X



青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2020/08/10(月) 15:57:54.35ID:RcAxTT4o
前スレ
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 11 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1499490548/

過去スレ

青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 10
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1461732320/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 9
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1414208397/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 8
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400284804/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1349765820/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1338603623/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1308719019/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1248054539/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1216810801/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 2
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1188107713/
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1154009787/
しそ・紫蘇・シソ ☆ そうめんの薬味に!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1123809778/
【青】シソを育てましょう【赤】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116454265/
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 19:53:27.56ID:He22EdgB
ごめんなさい。
まだまいてないかもしれません。
まいたか、まいてないかがわからなくなってるようです。
0903花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/13(金) 20:49:13.02ID:lWgqbHT2
もうええわ!
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 01:42:39.43ID:dkJ2O/lN
え、ギャグなのか?大丈夫なんか心配になったが…
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:05:00.63ID:Y7n6+RWQ
コーナンにいったが晩成の種が売ってなかった
6月になったらでるかな
0908花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 11:21:07.70ID:P/BB90sh
摘心前の大きさなんだけど、先端以外の葉で大きくなったものは摘んでいいかな?
摘心前は何もしない方がいい?
0909898
垢版 |
2022/05/20(金) 21:53:49.51ID:xXvOMxcZ
そろそろ芽が出てると思うのですが、雑草との区別がつきません。
まいていないかもしれないですが。
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 12:21:05.03ID:fFFRNZoz
雑草と共にスクスク育ててたらいつか解るでしょ、お爺ちゃん
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 14:09:30.13ID:ElUn200H
やっと赤紫蘇が発芽したよ
この小さいミニプランターに100粒は種を撒いたぞ
去年買ったものと今年買ったもの交互に

https://i.imgur.com/fHSkDmH.jpg

今になって発芽したのは気温が足りてなかったのかなぁ?
分からん

ふと目線を上げてお隣の春に家を取り壊して空き地になった場所には、
赤紫蘇が雑草の様に発芽してもう本葉を数枚つけている
小石だらけの土に快適そうに生えてるんだよなぁ

紫蘇の種まきは本当に思い通りにいかん
0912花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:07:09.80ID:QSmzR29t
前の大雨で流れたのか全部通路で発芽していたわ
クワで土ごと畝に上げといた
0914花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 16:59:28.50ID:ZMSDUEPb
種買ったのに苗売ってたわ
腹立ったからゴーヤかったった
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:37:03.18ID:srs0DYU6
>>913
どうみても花芽です。本当にありがとうございました。
4月末頃に異常に寒い時期あったし今年の5月は日照が異常に少なかったから仕方ないね。
葉っぱ硬くなって美味しくないから諦めて苗買い直すか種撒いた方がいいね
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 17:56:51.59ID:NQIStfPi
>>914
100倍の苗ができるからええやんか
ゴーヤチャンプルーもたのしみやな
0917花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 21:39:19.26ID:rFgq0W3O
>>913
花芽とったら復活したことあるよ。窒素肥料多めにしたらいいかも
0918898
垢版 |
2022/05/22(日) 04:10:22.87ID:Z0epYZ5h
>>917
kwsk
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:59:02.22ID:AVEuT7Yc
>>918
以前早くに花芽が出てしまったとき、それを全部摘んで窒素肥料の硫安か尿素のどちらかをやったら、また葉が茂るようになったことがあったので
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 16:28:54.39ID:tVyZ3f0R
たまたまベランダの鉢動かしたら葉の裏に大きな楕円形型にビッッチリ虫の卵ついてた
葉ぁ千切ってベランダの外にブン投げようか思ったが、下の階の人の事を思い、震える手でビニール袋に入れてキュッと縛る…
たまごこぇぇょぉ(涙)
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 17:22:08.03ID:n+I6rYR1
収穫は敵芯するまで待った方がいい?
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 21:01:20.56ID:tVyZ3f0R
>>921
まぁ…な
>>923
じっと見れんかったからわからん
でもベランダの網戸によくカメムシくっついとるからそうかもな
集合体恐怖症だから画像検索すら恐ろしくて出来んわw
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 23:30:43.83ID:gacDVk0I
カメムシって緑しか知らなかったけど茶色のデカイのもいるんだね。変な虫がベランダにいるって調べた
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 13:05:08.34ID:ftYSVbW8
灰色のカメムシが枝豆にたくさんつく
じゃがいもやとうもろこし、トマトやイチゴのあたりには黒とオレンジ色のカメムシがつく

