X



【たまねぎ】玉葱 onion 26玉目【タマネギ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 01:32:39.97ID:57ifJmWl
前スレ
【たまねぎ】玉葱 onion 25玉目【タマネギ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1681353934/

過去スレ
24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668179848/
23 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656537720/
22 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1650530500/
21 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635601041/
20 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1613213161/
19 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1597476247/
18 https ://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1572275075/
17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1548253877/
16 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1536421156/
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1516844321/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1509338015/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1493907168/
12 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1482551083/
0002花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 06:36:20.63ID:hU7uyXzw
パレットにバラマキ苗のももえ植えた260本くらいあった
次はノンクーラーを予定こっちはもっと多そう
0003花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 06:42:33.05ID:TPaRYJsX


昨日ハリガネ植えた。
大きくなるのかしら?
0004花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:00:53.20ID:OGOWHx5x
植え付けて鮮やか緑じゃなくて濃緑になってるやつはダメかぁ?
0005花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:05:04.74ID:vMvskjFp
窒素が効きすぎてたとか?
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 10:40:56.76ID:qG1mML4M
1さん乙

基本は鉛筆の太さだとぅ?
うちは爪楊枝から菜箸までが精一杯だぞ
って、
成長悪い苗入りプランタ群(畑に埋めてる)見たら
一つ分だけネキられてハゲてたムカツクわー
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 15:01:20.63ID:vMvskjFp
液肥をまいたらあと一回り大きくなってたとは思うけど、
植える苗としてならそんくらいでちょうどいいんじゃないの?
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 16:53:03.80ID:Y6AYtTlh
近所のホームセンターは今日が玉ねぎ苗の入荷最終日と言っていたので、晩生を100本買ってきて植えた。
ずっと曇ってるし寒かった。
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/15(水) 17:01:37.56ID:9PjJvwtn
夏野菜が片ついた後に明日玉ねぎを植え付ける予定、予想では明後日雨になってる。
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 11:26:40.71ID:IxPEfH5s
極早生 葉が充実してきた
ひょろひょろからずいぶん成長した
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 12:20:42.85ID:zsb4WirF
初めて切って植えてるけど
植えやすいね
0013花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/16(木) 19:02:52.97ID:ofs3b0jB
極早生、晩生、赤玉を500本位植え付けた、今晩から大雨の予想。
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 00:19:38.09ID:63t5NJQi
初心者だけど
晩生の苗育ててるんだけど
まだ綿棒くらいの苗を今植えるのと
200穴の連結ポットで月末か来月上旬まで育苗して
から 畑に植えるのと どちらが大きく育つものなんですか
場所は静岡です
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 09:02:53.35ID:Wq8E6Foz
>>15 今定植した方が苗は大きくなります
但し、余りに小さい苗だと上手く活着しない苗が出ることが有りますので
予備苗を畑の角にでも植えておくと良いですよ
0017花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:26:43.71ID:ZZY5/5xZ
11月中旬を過ぎると寒くて根付きが悪くなるらしい。
私も明日定植するつもりです。
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 12:53:42.59ID:4XSHKbKZ
買ってきた苗より自分所で育てた苗の方が細くてもシャンとしてるのは根が空気に触れてた時間が短いからなのかね
もう来年からあまってもいいから早生も種から作ろ
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 13:51:42.01ID:ENyErsTm
市販の苗は土から抜かれてから何日過ぎてると思ってんの
萎れて当然っしょ
生育には全く影響なし
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 18:10:12.25ID:fPInIHA+
万能ねぎとかも自分の畑から取ったばかりのやつはハリがあって切ったそばから全部転がってっちゃう勢いだよねw
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 07:19:55.34ID:huzLi9uh
生育に一応は影響あると思う。悪い意味ではなくいい意味で
市販苗はちょい大きめだけどかなり弱ってる状態からスタートなのでちょうどいい塩梅で冬を越せる気がする
ピンピンしてたらトウ立ちしてしまう
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 08:47:32.06ID:h4b7kRuN
このスレってトウ立ち恐怖症のやつ多いな
ふつーに植えてふつーに育ててりゃトウ立ちなんて見たくても見れないのにw

