X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-szxc)
垢版 |
2021/05/01(土) 19:55:41.84ID:l6Zx/Z7iM
●このスレは、バラについての栽培法や、品種の魅力について情報交換する場所です。

●過度の連続投稿、一人語り、会話の流れに関係のない画像投稿は、スレッドの個人的占有に当たるため禁止とします。
そういった会話がしたい方は、しかるべきスレッドへの移動をお願いします。

●次スレは>>980 が宣言して立ててください。
>>1の一行目に!extend:checked:vvvvv:1000:512を入れて立てること。
※前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1494850170/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-FYM5)
垢版 |
2021/05/02(日) 16:27:03.60ID:MFKWx2BC0
黒バラ強香品種でパパメイアンとオクラホマで悩んでいるんですが品種特性で明らかな違いはありますか? 花の形などはパパメイアンの方が良さそうですが花付きが気になります
栽培は鉢植えを考えています
0006花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f20-RMJX)
垢版 |
2021/05/02(日) 20:03:58.24ID:BBd874gW0
新スレ乙です

>>5
調べた限り、鉢でどちらか育てるなら
自分なら耐病性と花つきがより良いらしく
コンパクトにできそうなオクラホマを選ぶかなぁ…

パパメイアンは数日前に
新苗を1輪だけ咲かせてみましたが
噂に違わぬ巨大輪&強香でした
https://i.imgur.com/BVfnhEB.jpg
0008花咲か名無しさん (ワッチョイ 0796-A+w5)
垢版 |
2021/05/03(月) 07:20:52.94ID:AEj31pTd0
横浜イングリッシュガーデンに出掛けてきました。
バラが色別に集められていて、
まだ咲いていないものもありましたが、
十分きれいでした。
0010花咲か名無しさん (ワッチョイ c789-t+hE)
垢版 |
2021/05/03(月) 09:53:59.60ID:AS7BVqIC0
>>1スレ立て乙です
>>5
両方あるけど、やっぱり満足度高いのはパパメイアンだな
うちは黒星になるけど、確かにオクラホマの方が葉っぱ残ってるかも!
もし両方枯れて片方だけ買い戻すとしたら、やっぱりパパメイアン買っちゃうかなぁ
0012花咲か名無しさん (ワッチョイ 0796-szxc)
垢版 |
2021/05/03(月) 11:01:05.41ID:rveXRjV+0
シュート折れてたのも凹んだけど雨降りが2日続いて
GWフル勤務だから水やりサボったら満開に近いバラが萎れてた
初歩的ミスをやっちまった
0019花咲か名無しさん (ササクッテロレ Sp5b-Irxz)
垢版 |
2021/05/03(月) 19:22:12.03ID:CxAi4hIEp
>>17
珍しいの育ててるね
一重バラ大好きだから見せてもらえて嬉しい

うちのほうも2日間結構降ったからしばらく鉢植えに水遣りしなくていいやと思ってたら、2日目に蕾の花首が一斉にくったりして慌てて水あげた
強風と晴天で気温高くなったのが思いの外乾燥を加速させたみたい
0020花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f20-RMJX)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:18:42.33ID:QoDLACso0
鉢バラの水やりはいまだに難しい

セオリーは表土が乾いたらだけど
たっぷり水やってから数日が経って、
表土は乾いてるけど3cm下は湿り気があって
さらに下を水分計で測ると「WET+」で完全に湿ってたりする

高温期や好天続きなら逆に迷わないんですけどねぇ

>>17
照葉も素敵
花びらギュッと詰まったバラをばかりそろえてると
さっぱり爽やかなペルシカ系が欲しくなるねぇ
0021花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-FYM5)
垢版 |
2021/05/03(月) 20:40:28.23ID:EO4rgGkE0
ペルシカ系ならアイズフォーユーおすすめ。花付き良い。香りが良く強香。病気に強い
欠点は成長が遅く太い枝があまり出ないので主役には使えない点と、こまかい棘がものすごく多いこと。あと花持ちが悪い。でも総合的に見てすごく良い品種
0023花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-rgaM)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:01:33.02ID:hdTl8omGM
>>17
思ってたよりぺったんこだ
アイズフォーユーの方が一重でもカップ感があるね
アイ系って色の違いくらいかと思ってたけど結構違いがあるね
アイズフォーミーはあまり見かけないな
0024花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd8-o9L3)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:34:51.70ID:a5iMz0oM0
>>21
うちのは、その欠点無いよ。大苗から育てて3年めで自然樹形にしてるから1m以上有るし、今年も太いベーサル出してる。長所とトゲについては同意。
0026花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-FYM5)
垢版 |
2021/05/04(火) 00:25:06.45ID:ZeUBJ5oQ0
ペルシカのブロッチが入った赤黒つるバラができたらな…つるクリムゾングローリーが一緒に咲いてるから掛け合わしてみようかな…
0028花咲か名無しさん (ワッチョイ e733-OedE)
垢版 |
2021/05/04(火) 08:29:12.57ID:5ypSvp8w0
うちの一重はカクテルとロングアイランドという謎バラしかない
カクテルはすぐに中心の黄色が色あせてしまうんだけどもうちょっともたないかな
0034花咲か名無しさん (スフッ Sdff-M4eh)
垢版 |
2021/05/04(火) 09:29:04.72ID:z2x8rJOxd
うちはパレーロだけブランド
なぜ?

