X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel15【小玉】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:45:59.94ID:bjA15gKf
触るとかより動かすと成長止まるから風とかで動かないように固定したほうがいいよ
植物の性質で動くと折れないように伸びるの止めるって論文出てたはず
0754花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 23:55:48.99ID:7VQbYAPL
今年からプランター栽培始めたけど葉が黄色くなっちゃってダメだこりゃ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 00:22:29.83ID:PmGtYv27
やっと陽が差してきたけど来週もう一雨来るんだよねえ
流石にこれで梅雨明けだと思うけど
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 01:10:26.17ID:hDvOK7Ra
急に35度超えとか極端すぎィ!
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 04:33:43.24ID:jjm+hHs0
私はつるを固定する方法としてネットだったか本だったかで見た100円ショップの暴風ネットに絡ませる方法を実践しております
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 07:54:19.71ID:nst7NpOT
今朝少し雨降ったようだけど、今はやや晴れている。2日間雨降らなかっただけで雌花咲きまくっている。人口受粉しまくってきた。
0760花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:45:46.90ID:BKp/m8Kt
今年初めて小玉が炭素病になりました。
酷い枝は全部カットして、ダメもとで薬撒いて
成長止まってるけど、ついている実が食べられるまで持ちこたえてくれるといいなぁ・・
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:14:22.88ID:8i/aeXDO
どれが親で
どれが子で
どれが孫だか
わからなくなっちゃった
0763花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 17:55:02.73ID:PmHdGKOH
>>760
スイカの炭疽病って、実までカサブタみたいのが出きるんだな
そんなの気持ち悪くて口に含めないな
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:02:27.38ID:ZKi6VMyd
3日続けて35度で日照り、
今週と来週に収穫して撤収だからよかったけど盆収穫だったらと思うとぞっとする
0765花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 08:57:50.04ID:Byoi8zt+
今日の深夜に豪雨が降ったらしい。
ネットの天気予報みたら28ミリって書いてあった。
でも明け方からはしっかり晴れていて湿った雌花がたくさん咲いていたから湿った雄花で鬼受粉してきた。
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 14:45:36.39ID:W03EhVun
株も老朽化すると、天候が回復しても孫ヅルも出てこないのかな?
0767花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 15:45:26.31ID:pI3Uivy7
5月中旬に植えた苗のスイカが、ここ数日に何個か着果してるのですが、
同じツルに2個なってる場合、先端を残すべきなのですか?
それとも大きいほうでしょうか?
0768花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:27:28.60ID:UtZEaJ/p
光合成面積増やすだけで16kgのタヒチがゴロゴロ採れる
0771花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:29:08.20ID:5WjjKlR4
なんか炭疽病っぽいときは消毒したほうがいいんでしょうか
もう遅い?
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:57:09.78ID:9K9L09KQ
今年は雨が長すぎてスイカに限らずだいぶ苗が弱ってるね
これはもう来年に期待だな
07777777777
垢版 |
2020/07/23(木) 00:07:07.29ID:JELibJO9
7777777
7777777
七七七七七七七
0778神奈川県央
垢版 |
2020/07/23(木) 00:15:39.40ID:LjMRJ04x
今年は長梅雨で気温が低かったせいなのか良くわからんけどもう蔓全体が枯れてきた、これ迄に8個程収穫できて未だ5、6っ個実は付いてるけどもうほぼ終わりの感じ、雨続きで甘さはイマイチだったが西瓜はカンカン照りでないとな〜
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 05:59:15.32ID:wAAJRHTw
黒皮が着果したと思うと黒くなるの永遠ループ
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:08:53.22ID:NQwQX81I
いきなり朝2つ割れた
長雨の時は割れなかったけど、最近日差しが出るようになったんで、収穫前に
膨張してしまったのかな?
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:23:14.57ID:DO+ApgIJ
実は太陽に当たるようにしといた方が良いの?
葉っぱに隠れてるんだけども
0784花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:34:49.44ID:BxZdf5hk
ホンマはあと2週間後くらいのスイカを動物に取られまいと先走って収穫したら甘さ0やったわ。
0786花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 19:09:21.84ID:Y9/dKxul
実にバッタの子供がくっ付いてた
追い払ったけどやるべきだったか?
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 00:27:43.18ID:oepYBGbj
スイカって教科書どおりだと、5年は連作不可とか書いてるんだけど、今使ってるプランターの土に何したら連作できます?
