X



【大玉】スイカ・すいか・西瓜 Rigel15【小玉】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0901花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 13:54:58.55ID:JzPIOG/f
お日様が出なくてもちゃんと甘くなる品種ってあるよね
今年始めて買ったブラックレッドミニバルーンという品種がそうだった
やっぱり人気品種はそれなりに理由があるようだ
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:03:00.29ID:OrVGZVx2
快晴になったなくそ暑いがすがすがしい気分だ。葉っぱもうないけど
縞王10kgと羅王ロング10kg取ってきた。仕事から帰ったら期待せずに開けてみよう
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 14:30:27.70ID:F4DwNDKd
>>900
皮薄くて大きいですね
苗からですか?
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 17:56:33.38ID:vdKkKqBt
>>903
接ぎ木苗を買って4月中旬に植えました
10年ほど多品種を育てましたが紅まくらに落ち着きました
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:31:44.60ID:F4DwNDKd
>>904
ありがとうございます。
専門家が作ったかと思うくらい素晴らしいクオリティですね。
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:38:36.23ID:suQrXBjY
昨日西瓜畑を片付けたけどが梅雨明けが早くなりそうだからニンジンとカボチャを蒔いた

今年の大玉は美味いのが少ない、小玉は甘いのが多いから来年は小玉を増やす予定
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 23:57:58.35ID:EfVpi9yD
紀伊半島の真ん中標高200mあたりなんだけど今のところ全滅
今日2個受粉させたけどだめやろなあ
0909花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 01:19:23.14ID:12g6m7hq
接木ブラックジャックだけが生き残ってるんだけど、
どっか他所から花粉を届けてくれる奇跡を待ってる。
去年まで2年連続サンバで今年ブラックジャック。
3年連続の失態だが、
共通して言えるのは、種無しの接木のほうが長生きする。なんでかな
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 08:25:38.02ID:Hv7Na+pl
東海地方は今日から曇りと晴れが続き雨はしばらくない模様。
やっと梅雨明けかなーやったーーー!

雨の水すぎで割れたスイカ。6月から7月いっぱいまで降り続いた雨。
これを記憶に焼き付けて来年は対策をしていきましょう。
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:07:31.44ID:gOUOurMJ
>>910
来年は雨降らず水不足で換水装置必要かもよ
で長梅雨の対策忘れた頃にまたくる
0913910
垢版 |
2020/07/31(金) 12:24:27.10ID:cIn+rfJe
雷混じりの大雨降ってるじゃないですかヤダーーーーー!
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 12:40:30.39ID:07nhHcbz
関東梅雨明けしたみたいだ。
当分猛暑もないみたいだから、枯らさなければ秋まで収穫できるかな?
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 13:39:34.15ID:qMWUEdNp
スイカ株3とメロン株1引っこ抜いてきた
熱湯消毒もしてやったから次もウリ科いけるやろ
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 15:55:06.20ID:nqtLaL3+
スイカが瀕死なんだが。。
明日から晴れるらしいけど間に合うのか?
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 15:58:38.12ID:ftFGgaL6
小玉スイカの2番花があと数日で収穫。
晴れが続いて水分が減って糖度が上がらないかな。
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:41:15.22ID:qB12KhNI
間に合うのか言われて無理だと答えたら酷いとか言われて可哀想
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 16:57:06.86ID:gOUOurMJ
>>921
はやく抜いてスイカごと肥やしにして秋きゅうりでも植えたほうがいい
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 17:21:48.44ID:0mt8XSu3
まあ収穫予定日まであと何日なのかにもよるんじゃね
あとちょっとなら粘ったほうがいいだろうし
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 23:53:32.46ID:4edBYrj5
ピノガール収穫
受粉後35日積算900℃で今日が梅雨明けで昨日まで雨だったから
もう数日待つか迷ったけどちょうど食べ頃だったよ
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 00:06:10.32ID:4bV07ULs
一週間後に育っでなければ撤収する