ウチじゃ緑色のカメムシは見ないや
0927花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 20:48:08.33ID:bzTFOYH+
プランタに春蒔いた奴で食えそうなとこ摘んでそうめんの薬味にした。
ウマー
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/24(火) 21:11:08.10ID:+y7Dw7zQ
摘芯って30cmぐらいがいいってきいたけどどうなんだろ
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 08:49:07.16ID:nS8l+/W5
しそ専用スレが有ったw
>>925
茶色のカメムシいる、作物の茎の影の人から見えないポジにくるくる移動して隠れるやつ
捕まえてコンクリのとこで踏み潰すべし
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 12:36:23.14ID:3YgBNUBm
カメムシって大葉に悪さすんの?
0932花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 13:28:05.44ID:3YgBNUBm
>>931
なるほどありがとう
0933花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/25(水) 23:25:07.66ID:EY/WKwPK
昨年晩秋に裏の畑で枯れた赤紫蘇を片づける際に、種をばら撒いたらどうなるかなと面白半分にやってみた。
激しく後悔している。
隣近所から紫蘇の暗黒卿の称号を賜りますた。
0934花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 11:11:23.91ID:JVQ8uj0t
ソーラーライトを電照代わりにして抽苔防止出来ないかな?
試した人いない?
0935花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 11:18:04.86ID:HqfTHTsw
適当に500ミリペットボトルで育ててたら一瞬で根が回っちゃった
でも透明だからどうやって根が伸びるか勉強になったわ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 12:32:51.28ID:+PYdh1AU
8号くらいの鉢に種蒔いて間引きせず6本くらい生えてる。この前アブラムシが付いてたから一本に付き葉は4枚迄にしたけどちゃんと間引いて育てた方が葉がよく取れるのかな?
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 13:35:25.75ID:vgLRnb35
8号だったら1本だけにして摘芯しながら葉をワサワサに繁らせる
0938花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/26(木) 17:01:41.88ID:GNOzZYp3
>>934
中国人?
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:13:42.81ID:wsS9KyHG
午前9時から10時の1時間くらいの直射日光じゃ不十分かな?
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 20:46:19.09ID:8o84VqRH
今年のシソはどんくらい収穫できるか
ハダニやあぶらむしより病気が怖い
0942花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 16:59:16.62ID:Ur7RKpFv
娘が言うには、播いたのはシソではなくモロヘイヤだろうとの事。
0943花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 17:06:39.11ID:RvZHjLX0
お爺ちゃん、モロヘイヤスレもあるよ
植えたの解って良かったね
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 18:14:57.79ID:Ds7FI8Mi
>>942
自家栽培のモロヘイヤは毒を持つ時期&部分があるそうだからよく調べて気をつけてね(食べ頃の葉は問題ない)
0945花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 18:41:25.71ID:shD5t0z3
土は湿気てる方がいいって書いてるけど冠水し過ぎたら根腐れするらしいし難しいな
今は濡れ気味じゃなくて上の方が乾燥し気味に育ててるけど何が正解なんだろ
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/30(月) 21:06:47.47ID:RvZHjLX0
そんな神経質に育ててないぜ
素焼き鉢に培養土(ちょい赤玉足し)、朝イチのタップリ水やりと摘芯でワサワサよ
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 00:30:59.47ID:uxB4rQFS
土の状態とか気にしたことない
朝は時間ないから、夜に100均の小さいプランタ1つあたり500mlペットボトル1本分の水を
ダバァと上からぶっかけて終わり。雨の日はサボる
こんな雑なやり方だけどもう3年無事に育ってる
0948花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 02:37:08.66ID:WNXElJWy
うちは多少乾燥気味だがワサワサだな
こぼれ種で日影に生えたのは柔らかいせいか虫に食われがち
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 09:52:17.38ID:rSUSAfdw
ベランダにペットボトルぶら下げて水やりしてたんだけど面倒になってきて大きめの鉢に植えかえて庭に置いた
虫にやられたら後悔するかも
0950花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 10:54:58.23ID:emccSvIM
虫にやられる前に食べる
多少、虫に食べられてもありあまるくらい育てる

