X



意識低い系の園芸22
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 03:01:29.88ID:lt0WkYk6
前スレ
意識低い系の園芸17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1619358244/
意識低い系の園芸19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1622733096/
意識低い系の園芸20
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1629207068/
意識低い系の園芸21
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1631670173/

意識低い系の園芸19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1626556699/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 03:47:59.84ID:gIjTW6Kh
過去スレのタイトルとURL合ってない
というか前スレだけ貼ればよくね
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 04:19:01.90ID:qNEwhcEa
ありがとナス
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:47:49.25ID:UFc1X6w6
貼ってから気付いたけど、19って書いてあるのが18スレだったのね
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 14:57:58.47ID:qNEwhcEa
>>9
意識たっか
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:27:29.07ID:3gDPu9ro
争いは同じレベルの〜

1000 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2021/10/13(水) 20:09:49.55 ID:lW06vQNW
おちんちん
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:32:38.39ID:ExFSDp20
週明けからグッと気温が下がるらしいので、ベランダの鉢植えを入れなきゃならん……

元は部屋に観葉植物置きたいなーから始まったんだけど、部屋の中にあると色々めんどくさいから、正直ずっと外に出しっぱなしにしておきたい。
あと無駄に鉢増やしてしまって辛い。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:59:31.55ID:gN765TRo
耐寒性確認したらデカ物の殆どが寒いの弱くて自分も大弱り
入れる場所がなーい
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:02:20.14ID:aq9RiXGt
意識低いならそのまま出しっぱなしにしとくべし

ここんところ暑さが続いて10月も半ばだと言うことをことをうっかり忘れて、
先週末にフランスゴムの木とフィカススイートハートを挿し木(もちろん屋外)にしちゃった
発根するが先か寒さにやられて枯死するのが先か
屋内に取り込むという選択肢は……ないな、虫が入るのは意識低くてもさすがにいやや
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:08:37.28ID:lW06vQNW
そこそこ日光が入る部屋だから土の要らないブロメリアと巨大なアンスリウム置いてる
ネペンテスルイーザみたいな人工交配種なんかはウッドチップだけで育つし耐寒性も対暑性も耐陰性もあるから室内向けの植物としては良い感じに楽できるし虫沸かないどころか間違って入ってきた奴食ってくれる
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:26:07.34ID:aq9RiXGt
>>15
よく分からんけど、そのデカものって今年の春先から秋口までに買ったものなの?
観葉植物は南国由来のモノが多いから屋外での越冬って難しいよ
この板に越冬スレがあるけど色々と勉強になる

ネコの額ほどの庭には桜と梅、山椒、柿があるけど、日本由来だから屋外に放置でいいから気が楽
変わったアボカドを食べてみたくて通販で苗を買ったときは耐寒温度を片端から調べて関東で越冬できる品種にしたよ
昨年の冬を越したときは葉は落としたけど今は青々と茂ってる
それ以外の観葉植物は小さいヤツを屋内でちまちま育ててます

>>18
食虫植物のことなんだろうなと思って上から順に園芸品種をぐぐったわ……
ねぺなんとかってウツボカズラのことなのね
こういうのって虫を捕食しないでも水と日の光(なんならハイポネクスのような液肥)だけでも枯れずにそだてられモノなんですか?
ハエトリソウはふざけて遊んでると栄養を消耗しすぎで枯れるとはきいたことがある
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:40:28.55ID:lW06vQNW
ウツボカズラは液肥もあんまあげなくて良いよ
たまに袋にちょっとあげたりする程度で
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:24:05.38ID:gN765TRo
>>19
シェフレラ、ベンジャミン、ガジュマルのゴムの木三点セットとジャガランダが
台風の一時避難とは訳が違うから温室設営も視野に入れてる
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:56:44.47ID:DkZWgrEH
温室用ヒーター買いたくてAmazonカート入れてるけどシーズン直前やからあからさまに値上げしてきて腹立つー
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:57:19.61ID:ZK4wq30c
うちのパキラ、一つ葉が延びると、幹に近い葉が一つ落ちる。
まぁ、こんなもんでしょう。
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:34:44.54ID:fD2FtRaf
シェフレラなんて屋外で木になってるくらいなんだから耐寒性余裕だぞ
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 00:45:34.26ID:q+y9pxdG
調子にのってクラウン挿ししたパイナップルが沢山あってどうしよう
スナックパインのトゲもすごいし
0027花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 05:30:03.75ID:smZCs3bV
前スレ>>993
ニンニクは雪降ってもいけるよ
分球しないかもだけど
芽が出る度に埋めてる
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 07:16:17.03ID:ePAIXjzf
IKEAの温室ってどうなんだろ
サンルーム欲しいな
うち猫いるし冬場の日向ぼっこ喜んでくれそう
鉢も避難出来るし一石二鳥
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:12:02.23ID:9IqSRrGH
>>22
尼はプランターとかの欲しいの
夏の終わりに冬の、冬の終わりに夏の準備するぐらいでないと入荷待ちで買いそびれている気がする
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 12:47:29.22ID:6I2tzGea
>>21
どれも屋外で育てたことないけど、
ベンジャミンはスターライト?とバロックは地植えになっていて大人の背丈を優に超えてるのが近所にある@世田谷
シェフレラは>>25
ガジュマルは越冬スレで失敗談多数

ジャガランダははじめて聞いたけど関東で地植えになってる写真がいくつか出てくる
耐寒性はそれなりにあるような

住んでる場所や鉢植えと地植えの場合では
根の温度も変わってくるから一概に大丈夫とはいえないけど
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:02:13.15ID:zDmDkXw4
なんでもオルトランDXかけてたけど駄目らしいな
ネキ 大根 ニラ ほうれん草 さつまいもにもかけてたわ
どーしようか
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 16:02:49.77ID:zDmDkXw4
なるほど元気に育つなぁと思ってた
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:09:03.54ID:h6MtnQEE
>>28
レビュー見たら指挟むとか書いてあったw
あれそんなに大きくないから多肉にはよさそうだけどうちのじゃ高さが足りないな

寒くなったら室内でメタルラックとプチプチとビニールでビニールハウス作るつもり
特に寒さに弱そうなのと初越冬のやつらを入れる
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 20:40:42.68ID:/lDpmxOr
オイスターリーフ枯らしてしまったので2回目注文
蒸れるのがダメらしいので虫除けネット代わりの洗濯ネットはやめるのと高植えする予定
しかしハモグリバエ来ると経験者の方が仰ってたので毎晩?竹酢液吹きかけなきゃいけないのがしんどいかも…
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 21:03:36.22ID:GtRP4QUb
>>34
うちオイスターリーフ2年目ですがモリモリして元気です
素焼きの鉢に山野草の土で植え付けて、肥料らしい肥料は堆肥を年1あげるぐらいですが、虫が付いたりもせず楽チンです
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 23:42:57.93ID:32mN0yGV
>>35
あらそうなんすか
竹酢液吹きかける頻度はそこそこでいいのかな?これから寒くもなるし…
うちももりもり育てるの目指します
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:38:30.09ID:9UnpJuQt
意識高い話を聞いてはえーって感心するけど次の日には忘れるのが真の意識低い系
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:48:05.39ID:rL46HE1+
ここの住民でも少ない労力で楽しみたい派と手を抜くために工夫を凝らしたい派と何もせず荒れ地を愛でたい派他がいるからな
互いに押し付け合わなきゃいいだけなのに意識低い事に対して意識が高いやつは自分の価値観を人に押し付けようとするからな
「害虫対策なんて俺はやらん!」って思ってればいいだけなのに
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:58:23.79ID:onTELmdy
単純にマウンティングゴリラが増えて面白くなくなったスレ
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:00:39.31ID:JbAl/6ZT
「意識低くなければいけない」と思えば辛くなる
「意識低くてもいいんだ」と思えば楽になる
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:13:49.24ID:MS8mqag0
>>40
あるあるw
他のスレで「ほほぅなるほど真似しよう」と一瞬思っても
メモはしないから忘れてる
なんならどのスレで読んだかも忘れてる
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 08:36:07.10ID:Nmn+IZe9
久しぶりにレモンマートル買ってきた
樹高40cmくらいで扇形によく分枝してるのが298円、安くなったな
何年か前は小さな苗でも高かった
でも今年はラニーニャで厳寒傾向らしいからまた枯らすかも
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:43:20.33ID:A5lXzNy9
>>27
ユーチューブでニンニク増殖方やっててニンニクの先っちょを切断して根っ子を水につけてたら根が出てきたのはいいけど今植えても枯れちゃうんじゃ意味ないよな〜と悩んでた
ありがとう、とりあえず植えてみる
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 15:54:58.06ID:pikRNX/d
シソなんて適当にまいときゃ出てくるだろと数年繰り返してるが今年もひとつも出てこなかった
花咲か爺さん式ではダメなのか?
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:14:25.40ID:YyhxKQT3
それ種古いんじゃ?知らんけど
しそなんてこぼれ種で増殖するよ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 16:24:21.42ID:YZjQVT1V
>>47
紫蘇は発芽初期の乾燥には意外と弱い

それを超えたら意外と強い
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 17:44:40.63ID:Qf+T6Wa7
私は通りすがりの、前にダイソーしそ植えたらカラムシが生えてきた写真あげたものだけど
あれ以降も全然しそ育てれんで近所のしそめっちゃ生えてくると自慢してくる友だちに株ごと分けてもらってる
やつは木工も趣味で畑全体をおがくずで覆っている
あのへんに秘密があったのね
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:28:32.47ID:eO8M63Uw
既に枯れた草のプランターを10個位放置中
片付けないと次がまけないのに手つかず
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 18:56:58.71ID:PQJO5WOW
トマトのコンパニオンプランツに種まいておいたバジルが
トマト抜くまでいっこうに育たなかったのがトマト抜いたらニョキニョキ伸びて
トマトの替りに種まいておいたチャイブがいっこうに育たない
日照の取得合戦はシビアだな
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:45:07.05ID:wdw2qi5q
>>52
終わったプランター洗ってはちぞこいしと天日干しにしてくれる妖精ほしい
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:50:18.40ID:eO8M63Uw
>>54
>>55

土の再生材は買ってあって、単にプランターひっくり返して天日干しすればいいだけなんだが、大敵が、底にいる可能性のあるコガネの幼虫とかが怖い
虫大嫌いなのに園芸してる・・・
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 19:52:14.36ID:T9jrF+u4
>>56
意識低い系の誇りがあるのなら迷わずダイアジノンを使おう
0058花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 20:17:47.21ID:wdw2qi5q
>>56
そっかぁ
私は子供の頃から虫スキーなんで無問題だけど
頑張れとしか言えなくてごめんよう
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:00:26.88ID:lIE9Ue77
たべるんか……
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:34:07.37ID:DzjLMbTG
真に意識低い系になると畑に住んで土掘ってミミズとかいも虫とか食べてる
ネットも出来ないので当然ここには来ない
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 23:59:53.72ID:otdGQZw2
それと、たまにナメクジが出る
カタツムリは可愛いのに、貝殻がないだけ、なぜキモくなるのだろうか?
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 00:17:01.42ID:r0SNeYD5
アゲハの幼虫に丸裸にされた山椒が芽吹いた上につぼみまでつけてしまった……
面倒くさいからアゲハの幼虫に好きなようにさせたのがいけなかった……
これから寒くなる時期に栄養使って枯れないかな
意識高めに液肥上げたり、来年からは毎日捕殺するようにするわ
ごめんよ山椒
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 02:28:15.95ID:0bSXVBvT
🐛ぼく悪い子じゃないよ…

山椒は葉っぱ小さめだから大体禿げるよね
アゲハイモ用の山椒も用意して育ててみるのはどうだろう
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:02:44.73ID:Xg6pauYF
ウチでツマグロたちを「処理」しなくなったら、ノジスミレがあらかたハゲになり、次のスミレを探すために、幼虫がそこら中を歩き回って、迂闊に歩けんくなるし、サナギがそこらにワンサかになって、成虫が入れ替わり立ち替わり飛びまくりよる。
0070花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:31:02.91ID:U8PA8dTl
ノジスミレにオルトラン撒けばいいんじゃない
周りに食べる植物あるなら無理だけど
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 08:29:17.47ID:OD6nqvPp
>>61
エコ的には意識高いな
ネット中毒の治療的にも?

…ミミズは耕してくれるから捕食しないであげて
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:35:56.09ID:OD6nqvPp
ダンゴムシとハサミムシとGのどれかは植え替えのときに見かけがちな気がするが
気まぐれにまくニームの土が効いているのか
二階のベランダだとジムシの類いとミミズも見かけたことないな
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 12:52:58.21ID:CJfs0nQc
気まぐれシェフのG団子
ハサミでカットしてお召し上がりください
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 14:13:53.24ID:0mpRJXkF
正体のよくわからん木を毎年雑に剪定して実質放置してたら
今年、柿の実が3個ほどなってびっくりしている。
さてどうしようこれ。
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:19:36.77ID:uPN5cQnd
カラーリーフで寄せ植え初挑戦してみようと店頭苗メモってフォトショでイメージ作ってるけど計画性なし意識低い系にはハードル高すぎたかも…
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 16:24:14.86ID:97dMcDBd
イメージ作りにわざわざフォトショと自前の足使ってる時点で才能ないよお前
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:07:32.32ID:v0hWuzvO
意識が低いので育ちすぎて困るって言われるシロタエギクとヘデラとクローバー植えてホクホクしてる
強い植物サイコ〜
0083花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:22:11.82ID:v0hWuzvO
マジで?白だから多分大丈夫だと思いたい…いまのところ元気に範囲拡大してるし…
派手じゃない雑草っぽい植物が好きだから好きな植物がウエイケ案件だったりして丈夫さには安心して育てられる
地植え派だったらそんなこと言ってらんないんだろうけどベランダガーデナーなので
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:05:20.99ID:v4RePd8X
うちヘデラすら枯れてさすがに笑うわ
近所で発泡スチロールに入って放置されてるヘデラが元気に繁殖してんのに
まあヘデラ3種6鉢あったんだが、某種2鉢ともやられたからその種がうちでは何か合わなかったんだろうな
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 23:57:02.23ID:1Ziqzod/
プリンセスクローバーを春先に植えたら、ダンゴムシに完食された。
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 00:45:40.49ID:VszQE5l4
シロタエギク強いのか…
何度植えても枯れるから難しいと思ってたよ
0088花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 01:30:11.65ID:x58xEbTB
白妙菊は湿気に弱いから別に強くはないわな
銀葉ならギムノカルパが夏冬いつまでも銀葉で滅茶苦茶頑丈で花もピンクで手が掛からない
目を離した隙に巨大化するんで剪定ガンガンしないと大暴れするだけ
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:54:21.80ID:iGSr3RWc
クローバーのティントベール
わさわさに茂ったのを、丈夫だから復活余裕だろって適当に毟ったら絶滅しかけたぞ
グランドカバースレで根絶できないとか言われてたのに、弱いもんよ
0091花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 06:55:22.35ID:LAlg/fIT
地植えだと強くても鉢植えになると途端に弱っちくなるのあるよね
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 14:00:32.90ID:8rt1Thq5
>>70
ノジスミレ、ウチじゃ雑草並みにはびこってるし、丸裸にされてもすぐに元通りになる。

ステビアの残滓を放り込んでた鉢のノジは、とんでもない勢いで再生した。

ちな、冬もバカみたいに青々だし、ステビアには何かあるらしい…。
0093花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:49:21.31ID:ckL8ZGED
夏にスポットクーラーを25000円で買ったんだけど、さっきアマゾンで値段見たら20000円だった
悔しい
0094花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 18:53:18.39ID:Ql8tgVNL
あした最低気温10℃くらいになるらしいから
意識低いけど寒さに弱いのは室内にいれとかないとな
0095花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 21:13:41.29ID:90v33Geq
ここで一句

サニレタの〜
種を蒔いても〜
スプラウト〜
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:30:49.15ID:2Cg9+MNv
気温一桁になった途端ブーゲンビリアに蕾がついた
意識低いのは私よりブーゲンだと思う
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 19:56:27.78ID:Ey8ysBDt
もうメスはいないのに一匹だけで必死に鳴いてる夏の終わりのセミみたい
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:08:37.31ID:ga9mJl0c
カミキリ虫なのかしらんけど桜と梅の根元の部分に米粒より少し大きい抜け殻を見つけた
農薬を買ってきて吹き付けたわ
本当は幹に穴を開けてそこに吹き付けるのがいいらしいけど、2, 3年生の苗にそんなことはできないわ

意識低いだけじゃ園芸ってできないのね
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:02:18.39ID:ga9mJl0c
>>102
ググるとコスカシバっぽいから大丈夫や
どうじにクビアカツヤカミキリってのがヒットして縮み上がったけどウチのはそれではないっぽい

ムネアカは初めて知ってググったけどカマキリなのね
春先に桜の木のてっぺんに親指の爪ほどの大きさのカマキリの幼虫がいたよ
多分、国内在来種……のはず…………
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 22:22:37.21ID:4haTLeaX
カミキリムシ怖いならガットサイトSを下から50cmくらい塗れば大丈夫
幹元は少し掘ってから塗ってまた土戻す

食われた穴塞ぐなら塞ぐ前にキンチョールEすること
0106103
垢版 |
2021/10/18(月) 23:20:52.60ID:ga9mJl0c
今朝、仕事に行く前にイヤというほどキンチョールEを噴霧してきたんだけど、
>>103を書き込んだ後にやっぱり気になってカッターで二鉢ある梅の木の樹液と樹皮をカッターで削って削って削りまくってきた

二本のうちの一本にいたわ……
小指の第一関節くらいの幼虫が土に植わってる台木を食い荒らしてたわ……
夜遅いってのに思わず声を上げた
親指の腹を押し当てるとすっぽり埋まるくらい食われてた

