ミニトマト82
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 11:33:53.31ID:162Yg7JY
ミニトマトについて語るスレです。
ミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう。
なお、スレ違いな発言には放置の方向で・・・・・

次スレは>>980が宣言して立てること。

ミニトマトWiki
http://minitomato.wiki.fc2.com/

前スレ
ミニトマト80
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599792668/
ミニトマト81
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1617941598/
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:16:39.61ID:1EwG63LM
カルシウムの心配するときって
実のお尻が黒くなったりしたときかな
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:26:53.81ID:lrTU4jHA
なんだか下の方の葉数枚がこんな感じなんだけど、これはもしや灰色かび病の初期症状か
ダコニールかベンレート撒いた方がいいかなぁ?
予防薬か治療薬どちらを撒くべきなのか、気にしなくていいレベルなのか...迷う
https://i.imgur.com/Z8zVd5n.jpg
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:44:53.78ID:4elcwxJM
>>953
灰色カビ病はまずはじめは枯れてる組織に着く病気
そこを足がかりに生体組織に広がる事はあるけど
葉や花弁などの枯れた部分を取り除きさえすればまずかからないし広がらない
ただし今後かかる可能性があるのは灰色カビ病だけではないので他の病気の予防も兼ねて予防薬を散布するのは悪くない対応
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 16:57:10.59ID:6I7/OxK7
数日前に植えて肥料あげようと思うんだけど、月イチでいいのかな?
収穫したら肥料って感じ?
まだ実は青くて小さいのがなってる
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:06:24.23ID:nBJjRimd
>>953
風なんかで傷付いてるだけじゃないかな?
撒くとするなら予防のためのダコニール トップジン ジマンダイセン辺り
0958花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:09:35.37ID:nBJjRimd
すまん
ジマンダイセンはミニトマトには適用なかったわ
0959花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:12:26.09ID:lrTU4jHA
>>947
見た感じ問題ないと思うけど、全体的にシナシナが止まらない場合、自分だったら根の異常を疑うかも
>>955 >>957
詳しくありがとう
去年は止まない梅雨で、初期防除できたものの葉カビ病も経験しましたw
ダコニールかトップジン水和剤、あとダインお守りとして買うことにします
ネットで重曹水(炭酸水素ナトリウム)がうどんこや灰カビに効果あるとあったんで、さっき応急処置として撒いてみました
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 17:21:40.17ID:lrTU4jHA
>>957
あ、たしかに強風後に現れた気がする
雨よけは辛うじてできています
アザミウマにも数枚葉をチクチクやられたのもあるかもしれないです
(浸透移行性農薬で初期防除しました)
傷んた葉は放置しちゃダメですね
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 18:59:05.25ID:fWI2Ir74
ホースないから風呂場からペットボトルに水入れてベランダに運んで水やってるんだけど
何個も鉢あるから毎日何往復もするの苦痛になってきた
最初は頑張ってたけどもう面倒臭くて辛い
こんなことなら何個も作らなきゃよかった
しかもベランダでミニトマトに水やってると床に泥水の跡が付きまくって汚くなったし
みんなあれどうやって掃除してるの?
やっぱホースないと駄目だねベランダ栽培は
0963花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:00:42.39ID:vWRMklYs
ホースもいいけど10L入るジョウロとかマルチングするとか
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:03:35.91ID:oEKRgiLN
蛇口付きのウォータータンクをベランダに置いとけば何往復もしなくてすむんじゃないかな
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:59:04.75ID:prhUqcX3
風呂水の散水