最近虫に勝つ方法はこれしかないような気がしてきた
0951花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 10:59:32.31ID:fGquZpOp
>>950
家買って園芸はじめて4年になるけど、最近そう思うようになってきた。
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 14:23:01.97ID:ce+coeAZ
ベランダで鉢植えで毎年育ててるけどハダニが毎年沸くから
ベニカマイルド使ってる
おかげで最近嫁とご無沙汰だったけど
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 15:17:40.87ID:9n35Bgm4
葉の周囲や一部が黒くなるのは病気ですか?
0954花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 15:30:31.63ID:9n35Bgm4
水と通風と肥料のやり過ぎが原因なんですね
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 17:12:07.84ID:n1OR7+Az
葉の大きさが20センチオーバーなんですがこんなもん?
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 17:22:22.44ID:9n35Bgm4
ここの質問解答率は2%
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:16:22.75ID:35x9nfnP
ほっとくと20センチくらいにはなるけど
40センチでっか、マジでっか
そこまででかいの見たことない
まさに大葉
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 20:33:48.19ID:Ro5QArTT
今日は暑かったから素麺で今年初めての収穫を戴いた
スーパーのより香りが強めでうまうま
幸せ
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2022/05/31(火) 23:42:07.98ID:AwuHV1bH
一年つけたニンニク酢使用して赤紫蘇シロップつくりましたよ
サイダーで割って飲みます
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 19:26:59.89ID:oWW+5ojl
梅干し作りに使って、自家製ユカリや紫蘇ジュースにするの楽しみ
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 20:38:55.39ID:/a/9Xgnf
>>961
そう。細かく刻んで匂い嗅ぐとたまらんよねぇ。
匂い強いのは液肥を週一でやってるせいかな。
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 07:55:55.02ID:FeFaW2Tl
>>950
半日陰、明るい日陰、室内水耕栽培それぞれ5株ずつあるから大丈夫かな
地植えしたらそんなに数いらないんだろうけど
明るい日陰が1番成長ゆっくりで葉が薄くて柔らかい
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:07:59.22ID:rn2BKpFi
どんどんワッサワサ育っていって
追いかけられるように食べている
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 23:51:41.04ID:ZpVP/Wmj
写真親子みたいになってる。うちはバジルは初めて育てるからバジル様扱いです
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 09:45:50.32ID:QeLajxfe
>>967
シソは半日陰ぐらいが香りが出ていいのに対して、
バジルはとにかく日に当てまくるのが正義だから、ちょっとバジルが成長阻害されてるのかも。
0970967
垢版 |
2022/06/04(土) 18:52:35.32ID:vvqVySTo
>>969
そうなんすか。やっぱ別にすればよかったかなあ。
シソシソモンスターです
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:29:07.81ID:CVjPsGQw
余った大葉はどう処理したらいい?
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:43:51.35ID:sFQGsbtW
>>972
塩漬け。
タッパーに塩半さじ、しそ、塩半さじ、しそ、…を重ねるだけ。
冷蔵庫で数ヶ月保存できるよ。
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/08(水) 22:47:35.41ID:CVjPsGQw
>>973
ありがとう
食べる時は塩抜きする?
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 04:20:38.97ID:7k7qtoe2
私は大葉数枚に塩ひとつまみだから塩抜きしないな
刻んでご飯に混ぜ込んでおにぎりにするとウマー
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 13:15:39.34ID:rrLx7wB2
>>972
一枚ずつ自家製キムチの素をぬってタッパに入れる。
冷蔵庫だとずっともつので、ビビンバ作ったときや焼肉と食べる。
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 16:20:32.02ID:OHfz/ce2