三年目の苗木で買い直した方が早いのかもしれないけど
鉢植えと水やりを欠かさずやってきて梅の木を食われてた腹が立つし申し訳なくて悲しいわ

いやー、山椒に群がるナミアゲハの幼虫は申し訳なくて潰せないけど、
こいつはアスファルトの道路にたたきつけて思いっきり踏み潰してやった
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:28:46.93ID:ga9mJl0c
>>105
助言ありがとう

トップジンエムで塞げるような穴じゃないな
プラモで使うパテで人工的に整形してやらないといけないレベルだわ
夜も遅いしヤニと樹皮を削った箇所に徹底的にキンチョールEは噴霧しときました

ガットサイトSが必要なんだね
コスカシバの駆除でググったらガットサイト乳剤を使うってサイトがあったんだけど、
とりあえずキンチョールEは買っといたんだ(ガットサイトなるものはホムセンにはなかった)

尼でガットサイトSをポチっときます
来年もコスカシバ(カミキリムシ?)の被害に遭ったら多分梅は枯死するので……
0108花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:52:17.23ID:RbuRrbob
一気に寒くなったね
寒さに弱いやつらはそろそろ植え替えて室内に取り込むつもり
この時期に植え替えていいのかは知らんけど
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 23:55:36.80ID:Ey8ysBDt
植え替えると根が弱るから暖かい時期のほうがよくないか
部屋に取り込むスペース作ったわ
パキラのせいでテレビが見にくくなるけどあんまり見てないからいいか
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:08:14.25ID:3VRB1yk3
そんな気はしてる
が、虫がついてるからそのまま家に入れるのは絶対嫌だ
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:35:17.05ID:sHu10Ado
うちも植え替えて剪定してから室内に入れる
室内でも成長するから春までもたないと思う
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 00:42:28.44ID:tXO3khV1
雑草しかない花壇の土を掘り返してなんか綺麗な花の苗を植えたいなって
去年の今頃も思った記憶
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 03:21:27.94ID:t0S7K1rF
雑草は美しい
だからその花壇もすでに美しい
これを認知的不協和という
0114花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 03:53:30.74ID:i0Dn7VpV
カタバミが勝手に生えてくるから抜こうとすると大抵虫食いの葉っぱがあってシジミチョウが育ってるかもとそのままにする
しばらくしてチョウチョになった頃かと抜こうとすると以下ループ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 14:22:00.36ID:0Z7GQ+nK
マツバウンランもかわいいよ

前から気になってた川の雑草、名前を調べてみたらヤナギバルイラソウというものだった
川だけでなく民家の庭先とか門扉横あたりに茂ってる
まあまあかわいい
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 22:42:47.77ID:fXoFvRAO
柳葉ライラ草っていうんだ
南関東じゃまだ見かけないがなかなかいい紫色だぬ
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 23:08:17.01ID:z+FlJPvm
春になったらポピーを植えて虹の花壇にするんだー
0127花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:02:24.00ID:SYMQmj/Q
枝垂れカルーナっていうの買ってみたんだけど弱すぎや
ポットのまま置いてるだけなのに枯れ始めた
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 14:07:50.36ID:KgfhR2wj
2日水やりさぼったらベランダ内側の鉢はしっかり乾いてて出勤前に水ぶちまけてきた
乾燥しはじめたからそれなりに注意がいるな

吊したまんまのチューリップ残骸球根と日干しにしたままのアネモネ鉢どうすっかなー
0129花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 15:42:39.10ID:wEVnwxxc
カルーナとかヒースとかエリカとか
水切れさせるとアウトだと思ってるから
毎朝水やってる
意識低いから水だけ
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:41:39.32ID:SJW8KHjq
ほんまにな
土と日光は与えてやってるんだから水ぐらいは自分でなんとかしてほしい
甘えるな
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 16:58:09.57ID:naZhPXpp
>>131
地植えにしてクレメンス
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:09:25.66ID:GEXFxgTI
仕事で海外企業の紹介文翻訳してたら「有機種子を使用しています」とかいう文が出てきた
種にも有機とか無機とかあるんかな
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:58:40.33ID:2qGunY4C
>>127
枝垂れカルーナググったけどめっちゃ可愛いね
でも弱いのか…残念
カルーナガーデンガールズジリー買ったけど今のところ枯れてない
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 18:59:41.62ID:dslTlR0D
炭素含まない無機種子があるってことだよな
有機種子ってことは
0138花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:22:03.86ID:xvTd89Fd
>>134
有機って「化学肥料使ってません」てだけの意味
人糞肥料でも可なのである
0140花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:28:25.84ID:k8Y/hven
>>139
意識異次元すぎw
0141花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 20:12:39.18ID:ikfDO7at
>>138
化学肥料を使わずに栽培した農作物から採取した種子です
ということなのか。はたまた、>>137, >>139がいうような種子なのか

>>140
好き
0143花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 23:52:20.83ID:Pv05os4J
ウチ夏は40度弱、冬は氷点下まで行くくせに日本では
一年草扱いの多年草が勝手に夏越し冬越しするからうかつに買えない
ガーシクをワンシーズンものとして買いたいけど
どうせこいつも生き残るんだろう
ベランダ族だからあまり増やせないんだ
0145花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:55:00.91ID:63gpXA0N
ベランダは当たるはずの寒風が当たらないこととかあるから意外と生きてたりするよね
0146花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 21:34:17.79ID:Qpn019VL
ヒューケラ増やそっと
何色がええんやろ
色合わせのセンスなくても適当にやっとけばそれっぽくなるやろか
0147花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 22:41:04.56ID:O9tCY6qq
うじゃうじゃ繁茂していると様にはなるだろうけど
手入れが大変そうね
0148花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 23:32:47.46ID:MptIXbrP
ヒューケラ、茎の部分が変に伸びてしまった
春か秋に切り取って挿し木できるらしいけど今からでもいけるんだろうか
急に寒くなっちゃったけど、まだ秋だよな多分
0150花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 01:19:32.50ID:v2JKG/SH
ヒューケラ名物わさび茎
二年も立つとわさび茎になってみっともなくなり
根っこ切って挿し芽の土に突っ込んで新しく茎から根が出るのを待たにゃならん

無論ぶった切ってその辺に刺して
生き残ったものが正義をやってもいいがたいてい生き残らない
0151花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 09:52:38.41ID:XOR5J3MX
ヒューケラおしゃれかなと思って毎回買いそうになるけど合わせ方がわからず買えずじまい
0152花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:11:11.51ID:lqnnCqQP
割と何とでも合うけど綺麗に保つのが難しいんだよね
高温多湿がニガテだしさ
細いワサビ数本が立ち上がった先に葉焼け等でボロボロになった葉がぽろぽろ着いてるってのが典型的な意識低い系ヒューケラ
0153花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 13:30:31.34ID:NZe0lQeI
毒があればイヌサフランや水仙になれたかもしれんな
0154花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 15:35:48.94ID:v2JKG/SH
色合わせはヒューケラ同士なら黒系と赤系を互い違いに植えときゃ勝手に映える
ドルチェ系にしてもどっちも弱いし夏は葉焼けでボロボロだがなー
0155花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:09:01.12ID:T4Kwak04
先週植えた苗木が鹿にこかされて根が露出してた
ちゃんと見て歩けよ馬鹿
0158花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 20:15:42.35ID:2t7ms6SK
♪奈良の春日野
♪青芝に〜
♪腰をおろせば
♪鹿の糞
0161花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:35:38.66ID:T4Kwak04
うちは兵庫だよ
山近ければ鹿はどこでもでるでよ
0163花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 22:23:12.11ID:74wGifKR
寒さのせいで秋に咲かせるつもりの菊がツボミを作っただけで終わりそう
0164花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 04:09:40.35ID:CrNcDDBF
寒さで何もしたくない
0165花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 04:13:11.49ID:AAKPUb6B
そんなんどうだっていいから冬のせいにして温め合おう
0166花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 06:22:25.80ID:j5sd3aCQ
月曜にセージの蕾付き苗買ってきて週末に植えようって思ってたら
寒さで蕾全部堕ちて
ただ来年の開花時期に向けて苗を育てる人になった
0170花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 08:45:24.46ID:BYqpvbZo
ギャー意識低いからシクラメンの球根植えたと思ったのに植えてなかった
道理で一向に芽が出てこない筈だよ
植えてないまま蕾ついてるし
0171花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 09:17:20.96ID:65BuvnFY
日々の雑用が忙しくて庭に全然出られない
秋の種まき今やらないといけないのに
0173花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 10:00:01.89ID:lmgivp59
蒔くならダイソーの種がいいゾ
ダメ元で植えるから発芽しなくてもダメージが少ない
0175花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 11:39:22.75ID:yw4ThU/h
バコパって秋だとどのくらいに出回るかな
種まきしたビオラとアリッサムと一緒に植えたいけど何度も店に足運びたくないから時期を見計らって凸したいのにネット上には春の入荷情報ばっかで不安になる
0176花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 12:48:19.16ID:ErcaHePh
重い腰上げて宿根草2鉢植え替えた
3鉢目やろうとしたら腰痛くなったからやめた
0177花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 14:20:22.74ID:wmCLb73V
園芸楽しみたいなら車要るよな
土とかプランターってバイクじゃ運べないし
0180花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 15:31:22.99ID:nYfKeuzc
都会マンソン族だから通販一点張り
土を一階から玄関まで運ぶ手間考えたら送料はお駄賃スよ
0184花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 16:05:10.21ID:2XwAvkgn
ホームセンターなら軽トラ貸してくれたり配達してくれる所もある
0187花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:40:26.71ID:8zoiKQoB
ダイソーの大型プランター安いんだけどチャリじゃ運べないからアマゾンで1000円くらいの高いやつ買わざるをえない
0189花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:47:18.17ID:eGxwGIEr
>>186
将来でかいゴミバケツ加工してイチョウ芋育てたいと思ってる私涙目
ヨドバシの40L腐葉土いくつで足りるかなぁ…
0190花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 17:53:30.50ID:ukOhZlLX
片道10分のところにホムセンがあるけど、14Lx2の赤玉土とかはお持ち帰り(重たいけど)
0191花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:03:28.16ID:BYqpvbZo
25L
の袋に植え付けじゃ駄目なの?
そんなに土要らないと思うけど
0192花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 18:06:23.28ID:nYfKeuzc
外のホムンクルスは知らんがユニディなら有料で配達してくれる
0194花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:42:03.36ID:AR722h8U
土は20リットルぐらいまでならバイクでいけるで
中型バイクにザック背負ってコーナン行ってる
0195花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:00:25.50ID:x4AKO/xe
>>182
電動みたいな頑丈なやつなら大丈夫かもだけど
普通のママチャリだとそんぐらい乗っけるとひしゃげた感じになるよー・゜・(つД`)・゜・
0196花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 20:27:55.25ID:+8J0kQmi
近所の畑から土拝借したらいいよ
栽培終わったら返せばいいし
0198花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:21:28.93ID:BnFNPcww
花の種詰め合わせを買ってきたぜ
来年はプランター2つを花まみれにしてやる
種撒けばいいだけだからそのくらいは出来るはず
0199花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 21:33:16.18ID:nYfKeuzc
去年アネモネ球根植えたら全部発芽して11月が暑すぎて全部枯れたぞ
0200花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 02:16:19.25ID:7wG2wF9P
>>185
箱型で女の子が入ってるやつね
0203花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 02:55:27.24ID:9vwwHHdQ
>>199
干からびたようなアネモネ球根植えたけど、芽が出てきてビックリ
あんなにカラカラだったのに
軒下に植えたから暑さで枯れることはないと思う
0204花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:00:21.68ID:oqaLoxHZ
>>200
匣の娘もにつこり笑って、「ほう。」と云った。 ああ、生きてゐる。
0206花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 07:51:27.52ID:W9jx//mt
>>177
うちはバイクで運んでる
車もあるけどここ数週間土日の渋滞がひどくて車出せない
バイクなら駐車場も空いてるし狭くて日曜ドライバーがいやがる面倒な道も楽だし
0208花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 09:05:29.08ID:F8iyCBoZ
パンジーとビオラとアリッサム
もう咲いてるのが出回ってる
0209花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:39:26.12ID:/mGkZFMJ
アネモネ掘り上げたのを出してみたらカラッからになってた 
ボロボロ崩れる感じ
掘り上げそこねたのは芽を出し始めてるのに、やる気出して掘り上げなんてやるんじゃなかった
0210花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:24:30.85ID:nFQCCE+w
>>207
銅葉金魚草(苗)
暖地なら冬中咲く
んで5月のギラギラ日光で死滅
0211花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 11:35:52.98ID:7u9wZlY2
金魚草のブロンズドラゴンか
何とか夏越ししたけど葉の色が緑に変わってもうた
0212花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 12:00:41.47ID:WryW8HBQ
>>208>>210
ありがとう、意識も足りなければ言葉も足りなかったわ
種植えてすぐ咲くやつないかな
パンビオアリッサムは苗買ってきて植えた
ブロンズドラゴンは夏越してカラーリーフとして生やしてる
ブロンズドラゴン、咲く季節がよくわからん
ちらほら咲くからいつがシーズンかよくわからないな
この前も咲いてたわ
植えたい面積がけっこうあるんだが、(広い庭とかではなく、低い塀に沿って植えたい)
苗買ってると結構な出費で疲れてきてしまった
適当に種蒔いて繁って咲いて欲しい
朝顔って優秀だったなあ、安い種買って適当に蒔いてずっと秋まで景観作ってくれてた
0213花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 14:09:45.31ID:y47zlqDE
タキイのTwitterで早生のキンギョソウの種紹介してたよ
園芸初心者何年も続けてるからキンギョソウに早生があることすら知らなかったw
0214花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:11:59.31ID:aumdeWNT
寒冷地でブロンズドラゴンを軒下に植えたら夏の間元気だった
ムレや暑さに弱いのはなんでも軒下に植えるから場所なくなってきた
0215花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 18:02:37.98ID:lM+uiFye
>>209
アネモネはカラカラに乾燥して小さく枯れたみたいになってても水吸えば膨らむから植えてやってくれ
水につけたりすると皮が破れたりで腐るから今くらいに涼しくなってから土に植えるといい
0216花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 03:56:53.51ID:YgO48g8u
>>177
意識低い自転車やぞ
まあ自転車で行ける距離にホムセンがあるからだけど
土は春になるとホムセンより近所のドラストで10Lの安い土売り出すんで何往復もする感じ
特殊な土や肥料の大袋はネットで買う
0217花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 04:15:27.69ID:Ez3gRke0
アネモネ植えるのは涼しくなってからって聞いてタイミング見計らってるんだけどもう植えていい感じ?
気温15度になってから〜って言うけど日中はまだ20度くらいになるしもう少し待った方がいいのかな
0218花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 05:53:40.88ID:5ydNbjoE
10月下旬になったからチューリップ植えないとだけど
最高気温20℃でもいいもん?
0220花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 09:24:40.86ID:PkuMZSRv
アネモネもチューリップも暖地なら11月末で余裕
いま植えたら失敗すっぞ
去年よりは気温の下がり方がマシとはいえ
0221花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 11:51:24.84ID:/hTcF9EW
米ぬかを90L貰ったのでバーク堆肥120Lと有機石灰水と一緒に畑に漉き込んできた。
細かい事はええねんの精神で毎年やってるが、タマネギもジャガイモも毎年よく取れるからこれでええんやろなあ
0222花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 13:38:37.98ID:/Gz77hMu
去年のシクラメン、MEGAでないけど、ほっとけば咲くだろ
今年モデルを漁るか
0223花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/26(火) 18:11:28.34ID:64MPmQui
日が短くなって、たくさんあるポット苗の一部の日照が厳しくなってきたので
7号鉢に植え付けたイチゴの表土の部分に置いてみた
イチゴの葉もポットの葉も日当たり確保できていい感じ
底から根が出るのだけは気をつけようw
0226花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 08:54:00.38ID:2d60PJaw
冬の時期に猫が布団に入ってるが一緒に寝ないほうがいい
ノミ、ダニを退治してないと腕や腹を噛まれてボツボツができて大変なことになる
0227花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 11:06:23.86ID:OANAnJC3
ノミつきのまんま猫飼ってるって流石意識低いな

普通ノミ退治は万全で室内飼いだからノミ再生産も不能
0229花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 13:26:14.80ID:8e6rvg7T
外に出すと野良と喧嘩してノミを貰うんだよなあ
面白いのが喧嘩してるときに出ていって後ろに立って見だすと
急に野良に対してイキリだすのが可愛らしい
0231花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:18:40.80ID:2d60PJaw
田舎だから当然外に出してる
家に閉じ込めてるとストレスであちこちで小便するし
今はダニいるの分かったからダニを駆除する効果のある首輪つけてるわ
0232花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 14:55:29.20ID:gn2teyZd
駆虫薬ケチるなら病院行けばフロントラインのジェネリックもあるから
なんならフロントラインならAmazonでも買える
ノミダニならまだしもマダニ着いたら最悪猫も死亡する可能性あるよ
0234花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:02:46.02ID:FEgyPp8d
仕方ないだろ
意識低くノミダニつき猫が標準だと思ってるレスが来たんだから
0236花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:29:14.32ID:bIiaPCi1
>>231
去勢なり避妊なりしてる?猫は本来決った場所にする生き物だと思うけど
っていうかトイレないってオチじゃないよね?
0237花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:16:09.65ID:2d60PJaw
>>236
避妊も去勢もしてるけど攻撃性が少ないので野良猫にいつも敗走してる
トイレは2つで猫は6匹、たまにプランターからウンチが埋まってるかな
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:18:27.85ID:ztPKjfIc
飼い猫24歳のために猫草を種から育ててるわ
今年の冬はひとつの山場かなと思うが長生きしてほしい
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 18:40:23.71ID:gn2teyZd
>>238
どうか健康で長生きしてくれ
冬場は猫草の発育悪くて困るね
かといって今から沢山作るとすぐに葉っぱ固くなっちゃうし