ごくふつーにできないから恐怖症になっちゃったの?
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:37:43.07ID:ssErcsG2
トウ立ちより病気の方が心配だよ、最近無農薬や予防薬では無理になった。
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 09:40:47.81ID:huzLi9uh
>>22
くっ……失敗することを考えてしまうのは日本人の性分なんだ許せ
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:27:07.87ID:Xzm/Kyrx
>>24
解る、ゴーヤやキュウリ
等失敗恐れて倍植えて全部出来て食いきれない
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 10:33:30.62ID:+Nv+8jN1
毎年玉ねぎの苗を自作してるけど、出来が悪いと怖いから毎年50本は余計に種をまいてる
結局今年も苗が50本余って近所にあげた
0027950
垢版 |
2023/11/18(土) 10:51:37.57ID:nKkSoSOs
とう立ち心配しすぎた結果らっきょみたいなタマネギがワラワラ出来てしまうと
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 11:45:11.27ID:PJrQzqRH
昨日の予報では雨は朝までだったのに、まだ断続的に降ってる@岐阜
明日は他の用があるから今日定植したかったのに、来週にするか
雨の合間に強行するか迷うな。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 12:28:14.36ID:CNaQMV4o
東北北部だけど、まだ定植してないよ。
雨のせいもあるけど。
0031950
垢版 |
2023/11/18(土) 13:21:37.29ID:mdfY3Zor
もう植えるところないってのはよく分かってるんだが、この時期30本50円とか50本100円とかのゴミみたいな苗を見るとついつい買いたくなる。


買った時はゴミみたいでも仮植えして数日経つとピンピンになっていく様子を見るのが楽しい
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 13:35:44.50ID:L4oyT07H
ゴミ苗から実らせるのが醍醐味だと思ってる。賛同するだろ?
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 14:11:12.06ID:PfyQVhQE
>>27
ラッキョサイズは小さ過ぎだろ
うちはニンニクサイズだwww
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 15:05:41.75ID:+Nv+8jN1
玉ねぎの苗を植え終わったんだが、根付いたら鎮圧しないとあかんって言われたんやけど畝を踏んだりするんかなあ?
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 15:06:30.25ID:+Nv+8jN1
>>31
>>32
分かんなくもない
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 17:22:34.19ID:+Nv+8jN1
>>37
根元を踏むって言われたのよ
003928
垢版 |
2023/11/18(土) 19:20:55.41ID:PJrQzqRH
>>36
雪はまだだけど、雨がまだ続いている。
昼の止み間に定植強行したけど、またすぐ雨が降り出したし
雨の直後は土いじりしない方がいいと聞いていたので病気が
心配だわ。
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 19:53:02.95ID:iYYhTjZy
マルチ張った所全部植え終えたけど
まだ苗が余ってる
5列マルチの1番端っこに穴開けて植えても問題なく作れるかな
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 19:59:55.91ID:Vdp4NpGm
問題ないか知らないけど俺だったら駄目もとで植える
0042950
垢版 |
2023/11/19(日) 05:47:38.80ID:TDNjEBju
もう植える箇所ないから20本くらい束ねて植木鉢にさしといた。
ペコロスもどきくらいなってくれればいいや。
0043花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 07:52:19.69ID:nfYNgI5D
>>40
玉ねぎは密植できる
端の穴どころか、穴と穴の間に自分で穴をあけまくってるぞ
15センチ間隔なんてスペースがもったいな過ぎる
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 17:22:58.88ID:lYdmLAP+
それでもマルチはしたほうがいいのか
めんどい…
0045花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 19:05:12.84ID:6Jj0yL7M
>>44
マルチはあってもなくても問題なく育つ
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:16:28.83ID:RC07RkCK
マルチを張る15分程度の仕事で将来の草取り2時間を無くせると思えば軽い軽い
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:20:28.87ID:6r9nlOIc
草取りて大変かなあ
畝立てて即植えないで
植える時にもう一回表面削れば
春にちょちょっとで終わらない?
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:34:16.25ID:iVZQ5l+D
ちょちょっとで終わるならみんなマルチ張らないわ
0049花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:39:18.24ID:nfYNgI5D
植え付け面積によるだろな
畝長5m以上ならマルチ張るわ
0050花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:40:54.28ID:CmD1B9Ov
うちは5m2本程度だからかも
極早生の部分だけは張ってる
0051花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:53:46.73ID:AnBIpt65
>>42
うちは余った苗をかためて植えておいて3月始めにぬたにしている
0052花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:53:46.74ID:AnBIpt65
>>42
うちは余った苗をかためて植えておいて3月始めにぬたにしている
0053花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 20:56:27.12ID:vrJFX8dL
草が生える前に収穫しちゃうなら要らないんじゃない?
0055花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/19(日) 23:15:21.10ID:fTYORU6s
ウチは早生は黒マルチ張って中晩生はくんたんマルチしていたが
前回中晩生にべと病が出たから、気休めかも知れないが対策の
つもりで中晩生も黒マルチして、マルチの穴にはもみ殻を詰めてみた。
0056花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 00:04:01.15ID:LyLtAyoI
今日ホームセンター行ってきたけど
もうすでに 見切り品と見切り品ではないが傷んでいるもの 赤玉しかなかった
傷んだ苗を育てるコツみたいなものありますか?
0057花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 00:35:06.86ID:tagKZH9S
植えたときに、リキダスとメネデールを1000倍希釈したのをまいてみたら?
YouTubeとかで玉ねぎとリキダスでぐぐると出てくると思うよ
0058950
垢版 |
2023/11/20(月) 01:53:10.31ID:q3sSia82
>>56
何はともあれ根っこを復活させる。

