X



●●【疑問】観葉植物総合16【トラブル】●●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ワッチョイ 0339-aOo0 [124.99.171.95])
垢版 |
2021/02/21(日) 21:03:09.46ID:UmHxD8580

・観葉植物についての疑問
・観葉植物についての質問
・観葉植物についてのトラブル

質問、疑問、トラブル、その他は

【植物名】
【環境】
【症状】

等を出来るだけ詳しく相手に伝えましょう。
また原則的に相談者はageで、回答者はsageで。

◇和やかな園芸板なのでマタ〜リ進行でね(´▽`)
◇あなたの癒しになっている観葉植物についてもマタ〜リ話しましょう。

前スレ
●●【疑問】観葉植物総合15【トラブル】●●
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1600417400/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0087花咲か名無しさん (ワッチョイ f5ec-QlCN [92.202.229.181])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:12:51.39ID:U+6POcyP0
>>86
ありがとうございます!
日当たりのいい2階の窓辺、レース越しに置いてますが、これからの時期以降光もサンサンと降り注ぐだろうし、期待したいです。
植物の用の虫シュシュする場合、虫食いのある葉だけシュシュするのか全体の葉っぱシュシュしといたほうがいいのでしょうか?
数枚このようなのあるので、虫かな?と思って思っています
0088花咲か名無しさん (ワッチョイ b194-xfeT [112.69.211.145])
垢版 |
2021/04/05(月) 21:15:43.07ID:0yeEwL5j0
いつごろから肥料やったらいいんだ?
0092花咲か名無しさん (ワッチョイ f5ec-QlCN [92.202.229.181])
垢版 |
2021/04/06(火) 08:06:46.82ID:BeyNPe4c0
>>90
ベニカも3種類くらいあり、Amazonの口コミ見ると枯れちゃったというのもあり薄めて使おうかなーなんておねーさん思ってます
ありがとうございました
0093花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dbb-Jv9B [180.19.115.48])
垢版 |
2021/04/08(木) 12:33:57.96ID:RtdGWCeU0
写真のような感じで葉が何枚か落ちたり萎れてきたのですが
やはり根詰まりでしょうか。
水をやっても葉が枯れ始めたのが2月頃からです
あと葉の表面に白い粉がついているのですが、貝殻虫ではなく、空気清浄機の近くに置いているためホコリか水のカルキか何かでしょうか
アドバイスください

https://b.imgef.com/iuPNlyL.jpg
https://b.imgef.com/ageMEMu.jpg
0096花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dbb-BlD6 [180.19.115.48])
垢版 |
2021/04/08(木) 21:59:07.97ID:RtdGWCeU0
>>94
>>95
ありがとうございます。
気がついた時だけ水をやる程度でしたが一度にやり過ぎたとかですかね…
原因が水のやり過ぎとすると根腐れという事になると思いますが、
根の整理で持ち直したりしないでしょうか。
0097花咲か名無しさん (ワッチョイ 8772-1WRr [160.86.169.136])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:58:11.37ID:6SkrfjCB0
あれこれ買ったけど結局残ったのはシェフレラとかパキラみたいなガチで丈夫なやつだけだわ
0098花咲か名無しさん (ワッチョイ 8772-1WRr [160.86.169.136])
垢版 |
2021/04/09(金) 08:59:38.41ID:6SkrfjCB0
丈夫と言われてる種類でも案外そうでもないの多いな
全滅全滅全滅ですわ!
0099花咲か名無しさん (ワッチョイ 8772-1WRr [160.86.169.136])
垢版 |
2021/04/09(金) 09:05:16.38ID:6SkrfjCB0
これだけはガチで丈夫!つよい!
って言う植物をいくつかテンプレ作って書いとけよ無能共!
0105花咲か名無しさん (ワッチョイ b389-PjOn [118.8.205.138])
垢版 |
2021/04/09(金) 17:10:31.72ID:W0i8JJTd0
土が乾くまで2・3週間放置しな
それでもダメならもうおしまい
乾いてきた頃にちょっと元気を取り戻してそうな雰囲気が有ったら
そこで根詰まりなり水遣りの頻度なり土の配合を見直し
弱ってる時に手を付けるのが一番止めを刺しやすい
0108花咲か名無しさん (スププ Sdba-3TAJ [49.96.16.71])
垢版 |
2021/04/11(日) 00:40:32.73ID:35NLqfyvd
自分は4月に入ってすぐ買ったけどまだ1回も水やりしてない
しばらく暖かかったからそろそろかなと思ってたんだけど急に寒の戻りが来たので
今プチプチで鉢を囲ってるけど大丈夫かなあ
ちょっと葉にひび割れみたいのがあって心配
来週くらいはまた暖かくなって水やりできるかな
0109花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ee3-YPhD [121.108.231.158])
垢版 |
2021/04/11(日) 11:42:01.48ID:P8sOa7RJ0
ドラセナを2本仕立てにしたいんだけど、切った方は水挿しで根が出るまで放置して根が出たら新しい鉢に植えて定着、残ったのは切断面を乾燥させて放置して脇芽が出るのを待つ
二つともうまく育ってきたら大きい鉢に二つ並べて植え替える。そんくらい手順踏まないとうまくいかないよね?
0110花咲か名無しさん (ワッチョイ a796-KVJ7 [106.73.130.192])
垢版 |
2021/04/11(日) 11:58:24.17ID:3c5VBcIf0
まぁ、きれいにやりたいならそうだね。
あとドラセナは切り口にボンドとかトップジンペーストとか蝋で封しないとだめよ。
どうやっても時間はかかるのでそこは仕方ない。
0111花咲か名無しさん (ワッチョイ db1d-ooWQ [180.0.22.196])
垢版 |
2021/04/11(日) 15:03:26.44ID:gQny67fx0
>>107
室内でも急に日に当たると葉の色薄くなるよ。ウチのは水遣りで葉の色は変わらないな
0112花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e94-HIlx [121.80.208.210])
垢版 |
2021/04/11(日) 21:34:15.56ID:hlHdGfcE0
活力剤も肥料と同じ時期にやったらいいのかね?
0113花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a9d-P3go [219.37.134.91])
垢版 |
2021/04/11(日) 23:24:23.17ID:+XYjSXUW0
プミラって冬の間の固くなった先っぽの方刈り込むとビックリするほど
伸び始めるぞ。
ってこれ常識?
0119花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a29-uMyQ [219.98.199.223])
垢版 |
2021/04/15(木) 17:02:22.97ID:brD1P4qA0
>>118
>>117
スギナでもセダムでもないけどリプサリスにはちと似てるかもしれません。