>>237
マジレスするとトイレの数は猫一匹に二個だから
本来12個トイレ用意しなきゃいけない環境だよそれ
水飲み場も同様
これ以上はスレチだからやめるけど
0240花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:57:54.86ID:FEgyPp8d
>>237
もう突っこまれとるが
室内トイレが超絶圧倒的に足らんからストレスで粗相するんだよ

室内トイレ一個のサイズが畳一畳ぐらいあるなら大丈夫だが
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 19:58:22.33ID:2FCG1XXp
雑談スレでやれよ
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:07:08.20ID:GkSC77pq
猫好きはおかしい奴多いな
頭ちゃおちゅーるかよ
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 21:20:30.32ID:Jet6YMXq
猫も猫好きも嫌いだわ、どっちも自己中心的だから

最近寒くなってきたから室内の植物たちを窓から少し遠ざけておいた
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:32:27.56ID:KhGDNgp4
統計的に動物嫌いってサイコパスや犯罪者が多いんだってな
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 00:11:35.45ID:3/6QMKs3
勝手にネコから動物に広げて話を始めるネコ好き
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 04:56:34.07ID:QjziUCgO
猫か
発芽したてのニンニクの横に脱糞された上に踏み荒らされてた俺にタイムリーな流れだな
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 05:14:58.69ID:ZGAdstbZ
人間のおもちゃとして生後すぐに人に売られ、外の世界を知らず部屋の中で飼われ
去勢され生物として唯一の目的である生殖も行えず無駄に長生きだけさせられる
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 05:15:42.29ID:Em7akxYo
うちのサボテン(品種不明)は一年中ベランダに出しっぱなしでたまに水をやる程度だが暑さ寒さにも乾燥にも湿気にも強いタイプらしく年々大きくなって花も咲く
意識低い系にはぴったり
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 05:42:31.55ID:vBqZeGk8
ネモフィラ初挑戦したんだけど
子葉から1つ2つネモフィラの葉っぱ出てきてから成長止まってるw
これ失敗?
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 05:50:45.21ID:z5bpdW+Z
夏前にメルカリでチャイブ買って植えたらすぐ枯れてその鉢でそのままアサガオ育ててたんだけど
秋になったらなんかネギ生えてきてどうやら買ったチャイブはアサツキだったぽいことが発覚したわ
今アサツキワサワサ繁ってて草
0252花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:35:15.02ID:zegeIp/u
>>249
雪国でコンクリから生えたサボテンが何年も越冬してる
ど根性サボテン
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:37:23.61ID:zegeIp/u
メルカリで植物購入は品種が違うかもしれないリスクがあるよね
イチジク買ったけど実がなるまでドキドキ
0256花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:53:59.57ID:uuvdBUAi
虐待するような奴は植物育てればいいのに
DQNってもれなく子供いるよね
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:13:21.51ID:y67yx/Na
昼飯の蕎麦用に庭のミツバを1株刈り取ってきたけど罪悪感は薄いな
動物も植物も同じ命だとは思っているけど
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:40:56.05ID:+L6uC/4+
室内栽培アイビーの若葉にアブラムシついてた
白っぽいのとオレンジのやつ
どこから湧いてくるんだこいつら
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:00:21.71ID:t8zS5Xd0
黒いのは羽根つきのが飛んでくるな
色つきのはわかんね
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:13:08.69ID:uoMN6s0T
俺も側溝脇のゼニゴケに熱湯ドバドバかけて「ククク……」てやってくるかなあ
0265花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:15:24.36ID:4pY5Ii9J
天気の良い日は白い防虫ネットにとまってカメムシが日向ぼっこしているよ…
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 05:30:05.45ID:JwEvkXqE
ウチなんてそこらじゅうで、ツマグロとヨトウの幼虫が日向ぼっこしてる。

なぜウチだけヨトウが昼間に外にいるのかは謎。
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:58:13.37ID:80X1ewPP
>>248
道端に落ちてた子だよ
地元ボランティアが活動する前
5月9月は下向いて歩かないようにしてた

>>267
それスズメとかが掘り返したんでね?
そもそも卵産みつけ最盛期が先月だろヨトウ
0271花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:08:36.99ID:JwEvkXqE
>>270
それが掘り出された様子もないのよね。

ウチは日当たりが悪いからか、花からして季節を無視しよがるからに、ヨトウもそうなんだろう。

だからまったくもって謎。
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 16:38:19.63ID:7ADe5hbs
火垂るの墓って清太さんが園芸家だったらハッピーエンドだったんじゃなかろうか
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 17:24:44.47ID:FBukMVKU
栽培となると野菜は本当にコスパ悪いね
とくにスプラウトは食用なら絶対に買うべきだな
計算すると数倍の損
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:02:44.22ID:kpOmA86Z
ヨトウうちもやられたわ
オルトランばんばん撒いた
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:03:28.17ID:yYPiG5ad
衣服について屋内に入り込んだ黒っぽいカメムシにフマキラー大量にかけたが
ぜんぜん死なないな。数日たってもまだ生きている。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 00:15:07.78ID:S+2jeswN
カメムシはガムテデトールが一番かな
くっつけて、折り返して蓋をして、あとはポイ
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 15:03:39.15ID:8DLVbN3+
意識低すぎて庭中色んな芋虫や毛虫がいる
一体何の幼虫なんだろうな…
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 17:23:41.85ID:5BFQvspE
サニーレタスですら1/3は枯らしてしまう
肥料濃度と酸度が悪いと考えEC計とPH計買ったけど計測して終わり
0279花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 19:06:59.44ID:BHAy6OOg
もっといっぱい植えてみたら
枯れやすい場所とそうでない場所が見分けられて
日当たりとか気温変化の条件がわかってくるんじゃね
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:06:51.24ID:tM8YVoNX
医者に職業聞かれたら園芸家って答えても法律で罰せられないよね?
何で医者って職業聞いてくるんだろ、聞かないで欲しいな
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:08:24.41ID:zP3ZzSYk
>>280
どのような生活をしてるかで病名の見当がつくことがあるんだよ
0282花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:30:59.20ID:jVO4JBoo
シャーロックホームズのモデルも医者だしね
同じ症状を訴える患者でも運動不足のデスクワーカーとブルーカラーの肉体労働者なら想定する疾患の候補も変わってくる
答えたくないなら正直にそう言えばいい
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:59:33.11ID:7x0ZYYhM
店で球根買う時は楽しいけど家に帰ると植えるのめんどくさくなって放置してしまう
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:03:06.02ID:Z6doAoa8
毎年イノシシの襲来で台無しにされている
意識低い毛としてどう対処するべきか?

狩猟免許でも取得するべきかな?
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:08:22.57ID:FBP0FV4T
まずは地区長に相談じゃね
地区長って言わないか
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:19:36.09ID:U7/dgMqZ
園芸もやるまでは楽しさがわからなかったけど、今はこんなに楽しいんだね!って感じだ
狩猟もやってみたら楽しいのかもしれないね
ただ臭みを取るために土に埋めるとか聞いたことあるけどそんな面倒なこと意識低すぎてできないわ
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:24:25.75ID:Z6doAoa8
解体作業は専門業者に任せるとして
まずはお手軽に箱罠から始めたい
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:30:25.70ID:9j6Q/HOj
植物は枯らしても良心は痛まないが動物の未来を奪うのは抵抗あるわ
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:35:31.60ID:Z6doAoa8
>>289
うちの市では狩猟免許を取ってね、と塩対応
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:41:37.22ID:Y/6Wu2IX
罠にかかっても止めさしがきつそう
役所かどっかに言えばやってくれるのかな
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 13:48:10.24ID:IkneMDRd
さすがに狩猟は難易度高すぎてハゲ〜ちがうだろぉ〜とかちょっと思ったけど……里暮らしは意識無いと野生動物に食われそうだな
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:00:39.34ID:N5cqh4ek
>>285
意識低い系なら食べ残しは庭にポイーだろ
獣害をどうにかしようと考えている時点で意識高過ぎ
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:23:16.63ID:chqDat6w
確かに意識低い系としてっていうのはおかしい
テキトーに意識低いことにして雑談したいだけに見える
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:27:20.41ID:Z6doAoa8
>>294
意識高い系は害獣さえも保護すべく徒党を組んで喚き立てるものでは?
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:51:08.20ID:dE98Z9EF
いや園芸的立場からしたら害獣を駆除するのは意識高いだろ
真面目な話相談系のスレに行ったほうがいい
0299花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 14:57:35.80ID:jDfRGxbS
>>292
区役所に言えば引き取りにきてくれる

尚、ワイの地域は市街地で罠にかかった猪は山に放さなきゃいかんからあまり意味はない

近所の家庭料理のおっちゃんが、罠にかかった猪は、逃がすと聞いてギャン切れしてた。
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:00:29.37ID:jDfRGxbS
>>291
調べたら市が箱罠貸してくれるけど狩猟免許いるんや
どうりでほとんど見なかった訳やなあ
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:33:54.25ID:bRUlx3H/
養蜂やってみたいと思うことはある
意識低い自分は無理だと諦めた
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 15:56:49.61ID:FBP0FV4T
車庫の骨組みのパイプの蓋をとれたままにしておくと
ハチが住み着く
アシナガバチだけとまあ似たようなもんだろ
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:00:31.57ID:f46+dalY
で、近くにトリカブトの花をいっぱい咲かせてダナ…。
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:05:31.12ID:jDfRGxbS
家庭菜園の道路側にたまたま生えてた水仙をとって食った奴が入院した事件があったなあ

あれはたまたまやったんやろかわざとやったんやろか?
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:30:39.06ID:upPuBRnC
意識低いとニラと水仙の区別つかないから
このスレの住人かも
自分もわからない
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:16:42.32ID:Z6doAoa8
>>306
花壇のムスカリとニラが混じって全部抜く羽目になった事があるな
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:43:59.39ID:QKOtHJBk
アロマティカスの成長速度がやばいんだがどうすりゃいいの?
適当にちょきちょきしたら2週間で前よりわさわさ
脇芽でまくりでこんなん管理できねえよ

手に負えなくなった地植えのトマトよろしく放任でいいですか?
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:46:31.25ID:pFcX53es
アロマティカスっておいしい?どうやって食べる?
興味はあるけどあんまりおいしくなさそうだなーって買わずにいる
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:56:27.27ID:Y/6Wu2IX
うちのアノマロカリス一ヶ月前に買ってきてから全然伸びてないよ
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:05:14.25ID:7x0ZYYhM
アロマティカスは寒さに弱い屋外では冬になると枯れるはず
明るい窓際で室内越冬できるが徒長しやすい
食うより葉っぱの手触りが良い
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:22:13.08ID:ZS9j/F9o
アロマティカス含め多肉2,3週間外出しっぱだ
そろそろしまうか
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:50:18.11ID:QKOtHJBk
水洗いしてむしゃむしゃして来た
青臭さはなく僅かな酸味の草
無理して食う必要ないけどサラダなら食えそう

ミルクティーに入れてみたけど口に広がる香りはなかなかどうして癒される
ただ、入れたて熱々のうちは草成分が鼻につくので冷ましてからどうぞ


>>311
試してみます
どうか2倍に増えませんように…
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:05:19.03ID:U7/dgMqZ
もう駄目
ミルクティー風呂に浸かったアノマロカリスで再生されるわ
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:23:34.75ID:EULPFdvu
想像して草

アロマティカスうちにもあるけど、冬に屋外出しっぱだと100%枯れるね
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:06:43.72ID:FAwzYAfd
去年は枯れかけたところで室内に入れてなんとか生存した
本当は中に入れたくないから今年は外に置いたまま室内で挿し木育てようかなと
枯れてきたらまた室内に入れてしまいそう
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 00:07:42.39ID:GQw1Q6He
「アロマティカスはヨーグルトに合わせるのが気に入った」なんてレスをどこかで見て
カット苗入手して水につけて早数ヶ月…
土に植えてないw
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 11:11:33.48ID:rL59AAo8
>>297
確かに
ならば狩る、捌く、食す、が意識低い系のなすべき事だな
0326花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 12:51:05.86ID:oJ8+LOip
落ち葉の季節ですね…
集めたのを花壇にポイーしたら春の雑草予防にならないかな
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 13:10:48.43ID:f3zORlSf
インパンチェスって花が咲き続けるって思ってたのに、花咲きがしょぼいと思って
今朝見たら、つぼみと思ってたふくらみは種サヤでやんのw、気が付くの遅かった
種の方に栄養行ってたのかw、花ガラ摘みやってなかったからなw
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 14:07:55.81ID:YGqSmGVy
鉢植えローズゼラニウムが巨大化して鉢が見えなくなった
切ってもニオイもほとんど無いし葉っぱだけが目立つ
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:42:08.09ID:I3g06OnN
そういえば暫く庭を見に行ってなかった
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 15:56:49.40ID:oJ8+LOip
https://i.imgur.com/E4iuEXt.jpg
アジュガ、移植のためにポット苗にしてみたけど置いて満足したわ
この状態になって半月
自分にしては頑張ったほうだな
0333花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:38:34.00ID:K1RwF0l9
室内に植物取り込んだけどでかい窓際しかおくとこないから鉢置いてる棚をぐるっとプチで囲んだ
窓の下のほうは冷気シャットパネルを置くがそれでも冷気くるならカーテンを断熱にするわ
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:43:56.00ID:nGjnj6Il
>>331
知らなかった
粉砕機で大きめに砕いたら見た目も草抑え素材っぽくなるかな
やらないけど…
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 17:46:24.09ID:yh3f49Xc
アロマティカス、バッサリ刈って水と砂糖で煮てクエン酸入れてシロップにしとくのもいいよ。
紫蘇ジュースみたいな感じで水で割ったらさっぱりしておいしい
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 18:32:56.78ID:oJ8+LOip
>>332
茂らせて雑草よけの結界にするつもりだったけど自分はここまでのようだ
注文したアジュガの他の種類が届いたら観念して植える予定
0337花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 20:15:55.89ID:uPeiNq/M
ヒヤシンス浅く植えたら発根の勢いで土の上に出ちゃった
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:07:41.71ID:T+nVsQM4
グランドカバー用のタイムを鉢植えにしたまま植えてねぇ…
しかもヨトウムシに喰われてただの棒になりつつあるし
0339花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:28:09.73ID:4yVCLpdw
メネデール買ったものの面倒くさくて使えない
水揚げもせず切ったそばから土にぶっ挿した挿し芽が根付いていた
過酷な環境でも根付いたなんて可愛くてたまらない
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:40:53.02ID:r19tE1ov
メネデールはめんどくさくなったら薄めて灌水すればええ
栄養剤みたいなもんよ
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:04:35.91ID:1G6aR8cn
動画見て自家製メ○デールを作ろうと材料買ってきたがそのまま2ヶ月ほど経ってしまった
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:10:33.52ID:Zo6CS63b
ホームセンターにパンジービオラのポットの花がズラッと並んでるのを見て重い腰を上げて種を撒きました
0343花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:26:36.75ID:WrrhYetb
全然庭がまとまらない
形も使いづらいし人通りはあるし向かいの人の目線気になるし隣のババアが2階から話しかけてくるから上からも見られたくない
でも343さんのお庭を素敵にしようコンテストがあったら優勝者の人はもちろん50位くらいまですごいアイディアで目線を気にせずくつろげる素敵な庭デザインで溢れるんだろうなぁ
だとしたらやっぱり無能な自分が駄目なんじゃん
架空のコンテスト考えてたら凹んできた
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:56:04.78ID:6Ire+1po
メネデールって鉄以外の微量要素はいっとらんの?
0346花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:32:45.94ID:1l6aa0Te
植物を枯らしても全然心が痛まないんだけどサイコパスの前兆じゃないよな?
0347花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 07:37:03.58ID:AyZEEPJ9
>>343
バショウバナナは耐寒性あるし葉っぱが横に広がるから2階からの視線も遮られるから植えるといいかも
0348花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 08:42:30.21ID:YPUoHVnS
食器洗いの時の水をシキミなんかにやっていたら
すごく成長してくれた。
いかに生活排水が富栄養化を引き起こすか分かったかも。
0350花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 09:36:39.02ID:WrrhYetb
>>347
ありがとう
庭が狭くてうちでは置けないけど我慢できないくらい嫌になったら高木で遮るのが良さそうだね
電車から眺めると屋上庭園してる人がちらほら見える
地植えしないで鉢ばかりだし屋上庭園できる物件に住むのも手だったかなあ
0351花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:40:24.31ID:ECE52I7M
ブルーベリー2株を日当たりのいい裏庭に移そうと思って気がつけば3ヶ月
鉢だからそんなに手間でもないんだけどね、仕方ないね
0352花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 10:52:43.82ID:hZ0FPGsp
外のメダカ水槽(発泡)から室内のメダカ水槽に移した産卵床に雑草が生えて立派に育ってる
草丈が大きくなったせいで蓋に押し返され完全に水没してるが今のところ枯れる気配はないな
0353花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 12:41:33.32ID:i/kcANue
>>343
そういう人のために造園業がある気がする
10万か20万か出したら、予算に合わせて色々考えてくれるんじゃね?
頼んだことないけど
0354花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:46:09.98ID:ECE52I7M
頼む前に施工例をよく見るのがオススメよ
0355花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:49:50.93ID:ZomH3TBi
一昨日買ったリンドウを植えようと思ったら蕾が枯れ始めてた
時期を外したのもあるけど繊細なのかね
0356花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:52:26.57ID:fAPHy/Tf
リンドウは暑さに弱くては蒸れにも弱くて暖地だと構簡単にダメになる
意識低い系には無理
0357花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:19:09.17ID:KmQCUWLW
鉢の底から根が出てきたら大きい鉢に植え替えるのが面倒くさい しかも植え替えたら枯れるのもあるし
0358花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 16:19:57.99ID:UPqRX2SG
原種チューリップの芽が出ないから少し掘ってみたら分解してた
球根系で簡単なのは水仙くらいか…
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:11:04.89ID:gsPZFA+i
意識低い系初心者のときは手間なしで育つ強いのを選びがちだけど
中級者になると剪定の手間なしでしぶといけど成長の遅いのを選ぶようになるんだな
しらんけどw
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:15:50.34ID:a9mDYwK4
上級者になると育っているものを愛でるだけで満足できるから
遠くの山が青ければそれで園芸欲求を満たせる
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:39:13.41ID:ECE52I7M
借景は達人の域だから意識高いんだよなあw
今日はヒューケラの葉っぱ数えて満足したわ
増えてた!
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:49:55.85ID:KmQCUWLW
成長が早い植物のほうが育てる際の精神の充足感が強い
ロンガンとジョボチカバ、ポポーは半年たっても全っ然成長しないからつまらん
買って損した
0370花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:51:53.90ID:q40MMGHC
誰だよ侘助とやぶ椿は簡単って言ったやつは
どっちも無茶苦茶繁るやんけ
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:52:41.55ID:5syolXgH
自分は強くて成長が早い植物をガンガン剪定したり手入れして園芸やった気になってる意識の低さ
一方成長が遅い植物を放置で育てる意識の低さもあるからこのスレの多様性を感じる
バラ、ハーブ、季節の一年草の類は成長がよく見えて楽しい
0372花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:54:03.01ID:2pqbTzON
次に雨が降るのは金曜日か
それまで水遣りしなくても大丈夫かなあ多分
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:03:22.16ID:plPr+iSd
盆栽はムーリー
0374花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:11:00.71ID:hZ0FPGsp
盆栽って毎日ミリ単位でお手入れしないといけないんでしょ
ベランダーで言ってた気がする
0376花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:27:14.45ID:rZ0rCXDq
そのへんの松ぼっくり拾ってきたら盆栽できるかな
適当に育ててたら上級者に怒られちゃうんだろうか
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:29:27.82ID:1EyZC6JN
松はすっげー成長おそいよ