メルヘンクリスティアーナグレーフィンマイスタージークフリートパウルシャリマーマイローズオリビア…その他はみんな蕾つけて咲いたのに
0045花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f20-RMJX)
垢版 |
2021/05/04(火) 17:09:15.68ID:ZHX0WGL40
>>42
ダイセンいいよね
自分も信頼してる薬剤の1つ
他と比べて葉が汚れちゃいがちなのが難点だけど

展着剤といえば、
2つ使ってて
アビオン→雨前
アプローチ→それ以外
という大雑把な使い分けしてるんだけど
これでいいのだろうか
0047花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd8-o9L3)
垢版 |
2021/05/04(火) 18:31:31.99ID:IlnNUGE10
>>44
未だ新苗から育てて1年目だけど、特に難しく無いと思う。うどん粉注意らしいけど、未だなった事無い。微香が残念だけど、パパメイアンがすぐ日に焼けて残念になる隣で結構花保ってる。
0049花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f20-RMJX)
垢版 |
2021/05/04(火) 19:04:21.90ID:ZHX0WGL40
>>48
ベト病は若い葉に出るから厄介だよね
うちはサビ病持ちのバラあるのでそっちでも活躍してくれる
サンヨールと共に使い勝手良くてローテに欠かせない薬剤だなー
0052花咲か名無しさん (ワッチョイ 4737-PQu+)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:01:33.11ID:fK5B1oRB0
弱いのは梅雨前にもう出るよね
弱いっていうか耐病性普通って書いてあるやつでも
今後はよほどの事でもない限り黒星に耐病性あるやつしか買わない決意をした
0054花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fe3-EcTW)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:21:31.10ID:UshUBhqb0
>>52
そういうので購入決めれば良かった
アイスバーグは黒点なりやすいって買ってから知って、とりあえずお世話してみてそれでも改善しなかったらこの先考えようかな
0058花咲か名無しさん (ササクッテロレ Sp5b-Irxz)
垢版 |
2021/05/04(火) 20:51:04.14ID:guG5La3Sp
お隣のカクテルが今満開で、この後黒点祭りになって真夏は丸坊主で枝だけ、秋には何事も無かったかのようにワッサーというのを嫁に来て以来毎年眺めてる
ほぼ暦
0059花咲か名無しさん (スプッッ Sd7f-mzLW)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:04:45.11ID:+10jVoyMd
https://i.imgur.com/Y9ecSI2.jpg
オノリーノドゥブラバン
かなり昔のブルボンローズだが、オールドローズらしい雰囲気は唯一無二ですね
こうみえて黒星にはあまりかからずやられてもかなり樹勢も強いのですぐ回復する
樹形が整えにくいのだけは弱点かな
ブルボンだから仕方ないけど
0060花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f20-RMJX)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:06:32.46ID:ZHX0WGL40
>>57
どんなバラも初期育成以降は基本的に8号以上の鉢ならちゃんと育ちますよ
ただ根と共に地上部が大きくなるので大きくしたいなら10号以上ですね
0061花咲か名無しさん (ワントンキン MMbf-3QfM)
垢版 |
2021/05/04(火) 21:33:05.29ID:f0OkxgrBM
近所のピエールドゥロンサールが見頃になってきた。
下にプリンセスドゥモナコを植えててなかなかセンスが良いなと思いながら見てる。
うちは去年新苗から育てたステンレススチールが咲いてきた。
薬剤散布の時に砂糖を入れたのでスリップス被害が少なくてうれしい。
0064花咲か名無しさん (ワッチョイ e742-2m4k)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:26:04.94ID:RUc3j/k/0
地植えスペースが一つ空きそう
それも庭の真ん中の広めスペース