風呂ポンプを使ってる。2千円くらい、コンセント駆動。
風呂から外の水桶へポンプで水を送る
水桶は、使わない大型ゴミ箱などを2個配置している

水やりは、4ℓのジョロで行う。夕方の水遊びです
0967花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 19:59:42.98ID:prhUqcX3
しかし、トマトって 水やり厳禁のハズだけれども、、、
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:45:59.23ID:oEKRgiLN
厳禁のわけないじゃん
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:48:58.60ID:wYKdiTLd
トマトの水切りは単に糖度を上げるための特殊な栽培法の一つだぞ
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 20:55:26.54ID:TTIIZ15i
水やり控えろってのも地植えならいいけどプランターだと難しいからしないほうが良いと思うわ。縦深がない状態で無理してやることじゃないと思う。
0972花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:27:29.72ID:CGTGaAqp
ニガリ混ぜて水やりすると甘くなるのか
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:31:09.86ID:qcNL0J4p
トマトの水制限栽培は大玉トマトの栽培法
ミニトマトは小さすぎて水制限しても糖度などほんのちょっとしか変わらない糖度計で測ってみよう
ミニトマトでもおなじトマトだから水制限栽培しして糖度をあげようという
アホなプロもどきが大杉
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:41:54.76ID:+i3ngh2k
うちのプランターは乾きやすいようで
雨の次の日にも水やりしないとグッタリしてる
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:44:17.09ID:lrTU4jHA
水やり控えめでも樹勢強めなのに、普通に水あげてたら徒長もしくはバキムキになりそうで怖い
極端にするからよくないのかね?
水やり3年て言葉があるけどやっぱり難しいな
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:54:16.85ID:NsaSGOtI
基本的に大玉より中玉、中玉よりミニの方が糖度高いよね
大玉を水制限して小さく甘くするなら初めから中玉やミニでいいんじゃないかって気がするわ
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:13.61ID:lrTU4jHA
>>974
台風一過とか雨の次の日急に晴れて、葉の蒸散に対し根の吸水が追いつかないみたいなのはあるある
そういう時は直射日光に当てないようにしてる
0978花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:25.28ID:vsNJDk50
俺も徒長コントロールがメインで糖度向上は副産物だと思っているわ。
管理するのは地植えのみでプランターは基本放任だけどw
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 21:58:50.76ID:6mujttTv
この時期に水やりが大変だと言ってたら、真夏はどうするつもりだろう…
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 22:26:27.80ID:dJBVhkYe
恥ずかしながら、苦土石灰を使ったことが今まで無いのですが、尻腐れ対策に週一で小さじ一杯を土にかけるといいと過去のスレに書いてあったのですがこれは正しいのでしょうか?有機石灰の方が失敗が無いなんて話もありますがミニトマトの場合はどうなのでしょうか?
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/28(金) 23:23:15.76ID:6mujttTv
>>980
有機石灰の場合は必要な分だけ土に溶ける、という話を聞いたのでいつも有機石灰。
でもこれはピーマンの時の尻腐れ対策でしたわ、ミニトマトでも同じかな?
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:40:13.17ID:HsSWUqJ9
下葉が少し枯れてたのでダコニール1000を散布したけどちょっと心配
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:50:18.02ID:vLCjhuLh
>>974
すぐにヘタルのは水やり過ぎて根の張りが弱いせいかもしれん
水や肥料が豊富だと根を伸ばさなくてもいいやってなって
地上部はがっしり育ってるのに根が弱いというバランスの悪さになる

トマトは底面給水で下からのみ水をやるのが管理としては楽かなと感じてる
土が水が減ったら自分で必要な分だけ吸い上げるからね

でも面倒で上から水ぶっかけちゃうんだよなw
0985花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 01:52:37.55ID:vLCjhuLh
>>982
土に溶けるわけではなくて、植物の根が出す根酸でのみ溶けるから
土が必要以上にアルカリに偏ったりしないのが利点
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 02:08:11.90ID:Sf4cV6PP
>>981


プランターが小さいせいか根っこが地面から飛び出まくってるんだけど
これ更に上から土を被せた方がいいのかな
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 02:43:26.00ID:15HChl1R
>>980
尻腐れ対策としてなら有機石灰はほとんど効果は無いんじゃないのかな。
苦土石灰に含まれる微量成分を期待しての筈だから。
自分なら尻ぐされ対策のみならたまに石膏水掛ける。
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 05:50:25.44ID:+0LGt/9M
みんな凄いな毎年実がつくの遅いんだよね
今年は寒いし日照足りないのか一段目の花が全滅しててゲンナリしてる
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 07:22:04.25ID:gUMvwsRl
苦土石灰も有機石灰も化成肥料みたいに水で溶けて土に浸透していくことは無いから、よーく土と混ぜるんだよ。
有機石灰の利点は反応が緩やかだから化学反応によるデメリットが少ないこと、カルシウム以外の微量要素を豊富に含むこと。学生の頃バイトしていた種苗店の店長は、家庭菜園には有機石灰を薦めてたな。

トマトの尻ぐされは、カルシウム不足に起因するんだけど定植時に石灰資材を十分施しておけば土中のカルシウムが不足するケースは少なく、水分不足でカルシウムを吸収出来ないケースが多い。
0990花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 07:27:11.17ID:gUMvwsRl
なので、露地植えでも雨が降らない期間が数週間続いた時は追肥の時に水やりをしてやると良いです。
尻ぐされしたトマト、見た目は悪いけど食用にするのは問題無いので食べてあげてね。
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:22:30.46ID:aRut73Bj
苦土石灰、最初はphの調整に必要だからと聞いて撒いてたけど
最近はphなんて気にしなくなったな。
単に肥料の一種として撒いてる。
数年前に買った酸度計も使わずに玄関に置きっぱなしだ。
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 08:23:27.56ID:KjInqwxN
けいふんはカルシウム過剰になるって読んだけど
けいふんやったら石灰しなくてもいいの?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 11:49:03.06ID:9VPSMiC7
苦土石灰の追肥はカルシウムとPHのためもあるけど
それよりも苦土の補充という面が大きい
ホムセンじゃ苦土資材はなかなか売ってないから苦土石灰から補給するのが簡単
0994花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:40:46.32ID:ihtNWvcJ
995なら梅雨明けにみんな激甘豊作
994なら梅雨明けに俺だけ激甘豊作
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:44:33.23ID:dRv9rcoH
>>994のミニトマトが枯れますよう(-人-)ナムナム
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2021/05/29(土) 12:53:53.17ID:dOSqATpi
>>994
コガネムシ「美味そう」
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 1時間 26分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。