変なトマトが生えたと喜んでたのに育たないなと思ってたら
トマトじゃなく松だった俺が言うんだから間違いない
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 19:32:25.01ID:CU5KHion
意識低いから野ざらしの方が植物の調子いいんだけど
これから寒くなって室内に入れるから何鉢春まで生き残るか
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:06:45.13ID:XfzbOO2U
鉢は少ない方がカッコいい
分かっちゃいるけどめんどくさい
地植えは配置センスがないと大変なことになるし
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:22:08.10ID:spZT8CyU
配置センスないから大変なことになってる
もう滅茶苦茶w
というか植える場所がないから、枯れて空いてる場所に植えてるのと、こぼれ種で増えたの勿体無くて間引けないのが原因かな
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:34:57.23ID:XfzbOO2U
地植えは大変だよね
うちの裏庭も、祖母が重いからって適当に置いたアジサイやらジンチョウゲやらが地植え化して妖怪大戦争になってるわ
結構当時はお高かったはずだが、きちゃない荒野にしか見えない
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:42:19.11ID:spZT8CyU
道路沿いの花壇の真ん中に昔から椿が植えてあって雪の重みで傾いててみっともないし歩道に飛び出そう
切りたいけど切ると丸見えになるし親が大事にしてるっぽいので切れないジレンマ
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:45:08.31ID:2pqbTzON
>こぼれ種で増えたの勿体無くて間引けない
あるある
0385花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:55:37.40ID:XfzbOO2U
>>383
まったく同じで笑った
花壇のど真ん中に大きな椿が立ってるわ
祖母が友達の形見分けで貰った木だから切れない動かせない
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:19:45.76ID:RR7byRgj
ジュースの見方が変わった
誰かが果樹をどんな天候の中でも守り育て収穫し、さらに搾り液体にする手間までかけて、自分の自宅のそばに輸送までしてくれて100円ちょっとで1リットルも買えるのかよ!安すぎだろ
奮発してグァバジュース買って酒と混ぜて飲んだんだけど、南国フルーツ育ててジュースにしてくれて空輸もしてくれて、酒も作ってくれた人がいるのかよみたいな
そもそも植物から酒発明した人すごすぎる
すごい手間がかかってるものを飲んだわ…
自分には果樹を育てることなんかできないよ
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:21:37.80ID:RR7byRgj
ワインもだよな
ぶどう育てて収穫して液体にして酒にまでしてくれて空輸までして日本国内で自宅付近まで輸送してくれて1000円しないとか安すぎるよな
生産農家さんに感謝
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 23:48:40.47ID:C2k9b/yI
濃縮還元て濃縮する人とそれを輸送する人ともう一回還元する人がおるがやろ?
めちゃくちゃ手間かかってる
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 00:07:30.62ID:Ptgumo7m
俺は(還元を)止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 03:46:30.46ID:jlqT5Kgv
希望の花もといフリージアは意識他界系
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 04:26:15.32ID:ySgq6G6Z
https://www.youtube.com/c/%E6%A8%B9%E6%9C%A8%E5%8C%BB%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%ABHARDWOOD/videos
なんかこの人って、ネットでググったネタをただまとめただけだね
田舎住みなら誰でも知ってるようなことを、真顔し知らないところいくつもある
樹木医とかいう民間資格ってハッタリかますにはいいけど
経験ないのばればれだな
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 05:57:55.94ID:XMxFUKQy
>>346
それに気づいただけで、優しい人な証拠。

それはね、心の防御反応。
0405花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:20:47.93ID:/GQt2WIa
近所の椿を見るかぎり、強剪定(2m→1m 1/4 サイズ)に耐えているな
太陽光の確保量の問題もあってか花がまばらにしか咲かなくなったが
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 08:26:59.29ID:JlzpaBBf
強剪定の後に胴吹きしてくれぇー
椿がデカい
0409花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:35:31.00ID:s9O34yis
植物の葉っぱが黄色になってきたね
越冬の準備が始まった
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:53:25.05ID:wv5RTHIf
鉢底石がすごい面倒くさい、買うのが面倒くさい
この夏朝顔は鉢底石なしでプランターに土ドバドバいれて種直播して勝手に育った
ほかの植物も鉢底石なしで大丈夫かなあ
地植え植物勢は鉢底石なんてないんだしいけるかなあ
調べたら発泡スチロールくだいたものでもいいらしい
ちょうどゴミに出したい発泡スチロールもある
でも発泡スチロールくだいてネットにつめる作業意識高すぎてやれない
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:02:11.21ID:6fJPoHeb
発砲スチロール砕いてネットに詰めたらボロボロになって土に混ざる提供
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:05:04.84ID:/GQt2WIa
蒸れ対策で、鉢と植える物によりけりだろうけど
上げ底のネットついているプランターなら鉢底石いらないのじゃ
あと円錐形の立体鉢底ネットとかもあるで
0413花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:11:53.28ID:6fJPoHeb
鉢底石信者だったが
今年も彼岸花が咲かなくて引っこ抜いたら太りすぎた球根が鉢底石にぐるぐるしがみついてた
とりあえず捨てるのやめて鉢底石ちょっとにして土増やしてみた

日向土とか混ぜまくって通気性よくしておけば11号鉢くらいまでは土だけでもいい気がする
といいながらつい鉢底石入れるんだが
0414花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:12:35.57ID:JlzpaBBf
>>407
癒しになってよかった
改めて見ると、ほんと画像の全体にわたって意識の低さがバーンと出てる
今日もアジュガはポットのまま風に揺られているよ
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:30:11.90ID:LnPQMdXO
鉢底石って買うものなのか
庭から出た小石とかコンクリ片とか欠けた鉢とか使ってる
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:53:18.54ID:ZlCrfJDb
>>415
我が家ではホムセンで買ったトリカルネットをカットして使っている
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:20:08.85ID:wv5RTHIf
家の敷地をぐるっとしてる防犯砂利を使ってもいいのかな?
すげー面倒くさくて防犯砂利入れた鉢もある
でも防犯砂利がなくなって防犯砂利を買い足す方が面倒くせーなと思って防犯砂利使用は今中止している
もう素直に鉢底石買いに行くかな
発泡スチロールをちぎって静電気でイラつく作業と自転車でひとっぱしりホムセン行く作業どっちがましかなあと考えたらホムセン行くほうが楽だよな
ただ植えたいのがもらった玉ねぎ苗なんだけど余ってるプランターあまってる土でタダで玉ねぎがこんなにできました!って気分になりたい
鉢底石に出費してしまうと店で野菜買うのとトントンみたいになってオトク感味わえなくなるんだよなー
0420花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:09:06.85ID:QsqlzYdv
鉢底石なんか敷いたら土を庭にポイーってできんやん
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:11:45.21ID:oxBoCJ2x
ネットに入ってる鉢底石買うしかないよね
庭にぽいしたい人は
0422花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:12:18.09ID:zi4wueIk
鉢底のナメどもを退治してやったわ
30匹も踏み潰したもんだから、ぬるぬるのぬちゃぬちゃで
長靴の裏がべちゃべちゃ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:28:38.90ID:jvbgr+Ks
>>410
鉢底石なしで育ててたハイビスカスにやたらと蟻がたかってて
鉢を持ち上げてみたら底穴から入り込んで巣を作って卵大量に出てきた
めっちゃ気持ち悪かったよ
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:47:49.96ID:D+qxSesy
洗濯ネットにテキトーに石いれてやってる
洗うのもそのままガサガサと洗って再利用
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 16:54:08.48ID:/GQt2WIa
安定の悪い長鉢とか鉢底石の替りに重い化粧石を仕込んで倒れ辛くしてみた
台風予報きても無視するのさぁ…
0426花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:59:32.32ID:s2IVni1h
3年何もしなかったラベンダーの鉢の土の入れ替えをした
根がハンキング用繊維カゴみたいにびっしりしていて
下から回り込んだ根が鉢底ネットも鉢底石も取り込んでいて
熊手でやっと崩した
今後はほっぽっとくのは2年までにしたいな
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:16:25.03ID:6fJPoHeb
柄にもなく今年カイガラムシが出た土を捨てて交換しようとしたのに
面倒くさくて新土少ししか買わなくてまったく足りなくなり結局再利用

気休めにベンレート水の遣い残しを撒いてあった土だがもちろんカイガラムシの卵に対して意味はない
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 18:30:09.71ID:JlzpaBBf
親子三代みんな意識が低いので、ポイーした古い土で庭の奥のほうに斜面が出来ている
キイジョウロウとか植えようかな?
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:52:36.00ID:QEavvlp3
スジキリヨトウをテデトールしてたけどもう限界
地域猫がやってくるから殺虫剤は撒けない。今年はもうあきらめるか
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 02:08:14.52ID:wieXJawK
330の左の黄色いお花はなに?マリーゴールドかな
かわいいね

https://i.imgur.com/YGbBiCw.jpg
植物は好きなんだけど虫と土いじりが嫌いで
でも室内に置きたくてアイビーの苗買ってきて
切って水耕してる

残りの苗を庭の一角に植えた
土嫌いにしてはよく頑張ったと思うw
素手で触りたくないからビニール袋とスコップを駆使した
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 05:34:39.91ID:XHNkSncJ
>>429
うちも友人の家の猫が遊びに来るから薬使わないわ
ヨトウにやられまくってるけど
こいつらに勝てた奴等は意識低い庭でも生きていける証なんでまあいいかなw
0432花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:42:14.35ID:NRhdoE+B
昔、夏の高原でトウモロコシ畑の脇を通ったら土がフカフカでお日様浴びてなんか良い匂いしてきそうで
土作りは作業する人間の心地よさにもかかわるのだろうなと思った
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:09:39.70ID:y1BBiBJE
>>430
余った苗を植えるのってちょっと…かなり…めんどうなので、すごくえらいと思う
土はいろいろ大変だし水でいけるならそうしたいよね
うちのポトスは水槽にぶっ挿されたまま育ってるわ
0434花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 12:44:48.81ID:y1BBiBJE
庭にラビットアイ系とハイブッシュ系のブルーベリーが一株ずつある
木は大きくて元気っぽいのに実りが少ないとは思ってたが、自家不和合性のことを最近知ってワロタ
8年間家族の誰もブルーベリーの育て方を調べてなかったってことだなw
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 15:33:08.15ID:07eXHtaS
それだけの期間ハイブッシュ系が生きてるのすごくね?
かなりの酸性土壌じゃなきゃ育たないらしいけど
0437花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 16:36:33.70ID:y1BBiBJE
レス嬉しい
最初にお店の人が教えてくれたから用土にピートモスを混ぜるのは知っていて、何回かは植え替えもしてたんだよね
とはいえ素人も素人だから、木が元気なのは単に実が少なかったからだと思われる
さっき弟がいつの間にかホムセンでヒョロい苗2本買ってきてたよ
これで収穫量も爆上げですね。四年後にはね…
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:05:08.08ID:wieXJawK
>>433
ポトスとアイビー最後までどっちにするか悩んだw
水槽かあワシャワシャ育ってて癒され度高そう
ウチのも早く根っこでてこないかな

ブルーベリーって一本ぢゃダメなの?
ウチも一本だけ植わってるけど全然実が少ないのはそーいうことだったのかな
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 17:47:59.62ID:wieXJawK
なにこれえ
エアプランツとかチランジア?とかってやつ?
風通し悪かったのかお水上げすぎたのか枯らしちゃったんだよなあ
0446花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:29:10.02ID:TxJ7XnHx
発芽温度あれば発芽はするでしょ
雪国だけど前に11月後半になってからポピーやネモフィラやビオラの種播いたけどなんとか咲いたよ
あまり遅いと立派な株にはならないけどね

8月後半にコスモスの種播いて何とか咲いたけどヒョロ苗で数輪しか咲かなかったし強風で倒れてあっけなく終わったw
0447花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:31:01.28ID:TxJ7XnHx
そういえば麦も12月になってから撒いたことあるな
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:33:30.06ID:y1BBiBJE
>>438
ポトスとアイビーで悩むのすごいわかるや
早く根っこ出て伸び始めたらいいね
そうそう、同じ系統でニ品種以上植えないと、ブルーベリーは実の数が少なくなるらしい
うちも6個くらいしかなってなかったような…
こればっかりはもう少し早く調べればよかったと後悔中ですわ
>>439
その可能性を考えてなくて震えている…
もし花期がズレてたら、観念して5年生苗を買うことにする\(^-^)/オワタ
0449花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:35:04.59ID:60N3wuC1
枯れた株引っこ抜こうとしたらイモムシ触ってしまった
そのまま放置せずに枯れた植物の仇討ちをするべきだったな
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:06:14.97ID:L9Fa/pwx
>>449
ニワトリを飼っていると後を付いてきて
掘り起こした芋虫やオケラを次々と食べてくれるよ
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:17:49.03ID:y5OmqkUA
先週カーネーションの種播いたけど発芽しそう
トルコキキョウは駄目かも
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:31:36.65ID:5z6f667G
大量に雑草取ったの漉き込んでからすぐ種蒔いたら新しい種なのにほぼ発芽しなくて
何でかと思ったら緑肥とか漉き込むとしばらく分解する菌が増えるから種まいても発芽しなくなるのか
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:47:41.17ID:L9Fa/pwx
>>452
青草が腐敗する過程で有害なガスが発生するからな
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:56:17.36ID:XGVN6Ji2
近所の猫が畝にうんちしてくれた。
そのまま土被せて堆肥にした
0455花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:42:59.45ID:oP0kAkOe
>>450
鶏飼うと新鮮な卵が手に入るからいいな
ただ餌にもこだわり出すと意識高くなっちゃう…
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 01:17:35.17ID:KCBdu3ue
このスレありがたいわ
ぼちぼちしか作業出来ないし時々面倒になるけど、たまに楽しいならいいやと思える
明日は落とすだけ落として放置してた音源聞きながら一年草の摘心だけしようかな
切った茎は捨てるのが面倒なので株の後ろに隠す
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 03:36:22.25ID:To4ie6E+
>>451
トルコは何ヵ月も経ってから発芽することがあるよ。

細かいから、ちょっとした水切れと強光でダメになってることもあるけど。

つーか、発芽しても細かいままでこれからの季節はずっとそのままだから、結構管理の難易度高い。

でも、慣れればなんとかなる。(といいなあっ)
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:13:45.78ID:/zFEY0jJ
意識低いのにカラテアなんて買っちゃったものだから朝晩の霧吹きがもう大変
1ヶ月半たって新芽が出てきてるってことはこれで育て方あってるんだよね
0459花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:12:48.94ID:VVWtSkVH
ブルーベリーの紅葉って綺麗だなあ
落ち葉の掃除は面倒だけど…
この間このスレで落ち葉も草抑えになるって教えて貰ったし、株元に掃き集めて何かで抑えようかね
0460花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 10:13:54.26ID:+QF9qUUw
2年放置してる芝生を何とかしようと思ったけど寒くなってきたから春以降に何とかしよっと
0461花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 11:57:56.71ID:Rdt2qVDO
緑肥の効果すごいよね
カチカチの粘土質の場所に雑草を切って埋めてたら、夏を越してスノーポール畑になってた
(本当は雑草堆肥を目指してたけど、面倒くさいから緑肥ということにしておいた)
0462花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 13:03:57.45ID:KCBdu3ue
緑肥ってそんなにいいんだ
ヘアリーベッチとか試してみたいとは思ってたが…
放置してる果樹畑の雑草なんとか刈って漉き込んでみようかな
0464花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:39:03.48ID:KCBdu3ue
ヘアリーベッチ試したいと思ってから2年経ってるからセーフ!
0465花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:47:47.21ID:KWuu9ESU
え!雑草埋めるだけでいいの?猫じゃらし埋めたら肥料になる?それとも発芽しちゃう?
黒星で散ったバラの葉も埋めていい?
だめ?猫じゃらしも黒星の葉もだめよね?
0466花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 14:52:25.83ID:Yx3unKCm
質問は一年につき一つでお願いします
回答は5年後です
0467花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:01:51.51ID:Rdt2qVDO
緑肥ゾーンからコリウスとスノーポールとマリーゴールドとヘブンリーブル―とネモフィラとグレコマ生えてきたから
強いやつが出てくる感じだと思う
0468花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:08:52.38ID:Ys77KhU8
うちの防草シートの下はいつもふかふかだな
モグラさんが頑張ってるんで踏み固めても踏み固めてもしばらくするとふかふかになってしまう
0469花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:47:30.09ID:uKCiwO7W
>>465
土を肥沃化させたかったら豆科が良くて、土をふかふかにしつつも病気を減らしたかったら麦系の緑肥が良かったな