https://i.imgur.com/M85FH8o.jpg
分からないスレ用に写真を取るついでにググルカメラ先生に聞いてみたらマツバランであると。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A9%E3%83%B3
どうやらこれっぽいです。ありがとうございました。
0122花咲か名無しさん (アウアウクー MM7b-u7bp [36.11.224.68])
垢版 |
2021/04/15(木) 23:54:32.74ID:U6CyjhDtM
10年も謎の寄生植物を育ててたの草
これからも愛でてやってくれ
0127花咲か名無しさん (アウアウウー Sad5-BmD7 [106.128.37.52])
垢版 |
2021/04/18(日) 10:58:27.19ID:N2lUEst0a
六畳一間に大小合わせて43鉢ありますわ。窓辺ひしめき合ってますね
0137花咲か名無しさん (ワッチョイ 0996-Ct9k [106.73.130.192])
垢版 |
2021/04/21(水) 21:02:54.45ID:wfhShJgi0
有機物はバークだけ混ぜてるけどコバエは出たことないな。
昔買った安い野菜の土から無数のキノコバエが発生した時は参った。
0138花咲か名無しさん (アウアウウー Sad5-DYy6 [106.129.74.113])
垢版 |
2021/04/22(木) 08:04:33.82ID:s1UlUZlda
植木鉢のキノコバエ対策は殺虫剤入りのハイポネックスがおすすめ

うちも大量発生したことあったけどこれを一度与えたら1か月程度で出現しなくなった
そして受け皿を見るとハエの死骸がゴロゴロと……
0140花咲か名無しさん (オッペケ Sr1f-62Op [126.255.165.121])
垢版 |
2021/04/25(日) 15:45:13.83ID:JhCUwyJUr
ココピートって土壌改良材らしいけど単用できるんかな
フカフカで保水性高いから湿度求める観葉植物には向いてそう
0141花咲か名無しさん (ワッチョイ d732-ZGv/ [61.118.69.123])
垢版 |
2021/04/25(日) 21:45:27.99ID:k7+3wA6x0
無印良品の床置観葉植物がオンラインで買えて手頃でいいなと思うのですが
虫のつきにくい観葉植物用の土を使ってくれているのでしょうか?
現物が見られないので、ユーザーの方に聞きたいです
0142花咲か名無しさん (ワッチョイ 933f-6Fjd [210.14.60.103])
垢版 |
2021/04/27(火) 12:51:12.59ID:ev+lv/e20
アロエのファイアバードというのを先週買ったのですが、一部の葉がしなびたようになりました。
室内で育てておりまして、水は買った後にたっぷりあげただけなのですが、根腐れっぽいですかね?
新しい葉が隅っこから出てきているので、アロエ自体は育っているように思います。