カボチャはまあまあなんだけどスイカは今年はダメだった
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:13:30.18ID:X/z3fh+e
ほんとスイカ日よりだな
もう葉っぱは枯れて無いけど
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:20:41.26ID:ITMc6LPW
今頃梅雨明けでは手遅れだよ、粘るか秋作の準備をするか悩む所だ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:23:50.33ID:jGKnC/Gu
梅雨明けして一気に夏っぽい天気になったね
このくらいの暑さが上限ならだいぶ過ごしやすいのにね
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 12:39:12.92ID:4RkGxtgM
小雨の中受粉したスイカがみるみる大きくなってきた最後の頼み
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/01(土) 21:21:16.52ID:L1CdP4Ay
何とか雌花二個に人工授精
上手く実ってくれ〜
^_^@札幌
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 08:57:56.22ID:nEwXlDr1
夏植えスイカ売ってないのか?
今日ホームセンター回って見るか
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 10:07:56.24ID:KA00v0Ur
種撒いたら芽が出てきた
今からなら10月頃にもう一度食べられるかな
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 11:40:16.88ID:xiNstqFQ
8月中に20日くらいで本葉5枚定植までいって植え替えて10日で雄花咲き始めるくらいまで行けたら10月に食えるね。
小玉スイカなら可能。大玉は熟成日数と温度が小玉の1、5倍かかるから無理ゲー。
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 15:41:12.52ID:eJlLjKC1
小玉アグネスの2番果収穫。1.4kgで味は上々だった。
7月上旬収穫の1番果は2個とも1kg未満だった。
もう1個ある2番果も1kgを超えており
今年は2番果の方が成績がよい。
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 16:51:14.99ID:eE9G47oB
生産農家だと1kg台の小玉スイカは、店頭で引き取ってくれないため、
処分の対象です。
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 17:37:09.51ID:gdQqCuCJ
スイカって受粉成功するとみるみる大きくなるんだね可愛くてたまらん(´・ω・`)
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 18:25:50.49ID:eJlLjKC1
>>938
うちの小玉は280gから1.6kgで
同じ時期に2個くらいできるので丁度良い大きさ。
去年紅大を作ったら3kgを越え
冷蔵庫の都合もありやや持てあまし気味だった。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 20:22:09.18ID:gaIChC1u
カラスって異様にスイカ好きよな
他のウリ科に比べるとよく突付かれているのを見る
甘いからか
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:02:39.59ID:tSz6Sxf1
つる枯れ、ダンゴムシ、ナメクジ、今年はダメだこりゃ
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:11:00.97ID:Ck+UVROo
自分で割ってるのか、割れちゃったのを突いてるのか、まあ両方か
ウチの枯れかけたスイカは放置だったな、食べていいのに
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:24:42.91ID:M/9iI0AR
うちは近くにカラス来るのにそいつらすら寄ってこない
多分実が青いんだろうと思う
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:32:48.84ID:M/9iI0AR
7月10日の写真が出てきた
葉が青々としてすごく元気だった。1ヶ月後枯れてるとは思わなかった
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:32:52.88ID:vFJ4D6us
春に植えた接木ラルクは7月中旬には溶けて消滅したけど
ぎりぎり収穫できて18kgほどだった。
大雨続きで日照不足だったけどなんとか美味しかったかな。

しまくろ×ラルクBとCを6月26日に定植したのは
雨除けしたり必死で必死で消毒したりしたのでなんとか生き延びて、
今頃は結実しているはずだけど成長は大幅に遅れて成長開始!
直径1mくらいのツルになったよ。