まあ木の枝や葉を砕いて埋めるのはパーク肥やろなあ
0470花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:48:37.77ID:uKCiwO7W
あと病気の野菜を埋めたら、次に埋めた野菜によっては病気になるから注意な
0472花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:20:09.04ID:GaUU5Qop
ずぼらでも簡単な菜の花いいよ
強いし黄色い花ぶわーっあるのはかわいいし土も肥えるし
0473花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:37:21.44ID:bItPSHDH
>>463
意識を低く保つ系の園芸22
0474花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:39:19.68ID:hk4Ifgr+
同じアブラナ科のアリッサム
うちの庭は植えても植えても消えるんだが
0475花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 17:41:43.90ID:KQyuYQIp
んでも強い雑草緑肥と思って混ぜちゃうと、生えて来ちゃうけどね
0476花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:01:06.38ID:guTes/jU
意識低い園芸同好会的なとこがやってる公共の花壇が
大体耕されたあとに雑草だらけになってる
苗植えられた直後は雑草抜かれてるけど
そのあと誰も管理しないのか放置されて雑草に草花が埋もれてる

あと自治体がやってる立体のプランターも
季節ごとに植えられただけで何も管理されなくてよく苗が枯れてる

すごく意識低くていいと思う
0477花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:15:39.84ID:bItPSHDH
地域の花壇なんか、ビニールマルチして必要なとこだけ穴開けて花植えてあったよ。
草は生えんわな。
0478花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:42:51.92ID:X+6qNawK
意識低いワイ、畑を全部サツマイモにする
サツマイモ収穫したらタマネギ植えて、残りにジャガイモ植えてのローテしかしない

連作障害怖いが、山ほど米ぬかと雑草堆肥をすきこむことでなんとか回避できとる
0480花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:20:29.01ID:KCBdu3ue
そろそろ金魚草植えるか…
0482花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:38:46.80ID:Yx3unKCm
共同管理は意識高い人が突っ走っても続かないし
意識低い人だけだと始まりもしないから難しいよな
なんかこうバランス取れる人がいないと
0483花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:41:15.42ID:d7EDp+Gr
5Gのアンテナ頭上3mに設置されてから

スプラウト元気なし、サニーレタス元気なし
自分も元気なし耳鳴り毎日
外泊すると自分は元気

このサボテンみたいなアンテナヤバくないですか?
0484花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:46:29.90ID:pIgoFyex
共同管理だとプロのガーデーナーみたいな人が仕切ってくれればいいけど
そういう人がいるのは意識高いところじゃないと呼ばないだろうからな
0486花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:51:48.20ID:RWD/YRVu
コスモス芽が出て数センチ伸びて枯れた。コスモスて難しい?
0487花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:53:54.24ID:pIgoFyex
こぼれ種で毎年勝手に生えてきて台風で横倒しになったあと咲いてる
0489花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:41:13.81ID:1hlSHxw6
丈夫で放置でよさそうなイメージある
ジャーマンカモミールとラベンダー
お庭に地植えで植えてほったらかそうと思ってるんだけど

関東だと植えるのにいい時期苗が出回る時期っていつかおしえて
0490花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:31:47.36ID:5vdsFF1f
意識低い向けなのは千日紅かな
サフランとか水仙もいいかも
0491花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 22:33:41.73ID:2zpjyJch
知らんぷり希望ならシランにキボウシとかもいいんじゃ
0492花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:03:53.65ID:rznmG07X
トレニアがこぼれ種で大増殖中
こんなに強いのねこれ
0493花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 23:39:04.20ID:2r/cICWO
年明けから半年マンションの大規模修繕があるから何も植えられなくて悶々としてる
0494花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:13:22.61ID:BSeVShAe
ギボウシはいいぞ
半日蔭くらいの場所に植えておけば勝手に綺麗になってくれるし
小型から超大型まで覆いたい面積に合わせて選べて、葉色や模様も色々だから庭を明るくしたり引き締めたり
冬になると一旦枯れるからマンネリにもなりにくい
0495花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 00:44:49.70ID:ObzrbILP
>>490
サフランやってるけど球根のままのやつはあんまり育ってない
プランターに植えたやつは葉っぱ出てきてるのに
結局はちゃんと育てなあかんのやな
0496花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 05:49:43.81ID:mNGN2jCZ
サフラン地植えにしたけどいつの間にか消えてたな
0497花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:28:13.19ID:UbiCUt4s
>>486
うちまだ枯れてないけどそんな感じ(コスモス初挑戦)
国華園の種だから?w
0498花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:30:23.23ID:UbiCUt4s
種からやったカモミールは大きくならず消失した
トレニアは律儀にはながら摘みやってたから種も出来ずその年で終了…
0499花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:28:38.55ID:lmgikc84
>>494
春になって出てくる新芽がすごく綺麗(人によっては美味しそう)でいいよね
0500花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:43:11.47ID:lmgikc84
>>498
トレニアの花殻摘みとか面倒で悟りの境地がいりそうだな

水切れしやすいから、その対策兼ねて切り戻し小まめにやるだけでいいような気もする
散歩コースの半日陰の花壇に紛れているトレニアが零れダネで毎年コンパクトにこぢんまりと咲いているの、あれは手間がかかっていなさそうだ
0501花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 08:57:38.59ID:BSeVShAe
>>499
わかる
綺麗だし山菜っぽい雰囲気でいいよね
ギボウシじゃなくてホスタって呼ぶとかっこいい気もするし…
0503花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 10:11:55.87ID:BSeVShAe
え!ほんとに食用にできるんだ
今調べてびっくりした
来年の新芽はちょっと天ぷらにしてみようかな
0504花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 11:31:57.43ID:JbG5LZPA
春先に種まいて収穫したつる無しインゲン
放置していたら
秋になってもう一度成長して実をつけたんで
今食べてる
0506花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 12:45:16.49ID:P4Uhqxxg
やっと咲いた小菊の周りをハエが飛び回ってる。受粉してくれそうで嬉しい
0508花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:39:27.15ID:kAjj+AJL
買ってきた黒ポットのまま育ててる
0509花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:02:09.05ID:Jc6wGSc5
鉢に黒ポットが入ってる奴買うけど、水やると水が抜けきらずに、根ぐされして買い直す。
0510花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:02:52.65ID:nNqlsKio
自分も黒ポットのまま
根詰まりしたら根と葉を切ってまた元に戻す
鉢カバーで雰囲気変えられるからこっちのが都合がいい
0511花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:31:16.27ID:CUsk/2r3
>>500
花壇いいなぁ
うちは糞叔父が父親丸め込んで地植え部分潰して駐車スペースにしちゃったから
花壇も祖父が大事にしてた木も無くなっちゃった
ムカつくからせっせとプランターとか鉢で勢力拡大中
0512花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 14:42:46.06ID:nNqlsKio
1か月前くらいにハダニ駆除したコルジリネにまたハダニついてる
風通しのいい南向きのベランダに置いてるけど乾燥するんだろうな
葉水はめんどくさいからやりたくない
0513花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 16:59:51.59ID:WqYuma8b
意識低すぎて数年前に枯らしたベンジャミン
鉢捨ててって頼んでそのまま放置されてこのように
雑草天国
https://i.imgur.com/rbwnBex.jpg
からの
アイビー地植えはヤバい言われて
雑草さんとたたかうこと3時間弱
https://i.imgur.com/Hl0VPZF.jpg
つかれたw
土だいぶ減った
まだタケノコみたく太い根っこが掘るといっぱいだけどもうみないことにしたw
雑草さん舐めてた
根っこ抜けないw
0517花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:31:36.84ID:xJWUvcEx
庭木の剪定を怠けまくることでギボウシに水遣りがいらない環境を確保している
0518花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:49:14.00ID:WqYuma8b
>>514
やっぱり?w
おれもそう思って根っこ残ってても雑草さん同士なんとかなるかなとw
あわよくばアイビーが雑草さんを駆逐してくれたらなんて思ってる

でもさすがにほーちするから
今度また枯らしちゃったら土をビニール袋につめて
鉢とそのビニール袋別にしたらたぶん捨ててくれそうな気がする
0519花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:54:31.28ID:WqYuma8b
意識低いとはいえココの人たち知識あるからすごいは
なんも知らないしほーちだ・・・
そんなおれがまた時間あったら園芸屋さんで苗買ってきてまたなんか植えるんだぜ
0521花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:09:55.93ID:CUsk/2r3
そういうやついるから農家も花屋やホムセンも儲かるんだ
種買え苗買え後放置〜♪
0524花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:12:05.48ID:oSYxX7F4
意識低いから鉢ごとの土の乾き具合無視して
ほぼ毎日水やりするから
それに耐えられる植物しか残らない
0526花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 22:34:20.80ID:ksM5vEda
夏に買ったアンスリウム、活力剤あげたら根ぐされして、形は保ってるけど続々と葉がしおれて枯れてる。
まぁそんなもんでしょう。
0528花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:17:33.98ID:W/j1KiCb
雨の日にも溢れるくらい水やりするサボテンの彼女とかもいるし・・・
0530花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:31:03.06ID:WqYuma8b
水やり大好きワロタ
でも乾き具合確認してとかめんどくさいし
よくわからないから迷う時あるし
なら何にも考えず毎日あげちゃう方が楽ってのもわかる
毎日って決めとかないとアレ?いつあげたっけ?ってなって手遅れになっちゃうときもでたりするし
自分がズボラなだけだけどw
0531花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:33:00.68ID:WqYuma8b
おー!葉っぱいっぱい生き生きしてるね
根っこ?みえてるみたいだけど
アンスリウムって土も器もいらないの?
0532花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 23:33:39.82ID:BSeVShAe
色々楽しそうだなと思う植物とか造園のジャンルはあるけど、なかなか勉強する気にならない
新しい知識を求めるのって体力いるわあ
0535花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 08:14:43.34ID:UMbY3d07
アンスリウムはティランジアやバンダ蘭みたいな仕立て方できる
0536花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 09:38:13.66ID:AJIDFr03
アンスリウムって聞くと某雑誌を連想してしまう……
0539花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:46:47.88ID:vL/BYFka
球根…植えるか…
貰い物ってありがたいけど面倒だあ
嬉しさとめんどくささが両方ある
0540花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:47:26.01ID:EqhVGNaq
使い残しの花と野菜の培養土と腐葉土と赤玉と米ぬかをバケツで混ぜて用土作りしてたら
小さいカメムシが出てきた。どこにおったんや
0543花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 13:04:18.40ID:vL/BYFka
パンジーとビオラの花芽を片っ端から取ってるんだけど、株がワサワサ成長するのが楽しくてハマるわ
やめられそうにない
でも来客の多い表庭でそれをやってるのは我ながらアカンなって
0544花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:35:16.99ID:E9doC1N3
パンジーは摘んじゃダメってよく咲いておじさんが言ってた
0545花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:44:25.49ID:yPnWPVRV
パンジーとビオラって簡単なのかな?ほーちOKとか
花いっぱい緑化運動とかで道の花壇によく植えられててよく咲いてる
0546花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 15:48:41.52ID:Vqpk32Xi
パンジービオラは花柄摘んでおけばだいたいOK。

ただものすごい勢いで咲いてくるからそのうち面倒になってくるよ。

うちは途中から種を観賞する植物になったよ。
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:28:24.63ID:yPnWPVRV
そなんだ
だいたい花壇に植えっぱなしでほーちされてる感じ
たしかにめちゃ咲いてて密集してるな
あれはこまめに摘むのたいへんそうだ

種をみるのか笑笑
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:45:39.70ID:yPnWPVRV
植えたやつ植え方ヘタ過ぎて土にシッカリ埋まってないw
横から根っこが見えてる
また枯らしてしまいそうだ
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 18:48:52.22ID:vL/BYFka
アジュガを勝手口から花壇の奥のほうに移した
スコップで土ごと掘り上げてポイ!掘り上げてポイ!
楽でした
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:12:18.65ID:yPnWPVRV
ありがとう
土寄せてみた
たぶん斜めに植えちゃったんだろうな
片方低くてもう片方崖になっててソコから根っこ見えてた
土寄せたら苗の周りだけ高い塔みたくなったw
見えてた根っこの周りだけペタペタしてみたけど果たして・・・
枯らしそうだなあ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:28:17.16ID:jn6WhcSx
水やりは葉が萎れてきたら
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 19:35:22.85ID:VRtOTq46
土寄せしてなんとかするって時点で意識高すぎる・・・
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:00:18.87ID:K2Zp2BTx
刃先が枯れこんできた。
活力剤たっぷりで健康増進。
水遣り大好き。
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:48:42.04ID:9+KiDJ40
じょうろの先っちょ取って勢いよく水やりしてると種が露出する
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 14:51:14.38ID:knHnKqgD
苗2つ買ったぞー!
シクラメンとかスミレとかきれいにかわいく咲いてる色とりどりのお花に誘惑されながら
どうせほち枯らす!と言い聞かせ
ラベンダーとカモミールのハーブ2つ
帰って植えるぜい
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:07:12.98ID:380U7gyy
イングリッシュラベンダー欲しいけど夏に枯らしそうだから暑さに強いっていうセンティヴィア買ったわ
ダメだったらアロマティコか長崎ラベンダーに挑戦する
暑さに強いのだとラバンジン系はでかくなるらしいしフレンチラベンダーは可愛くないんだよなぁ
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:38:39.02ID:knHnKqgD
長崎ラベンダーあったよ
一年で2回咲くから迷った
暑さに強いって書いてあったからグロッソ?っての買った
葉っぱだけなのにエコバッグから匂いがそごいw
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 15:40:06.20ID:380U7gyy
グロッソはラバンジンだね
でかくなるから頑張って
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:36:26.07ID:knHnKqgD
https://i.imgur.com/XVTZKEb.jpg
https://i.imgur.com/ZJvYPKP.jpg
https://i.imgur.com/kmkB9ay.jpg

植え方こんな感じでだいじょうぶかな
とりま植えおわったー疲れた
水やりしたら周りに盛った土が沈んでまた横から根っこ見えやがるからも一度土寄せてやってやったぜ
あとはほちだがな笑

ありがとー!
デカくなるのか、、、スペースも株間もあんまない
全て枯らしてきた放任主義でこの子そこまで元気に育ってくれるのかな笑笑
0566花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:43:57.88ID:380U7gyy
チビ苗可愛いな〜!地植えできるの羨ましいベランダ―
上手く育つといいね!
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:55:25.40ID:cCNoCuqP
ブロック塀前にラバンディン系ラベンダーを地植えしてるけど
今年の8月の長雨で大苗は無事だったけど若い苗が蒸れて枯れてしまったから、風通しよくしてあげてね
私が下手なだけですが
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:25:55.23ID:m65DElcy
>>561
ラベンダーとカモミール、それ、オレが枯らしたヤツ。

シクラメンとスミレは枯れなかった…。
0571花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 19:47:07.87ID:UkDsEt8q
カモミール育ててみたいなあ
今日は祖母に言われてマルチング用のベラボン買い足して、ランの植え替えをここ何年かサッパリやってないのを思い出した
だって普通に咲いてたし飼い主?は意識低いからね、仕方ないね
買い足すの面倒だし用土はベラボンで決まり
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:15:51.22ID:knHnKqgD
む、湿気とか湿度に弱いのかラベンダーは
風通し・・・切ってすいたり?
時期とか忘れちゃうしセンスないから切るのも不安なんだよな

枯らしたのか
ハーブだからお花よりは枯らしにくいと思って植えてみたんだけどどうなることやらw
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:36:07.22ID:bPsCP/vV
地植えラベンダー伸び放題で道路まで伸びてきてる家が近くに2件くらいある
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:38:38.31ID:wkTQIlg1
うちの近所の最初にガーデナーが植えたであろうラベンダーが
その後なにも手入れされずに繁茂しまくってる
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:39:52.93ID:knHnKqgD
>>573
ソレまで無事に青々としてる未来が思い描けないw
まずは無事に冬越せるといいんだけど