また、鉢は買ってきた時のままなのですが、大きなものに植え替えしてあげた方が良いでしょうか?
初心者なものでスミマセン。よろしくお願いいたします。

https://imgur.com/a/1hxipVD
0145花咲か名無しさん (ワッチョイ 7333-Wjwq [58.94.171.42])
垢版 |
2021/04/27(火) 18:55:51.72ID:ATAQWgh00
>>142
成長につれ下葉から枯れていくので問題なさそうですがもっと水捌けの良い土の方がいいと思います 多肉系の失敗は水のやりすぎと水捌けの悪い土で、よく鉢そこからたっぷりとなんて書いてありますがこの土でしたら風通しの良い場所で根に行き渡るくらいが良さそうです 植え替えるのであればサボンの土がおすすめです 可愛さのあまりお水を沢山あげたくなりますがアロエは水やりを忘れるくらいがちょうど良いので、どうしてもお水をあげたいときは霧吹きで楽しみましょう とても綺麗な子なので大切になさってください
0146花咲か名無しさん (ワッチョイ 933f-6Fjd [210.14.60.103])
垢版 |
2021/04/27(火) 21:16:06.64ID:ev+lv/e20
>>145
下葉から枯れていくものなんですね・・・。ひとまず安心しました!
水やりが一番気を付けた方が良いかもしれませんね。思わずあげてしまいそうなので。
土についてはサンセベリア・アロエ用のものがあるので、そちらを使ってみようかと思います。
鉢も窮屈そうなので、一回り大きめの鉢に植え替えるのと、軽石なども入れてあげて水はけを良くしてあげようと思います!

丁寧にありがとうございました!
0148花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b32-3168 [122.16.98.211])
垢版 |
2021/04/28(水) 00:41:36.11ID:Rmaja0re0
>>141
小型の観葉植物はハイドロカルチャーを使ってますね。
大型は記載がないので、サポートセンターに相談されてはいかがでしょう。

うちでは土に植わってる植物を買ってきたら、
根洗までして土を完全に落としてからセラミスに植え替えてます。
調子を悪くすることも多々あるので、初めての方には勧めませんが
0156花咲か名無しさん (ワッチョイ 99c7-jTEu [118.241.168.60])
垢版 |
2021/05/03(月) 17:38:41.09ID:1QtXAEUS0
芍薬もこちらで大丈夫でしょうか?
外で育てている白いシャクヤクが昨年は何にやられたのか、花びらが全部食われて全滅しました
今もう少しで咲きそうなんですが、早めに切って家の中で花瓶で育てた方がいいと思いますか ?
それとも鳥の仕業でしょうか?
予防の仕方があったら教えてください
0159花咲か名無しさん (ワッチョイ 5139-7thG [118.2.200.91])
垢版 |
2021/05/11(火) 07:37:23.20ID:2yfLeoGy0
水挿しで3週間ほど置いて発根を待ってるゴムの木の枝を手に入れたんですが、
根が出るまではメネデールはもちろん、リキダスも混ぜた方がいいんでしょうか?
早く発根させて土に植えたいです
それとも赤玉土に植えちゃった方がいいんですかね?
よろしくお願いします
0160花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-Bhww [106.128.37.71])
垢版 |
2021/05/11(火) 12:14:47.52ID:OBsGzJX6a
>>159
何本も水出しやったけど何も添加剤入れなくても全部成功したよ日数は忘れたけど水換えしてればそのうち発根すると思う。根っこ無しで植えるのはやったことないな
0161花咲か名無しさん (ワッチョイ 5139-7thG [118.2.200.91])
垢版 |
2021/05/11(火) 12:38:56.26ID:2yfLeoGy0
>>160
ありがとうございます(涙)
困ってたので本当に嬉しいです
全部ってものすごい確率ですね…さすがゴムの木
安心感が果てしないです

