皆さんありがとう

まさか、種生姜ってほんとに生姜の姿じゃなくて朝顔みたいな種???
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 13:36:26.17ID:TyMRraFO
いやいや、普通に生姜の姿をした生姜
それがネットに入ってごろっと並べられてると思うんだけど
ないなら店員さんに聞いたほうが早いんじゃない?
たまたま地域やお店の入荷タイミングが合わなかった可能性もあるし
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 16:41:37.11ID:DGRghzrK
>>902
ありがとう、そうだよね…日曜日にまたホームセンター巡りするので、無かったら店員さんに聞いてみることにします

>>903
リンクありがとう!
高っ!ええっ?!ってなったw
こんな大量に植える場所は無いので足で探します
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 20:07:40.38ID:PVMSL7E9
>>904
電話で生姜のタネは入荷したか、してなければいつごろになるか聞くのが一番確実
0906898
垢版 |
2022/03/18(金) 20:55:26.40ID:Eh0eh6do
>>899

ゴメン普通に種芋の事を苗と言ってると思った
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 22:52:36.96ID:H0RwQstg
>>906
いや、今時は生姜とか里芋のポット苗がホームセンターで売られたりするんだ
生姜だと一片50g以下の種を芽出ししたものが298円だったかな?
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/19(土) 07:43:13.95ID:kEtGyv3X
買い忘れの補充ならあるけど、
種芋がある時期なのにワザワザポット苗選ぶ理由ってある?
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 07:49:44.68ID:t8LVJ1kZ
保存種生姜から、ちっこい白い芽がたくさん出てた。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 08:04:29.36ID:+6kOtHiK
>>911
肥料入れて畝づくり、マルチ貼って保温中
4月中旬にショウガ植え付け@関東
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2022/03/22(火) 13:32:04.28ID:GxGR3c+f
タキイに通販でミョウガを注文した
早く届いてくれよ
0915850
垢版 |
2022/03/31(木) 12:48:01.73ID:/95JufY1
種生姜の保存成功しました。今年は全力で生産します。
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:48:10.40ID:IqE0EWjW
そろそろ種を買うかな
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:15:27.32ID:pdVIQHQp
保存生姜の根が出てこない。
白い芽がぽつぽつでてきた。
根が出始めたら植え付ける。
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 02:29:14.70ID:SijBKUNX
生姜を焼酎に漬けると6ヵ月持つそうだけど種になる?
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 12:13:25.73ID:fqsuyKt7
保存種生姜から小指の先ほどの白い芽がでてた@関東
タコさんのような芽の下に5ミリくらいの根が出たのもちらほら
そろそろ植えどき
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 06:44:05.80ID:ZfeMEqiu
生姜忘れてた
今から芽出ししよ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 14:47:47.49ID:dlEizm1T
しょうが めだした はなさきゃ ひらいた
はさみでちょんぎるぞ えっさえっさえっさっさ
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 14:52:12.77ID:EdGHOPAg
みょうが植えてきた!
根を買ったのに芽が出てきてたけどw
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 10:13:52.92ID:bCxUUf2D
南関東だけど、ミョウガの植え替えっていつ頃がいいの?

毎年やらなきゃと思いつつ収穫が終わると放置で忘れてしまう
今年分はこのままにするとして来年用に忘れないよう計画を立てたいです
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 13:17:27.95ID:rYgEc2/4
>>928
ホムセンとかに根っこが出回る2月から3月頃がいいんじゃないかと思いつつ、毎年上に培養土足すだけで終わってるなw
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 14:04:05.59ID:PZRZY++v
ありがとう
時期的に3月より10月のほうが植え替えできそうだから今年の秋は忘れずに植え替えよう
>>929
収穫てまきてるならそれで大丈夫だと思うよ
うちは少ししか採れないからさ
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 17:11:13.27ID:U9l5boso
地上部が枯れてなくなってる時期ならいつでもいいだろう。
やたら強い植物で病気になりにくいからわりと適当でも平気よ。
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 08:37:55.57ID:YwlAJTyO
ホムセンで買った種が腐ってた…
再度同じ店に行ったら売れ残ってたのも全部腐ってた
去年は大丈夫だったのに
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:26:39.34ID:bM+L9wBn
すみませんミョウガ栽培初めての者です
ミョウガタケを取ってもミョウガって生えてくるんでしょうか?
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:36:57.17ID:IsONJNaW
>>934
ミョウガは蕾だから、ミョウガタケを取りすぎると光合成するための葉が足りなくなり、栄養不足で株が弱って蕾がつかなくなる可能性はあるよ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 14:25:02.73ID:BRPWb3vz
>>934
根っこが十分育つと生えてくる密度が高くなるので、それから挑戦すればいいんじゃないかな。
うちは間隔が狭く生えてきたやつを若いうちに刈り取ってきざんで冷奴に乗せて食べてるよ。何も手を加えず、新芽を食ってるだけだが。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:10:01.43ID:4HLmpKuK
>>932
ありがとう
じゃあ枯れたらやれそうなときにやることにしよう…ってしてると、また忘れそうだけど今年こそはがんばる
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 15:37:11.38ID:bM+L9wBn
>>935
>>936
ありがとうございます
やはりとりすぎたら出てこないんですね
初年度なのでよほど密に生えてきたらやってみることにします
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 10:47:22.04ID:CAMkO8EK
>>933
店先の戸外でシート掛けただけでおいてあったものでしょうね。
気温低下でだめになる。
腐ったといえば返金、言ってみたら
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:40:53.82ID:Oua19QUs
>>940
レシート捨てちゃったから、諦めました。
タキイさんで買った種生姜が今朝届いたから明日植えつけます。
ホムセンと違って滅茶苦茶立派な種でした。
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 06:45:25.65ID:lUfS0ft3
>>941
タキイの種生姜は、丸々太ったのでしょ。
ホムセン中国産はほっそり
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 16:35:45.64ID:muE2/eeJ
>>942
めちゃくちゃ立派でした。
ホムセンのは中国産と書いてましたし、腐ったので来年からはタキイで買います。
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 17:17:07.49ID:lUfS0ft3
植えて芽が出るころ、ナメクジ防除のグリーンベイトをパラパラまいてね。
ナメクジは新芽大好き。
一番目の新芽を食われると、そのあとの生育が悪くなる。
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 06:32:17.08ID:8/z8sNkx
グリーンベイトはもうとっくの昔に生産中止
同様の成分のはナメクリーン3かな
これは雨がかかる場所の場合は屋根つきの容器にいれるなどして使う必要がある
そんな農薬法の改正等があってそのためにグリーンベイトの販売が中止になったっぽい
しかしグリーンベントみたいに安いならともかく1kg2000円前後するようなもの買うぐらいなら
最初から雨にも強いスラゴ買った方がいいね
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:58:47.94ID:KnEN7Wx6
3月上旬にミョウガの茎を買って植えて未だに何も出てこないですがこんなもんですか?
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:20.95ID:cTpQ2eXz
>>946
場所わからんけど千葉北西部でこの2,3日ぐらいでやっと芽が出始めたので心配しなくていいと思う
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:18.90ID:4QeM3n5o
うちのミョウガは昨年秋に植えて今月初めに発芽して今ワサワサ@関東
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 12:57:59.87ID:zHX/D1ob
茗荷が椿の根元にまで生えてきたぞ
すごい競争力だ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況