>>574
それなら覚えやすいし忘れなさそう!
ありがと〜
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:53:24.41ID:IuwMwVib
ハーブ系は木質化してトドメを差しに来るからツライ。
魔女の森かよってくらいウネウネした樹形だし。
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:43:06.11ID:UiJ5LBNH
>>572
去年植えた二種類のうち片方は今年の梅雨で死亡
片方は暑さ負けでまったく咲かない程度には面倒くさい
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:45:07.56ID:2ijqTcNc
金土日忙しくて花がら摘みできなかったけど、フリルパンジーの皆さん方がギリギリ目立たない状態を保っててありがたい
花びらも散らからないし最高
散り際綺麗な花だけ植えるようになった
いくら綺麗でも白い花が縁が茶色になったり小花すぎて花がら摘み大変なのは無理
今日外歩いてたら道に街路樹の落ち葉たくさん、どんぐり山盛り
散らかし放題で羨ましかった
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 22:50:31.32ID:/xMmuE8H
トイレに置いてるラベンダー、花は咲かないけど葉っぱからも香りするから好き
最近買ったカモミール、1日水忘れただけでペッタンコに・・・繊細そうだわ
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:02:49.44ID:QqGJqYfg
ローマンカモミールは5月に植えたらすぐダメになったわ
ジャーマンの方にすれば良かった〜種から育ててる人多いし
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:39:53.86ID:zrV05bfT
半月前に植え替えたとき、アイスの棒に植物名と日付書いて植木鉢に刺しといた
気付いたら土に刺さってた部分だけ綺麗に土に還ってた
やっぱプラスチック製じゃないとだめか〜
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:46:24.01ID:+kKMbGZA
うちの鉢にぶっさした竹串はやや劣化してるけど無事
竹は強いんだな
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 01:59:45.27ID:wN+byGnx
ジャーマンはこぼれ種でどんどん増えるぞ
あとアブラムシがひでえ
0586花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 03:01:58.80ID:WNVAxclu
使い終わった割り箸は支柱代わりに使えそう
今度からは捨てずに取っておこう
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 03:57:21.80ID:jXX6ePG0
必要になればすべてのものはハンマーとして使えるし
その気になればすべての棒は支柱にできる
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:31:45.03ID:gb3x4e7q
ローマンは弱いよね
何度買い直したことか
それに比べジャーマンは隣近所まで繁殖範囲拡大中w
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:34:09.96ID:gb3x4e7q
幼苗の支柱に役立つよね
アイスの棒を名札にする為にとってある
枯れて外し忘れても土に還るし
0590花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 08:49:26.99ID:vld4VzTy
昔のちょっと堅苦しい感じのカーメン君が一番好き
NHKっぽい
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:06:37.29ID:/i8pSfg4
この時期に撒けると聞いてスイートピーの種買って正露丸みたいな種を撒いたけど
殻が硬いから一晩水に漬けるらしい。もう撒いたわ。やられたわ
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:26:27.04ID:H4hdbVkF
ベラボン60l買ったけど使うのは来年
どこに置くか迷うわ
倉庫は遠いし裏庭近くの軒下かな…運ぶのめんどい
やる気が出るまで玄関横で休んで貰おう
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:14:30.61ID:6S80Cs4f
>>584
うちは竹の支柱も地中分は痛んでとれた
でも金属支柱も木が強いと曲がる
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 13:39:18.62ID:fsnduxXK
昨年末に買ったポトス、3.5号ポットのままだから、四号鉢に植え替えるか、五号鉢に植え替えるか迷う。
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 14:51:36.71ID:36xpdyKz
割り箸は使用前のビニールのまま挿すとええで
あと、菜箸捨てないでとっておいて使ってるわ
0599花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:00:09.56ID:cK3GjiOg
死にたいから電車に火をつけるって・・・

園芸やればいいのに
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:00:42.28ID:ETnZ0sds
>>597
ポトスは鉢をでかくするとそれに合わせてでかくなるからきりがないで
0601花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 16:46:57.97ID:JhfpZajI
死にたいならてめーの庭で灯油被って火をつければいいのに
0603花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:08:59.19ID:jXX6ePG0
中国だと、自分の子供が生まれた時に
その子供が遠い将来に入ることになる棺桶用の木を植えたりしてたらしい
気が遠くなる系の園芸だな
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:31:48.26ID:9bNxxFWe
>>603
物流が発達していない時代は、工作する技術があっても材料が手に入んないもしくはすごく高いんだよ。
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:37:40.10ID:78hCZdBY
日本でも娘が産まれたら桐の木を植える地域があったなあ
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:39:00.07ID:6ckAO11i
桐は成長早いからな
嫁入り頃にはそらもう立派な材木に
0607花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 17:41:50.44ID:6ckAO11i
後はなあ、神社にケヤキを植えるとかが定番よね 補修用木材として
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:01:22.28ID:MlzcGl79
自分も園芸に出会わなければ通り魔じゃないけど何か犯罪してたかもしれない
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 20:52:21.89ID:268l4xqT
>>608
でも火葬場では今を盛りの綺麗な花々が、毎日、何百万本も燃やされとる…。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:06:57.95ID:hePm/Rok
>>607
うちの地域は神社の裏山にケヤキが何本も生えてて 、コムラサキの貴重な産地になってるわ
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:37:20.05ID:TBu4rPs4
こんにちは
園芸初心者です
ミントをハイドロボールで室内栽培したいのですが難しいでしょうか。
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:52:57.18ID:D1/TUm/P
初心者なのですがウッドデッキでビオラを置いています。今日みたいなすごい雨に備えてビニール温室や雨除けの屋根のような対策はしたほうがいいのでしょうか?ビオラ以外にシクラメン、ストックなど定番のものをいくつか鉢植えしています。アドバイスよろしくお願いします。
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:09:18.91ID:/6AAsuU9
昨日植えたばかりのチビ苗ちゃんたち
雨けっこー降られたから心配
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:15:11.32ID:jYw04SFD
強い苗が生き残るのではない
生き残った苗が強いのだ
0617花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 00:39:55.36ID:53fTdRrA
寒くなってきて夜香木の葉が黄ばんできたから室内へ
ビヨーンと伸びまくってるから強剪定したけどこんなに寒いのにまだ蕾が付いてたよ
プラカップに挿しといたけど咲くかなぁ
0618花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 01:35:49.40ID:a1OYbux7
チューリップ植えたけどプランターの水捌けが悪すぎてプカプカ浮いてきておもしろかった
水が引くまで五分かかったよ
ダメかもしらんね
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 03:05:16.73ID:yVdngfzF
そのままなら駄目だけど土替えて植え直せば大丈夫でしょ
しかし球根浮くほどってどんな土使えばそうなるのよw
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 07:50:52.25ID:FwOQ56m7
お洒落プランターで底の穴が凄く小さいとかか?
いやそれでも5分てw
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 08:51:36.89ID:R4t443PK
ドラッグストアで売ってる園芸土は水が水銀のように丸い玉になって笑った
土なんて赤玉と腐葉土もしくは赤玉と鹿沼と腐葉土でええんよ
0625花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 09:43:03.94ID:a1OYbux7
>>618だけど皆が草生やしてくれて嬉しいわ
例のチューリップも生えてくれるかもしれない
今日色々やってみてダメそうだったら庭にばら撒くことにするよ
ちょうど育ちそうな場所が空いてるんだー
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 10:31:11.61ID:oB7PKitU
ベランダ用の軽い培養土とか馴染むまでプカプカし易いんだっけか
0628花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:00:07.52ID:a1OYbux7
名探偵御一行様でワロタ
乾いたままのベラボン、安い培養土、微塵を取ってない古い土の合わせ技でした
せめて一昨日の雨に晒してればプカプカしなかったかもしれない
0630花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:32:53.07ID:s31LB0Az
室内だから腐葉土は虫湧きそうで怖い
大丈夫なもんかね?
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:42:24.28ID:QQpsIURT
肥溜め使ってる人います?
臭いとか近所迷惑になりますか?
自宅での観葉植物用でしたら法律で禁止とかはないですよね?
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:47:11.61ID:RZN5QAMj
無論湧く
室内で換気が落ちる冬ならなおさら無機質固めよ
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 13:58:23.42ID:0ITHTD33
カブトムシの幼虫用土から虫湧いた時アドバイスされたんだけど袋ごと夏場日向において高熱で死滅させられるらしい
おかげでその処理した土からは出ない
植物用土もできるかな?夏場の車内で死滅させられそう
秋冬は無理か
0634花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:07:04.16ID:0wi03sbU
肥溜めで肥料自家生産なんて意識高過ぎる
そういう自分は買ってきた化学肥料をドバーッとかけてる
0638花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:48:55.98ID:SWkk6D5t
>>633
レンチンすればいいじゃん
百均で鍋なりフライパン買って炒ればいいじゃん
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 16:55:28.12ID:lNP+L80u
黒いゴミ袋に入れて日向に置いとくといいって
昔何かで見た気がする
0640花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:36:14.65ID:/6AAsuU9
今日朝みたらチビ苗ちゃんたち倒れたりどっかに行ったりしてなかったからひと安心
これから晴れが続いてくれるみたいだけど
ちょっとカモミールが元気なさそうで少し心配
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 18:52:52.52ID:SWkk6D5t
>>642
書き込んだの俺だけど炒ったこともレンチンしたこともないけどな
ネットでそんなことやってるブログを見つけて一理あるなと思っただけだ

>>643
袋入れてレンチンすればいいじゃね
マイクロウェーブなんだから虫やら雑菌なんて全部死滅するだろ
拾ってきたどんぐりはなべてゆでたけど、そのあとに綺麗に洗って蕎麦を茹でてたべてるぞ

死にはしないから気にすんな
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:37:24.54ID:Hrf9VWRG
冷凍ってどうなんだろ
子が拾ってきたドングリでリース作ったけどレンチンも煮沸も気持ち悪って思って袋に入れて冷凍した
虫は死滅したはず
でも土冷凍するのもなんか嫌だね
0649花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:42:15.92ID:QV+GLUeM
食べ物と食べない物を同じ器具で扱う時点で、レンジも冷凍庫もコンロも似たようなもんじゃね
洗ったからって移植ゴテでアイス食べますか?って聞かれたらハーゲンダッツでって言うだろ
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:44:04.45ID:GtDvDr1r
雑草処理の実験してるyoutubeで熱湯かけたやつが覿面だった上にその後播種したのも発芽しなくて熱湯こわ…ってなった
熱湯消毒した後で改良剤入れたらちゃんと植物育てる能力復活するの…?
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:56:29.81ID:RZN5QAMj
冬場プランターに熱湯かけても煮えるのはせいぜい上半分だから安心せい
底にたどり着く頃にはただのぬるま湯
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:04:59.92ID:Wua3mqDY
土壌微生物も死滅して云々、て話?
そんなもん数日経ったら元に戻りそうだけど
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 21:55:40.92ID:g7DXRt/N
害虫予防にニームペレット蒔いたらダンゴムシが食べててワロタ
無敵かあいつら
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 22:18:46.24ID:V+r0zBgv
熱湯消毒した土そのまま何もせず使って普通に育ってるけど
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:26:56.27ID:5krLe64M
>>653-656
一瞬なんのスレ読んでるか分からんくなったぞ
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 08:52:01.43ID:SjEJL1F+
承太郎さんはレストランの飲食代払ってください
ルフィはそんなことしないぞ
0663花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 16:21:38.78ID:S51ScEZU
ビニールは劣化して破けるから黒の土嚢袋がいいよ
0666花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:53:48.35ID:jPGMP7LM
植物は好きだけど水やりは嫌い
空気中の水分で育ってくれたらいいのにって思う
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:55:25.55ID:vsz6SkAO
>>666
自動潅水装置を導入すれば解決です
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 20:58:20.53ID:R29g5SML
世間でビニール言われてるのはほとんどビニールじゃないけどな
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/11(木) 21:31:25.59ID:yexfZOr8
底面吸水のやつに上から水あげると、よく枯れるね。
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:04:15.67ID:EYhpFNew
>>666
好きな相手に、好きな相手の大好きなものをプレゼントして、とっておきの笑顔(花)をお返しに貰うと思えばいいんだよ。可愛いもんだぜっ♪
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 00:22:53.58ID:rJHNPDs2
クランベリーとか湿地の植物を育てるのがいい
水漬けっぱなしでOK
勝手に育つ
さらには千切って挿しておけば増える
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 03:04:59.83ID:FmwQUPDo
好きな人の好きなモノが自分の大嫌いなナメクジとかでまずソレを自分で所持できなくそしてそんなモノをあげて喜ばれる顔をみたくないみたいな心境
0679花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 04:12:00.58ID:FmwQUPDo
まぢで?ポトスってすげーな
陽当たりなくてもソレいける?
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 05:04:36.88ID:FmwQUPDo
おお!ソレに加え浴槽にお湯はらないしシャワーも2.3日に1度浴びるくらいでも狩れないかな?
水分たりる?
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 13:33:04.46ID:i0VGPOhs
この時期から下のほうの葉っぱが黄色くなって落ちるからハラハラするわ
頭頂部にしか葉っぱ残らない姿になるのだけはやめて!
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 16:35:19.04ID:MHpzkyag
また髪の話してる…(´・ω・`)
0693花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:48:18.96ID:MHpzkyag
水やりが面倒だからうちはほとんど地植えだなあ
さらにベラボンでマルチングしてるし、夏場でも旅行は平気だよ
育ててみたい植物があっても地植え出来ないやつは諦めてる
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:54:34.85ID:1QtSaPky
枯れてもええやん。
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:04:12.30ID:MHpzkyag
せやな
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:34:30.00ID:FmwQUPDo
ベラボン
マルチング

なんや?

意識低いしヤル気もないから
植えるだけあとは知らん
枯れたら枯れたでいい放置
また何か植えたくなったらまた植える
それだけ
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 20:41:44.76ID:NmLSVNvE
ずっとLDKのキッチンカウンター(部屋の真ん中)に置いてたポトスを、出来心で窓辺に置いてみた。
ふと気づいたら、茎が伸び放題、葉も大きくなって、コンパクトでいい感じだったシルエットが、乱れに乱れてた。
悲しい……やっぱ意識は低くもつべきだ
0701花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:29:44.66ID:Q0fxWANH
ポトス週2で水やりしてる、冬は週1
壁のクロスに根張ったから剥がした
0702花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 22:59:17.99ID:FmwQUPDo
ポトスも丈夫で簡単みたいだし水耕できるから増やすとしたらポトス置きたいな
室内浄化力も高いみたいだし

水耕でアイビーと共生できるかな?
できるなら同じとこでいいからモノも増えず置き場所も考えなくていいから楽なんだけど
0703花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:03:14.73ID:9LZ9uw2S
今更冷蔵庫で油麦菜と炒チャオを催芽中
でも水耕栽培用の道具まだクレソン栽培失敗した状態のまま洗ってないw
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:05:58.87ID:MHpzkyag
>>702
共生できるよー
ポトスもいいよね
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 23:12:27.14ID:FmwQUPDo
>>703
わろた