何度もすみませんが、
・北側の窓際みたいなところで水に入れておけばいいですか?直射日光に近い光はまずいですよね?
・水換えは何日に一度くらいがいいですか?
よろしくお願いします!
0162花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-Bhww [106.128.37.71])
垢版 |
2021/05/11(火) 13:47:44.68ID:OBsGzJX6a
>>161
直射日光を避けた明るいとこに置いてたよ水換えは数日サボる事もあったけど大丈夫だったな。そのうち太めの根っこがニョーンと出てきたw
0166花咲か名無しさん (ワッチョイ 30f0-lAyD [61.26.88.39])
垢版 |
2021/05/17(月) 09:06:28.19ID:zPVe6h6F0
4号鉢なんだけど液肥て1000mlに2ml薄めたものを週1で水がわりにたっぷりやる
でいいんでしょうか?
ウェブで調べてたら水を与える前に液肥を下からぼたぼたでてくるくらいやるとか書いてあるんだけど
液肥だけでもう土全部湿って水やる余地がないんですが…
週半ばで乾いたときは普通の水やって次に乾いたら液肥入りの水て交互にやってるけどこれであってる?
0167花咲か名無しさん (ワッチョイ a496-8CMB [106.73.88.128])
垢版 |
2021/05/17(月) 10:32:51.13ID:4rWX80TI0
>>166
水やりの頻度については週一などの決まった頻度じゃなくて土が乾いたらあげるに切り替えたほうがいいよ。理由は季節や湿度、植物の根の成長度合いや特性によって土が乾燥するスピードや植物が好む環境が異なるから
土の内部が湿った状態で水やりすると確実に根腐れする、これからの時期はなおさら。絶対にやめたほうがいい。
施肥の頻度や濃度についても同様で多ければよく育つものでもない、人間が毎日脂っこいものや肉ばっかり食べられないのと一緒

観葉植物は野菜とか雑草と異なり時間をかけて大きくなる生き物だから、早く大きくなってくれと願う自分との戦いに近いものがあるから辛抱だね
0168花咲か名無しさん (ワッチョイ 30f0-lAyD [61.26.88.39])
垢版 |
2021/05/17(月) 11:30:56.54ID:zPVe6h6F0
>>167
説明不足ですまん
決まった頻度ではなく今の時期土に指つっこんで乾いてるのがだいたい週1てことです
乾いたときの水遣りに毎回薄めた液肥水は週1でも多すぎるのかどうか
根元にだけ少なめに液肥やって残りは水で満たすのがいいのかどうか
そういうのが知りたかった
今月からやり始めたんだけどまだ2回くらいだから今のところはピンピンしてるが
多いんじゃないかと心配で
0169花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-6z8l [118.8.205.138])
垢版 |
2021/05/17(月) 14:21:22.26ID:4ebyUsTd0
正直肥料は無くても平気だから
やりはじめは色々手を付けないと不安に思うかも知れないけど大半が手を入れすぎてダメにしてしまう
水遣りはちょっと萎れてきたぐらいでやってもやっても問題無いし肥料だって1年の活性化始めに1回やる程度で難なく生きてしまう
逆の条件だと調子を崩した時にほぼ助けることは出来ないと思っていい
0170花咲か名無しさん (ワッチョイ 30f0-lAyD [61.26.88.39])
垢版 |
2021/05/17(月) 15:23:34.96ID:zPVe6h6F0
>>169
ありがとう水水たまに液肥水でいくわ
育ててるのがコーヒーノキだから水足りなくなるとわかりやすく葉っぱが下がって
水やると短時間でピーンてなるからめっちゃありがたい
あと新芽の出方がすごくかわいいな!
0172花咲か名無しさん (スププ Sd70-RdvG [49.98.64.105])
垢版 |
2021/05/17(月) 19:57:48.75ID:JxFipboDd
徒長したスパティフィラムを植え替えしたんだけど、陽当たり悪かったのか根も細いのが徒長してたからすぱっと切って植え替えしたら、全体的にへにょへにょになってしまった
これって再度植え替えや水耕栽培(ハイドロボール)にしてももうムダかな
0173花咲か名無しさん (ワッチョイ 3939-vMwj [180.36.92.23])
垢版 |
2021/05/17(月) 20:02:21.93ID:nOnLW5fC0
>>172
植え替えしてから何日経ちました?
2週間ぐらいなら根がまだ伸びてきてないから水の吸いもできずにヘニョると思うよ
根に対して葉が多いのでは?
スパティは根腐れしにくいので水をいっぱいあげて誤魔化すか、葉を間引くかがいいのではないかと
0179花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-wzxf [126.77.52.49])
垢版 |
2021/05/21(金) 22:57:32.38ID:nplycPkh0
それら薬品が土の白カビに効果あるのか知らんね
カビが生えるのは土の状態が悪い結果だから土を変えて通気性を意識してどうぞ
ちなみに白カビ生えてても少しならあんまり気にしなくていいよ
0182花咲か名無しさん (スフッ Sda2-NZxg [49.104.22.121])
垢版 |
2021/05/21(金) 23:53:07.96ID:b4SHpJ6Dd
カビ生えるからこの時期はマルチング外してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況