しまくろ×ラルクBは成長が悪く、ツルの半分は葉っぱが無くなったんだけど
今日見たら新芽が複数出てた! こっちも今から成長が期待できるね。

悪天候で大幅に遅れた結果、本来なら9月上旬に収穫見込みだったけど
9月中旬以降になりそう。

なにより、連作している5平米くらいの庭の畑に実生のしまくろ×ラルクが
成長して収穫が現実味を帯びてきたことかな

テストで実生の発芽が遅れたのが不幸中の幸い。
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 21:50:42.93ID:8dhBlGxM
>>943
毎年一番やられるのがスイカ
次がトウモロコシ
甘さだと思いますね
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/02(日) 23:24:06.21ID:sWwWCWec
トウモロコシならカラスじゃないんでね?
アナグマかハクビシンだと思う
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 09:17:13.85ID:M6kIyKTZ
先日終わったはずの株元からまた芽が出てきたと思ったら、どんどんツルが
成長し始めた。
晴天と根が地面に展開しているから成長が早い早い
こっちの方が苗買うより秋収穫が期待できそう
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 15:34:57.30ID:5mRDnCQ5
まーた雨だよ。今朝もアスファルト濡れてたし昨日も降ってるだろ。
梅雨明けてないんじゃね?
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/03(月) 21:54:47.02ID:/cxslH+J
葉は枯れたけど蔓はまだ緑色してる
養分送ってくれてると信じて待とう
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 01:39:54.81ID:1YW7e5jV
黒鉄王を露地で作ってたけど今年の長雨で味が期待出来ないと思っていたら予想外に甘くて美味しい
一番最初に収穫したオレンジヴォーノが全く美味しくなかったから今年のスイカは駄目だと思っていた
サイズが4〜5キロと小さめだったけどこの甘さだったら十分の出来なので来年以降も黒皮は黒鉄王かな
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:04:32.36ID:dukHzx+g
黒丸を収穫したが、白身の皮がおおすぎるので、漬物や煮物で利用して食いたい
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 10:06:02.78ID:dukHzx+g
遅れるけど、種から十分育てられる、苗を買うと確実に早いけどさ
0960花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 12:35:59.73ID:mm2ZLn2q
スーパーのスイカ切り売りだけど立て続けにクソマズかったよ
今年のスイカは日照不足で買わない方がいいな
見た目では判断が付かない
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:44:49.69ID:/JuVs2TO
小玉スイカの空中栽培で
スイカにかけるネットの100キンでの
オススメの物教えて頂けますか?
よろしくお願い致します
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 13:48:40.34ID:El2Cl0NT
>>962
百均にこだわらなければホームセンターで100枚400円ぐらい
で売ってるミカンネットがいい。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 15:14:29.11ID:CAPbIWbB
スイカは一番暑さに強い果物です。この程度の暑さにはびくともしません。
どんどん茎っぱも茎も成長します。
スイカは大喜びです。
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:10:58.67ID:SEPCXIy5
さっき目の前で割れたー!

>>962
昨年はマスクを使ったが、今年は貴重品となったので、水切りネットを使った。伸びるストッキングタイプで百均でも売ってる。割と上手くいってるよ
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:09:18.54ID:dukHzx+g
来年は黒丸は買わない、皮がぶ厚すぎる、キイ児玉、赤こだまにしとこ
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:32:04.40ID:SP4um/s3
うちの紅子玉は受粉日不明で成ってる玉があるけど、収穫タイミングは鶴の先端が枯れたらで良いんでしょうか?
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:33:21.16ID:pW8/u9cG
>>970
6/30に受粉したやつだよ。
紅小玉は受粉後30から35日らしい。
甘かったし問題無さそうだった。
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 09:03:36.97ID:AQVdgNo5
梅雨を生き残ったラルクに受粉したら、急に受粉成功率が上がったけど、
もしかしてスイカって気温が高くなると成功率な上がるのか?
毎年梅雨明け処分していたんで、気がつかなかった。
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 11:47:17.04ID:qgkM+wBP
8.5kgの紅まくらも切ったけど良い出来でおいしい、
今年は天候の影響もあって一気に採れて一気に終わったけどまあ成功だったかな
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 13:37:45.96ID:+SiPEZXM
>>972
株の調子的にも苦手な梅雨より
たとえ高温でもずっと晴れている今の方が合ってるんだろうね
それに比例して受粉率の方も上がった、と
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 21:30:51.37ID:nnN81Vkt
6月26日に定植して超豪雨を生き抜いた【しまくろ×ラルク】が
すごい勢いで成長はじめたよ!