>>704
ありがとー
おおできるのか

水耕アイビーの根が出てきたらポトス見に園芸屋さんに行こっと
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 00:06:42.96ID:WLewkTqL
毎週ofp行くけど、観てるだけで幸せ。
部屋中植物だわ。
0708花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 01:51:08.42ID:WVGeoJnW
おーえふぴーってなに
部屋中緑いいよねすごく癒される
世話とお掃除の手間さえなければそーしたい
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 08:08:29.14ID:RF/3eLpx
温暖な地域なら熱帯植物を地植え出来るが北関東は極寒なので冬に寒さに弱い植物を屋内に入れるのがめんどい
場所もとるし
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:03:07.94ID:yypVvKr/
今朝3℃だった
まだまだ家の中に入れなくても大丈夫と高をくくってたけど、家族が熱帯植物取り込んでくれなきゃヤバかったかも
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:08:45.36ID:WLewkTqL
ofp
オザキフラワーパーク
練馬の石神井台にあるお店
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 09:32:23.41ID:lsyQsFur
大きいお店が行ける場所にあるといいね
普通のホムセンしかないから裏山だわ
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:44:14.99ID:lsyQsFur
呼称の統一って意識高くないか?
その日の気分で使い分けていけ
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:05:07.20ID:Wdhq3bRL
今日の朝は熱帯植物にとって転換点となる日だったね
昨日温室に避難させなければ絶命もあり得た
園芸は危険な趣味だよ
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:11:05.76ID:X9QkxTus
田舎といったらコメリかコーナンと決まってるからなw
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 15:29:02.52ID:havvwDrA
窓そばの机にいたんだけど昨日の夜急激に温度下がる感じあった
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:52:06.10ID:VDpghAEw
パワーコメリが最強。
あの金額でアンナの出してくる。
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:53:48.99ID:lsyQsFur
塩分がなければ撒いてもいいんじゃないかなあ
私は野菜の茹で汁を雑草に撒いてる
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:58:50.02ID:WVGeoJnW
塩ダメなのね
野菜の茹で汁かぁなるほど、、、、ざっそうに!w
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:00:10.95ID:op1RFtPD
熱湯と塩まいとけば植えてある野菜が温野菜になるんじゃない?
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:01:23.79ID:WVGeoJnW
ハーブ順調にいったら今度はなんか球根系植えてみたいな
ムスカリとか馬酔木とか小さいのが密集してるかわいー系とか
チューリップとか
放置ぢゃむずかしいかねw
0729花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:04:47.84ID:967fn8Yo
球根系は意識低いと球根のみだと水遣り忘れるから
球根の植えた鉢植えにパンジーとかビオラ植えてる
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 19:10:24.84ID:lsyQsFur
んゎかる
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:18:37.02ID:VDpghAEw
寒くなって、パキラとサンス以外が弱った。
ガジュマルは、ハダニのように葉が薄い色。
ほかは、葉先や新芽が黒くなった。
棄てるか。
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:44:49.47ID:VDpghAEw
ジョイフル本田はこの時期アイビーの白雪姫祭りだったっけね。
0735花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 21:49:14.51ID:/eMaNF+r
近所でバコパが見つからん
バコパ無しで植えるか…
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:15:41.03ID:FMcP9Zmm
ハゴロモジャスミン、室内に入れたついでにばっさり剪定しちゃったのがいけなかったのか、枯れ始めてきた……
0738花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:24:44.74ID:QqyHmPR6
繊細な植物だということだ
意識低い系には合わないことがわかったな!次だ!
0739花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:40:54.05ID:ng5YJ+37
オザキフラワーパーク行きたかったけど2時間以上かかることがわかって行く気が失せた
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 00:45:36.60ID:vmbhcU4y
植物の妖精さんがココロの声を聞かせてくれてるのかも
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 01:11:47.73ID:+nxZYE51
マツリカを玄関に取り込んだか自信がなくなってきたけど、布団から出たくないので神頼みフェーズに入る
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:33:47.33ID:eyFszoMB
寒いの苦手だからすっかりやる気をなくした
ウダウダしているうちにもうこんな時間だわ
0748花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:43:44.86ID:i+AS7424
園芸家の朝は早い
みんな園芸に命を賭けてるからな
現代の"侍"だよ
0750花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:10:45.58ID:9SODxdXr
ネギの根にいる共生菌はネギが植わってないと死ぬのかな
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 10:35:56.19ID:7oNPhjV/
虫の羽音で目が覚めた
昨日客が来て玄関開けた時に入ったんだと思うけど探すのめんどくさい
外でよく見かけるカメムシかコガネムシだと思うけどどちらにしても厄介
0752花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 11:33:49.70ID:Q7xw8FGQ
毎日水やりしてたら根腐れしちゃうかな?今日は水やりお休みしようかなあ
0755花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:12:46.75ID:wxB/if0J
>>727
咲かすまでなら放置でokでしょ
あ水遣りはしてね
うちは雪国だから冬は水遣りもしなくていい完全放置
0756花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:14:48.80ID:vmbhcU4y
カモミールとラベンダーは乾燥がええらしいからほちしてる
木曜に雨ふるっぽいし
1週間晴れなら様子みてあげようかなって感じでいる
それまで庭さえ見ない人
0757花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:16:30.31ID:vmbhcU4y
完全放置な人なの笑
咲いたら水やり以外もこまめに何かするの?
0758花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:33:13.62ID:wxB/if0J
水遣るだけだね
球根育てたい場合カリやるけど
去年家に取り込んだ鉢に一ヶ月以上水遣りしなくて半分くらい枯らしたw
外でもokなのだったから外に放置しておけばよかった
0759花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 19:37:41.66ID:+nxZYE51
今日も花壇の落ち葉放置が捗ったわ!
0761花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:45:45.46ID:Le9dS/Yb
春菊、タネまきして最初だけ水遣りして放置で育ってくれた
虫も来ないし楽
豆腐汁に入れて食べた。うまい。
0762花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 23:30:53.26ID:jnA4Ckk5
シュンギクなんかは種できるまで放置して種のある花がらを生やしたい所に捨てて
耕したりしなければまた生えてくる連作障害も出づらいから完全放置でできる
0764花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 06:14:41.26ID:cdrTHIta
来年は育苗シート買って3月くらいにはナスとピーマン、トマトの種まきしようかと悪巧みを企んでいる
もっと早い時期に収穫したい
5月に種まきは遅いと思う
0766花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 08:30:46.39ID:k8AmK9u3
春菊食べすぎたのかあの匂いがきつく感じるようになって食べれなくなってもうた…
同じく食用菊も
天婦羅とかおひたしうまいのになー
0769花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:24:25.04ID:6LNcubJG
お腹すいたなー、何食べようかなーとか、おいしいなーいい香りだなーとかどんな感覚だったか思い出せない
そんな人たちの顔を見たら思い出せるかと今日も彷徨う…
0770花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 09:27:27.52ID:84Gc/qsz
>>769
ゴーストさんはお帰りください…(震え声)
0772花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:44:37.31ID:QllrpWra
気にすんな
気にするなら(ラベンダースレに)出て行け
0773花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:46:17.49ID:M4iVmpjr
チューリップの芽が出ない
アネモネはとっくに出たのに
百合も芽が出るのは春かな?
0774花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 11:52:13.85ID:5YqqBq78
冷蔵チューリップならいいけど今普通のチューリップの芽が出てたら早過ぎだよ
0775花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:06:08.69ID:HQJt1pP3
庭木の剪定しなきゃと毎年思うけど今年もしないんだろうなあ
屋根より高いヒバとエンジュに家が潰されるのは避けたいなあ
0776花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:10:22.05ID:If75bftq
他人の口を封じるのは意識高い系だろう
意識低いつもりなら他人の書き込みなど読むな(ブーメラン)
0777花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:18:40.27ID:84Gc/qsz
この間プランターにチューリップ植えたら水捌け意識が低すぎて球根をプカプカ浮かせてしまった者だけど、そのことをちょっと弟妹に話したらプカプカチューリップの近況をよく聞かれるようになってしまったよ…
それでも植え直したりしないよ…
0779花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:31:14.63ID:WgBjoUXK
いまチューリップの芽が出ているなら安心したまえ
暖かすぎて休眠打破に失敗して葉だけ茂る証拠だ
0780花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:32:15.16ID:mSkiZ6Q4
>>777
鉢がプラならノコで切り目いれときゃおkじゃね?
というかそういうことで来春用の鉢をポチってしまったよw
0781花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 12:35:34.72ID:77FSoQOb
うちのチューリップは昨日植えたばかり
例年バレンタインデー前後に芽が出てくる
0782花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 13:01:17.33ID:T+/WndGF
もう枯れた百日草ほっといたらまたツボミが出来てる。よっぽどええ土やったんか
0783花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 14:35:05.92ID:il1an8hn
2回目の間引き忘れた大根の畝がジャングルになった
まぁ、太ったやつから食っていけば何とかなるだろう
0785花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 17:38:57.45ID:0YCai8NA
苗を植えたのが浅くて土の表面にポット型に固まった根が2センチ盛り上がってる
土をかぶせたけど毎日水やりで土が流れてしまい根がむき出しに
毎朝毎朝土をかぶせている
初回にちゃんと植えたらやらなくていい手間なのにバカ過ぎwwwwww
0787花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:27:13.75ID:wbHC9Dxc
アイビーは週2くらいの水やりでモリモリ育ってる
室内の窓から少し離れた所で風通しはそれなりの場所に置いてる
窓辺に置いてるプミラは水やり忘れて枯らしちゃった
0788花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:46:35.62ID:n0/4D56F
アイビー1つ風通しまったくない東のキッチンに置きっぱ
枯れないといいけど。早く根が出ないかな

春菊って放置でいいのか
虫もこないのいいね
外プランターで虫こない放置系たべられる家庭菜園に憧れる
0789花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:00:37.24ID:WF5M9Ug7
コンクリートの隙間にポリゴナム生えろ!!って念じてたらポリゴナム生えてきたわ。助かる
0790花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:39:45.60ID:If75bftq
ちょっとすまんが髪の毛生えろ!って念じてくれんか
0791花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:06:34.62ID:84Gc/qsz
トトロがいるスレ

斑入りのポリゴナム、庭のどこかに植えた気がするんだけど見当たらないや
ジャングルの奥地で生きてる可能性はある
0795花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 02:03:34.89ID:7d3GGX/1
>>766
まあ、普通の菊として花を眺めるもよし。

シュンギクも食用菊も、花もいい感じじゃん。
0796花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 07:42:34.61ID:BlBmSix1
万年青とかいう意識高そうで実際はクッソ低い扱いでどうにかなる奴
0797花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 08:35:56.41ID:OHVdpkOl
沖縄に住んだほうが園芸楽しめるんちゃう?
冬なんもすることないやん
やることといえばテトリスとドクターマリオと倉庫の掃除くらいや
0800花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:36:04.10ID:9fg+0csn
カメムシ対策でミント入れたのに
そのミント(ニホンハッカ)の株元で越冬気分でトロトロしているカメムシが…寒くなってきて見かけなくなったと思いきや
0801花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 09:52:25.83ID:uKZcxSV7
南関東は夏暑すぎて園芸的にはキツいぞ
真夏もある程度涼しいのは草津ぐらいで他も煮え煮え
最近札幌すら夏の30度余裕だからな
0802花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:18:22.34ID:HdjHah3C
>>797
沖縄は観葉植物の露地植えにはいいだろうけど草花は死ぬだろうな
マンゴーとかバナナ、アボカドやらドラゴンフルーツとかもよくなるだろうけどそんな食わないだろ
0803花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:21:01.94ID:HdjHah3C
>>801
23区民で夏は10時くらいから日没まで日が当たる過酷な環境だけど山椒ですら元気にしてた
水切れにさえ気をつければ言うほどでもないな
草花は葉焼けして死ぬかもしれないが
0804花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:25:28.97ID:uKZcxSV7
>>803
その草花だよ
夜明けと同時に40度近くになって昼間は室外機にフライパン置いたら卵が焼ける
そのまんま下がらず真夜中でも34度とかになるんだよ東南マンションのベランダは
0805花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 10:42:38.69ID:r1VV/aZX
近畿も猛暑だなー
特に盆地である京都の暑さは異常
0806花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 12:09:23.47ID:N/Su+X0W
東京で東南窓に観葉植物並べてる
夏は早朝だけ窓あけて直射当てて鍛えてる
11時くらいになるともうベランダに出さないと日が入らなくなるから
朝イチでカーテン開けるために早起きしてるわ
前は休みの日とか昼過ぎまで寝てたけどいまは8時には起きるわ…
0808花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 13:35:27.95ID:nX/LBpUY
ホースの先に付けるシャワーの出るヤツ買いに行く。アレなんて名前なのかは知らない
0813花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:06:46.90ID:5FmvxOy7
花壇の落ち葉、最初は目立つけど一定量を超えたあたりからいい感じに見えてくるね
0814花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 14:07:14.68ID:X9xTaV6+
>>797
ブーゲンビリア、ハイビスカス、プルメリアで生け垣作りたい
プルメリアはめちゃくちゃ毒らしいと聞いて諦めた
0816花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:51:07.80ID:fqrlhu5C
なんじゃこれ
なんかおるけど
わからへん
パパあれなーに
おれにきくなよ
0818花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:55:12.73ID:OFRBUXyc
一年中月ごとに何かしらの花が咲いてるお庭にしたい
そうしたら毎日お部屋に切り花も飾れて素敵なのに
えぇ想うだけの妄想です
0819花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:26:06.12ID:5FmvxOy7
花のある庭いいよなー
0820花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:34:35.33ID:bWctMMgP
花一々花がら摘んだり植え替えしなきゃならんからやだ
日本庭園でよく見かける丸い低灌木とドウダンツツジ系紅葉があればいいなし
0821花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:35:37.12ID:JgfYTbuw
月ごとに開花株を植えて終わったやつは抜けばええ
公園花壇管理方式
0822花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 16:38:11.42ID:bWctMMgP
シバザクラが砂利の上で枝化しやがっておるなんでこんな場所に這わせた先住人土被せて再生させらんねーじゃねーか腹立つから毟りつくしたろかゴルァ
0823花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:10:17.65ID:5FmvxOy7
理想:ビオラなど半年以上咲き続ける一年草に落ち着いた葉ものや宿根草を組み合わせた、常に程よい量の花が咲いている庭
現実:書くのも面倒お察しガーデン
0824花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:46:08.47ID:nX/LBpUY
冬に咲く花虫おらんのに何を引き寄せようとしてるん?
0825花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 17:50:22.96ID:OFRBUXyc
そのおかげでこわごわ逆さにふったりせずにすんで切ってそのまま活けられるから好き
0826花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:02:35.66ID:5FmvxOy7
>>824
冬でもあったかい時間には蜂とか色々くるよ
椿はよく鳥が蜜を求めてクチバシ突っ込んでる
0827花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 18:39:42.50ID:ss5wfU2k
都内のベランダ、ハダニ天国。
何出しても枯れる。
室内は根腐れ地獄。
何やっても枯れる。
室温は20-28度、湿度は65−80%
0829花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:11:18.36ID:Dnb2Ll3u
>>806
えら〜い!

起きられないし忘れるのコンボでめんどくさくて一度室内に入れた多肉鉢たちを外に戻しちゃった
0831花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 19:57:11.42ID:X9xTaV6+
庭の花を切り花にしてお供えしたいけど
ショボくしか咲かないので今日もスーパーで切り花買ってきたw
0832花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 20:36:50.13ID:eq5MyIn5
季節の花がいいな
気紛れに咲いて今も蕾つけてるブーゲンビリア
真夏以外咲いてるハイビスカス
四季咲きレモン
好きな植物集めたら季節感がない
0833花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:32:11.54ID:DOqa7ro7
>>827
同じく都内マンション住みだがその環境うらやましいわ
カラテア育ててるが今頃になるとどうしても20度を切ってしまう
0834花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:49:15.13ID:+z34y7yo
庭の花は小さいダニが花の中にいたりするから切り花にはしないと決めてる
0835花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:57:14.60ID:5FmvxOy7
>>831
うちもそれだわ
庭でお供えのお花育てられたらすごく楽だし経済的なんだけどね
0836花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:08:29.18ID:teexiYR1
仏壇にお供えできる花を庭植えしてたら、バラにハマって仏花がなくなってしまった。日本ではバラは刺があるからお供えには不向きとされてるね。外国ではバラはむしろポピュラー。
0837花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 23:22:41.81ID:+eHkaeej
庭からとった切り花にハダニがいたのを構わず、
切り花を数時間部屋に飾った。
そしたら部屋にあった植木鉢にハダニが移住しててえらい苦労した
1年くらい駆除を試行錯誤して諦めて捨てた
0838花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:17:19.56ID:ORCIw7F3
薔薇ってお手入れ大変なイメージある
棘のないのもあるみたいだけど
薔薇が咲き誇るお庭憧れるわ
0839花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:20:43.40ID:AR2Gxfix
バラは人気だからノウハウを提唱してる人が多くて難しく感じるだけで実のところめちゃくちゃ簡単だよ
滅多なことじゃ枯れないし虫や病気で丸坊主になっても復活するし肥料あげとけば咲く
ほんとバラの大先生たちのアレしろコレしろアレをしてはいけないみたいなやつがバラのハードル上げてる気がするわ
0840花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:42:53.95ID:gR9mxfiQ
硬い地面に砂利敷の庭、肥料なしでも十年以上咲いてる
テキトーだから花数は少ないけど、気まぐれに世話すると次の年にはよく咲くよ
バラは元々強いから過保護にせずに育てればいずれデカくて病害虫にも負けない株に育つ
力はパワーですわよ
0841花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:49:30.89ID:1cnO+5LO
酢とにんにくと唐辛子で虫除けスプレー作ったけど効くかなこれ
0842花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:56:00.87ID:wQ0mvCqi
フランスの城の庭に何故薔薇が多いか・・・知ったら想像つく
0843花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 00:58:48.57ID:5FybeGJl
今病気にめっちゃ強い新品種のバラが開発されてる
それだと手入れ楽だしおすすめ
あと色々流派あるよねバラの育成方法
人によって言ってること違ったりするし
0844花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:05:21.73ID:K+yK9ST4
バラの栽培方法は、人によって
バラバラってことだね
0845花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 01:06:06.48ID:ORCIw7F3
あらそうなの
アイビーとハーブくらい手間かからないならやってみようかな
虫くるよね?虫にがてなんだよな
0846花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 03:30:52.48ID:1dEtHuaa
>>831
うちはカサブランカあるんだけど
寒冷地だからいつも微妙な時期なんだよねお盆の後に咲くこともあるし
なかなかうまくいかない
0848花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:16:32.17ID:igCVXFt/
今年灯油代に高騰するらしいが植物の越冬どうしようか
植物が枯れるのと灯油代で財布が空になるの、どっちが先か勝負が始まるッ!
0849花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:31:43.39ID:04PLwtFp
てきとーに育てて生き残ったのがうちに合ったやつだ
保温なんて考えるのは意識高い
0850花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:36:16.52ID:6zK4WRqp
>>845
虫は来るし食われるし卵つけられるよ
意識低く殺虫剤使いまくればいいよ
0851花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:44:18.55ID:WPczmVH9
芋虫はたくさんくるけど放置して丸坊主にしても枯れはしない
枯れるのは水やり失敗とコガネムシ幼虫と肥料過多
冬の剪定はしないといけないが思い切りぱつぱつ切れるので楽しい
0852花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 07:48:32.14ID:gR4KjpXh
>>851
意識高すぎ
0853花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:01:06.39ID:SIK5mjg2
意識低いから食べるのじゃないので虫がつくのは
土にオルトラン撒いてどうにかしようとしちゃうわ
0854花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:07:01.58ID:vVYl/yrF
>>831
ベランダだけど、今は切り花ではなく鉢植えのマムとかを買って、それを切ってお供えにしている。夏は千日紅の苗買って鉢に植えて使ってた。
仏壇小さいから、仏花買うと大きかったりするし。
来年うまく育てられるかはわからないけど、お花が傷んだ時に気軽に入れ換えられるのは便利だと割りきっている。
0856花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:19:42.98ID:HW+HEjtY
燃料関係あるの?石油ストーブの部屋に入れてあげてるなら意識高い
0858花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:55:35.61ID:gR9mxfiQ
温室のストーブ悩ましいよね
当然のように植物を最優先にしてる人はすごいと思うわ
0860花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:04:10.28ID:dseCphLH
ガソリン灯油がアホみたいに値上がりしてるというのに
0861花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:29:46.55ID:sUUWr4rq
昔は温室に住みたいと思っていた。
結局、東南アジアに移住した。
0862花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 09:39:51.59ID:igCVXFt/
温泉を温室まで引いてこれれば雪国でもバナナ育てられるんだが1家庭じゃ石油ストーブがせいぜいだな
0865花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:34:42.57ID:gR9mxfiQ
東南アジアも楽しそうだなあ
0866花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 12:41:46.08ID:AWi8UAv2
>>841
アブラムシなら効かなかったよ
テキトーに作ってテキトーに薄めてたからかも
たくさんできちゃって冷蔵庫で去年から寝てる
今年はベニカさんにお願いしたから寝たままだよ
0868花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:40:34.21ID:Up5YlFWN
>>865
東南アジア大変だよ。
確かに気候が良いから果樹なんかバンバン育つけど、害虫天国だからバンバン喰われる。
ウリミバエ天国。
0869花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:48:35.29ID:gR9mxfiQ
バンバン育ってバンバン食われるのか
楽できる場所って無いもんだなあ…
ワカヤマーでじっとしとくよ
0870花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 13:58:30.64ID:qjRhHY0s
ワカヤマー冬も温暖でいいな
柑橘栽培してる地域多いね
0872花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 14:23:56.14ID:Up5YlFWN
海外移住しといて言うのもなんだけど、最近は瀬戸内が過ごし易いんじゃないかと思ってる。
0881花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 17:41:31.40ID:gR9mxfiQ
コガネムシは幼虫も成虫もバラを食べるね
芋虫もくるよ
強い株も虫と病気からは逃げられない
強いっていうのは虫に食われようが病気が出ようが平気で咲くっていうこと
0882花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:46:00.15ID:xcB6uwb2
今年からバラに参入したけどグレーの細長いいも虫が蕾を食べたり花の中でくつろいでる
いつでも切り花るんるんと思って摘んできたら花瓶の花の中にいてゲンナリ
0883花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:49:51.60ID:+2uJzLOj
部屋で育ててるエアープランツにふわっふわのカビ生えたからお湯で洗った
0884花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:56:40.21ID:CZhkpTXc
ふわふわプランツ
響きはいいな…
0887花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 19:55:15.47ID:CZhkpTXc
ヨトウが潜るスキがないガッチガチの地面
0888花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 20:46:57.76ID:FbuyCm6R
他の食べやすくて美味しいのがあるからか、バラの虫はハバチがやっかいなだけかな
殺虫剤で一発だけど
0889花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:19:35.37ID:jiA9bUOe
虫くるのかー殺虫剤するのもなんかかわいそうで
虫きても病気になっても枯れず咲くってすごいな
水やり気をつけるくらいならできるかも
冬に薔薇って剪定するんだ