待機してる鉢メンバーはスノーグース、ゴールデンセレブレーション、シェエラザード、ギー・サヴォア、マイスタージンガー
どれ下ろしたら幸せかな?
0068花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM4f-EcTW)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:24:05.25ID:5NzHXZHBM
参考にしたいのでご意見ください

シャリファ、オデュッセイア、エブリン、チャールズレニー、ラマリエ、エンデュミオン、アイスバーグ、ピンクアイスバーグ
ルージュピエールドロンサール、ムンステッド、LDブレスウェイト、ラ・ベルポー、ブルーフォーユー
グラハムトーマス、ロアルドダール、ボレロ、フレンチレース、ジャルダン・ドウフランス、伊豆の踊り子
8本くらい植え場所作ってて、どれを植えたらバラがより良く育ちそうかアドバイス貰えると助かります
今は鉢植えです
長くてすみません
0070花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM4f-EcTW)
垢版 |
2021/05/05(水) 08:53:25.32ID:2znA9UIkM
はい、そうです
あんまり大きくなり過ぎるのも困りますが、植え場所に鉢を置いて色合いを考えてるうちに、自分でも何だか分からなくてなってしまってw
0073花咲か名無しさん (ワッチョイ 8760-mzLW)
垢版 |
2021/05/05(水) 09:59:16.62ID:3xjv1+c10
>>70
基本的なこととして、密植を避けるために株間は1メートル前後は開けた方が良い
風通しと日当たりが良い場所に植えると鉢植えの2倍、下手すると3倍くらい大きくなることもあるので植え場所をよく考えてね
特にERは爆発するので、鉢植えで順調ならそのままが無難よ
スペースがふんだんにあるなら別だけど
0074花咲か名無しさん (ワッチョイ a71d-Irxz)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:28:20.68ID:VcNjuEPa0
>>70
樹形も樹勢も違うものばかりだし、こればっかりはご自身で判断するしかないと思うけどなぁ
土地柄とか気候もあるし

うちの場合は強風地域なんで、地植えはガッチリした木立ちオンリーにしてる
アイスバーグみたいな柔らかい性質のものは、昔のヴィダルサスーンのCMみたいになってボロボロになる
0076花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM4f-EcTW)
垢版 |
2021/05/05(水) 11:31:46.51ID:2znA9UIkM
>>73
>>74
レスありがとうございます
イングリッシュローズの地植えは見送ろうと思います、やっぱり大きくなりますよね
株間は広めにとって植えるバラの本数を少し減らして風が通るようにして、木立性のを植えて横張りのは鉢植えのまま様子見ます
色々植えて結局ごちゃごちゃでまた植え替え、なんてならない様に少しずつやってみます
0077花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-FYM5)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:09:00.46ID:2fPfmMQQ0
香りの強い赤のつるバラが欲しいんですが(つるクリムゾングローリー所有)ネットではルージュピエールドロンサールが強香との記事と微香との記事があり悩んでいます。栽培されている方はおられますか?
また香りが強い赤のつるバラでおすすめ品種はありますか?
0078花咲か名無しさん (ワッチョイ bf5e-qsCv)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:12:45.41ID:Sxi8MoMc0
>>45
アビオンは表面にコーティング
アプローチは葉の中に浸透
って覚えとけばいい。
だから、
予防=菌が葉の中に侵入しないように防御=アビオンは雨の前
ってなる。
0079花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f20-Ksks)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:40:58.61ID:LjYG+6A30
>>75
去年フロアブル試そうとしたけど
水和剤残ってるから保留してたのよね
野菜にも重宝するから買おうかな