カピカピ苗をまず水張ったバケツに数時間入れる。
その後赤玉土を入れた鉢に束ごとぶっ刺して水やり
すこしピンピンして来たら植える

くらいかね?
正直、早生じゃなければ植え付け時期は12月になっても1月になってもなんとかなると思う。
0060花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 09:34:17.84ID:hxyGlyVA
ホームセンターで勝ったネオアースが太かったので、
通常植え、根切り植え、葉切り植え、両方切り
の4つの方法で植え付けてみた。どうなることやら。
0061花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 16:43:14.49ID:KVe3dcbM
>>60
玉ねぎやりはじめの頃はそういう比較が大切だよ
来年以降につながるよね
0062花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 18:52:43.56ID:KM96+jtw
>>60
答えを言おう

どれも一緒


生育過程に差はあれど、最終的な収穫物に有為な差は出ない
つまり各自の総量はほぼ変わらないということだ
何度も試したから間違いない
逆にいうと、コレしかない!という定植の仕方があればとっくに普及している
よな
0063花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 19:26:32.14ID:OY0WGyme
スーパーの万能ねぎの根っこ植えてもネギになるもんな
0064花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 21:17:46.39ID:n4k1qYV+
煮物用の太ねぎの根っこを植えても、
売り物みたいな太ねぎは再現できんけどね。
0065花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 22:15:31.67ID:z1WwfKRK
極早生 成長が早いね
隣の畑の人より後に植えたのだけど
すでに1.5倍ぐらいになっている
0066花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 22:29:49.43ID:gPwr0MEo
趣味の園芸ででかいプランターに8個植えてた
あれ、材料費だけで数千円かかってるよな
プランター1000円、培養土500円、鉢底石500円、苗、マルチ

コストパフォーマンス最悪だけど趣味だから良いのか
0067花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 22:50:39.65ID:3V13GnVF
コスパ言い出したらプロが作るものが1番やで
というか釣りとかそういう趣味も成り立たないような
0068花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/20(月) 22:54:04.43ID:gPwr0MEo
畑あればタマネギや芋類は自作すると安いよ
機械類の総額は考えない!
0071花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 10:00:30.08ID:LsliHw6+
>>62
とう立ち具合も変わらないですかね。
0072花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 12:15:34.68ID:4wew8K9+
ワカサギ釣り行くけど交通費とか考えると一匹50円とか100円くらいしちゃう…
0073花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 12:44:13.68ID:AooxhthX
買った方が安いって言う人との会話は時間の無駄
それこそコスパが悪い
0074花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:51:19.86ID:Z6TLE2PV
クズ苗にメネデールだとか、いろいろ手を加えて育ててるけど
コスパ的に考えれば 普通に売ってる苗を普通に育てたほうがいいような気がする