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 04:16:32.11ID:hqDf1i/9
土変えるのが1番コストかからないかもね。時間的にも
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 05:45:20.09ID:GaTPZdpB
え、連作不可なの?
地植えだけど来年リベンジしようと思ったのに
0792花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 06:36:44.61ID:PgWmIymV
今年、自根しまくろ(ナフコ)接木ブラックジャック(ナフコ)べにまくら(種)で接木だけ生き残った。
花粉が無い!!ort
0793花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:35:58.57ID:I2ycbVG0
同じ土地で連作したい場合は堆肥とかいろいろ入れて土壌の菌のバランスを良くするか
もしくは耐病性の品種(チャンピオンやボンゴ等)を使用する。
農家は接木(別の植物を繋ぎ合わせてキメラにする)をしてるね。
プランターなら土を取り換えればいいだけだけどな。
0794花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:37:49.87ID:uNfc2q3F
>>793
ローテをきっちり組めば5年程度の連作回避は難しくないだろ
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:06:36.98ID:ZmF1Z6Y6
>>793
プランターはそういう点も便利なんだなあ
天候に合わせて移動が出来るし
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:40:16.19ID:C6yIkbYo
プランタはベランダにあるので、土の移動は厄介で道路わきの植え込みに
全部捨てにいってですな、それもこぶくろに分けて30回くらい
0798花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:41:09.39ID:C6yIkbYo
まずいスイカが取れた、むかしのマッカくらいおいしくない
0799花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:46:01.91ID:C6yIkbYo
わては、古い土をどのうに詰めて、10袋ほど便利屋にすててもらった
合成土なので、真夏になるとサラサラの夏布団みたいになり、土らしくないから
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 10:47:11.19ID:C6yIkbYo
その便利屋は工務店もグループにあり、大工工事、屋根工事もやってます
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 11:14:58.83ID:mH+Wm9iu
うちの自治体は土嚢袋一袋300円で引き取ってくれるし再生するの面倒だからいらん土は土嚢袋にためていってる
そろそろ5袋くらいたまってきた…
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:26:16.95ID:P8iu5gzd
土嚢袋に溜まった土で別の植物を育てればよくね?
今なら枝豆とか、来月の終わり頃にジャガイモとかさ。カボチャは連作出来るっていうしカボチャでもいんじゃね。
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:36:23.31ID:PgWmIymV
今ペットボトル1.5リットルの底くりぬいてイチゴの苗作りしてるんだけど、
1.2×50本として60リットル。
1.2リットルの土そのままで収穫までいけるのなら、
夢が広がります。
0807花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:51:43.94ID:WusBZJG/
株元から3本新らしい子ヅルが出てきたw
また秋取りスイカとして育ててみよう
その苗調子悪くてクソ不味い小玉が1個取れただけだったんで、やる気が沸いてきた。
0809花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:09:39.88ID:7tpZojIw
スイカ畑1ヶ所実が生ってるけどイジケテル、他の場所で保険を掛けてるので
今月末まで様子を見て駄目なら終了
0811花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 17:56:42.91ID:hiz4kWpK
>>810
ん?受粉はもちろん朝したよ

質問してるんだったら、カボチャなんかは適当に受粉させても成功してるけどスイカはやっぱり朝早くが良いよ
結構早くから咲いてるよ
0812花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:15:10.64ID:5+xUCE16
これだけ雨が続くとスイカが割れないか心配になる
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:41:44.40ID:88I/F2fT
もうスイカはダメだから引っこ抜いてナス植えようぜ
連作障害もないし秋ナスの方が美味くてええやろ
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 19:49:31.29ID:uNfc2q3F
ナスも一応連作障害はあるのだが
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:34:19.53ID:uNfc2q3F
>>815
もちろんスイカ→ナスの連作障害はないが
過去1年以内にナスを植えている履歴の有無は忘れてはいけない
厳密にはナス科全般なんだけどね
0817花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 20:57:40.56ID:iMMiynq2
去年と同じ花壇で接木苗だけど、凄い旺盛ですよね。
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 21:15:35.49ID:P8iu5gzd
土砂降りの雨じゃぁーーーーーいい加減にしろーーーーー
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 04:44:51.94ID:D9uRFrZS
何?この豪雨
今日曇りのはずだったけど
今朝受粉可能な雌花がたくさんあるのに
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 05:39:16.55ID:/urAJncR
去年も今年も梅雨が長すぎる。
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 05:53:17.56ID:SVem9iLo
プランターなら土を熱湯消毒すれば連作障害は大丈夫なんじゃないか?