>>975
なるほど薄めでも良いのか
ありがとう
>>976
塩味代わりってことね
ありがとう
>>977
それも美味そう
キムチの素も持て余してるから作ってみる
ありがとう
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 16:36:07.99ID:rrLx7wB2
>>978
韓国料理屋でえごまのキムチが結構おいしかったのでつくった。
桃屋のキムチの素はしょっぱすぎなので自作。
今の時期は葉が大きいので、おいしくできる。
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:49:20.67ID:xf8SNJoE
うちの大葉も食うの追い付かないぐらいワサってきたから情報助かる
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/09(木) 18:53:37.35ID:+1/y7EL1
>>979
あぁうちのは桃屋だわ
なんとか調整してみる
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/10(金) 07:32:00.69ID:L5Q/gKeS
>>981
桃屋に、パプリカ粉、生姜ニンニクリンゴ玉ねぎすりおろし(ミキサーでがーでも)、ナンプラー、顆粒だしと砂糖
餅粉を水に溶いて火にかけ糊を作って混ぜるとキムチの素
餅粉は白玉粉よりきめが細かいので、糊にすると透明感のあるつるっとした食感。
上新粉や小麦粉でつくった糊をキムチに混ぜるとしゃばしゃばになるのでだめよ。
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 11:56:53.60ID:ab9kEj68
このスレでお味噌汁に入れて食べてるっていうの見て毎日10枚くらい真似して食べてる。何本か植えてたら一杯食べれるね
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:22:48.09ID:6WfyBXv8
裏の雑木林がノー管理で落ち葉や虫の発生ひどくて近所の人間いつも辟易してるので道路沿い紫蘇種ゲリラしてきた
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 14:29:50.40ID:EDwIQj03
ミントテロの方が
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 15:22:03.93ID:+ud5RTVv
庭にあるとちょっと食べたいときすぐにアクセス出来るのが本当に偉い
マジで神の作物だろこれ
あと5年早く気付いていればなぁ
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/11(土) 18:56:44.11ID:Eiq/ouXy
赤紫蘇が大きくなったので刈り取ってきた。
葉をしごきとって、塩もみ、去年の梅酢に付けて保存。
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/14(火) 18:24:54.79ID:dP64SZ5i
そうめんの季節になったからまたシソを育てることにした。
数年前もやっていたけれど、虫の被害が予想より多くて辞めていた。
皆さんよろしく。
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 13:16:04.17ID:Rqlu2mE6
在宅になってお昼ごはんによくしそ食べるけど
育ちが悪くて今日は3センチほどの大きさのを
4枚しか収穫できなかった
来年は2株そだてよう
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/15(水) 14:24:47.10ID:Wbh6bjFx
>>992
早いうちに収穫を始めると早めに花がついてしまうらしいからまだとらないほうがいいのでは?
自分は、間引きのあと7月になるまでは摘む採る禁止という説を採用中
毎年あまりうまく行かずいろんな説があってよく分からんけど
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 19:49:23.02ID:uz8RT16g
成長がめちゃめちゃゆっくりなんだけどこんなもん?
GWぐらいに種まいてまだ5センチもないぐらいなんだけど
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:03:47.54ID:W+Gtn6e8
気温や天候もあるんじゃない
暑かった数日で一気に伸びて毎日収穫してる
0998花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:05:39.20ID:W+Gtn6e8
あと買った種よりこぼれ種の方が成長早いわ
土の中で育ってたか大量のこぼれ種のうち屈強な種だけ発芽するせいかもだが
0999花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:42:32.60ID:EJcJiv+S
誠に勝手ながら次スレ立てました
青紫蘇 ★ しそ・紫蘇・シソ ☆ 赤紫蘇 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655390391/

過去スレ長いので省略しました
相談するレス数残ってなかったので勝手にテンプレのようなものを書き足しました
次スレでまた改善してください
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2022/06/16(木) 23:51:33.93ID:s6C6UsLj
勝手に変えんな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況