https://i.imgur.com/wz9s934.jpg
ほうちカモミール
なんか折れたり、先の方茶色く枯れ?てきたよーな
0890花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:43:49.04ID:vyNKyYWW
えっ
ビオラって半年も咲き続けるもんなの?!
どうりで、植えたビオラがずっと咲いてるわけだわ
0891花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 21:45:54.76ID:jiA9bUOe
あーだからなのかな
道の花壇によくビオラだかパンジーだかが植えられてよく咲いてる気がする
0892花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:09:39.15ID:gR9mxfiQ
ビオラは秋から翌年の夏前まで咲き続けるね
最初に摘心して株をモサモサ太らせるのがキモとかなんとか
暑いのは苦手だけど夏越しが出来れば二年目も咲くよ
私は面倒だから一年草扱いしてるけど…
0893花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 22:34:29.39ID:39GekUCO
キンギョソウも花期長いよね。
春頃から、いまだに咲いてる。
0894花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 23:34:49.76ID:AR2Gxfix
街の花壇は意識が低くても維持できる植物だから真似するといいぞ!
夏はポーチュラカとマリーゴールドとサルビア
冬はビオラとプリムラ
0896花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:25:21.87ID:0/bIOD8Y
近所の街路の花壇は、誰が植えたかランタナだ。
まあ、長いこと威勢良く咲き誇っている。
あれはあれで、アリだと思う。
0897花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:52:31.26ID:XuHnYB+i
今年の冬は薔薇の剪定するぞー…
0898花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 12:53:00.37ID:Nrz56j1w
今年の秋に撒いたビオラとパンジーは今年は咲かないのかな?
ホームセンターでは花の咲いてる苗が売ってるのに自分の庭のは蕾すらない
0900花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 13:23:43.28ID:lvth7/+d
スイートピーの種撒いて10日になるのに芽が出やがれへん
0902花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 14:01:50.63ID:ck//6uN3
お盆に撒いたビオラがようやく咲き始めたよ
他の人は播種から2か月くらいで咲かせてるみたいだけどうち日当たり悪いから遅かった
0904花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 16:30:57.16ID:9Zdx1JX4
シクラメンもらたから何か注意点とかあるのかなーとぐぐったら注意点だらけでわらた無理ぽ
0905花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:19:46.54ID:wffgNEsD
簡単だから育ててみてーってペペロミアの枝もらった。土に挿しとくだけでモリモリ育つって言われたけどそんなに簡単なん?
とりあえず赤玉とか持ってないからコメリ培養土に挿しといてみた
0906花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 17:30:59.32ID:5LVyYKrz
>>892
ビオラって摘芯や摘蕾をして春にモリモリにするものなんだね
うちはほぼ日蔭のベランダで4月にはウドンコが出て終わるので春のことは考えてないや
今ボソボソ咲いてるのを見て楽しんでる
0907花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/18(木) 18:35:18.40ID:GKbz1ldk
>>902
日当たりが悪いから無事だったのでは?
夏撒きは遮光ネットかけたりめんどくせえぞ
0910花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:47:10.23ID:ayxO3zPW
お散歩中にプランターいっぱいビオラかパンジーかな
色とりどりお花畑みたくなってるのみていいなあって思って帰ってきた
0911花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 17:55:43.32ID:0GUkbLeQ
コロナ禍でブライダル業界が閑古鳥なのかヤフオクで結婚式で使う長さ30センチくらいのローソクが10本2000円で買えた

このローソクを植物のそばに置いて植物を越冬させるんだ
0913花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:43:53.20ID:cfv7bzty
火炙りやめろいww
うちの地方は来週くらいから寒くなってくるとか
0915花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 18:58:00.19ID:W4Hb/evD
小ネギやスイートバジルみたいなほっといてもワサワサ伸びる系の奴らを収穫して食ったぐらいで意識高いw丁寧な暮らしwと言われるのは解せぬ
0916花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 19:02:16.25ID:fhjzJrFZ
茎が伸びてヘビみたいになってる多肉を屋内に入れた
来年の春には挿し木して短縮したい
0918花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:42:46.50ID:3HiF6sVi
意識低いけど普通に食えるもん植えてむしって食ってるよ
イタリアンパセリとか三つ葉とかディルなんかのセリ科類やタイム、セージ、ローズマリーなんかのシソ科類はかなり捗る
アサツキも便利
0919花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 20:48:04.41ID:cfv7bzty
大葉が好き
毎年ワサワサ生えてくれるし色々使えるし
たらこのスパゲティが特に好きだなあ
0920花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 22:52:28.35ID:DIY8HPp/
ローズマリーはタネから育てたが、うまいこといかんかった
0921花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 23:00:20.45ID:3HiF6sVi
ローズマリーは木だし種から育てるの難しそう…
苗とか挿し木の方が簡単そうな気がする
0922花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 00:19:30.03ID:MMlPojDw
ローズマリーは一袋撒いて一本も芽が出ない
よくある話
ラベンダーをさらに気難しくしたようなやつじゃ
発芽率20%とかは恒温槽がねえとダメなんじゃねえかと思えてくる
0923花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 01:20:46.25ID:sc6s+nyc
医療大麻が解禁する https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84987?imp=0
厚生労働省は2021年1月から6月にかけて「大麻等の薬物対策のあり方検討会」(以下、検討会)を計8回に渡って開催した。検討会での意見はすでに報告書として取りまとめられ、関係審議会での議論を経て、早ければ来春に*法改正される見込みとなっている。 

*総理大臣も推奨してる
*ネットで*2大麻オイルが売ってる
*2ユーザーレビューなどたくさんある
*2裏技ではないが農作物(家庭菜園)にも*3液肥にして使うことができる
*3土壌改良に効果がある
0924花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:40:23.07ID:LzPQdfQb
植物が休眠したら水やりは一切やらない

土が濡れると凍って根腐れの原因になるから水はやらないでいいんだよ
0925花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 15:12:13.74ID:2qwQjRsh
休眠してるかわからずに水やりやめたら永眠したことある
0926花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 16:02:01.03ID:eJGgwpTs
母親が月に50萬円の小遣いをくれたなら悪いやつと友達にならないで、ひたすら園芸だけの人生を生きる
断言する
0928花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:00:48.35ID:QT+ept/Y
荒れ地を切り開いて、井戸を掘り、小型耕運機を買い、軽トラを買うと
すぐ数百万円超え
0929花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 17:23:08.20ID:eGNtbYoq
もしかしてお母さんに言われて室内で麻科の植物を育てたりしてないよね?
0930花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:57:02.87ID:eJGgwpTs
三田佳子の次男は子遣い30万貰ってたんだよね
その金で園芸やればいいのに
0931花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 21:37:30.43ID:kIBAoKfZ
早く大葉の季節になってほしい
うちのたらこスパゲティには必須なんだわ
0936花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 06:23:37.26ID:i8DZvcDt
大葉はバッタの餌にしかならんかった
ワイより沢山食いやがって
0937花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 08:52:38.22ID:iLQzset8
オリーブってそんな苦味抜かないと食えないんだ……
食べなくていいのでは?(意識低い
0939花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 09:59:10.11ID:T5x6k3qc
>>937
切れ目入れてそのままメープルシロップに漬けるだけでもいいって言ってたやろ?
0940花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:11:09.16ID:LZDzguF8
メープルシロップなんか家にないんだけど
買ってこい?マンドクサ
0941花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:24:11.39ID:GO7vNz1B
砂糖水でいいのでは?
甘くできれば何でもいいんじゃないかい
0944花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:42:43.07ID:Mw3ohvGy
種まきいいよ。
本葉が出揃うまでは意識高める必要あるけど、1,000円ちょっとで100苗近く育てられるよ。
0946花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:11:01.36ID:kWANfXm/
湯煎して溶かしても温度が低けりゃまた結晶化するから
結晶化する度に極々少量の熱湯を足してやればよい
春までに飲みきればok
0947花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:15:03.17ID:q75CG32X
寒くなってジャリジャリになったはちみつはそれはそれで好き
0949花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 13:16:09.58ID:XGG2zw3U
>>943
花いっぱいだが全部同じ種類でまさに公園花壇方式だね

個人的にはパンジービオラには興味ないので冬場の賑やかしは葉牡丹派
今年は輪をかけた暖冬でちっとも色づかないけどな〜
0952花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:28:13.87ID:Umq6CF1B
鉢いっぱいでもおしゃれな家はあるはずなのに
貧乏臭い昭和臭がする家とは何が違うの?
0953花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:28:39.41ID:QinTYD0Z
虫が怖くて庭の土掘って幼虫出てくるとギャーッて飛び退いて、それで終わる
意識の高い人たちがハシデトールとか言ってるの敬服するけど永遠に無理だ
0955花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:40:17.15ID:JVaAKeXd
意識低い系ならとろ箱最高だよね
下町の路地感好きだ
0956花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:47:48.53ID:Wvxb1MA5
今は鉢どころか花壇すら一昔前のデザインはダサいという風潮だから… 肩身が狭いわ
レイズドベッドだの植栽エリアだの
確かに今風の庭はかっこいいと思うけどさ
意識低いダサい園芸もディスらないで見守って欲しいものです
0957花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 15:58:53.51ID:+gZ0QFxE
>>944
わぁお手頃!種撒いて芽出せたことないんだよな…

>>949
葉牡丹かわいくていよねー
数年前、数株南のベランダで育ててたんだけど徒長しまくっちゃったんだよな

>>956
わかる
お花や緑をみてほしい
あと>>943みて、こんなにお世話できる人ステキだなって育ててる人のこと思っちゃった
0961花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:36:06.86ID:lN62YEvq
とろ箱は園芸用の雨水を溜めるために使ってる
冬にはストレス解消用に破壊するこおりを作るために水を張ってる
0962花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:04:57.31ID:jlVCfbmK
トロ箱で花を育ててるあの感じで、江戸時代は下町でも朝顔や何やらを育ててたんだろうなと思うと、感慨深いよね。

そこから今なんかより多彩な花の文化がまさしく花開いた。

でも、意識高い雑誌に出てくるような庭だと、ただ単に外国の庭のコピーと同じで、それって文化にまで昇華できるのって単純に思う。
0964花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:32:03.26ID:kWANfXm/
ホントの意識高い系は肥し袋再利用
SDGsとかいうやつ
0965花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:34:20.31ID:8bhUlOaj
とろ箱って底に穴が開いてないから水捌け悪そうやな
0966花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:51:31.68ID:Wvxb1MA5
>>963
ありがとう!
ゆっくりゴロゴロして意識の低さを養ってくれ
0968花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:38:51.05ID:LQRFHTQq
江戸時代は競いあって品種改良してたんでしょ
すごく意識高そう
0969花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:47:56.81ID:Wvxb1MA5
藩の命運を賭けてアサガオの改良したりしてたね
町人もかなり楽しんでたらしく、斑入り植物とかサザンカの人気番付表が残ってたりする
知らんけど
0970花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:03:00.50ID:+gZ0QFxE
嫌いな人からしたら迷惑なんだろうけど
公道の植栽は目を楽しませてもらえるから好き
他所様のお庭だと通報されるかもとか心配で見にくいw
0971花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:16:35.82ID:ByCoYJFm
てか肖像権とうるさいこのご時世で他人の家の写真を撮ってアップとか
そっちの方が昭和かよって思うわ
さすが意識低いスレだけあるわ
0973花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 20:25:46.05ID:Utq4TFkr
配置が映えを意識してないところが昭和を感じるのでは
0974花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:25:11.38ID:JVaAKeXd
Googleとか勝手にひとんち撮って世界に公開して迷惑
訴えたい
0975花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:33:34.36ID:Wvxb1MA5
うちとかGoogleで上空から見たら椿のモサモサ具合がすごいわ
母屋の1/4くらいの大きさに見える
今年は切るんだ
切りたい
0976花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:06:52.22ID:VyUWEd6J
公道の植栽部分を自分の庭として扱ってる人たまにいるよね
個人的には嫌いじゃない
0977花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:25:09.43ID:hF5vmZfh
特定されうるような写真をトリミングも加工も無しに5chとかいう便所の掃き溜めにアップロードして嫌がらせする曲がったジャップランド根性やばいよな
0979花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:32:01.96ID:+gZ0QFxE
>>976
いるいる
ソコの区画だけチューリップとかスイセンとかなんかいろいろ咲いてたりして楽しませてもらってるw
ホントはいけないんだろうけれどアリだと思ってる
0980花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:43:51.67ID:Wvxb1MA5
うちは逆に中学校の先生が色々植えてくれてるわw
今はビオラとノースポールと謎の葉物が綺麗
田舎の先生あるあるで、草刈りもしてくれるから助かってる
私道だけど、学校に貸してるようなもんだからかな?
私も気がついた時には雑草引いたりしてる
0981花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 22:47:06.07ID:prAOlg7Z
まあ、あれは車が直接塀や家に当たらないようにする緩衝材だと思ってる。

だから発泡スチロールのトロ箱が一番。
0982花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:44:14.43ID:du6wcYRL
うちの近所なんてこの画像と同じタイプのフェンスに
100均で売ってるようなフェイクグリーン巻いてる家があるよ
クリスマスのような赤い実の飾りまでくっつけてある
それが色褪せててさらに貧乏臭w
0983花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:51:12.90ID:DRnFv82E
適当に庭にぶっ刺したローズマリーの挿木が
約2ヶ月枯れないんだが、新しい根っこや葉も出ない。
葉はシワシワだが黒くはなってない
触ると匂いがある。これは生きてるんだろうか、ダメなんだろうか…
0984花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:15:01.46ID:5ej9g3Xm
フェイクグリーンをフェンスにモフっと巻いてる家、見かけたことあるなあ
悪い業者とかにやられたんじゃないかってちょっと心配になる
0986花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:25:09.99ID:DX1GAW99
>>976
あれ町内会でやる場合は自治体からお金出るんだよね
自費で勝手にやってる人もいるだろうけどw
0987花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 01:44:27.10ID:ZxTjH3Jg
>>984
発注かけたフェンスが思ったより間隔あいてて目隠しに絡ませてるとかは?
0988花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 02:15:35.47ID:5ej9g3Xm
>>987
どうかなあ…車で通る道ってだけだから、確かなことは何もわからない
結構昔からある小さな家で、フェンスは元からあったと思う
外溝の感じから住人は高齢なんじゃないかな?って私が勝手に思ってて、勝手に暗い気持ちになってるだけなんだ
だから不幸な人は誰もいないのかも
住人があのグリーンを気に入っていたらいいなと思う
見た目の意識が低くても、本人が気に入ってれば悪くないはず
0989花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 06:27:16.21ID:5zQRNxf7
勝手に詮索して他人の粗探し
これがジャップランド
0991花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 07:26:44.31ID:70UU+xpZ
>>986
自治体から金出ててしょっちゅう植え替えしてるんだけど
水やりとか世話一切やんねえからすぐ枯れる町会あってムカつくわ
個人の金で意識低い園芸やる分には構わないけど
税金高いしムカつくわ
0992花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:17:41.53ID:/og/DRNq
ハダニじゃなくて普通に蜘蛛の巣はるタイプの蜘蛛が葉っぱに糸張ってたけど多分虫捕ってくれるよね?
0993花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 08:36:03.68ID:CeP+/3Ey
ウチにもいる。3mmくらいの赤くて丸い人だよね。
多分ヒメグモだから捕ってくれるはず。
0995花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:50:55.85ID:R+wt09df
>>989
好きにしろとしか思わないが
無断で写真撮って、許可も得ずにうぷしてるのはクソだな
意識低いのとモラルの欠如は違う
0996花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:06:02.98ID:5ej9g3Xm
うっかり屋根からの雨垂れがすごい所に鉢置いてたわ…
ちょっと晴れが続くとすぐ忘れる
0997花咲か名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:31:34.31ID:hZtszMsh
植物に滝行を修めさせてあげる優しさが身に染みるわあ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 40日 14時間 48分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況