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 08:27:53.82ID:i1lep1Y2
朝の豪雨でまたラルクが割れやがった
ほんとこの雨いい加減にしてもらいたい
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:04:56.50ID:C9CYob0d
梅雨明けは8月になるみたい。実が甘くならないよー。
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:05:50.64ID:wKGIcXFT
スイカがコンクリートの上にできてるので、下に何か敷きたいのですが、
オススメのはありますか? 梅雨が明けると高温になると思うんので。
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 11:38:45.09ID:yC9kVuOg
>>826
竹笊の上に置く
0828花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:21:47.50ID:LlN7CLdp
雌花が咲いた時雄花が無くて
今は雄花が咲いてるのに
雌花が咲いてない

こんなもんなんでしょうか?
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:27:21.65ID:lSwJiIHB
去年はビニールのプチプチを下に敷いたら、雨が降って水が溜まった翌日にカンカン照りの猛暑日で美味しそうな茹でスイカが出来たよ
0830花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 12:30:59.75ID:yC9kVuOg
>>828
そりゃ自家受粉を避ける為だから雄花と雌花の咲くタイミングはずらすでしょ
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 13:37:41.90ID:lSwJiIHB
どなたか教えて下さい
大玉スイカが小玉くらいまで育ったのですが、スイカがついている所から5センチ先が切れてしまいました。
これもうスイカに栄養がまわりませんかね?
としたらもう収穫した方が良いですかね?
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:41:27.97ID:4mXHIcAO
早ければ今日から梅雨明けとか言っていたのに、何なんだこの雨は?
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 15:52:21.51ID:O+iOe4zm
>>831
折れて直ぐなら添え木を当ててガムテ等で固定で殆ど治る、そのまま蔓も伸びる
踏んづけたのは固くテープで巻く、復活するかは踏んづけ方状態しだい
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 16:58:51.46ID:MTBt0ivk
6月10日に梅雨入りして8月4日までの予報がずっと雨。
このゴミ以下の天候は何なんだよ。
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:00:51.43ID:MTBt0ivk
>>826
スイカマットとか?
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 17:02:09.49ID:lSwJiIHB
>>833
ありがとうございます
完全に切れて無くなっているのです
しかしそのテープでとめれば繋がるというのは次回やります
不注意でよく踏むので
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/25(土) 20:54:19.92ID:rSQ5A9VJ
世界的な山火事があったので、酸素が減ってしまい、高気圧ができにくくなってしまった
説は、どう
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 02:00:24.52ID:SZtIHFN/
スイカ3900円ってなんやねん!
いつからスイカがメロンを追い越した
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:01:05.61ID:osv5AFcd
うわー
すごい雨だわ
庭の手入れしようと思ったのに何もできない
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:02:53.09ID:jqiaHhxd
めっちゃ雨降ってきた、、、。毎日のように雨。
記録的日照不足とか言われてた去年を遥かに超える悪質さだな。
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 06:50:46.14ID:osv5AFcd
>>839
冗談でしょ
地元は小玉スイカの投げ売り状態だったよ
今年はかなり糖度が悪くて売れないようだ
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 07:10:32.02ID:xBmaG9OR
巻きひげを参考にしたら糖度足りなくないですか?
かといって置いてたらある日突然割れてぐっちゃぐちゃ。
唯一元気だった接木ブラックジャック大玉で割れたよ。ort
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 09:33:25.01ID:tcvv9Ye/
多雨のせいもあるんだけど実が成長する時期に低温続いたのも良くないな。
皮が固くなってしまって割れやすい気がする。
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 10:02:55.05ID:xBmaG9OR
自分は、打音一切聞かなかったんですが、
打音で実の中の圧力解るんですかね?
0847花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:36:05.31ID:O1B1fBjn
お盆のお供え用のスイカって、あれは若いうちに収穫したってだけのこと?
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 11:51:34.51ID:1TSS51Be
>>846
打音は空洞果かどうかの判別のためにやる
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/26(日) 12:17:05.31ID:xBmaG9OR
>>848
破裂するようなやつってかなり高い音が聞こえるとか無いんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況