>>78
なるほど…
アビオンは予防薬
アプローチは治療薬
と相性いいのかもしれないですね
0080花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd8-o9L3)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:44:10.43ID:5iFlqBSk0
>>77
今丁度4-5個咲いてるんでクンクンしてきた。今迄ルージュピエール香るって認識無かったんだけど、香ってた。少なくとも微香じゃ無い。趣味の園芸5月号で河合先生はつるクリムゾングローリーを香りの名花に挙げてるから、グローリー以上にはジュールは香らないんじゃ無いだろうか?
それよりルージュは枝ごん太で直立で伸びるし、ボールディングも多いから、それを分かっててルージュなのかそっちの方が気になる。
0081花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-FYM5)
垢版 |
2021/05/05(水) 13:59:28.73ID:2fPfmMQQ0
>>80
なるほど…香るという認識でないってことはそこまで強い香りではないんでしょうね…花の形が気になってたので残念です。なによりごん太は…
シュラブのリパブリックモンマルトルやテスオブザダーバービルズなども候補なんですが
0084花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd8-o9L3)
垢版 |
2021/05/05(水) 16:02:15.03ID:5iFlqBSk0
>>81
ルージュは枝横にして花芽を増やすタイプじゃ無くて枝先に花芽がつくタイプだと思うから上手く段差剪定すれば壁面とかトレリスOK。巻き巻きするオベリスクは難しいと思う。毎年思い切りが足りなくて上手く段差剪定出来て無いけど。
0085花咲か名無しさん (ワッチョイ e7f0-FT1l)
垢版 |
2021/05/05(水) 17:13:14.94ID:GMIuGXmw0
>>59
ブルボン好きとしては眼福です。ちょっとクシュっとしてるのがまた可愛い。うちにはラレーヌヴィクトリアがいますが樹形コントロールしづらいと感じたことないな…ブルボンローズ全般にそういう特徴があるんですか?
0088花咲か名無しさん (ワッチョイ bff0-dvtK)
垢版 |
2021/05/05(水) 18:24:24.35ID:5CP50WQH0
去年新苗で買ったマダム・イサーク・ペレールが今年はベーサルシュート出しまくってる
毎日ぐんぐん伸るんでつるバラ扱いにした方がいいのかな?
0091花咲か名無しさん (ワッチョイ a730-FYM5)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:20:59.06ID:Ca8BbLT00
他の板のガーデニングスレで話題になってたんですがコンパニオンプランツで害虫や病気避け期待出来ますか?
アジュガにチュウレンジバチが集るとかアブラムシに〜などバラよりも好む植物を囮にするって目から鱗なんだけどw
もちろん消毒も殺虫薬も噴霧器で撒くけれど試す価値あるのかな?
ただ足入れるスペースが無くなるのが困るのとイングリッシュガーデンから離れてしまうかな
0092花咲か名無しさん (オッペケ Sr5b-x5OI)
垢版 |
2021/05/06(木) 11:55:27.42ID:aoQsg67Tr
>>86
これはまさにA5ランク牛
綺麗な絞りだね。
ウチの絞りはクロードモネあるけど絞りのばらつきや比率が悪い時が多いけどこれはコントラストがいいな。
0094花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-3Ys4)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:31:42.00ID:MpgwDuxv0
>>91
隣家のアジュガの茂みから大量のチュウレンジが飛来してうちのバラを物色してはまた隣家敷地に帰っていってる
植えても呼び寄せるだけだとおもう
0095花咲か名無しさん (ワッチョイ 878e-ne5A)
垢版 |
2021/05/06(木) 13:58:37.88ID:nKGO8S+J0
うちも隣のキャベツに群がってるチュウレンジが庭にたくさんくるから
コンパニオンプランツで呼び寄せて虫を増やしちゃうだけかと

ポールズヒマラヤンムスクが開花し出したよー
あの死闘の誘引作業が報われるわ
0096花咲か名無しさん (ワッチョイ a730-FYM5)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:26:11.17ID:Ca8BbLT00
91です。ひゃ〜、うちの庭にいる虫の移動ではなく他からも呼び寄せて害虫が増えるなんて嫌だw
下草スッキリさせて風通し良くします
皆さん、ありがとうございました
0097花咲か名無しさん (ブーイモ MMcb-rgaM)
垢版 |
2021/05/06(木) 14:31:42.72ID:gaEIUX07M
クレオメに集まってくるカメムシ(虫なのに農薬登録されている)がアザミウマ食べるとかで今年はクレオメ植えようと思ってる
野菜の雑誌見てるとバラ本にあまり載っていない使えそうな情報も出てきて参考になるよ
0099花咲か名無しさん (ワッチョイ 07e3-FYM5)
垢版 |
2021/05/06(木) 15:44:23.11ID:TlmtVxjH0
香りが強い黒赤系のつるバラで良いのありますか?
セネガル、ドンファンとかも気になってるんですが、できれば中輪くらいのがあればと
0100花咲か名無しさん (エムゾネ FFff-mzLW)
垢版 |
2021/05/06(木) 16:42:49.25ID:XJuyKpSUF
>>97
ヒメハナカメムシのこと?
確かにスリップス食べるけどスリップスが増える速度には追いつかないよ
素直に薬剤散布した方が早い
天敵製剤にしろハウスでまくから意味があるんであって露地での天敵の利用はコストが馬鹿にならないし難しい
0101花咲か名無しさん (ブーイモ MMcb-rgaM)
垢版 |
2021/05/06(木) 17:55:03.97ID:gaEIUX07M
>>100
確かに〜
てんとう虫もヒメアブも頑張ってくれるけど気休め程度だもんね
種買っちゃってるから今年は本当にカメムシ出るかどうか試しに観察してみるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況