株元付近が禿ていたのに芽が出始めたと思ったら
今日はもう立派なツルまで成長してた。

これで自根で連作はクリアーできそうなので、
実が飛紅船ラルクのような小玉で甘いのができれば最強の品種が誕生だね。
大玉だったらがっかりだけど。10日頃には結実してほしい。

去年はお盆過ぎから1週間くらい豪雨の連続でメロンが枯れたので
今年は降らないでもらいたい。梅雨の豪雨でラルクが枯れたからね。
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:37:30.55ID:y5LAe5XV
プランターの小玉スイカから葉っぱが無くなったから撤収。
梅雨明けから一気に葉が枯れたな、、、。新しい葉もすぐ病気になるし南無。
プランターの土をシートに広げてコガネムシを駆除したらカボチャでも植えるか。ウリ科の連作になるけどカボチャならワンチャンいけるやろ。
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:55:43.01ID:y5LAe5XV
俺も今年ラルク作ってみたけど正直ピノガールの方がずっと美味しかったんだ、、、。ラルクは実が歯応えなくてなぁ。ピノガールは収穫適期を過ぎてもジャリッジャリで鮮度を感じるすごい品種だったよ。皮も超薄いのに割れにくいし。
ピノガールがリピート確定です。
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:37:19.55ID:eQ77mT7M
>>979
ラルクは大玉みたいにシャリシャリで安定して糖度が高いですよ
小さい出来損ないなら分かりませんけど
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 09:10:27.98ID:QNBObV84
長梅雨を乗り越えた株に、ここ2、3日の内でいきなり小玉スイカの受粉が4つも成功した。
吸いかは強い日差しが大好きなんだな
それと終わった苗の株元からは新しい子ヅルがまた伸びだしている。
小玉だと8月下旬までに着果させれば、暖かいから9月下旬までには収穫できるよね
スイカ栽培の第2段の開始
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 10:58:50.70ID:n23ECAMK
黒玉はだめだ、皮は厚いし中はたなおちしてて、損した気分満々、
ふつうの小玉でいけばよかった、宣伝におどらされた
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:00:29.42ID:n23ECAMK
934番さん 食べたスイカの種をまけば行けそうですよ
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:51:01.66ID:0jDEKgw6
来年はプランターでピノガールだけを作ろう。種も小さくて食べやすく、皮が薄いから可食部が多い、糖度よりも優しく新鮮な甘みがあるシャリ感強目で日持ちする
最高の品種ピノガールを
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 13:01:14.29ID:6qCIRiy7
日差しが強いとスイカはいくらでも受粉成功するんだな。
絶対に人工受粉してもダメかと思えた未熟な雌花がちゃんと肥大するからビックリ
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 15:46:33.84ID:TirETOHO
とにかくまだ実が付いているだけでも楽しい。
今年は定植した株数増やして正解だった。
半分枯れたけど半分はまだツルを伸ばしている。
梅雨が開けてからすこぶる成長も早いし、受粉も楽しみ
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 18:05:24.03ID:HkReswY5
授粉させにいっても既に蜂にNTRれてる
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 21:29:40.62ID:oFvUMer7
接木ブラックジャック×3(生き残り2) 
種からべにまくら×5(全滅) 
自根しまくろ×1(死亡) で惨敗したんだが、
生き残ったブラックジャックがまさかの自然授粉成功??
みかんぐらいの大きさだったので、
8月頭授粉として大事に育てたいと思いますぅ。
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 01:29:07.99ID:3AMFZCVz
美味しかったスイカの種植えたら芽が出てきた
プランターに移してここんとこの気温で元気になってきたよ
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 06:19:15.99ID:cHYZL+ZH
株元から芽がまた出てきたと思ったら、今日の朝はツルになって伸びていた。
毎日楽しみ
さすがに一番暑さに強い果物
猛暑でもびくともしない
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:27:27.82ID:kYGwpOQy
収穫したスイカって、そのまま置いとくと、
重力の関係で水分が下に溜まるって本当でしょうか?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 13:40:47.22ID:T9FcFnt6
昨日4個目を収穫して,その日のうちにニンジン(ダークパープル)を蒔いた。
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:50:12.07ID:Ia+WUGnT
GWに植えたけど1つも実る気配がないからもう抜いちゃおうかなんて話してたところで今朝見たら親指ほどの大きさのがあった!
感動!
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:51:29.85ID:3AMFZCVz
朝見たら花咲いてたから受粉してみた
かぼちゃがうどん粉で失敗だったから今度はうまくいきたいな
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:11:52.86ID:bVnQOxvT
西瓜を処分しようとしたけど梅雨明け後の晴天で復活した、ピンポン球くらいのが
多数生ってきた、収穫は9月かな
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:16:13.70ID:9BjdsBlN
スイカ大好き〜で1000ゲット!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況