玉ねぎに関しては
クズ苗(54本100円で1本1.85円)
種(280個で480円 1.71円)
抜き苗(53本で398円7.51円)
ポット苗(43本で80円1.86円)

手間はかかるけど しっかり根がついている ほぼすべてが育つポット苗が一番コスパがいいと思いますが
どう思いますか?
0075花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 13:58:12.10ID:Z6TLE2PV
続き
収穫までたどり着ける 生存率で考えると
ポット苗>抜き苗>>種>>>クズ苗になるから
ポット苗最強だと思うけど
クズ苗は コスパ的に話にならず、ただの人助けならぬ、植物助けにしかならない
0077花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 14:37:24.46ID:RUzEyVhg
自分で作った野菜を収穫して食べれる幸せ、取れたてのほうれん草の甘さ、パキパキのキュウリ、等プライスレス
0078花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 15:00:01.64ID:VwmDCdqO
ポット苗じゃないが、ワイもプランターで育てた苗を根付きのまんま畑に植えたのが1番出来がええし生存率も高いし成長もええ。
まあ土は使い回しに米ぬかぼかしと化成肥料入れるくらいで普通に育つ
0080花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 17:27:42.47ID:jc8S/DGN
>>73
そういう人は
産直で一番安いとこ探して買うタイプが多いイメージ
0081花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:09:04.46ID:nrT8Zynk
俺は食べる楽しみもあるが育てること自体に趣味性を感じるタイプ
売ってるものより立派で美味しく、かつ低農薬や化成を使わないなど
反農薬でも有機信仰も無いが、難しい方向でやってそれが成功すると満足する
0084花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:09:48.96ID:ZOXibab8
コスパいいな
0085花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:42:19.88ID:O1vlv2tJ
>>83
100円ということは2袋って事ですか
0086花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:49:31.07ID:zWcNO8Dq
>>85
そういや二袋で100円だったわ
55円で80粒
買ったの赤玉だからネオアースなんかは何粒入ってるかは知らぬ
0087花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:53:18.03ID:zWcNO8Dq
ダイソー2mlで300粒ぐらいってのが検索で出てきた
まともに農地持ってないと使い切れんな
0089花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 11:09:39.59ID:mkfyR9wV
近所のホームセンターは今シーズンの玉ねぎの苗の販売は終了したみたい。販売開始も終了も数週間遅らせた方が良いんじゃないのかな?
0090花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 12:21:15.54ID:VIDiS4E3
それで同じだけ売れるならな!
0092花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 18:38:47.62ID:M88K+2uQ
植えつけ時期になると苗が投げ売りされてる便利な野菜
0094950
垢版 |
2023/11/22(水) 19:07:39.10ID:vTuaJ4hH
50本50円のもみじ3号買ったはいいが、もう植えるとこはないので
14リットルの培養土袋に11個穴開けて2本植え
51型の育苗箱に赤玉土と堆肥混ぜてマルチして11穴2本植え

こんなんでも出来るのか来春が楽しみ
0095950
垢版 |
2023/11/22(水) 19:10:39.90ID:KuqxnoVW
そういやそろそろホームタマネギ出来る時期かな。
みなさんのところはどうだい?
0096花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 09:45:37.61ID:y4yXGSJt
今日、ネオアース植え付け終わらせないと。明後日、雪が降るような予報だし。
0097花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 14:01:21.02ID:jagyPYBW
誰か玉ねぎ植える畝作ってマルチ敷いてくれないかな~休日なのにやる気が出ないよ
0099花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 14:45:50.59ID:PxeZsL1Q
大根植すぎて植える場所がないから
9月中頃に庭を掘って1畝作って11月中頃に植えたけど
活着が悪いなあ
土作りて大事だよね
0100花咲か名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 14:51:58.24ID:mhPeesVY
リキダスがおまじない程度には効く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況