X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part142
0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:39:38.48ID:Z2alCIt1
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part141
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1708203969/
0238花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 14:41:12.78ID:2p78kVgA
ダイソーのフロアデッキ使ってる
つなげるとどんどんでかくなる
0239花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:12:43.56ID:r6iGDHiM
葉の裏側に今まで見たことのない粒がついていた。何かの卵だということは何となくわかるんだが。
直径1ミリ程でピンク色で小さなトゲのようなものがプツプツ周りについている。
石で潰してみたら汁がでた。こんなん始めて見る。
0241花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:06:20.34ID:r6iGDHiM
その名前で画像検索したらほぼ同じだった。1ミリ程と書いたが1ミリ強といったところか…
教えてくれてありがとうございます。名前を知るだけでも気の持ちようが少しホッとする。
正体不明だと気持ち悪くてしょうがない。
0242花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:25:04.22ID:HD+lpoQh
233です。ありがとうございます
ホームセンターとダイソーで色々物色してきますね
0243花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:20:52.97ID:0aQOZ6/A
先日通すがりの花屋さんで
芍薬みたいにふわふわな花で白地に赤紫色っぽい色あいのバラを購入してる人がいました
もうすでに袋詰めされてたのではっきりとは見えませんでしたが
店員さんとの話からバラだということが分かりました
なんてバラだか分かりますか?
0244花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:27:16.08ID:Sk3Pp5cc
調べたらバリエガータ・ディ・ボローニャかも?
かわいい

それとネットで見てかわいいなって思ったのが
シンデレラ。内側からラベンダーで外側が白で上品な色。形も綺麗

それと前から欲しいのはアンネ・フランクの花
グラデーションが好き

初心者だから育てやすそうな花から頑張る
0245花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:28:43.58ID:X5vEACxS
今年は失敗したわ
肥料をあげる時が早過ぎたのかな?
3月上旬から中旬辺りにあげた気がするんだけど
0246花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:48:48.84ID:x2NCmEdf
通りすがりに見た中輪のつるバラがきれいで、うちのウーメロに似てるなと思いつつ検索したらウーメロは半つるシュラブと書いてあった
でもうちのウーメロは硬いし太いし伸びないし絶対誘引はムリだ
0247花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:07:16.56ID:ZJZXAlsq
春に届いたアイスフォーゲルの花が咲いた
実物はどうだろうと思っていたけど期待通りにきれい
0248花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:23:46.16ID:Zsu1btiA
一重のひょろひょろの苗をとりあえず鉢増しして肥料をあげて花が終わって切り落とした
さぁ自力で芽を吹いてくれ、弱い苗は芽が施肥の合図だ
0249花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:15:36.27ID:y4LmLXT1
>>244
ここに書いた薔薇いつか買うわ
たぶん通販で買うことになると思うけど
当たり外れありそうですね
0250花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:34:17.60ID:AfUXAM7a
オールドローズは結構薬剤散布必要だね
0251花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:32:59.65ID:y1c7wlb7
@瀬戸内
台風並みの強風が吹き荒れて花枝が何本も根元からもげてて萎える
0253花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:45:13.64ID:c02hUXc5
駄温鉢だっけ
新苗のプラ鉢風で倒れるから駄温鉢に入れ二重鉢にしてる
風で倒れる事無くなったしなんか生育がいい感じ
0255花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 12:18:25.02ID:NQrk+PYh
こっちは暗くなってから13m予想@千葉北西部
室外機の上にミニバラを乗せたまま出てきちゃったよ
バラも咲き終わりそうなのを取ってないから下の階に花びらが散らばっちまうかなあ
0257花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:59:04.63ID:Hjdp49Xv
コフレ角鉢今日見たら強風で倒れていた。
木村は角鉢は倒れにくいって言ってたがあれは嘘だ。
風を受け流す。丸鉢の方が倒れにくい。
0258花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:51:49.01ID:BCBDpcrA
>>244に書いた薔薇は
初心者には難しいですか?
バリエガータ・ディ・ボローニャ
シンデレラ
スヴニール ドゥ アンネ フランク
0259花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:34:18.46ID:pHGeT6mf
スヴニール ドゥ アンネ フランクって各地の小学校で子どもが育ててるくらいだから育てやすそう、と勝手に想像
0260花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 16:59:21.77ID:19M/Jkbq
ボローニャ育ててるけど難しいと思ったことないなぁ
0261花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 17:03:41.02ID:Xv8j+vgD
>>258
バリエガータ・ディ・ボローニャは難しいって程でもないと思うけど
育種が進んで扱いやすくなった最近の品種よりはクセがあると思う
ブルボン系のオールドローズだから半ツルで大株にしてゆったり育てた方が向くし春しか咲かない一季咲き
もし香りとかをオミットしてストライプの花色だけをピックアップするならフロリバンダの‘センチメンタル’なんかの方がいいかも
でもバラはどの品種も唯一無二だから好きな品種を選んだ方がいいかなぁ
0262花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:32:25.03ID:BCBDpcrA
>>259-261
レスありがとうございます。参考にさせていただきます

>>261
しぼり柄でセンチメンタルも目をつけていました。そっちの方が育てやすいならそっちにしようかな
0263花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:47:08.05ID:19M/Jkbq
ボローニャとかオールドローズによくある非光沢のマットな葉やしなやかな細枝も好き
四季咲きになる程、枝は固くなるそうなので最近の品種では見かけないよね
0264花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:59:53.75ID:W3VyKVlH
鉢バラの元肥以後の追肥タイミングっていつ?
寒冷地で用土替え3月下旬の際に元肥、現在蕾付いてる(5月中開花は無理っぽい)
0266花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 07:11:13.68ID:T+rIjJ99
>>264
満開になる手前くらい
効いてくるタイミングにラグがあるからそのくらいでちょうどイイ
0267花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:17:38.60ID:D18NEpZv
今月からを初めて買いましたが
つぼみ 1つ残して 全開です
0268花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:03.06ID:D18NEpZv
途中で送っちゃいました
ちょうど今満開1歩手前なんですが
追肥は何をあげていますか?
液体と固形どちらをあげてますか?
0269花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:21:35.49ID:D18NEpZv
>>267の間違いだらけのままだった

今月薔薇を初めて買いましたが
蕾1つ残して満開です
四季咲きの薔薇です
0270花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 13:27:08.29ID:MJdnLr5Z
鉢は月はじめにプロミック
地植えは春と秋に骨粉入り油かす

液肥は栄養たりてなさそうな株があると原液ハイポとリキダス混合液あげてる
0272花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 14:30:09.48ID:z98c30w4
花終わったミニバラが安かったから買って植え替えたけど葉がほとんど黄色くなってしまった
土を落として水で洗うとあったからその通りにしたんだがまずかったかな
0273花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:09:09.88ID:yjqu6qrf
どの程度の土を落としたのか知らないけど、成長期に落葉樹の土をごっそり落としたら最悪枯れる
そういう植え替えは休眠期にやるもので、いまの時期はひとまり大きい鉢にあまり土を落とさないようにして植え替えるのが一般的
0274花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:38:37.56ID:1cfQRhfo
>>272
しばらくは直射日光に当てず
風通しの良い木漏れ日程度か明るい日陰になる場所に置いて養生してやって

んで新しい葉が伸びてきたらだんだん日光に慣らしながら主に午前中に日が当たる場所に出してやって
0275花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:44:29.31ID:H+ECydQ0
新苗ポットの土がカチコチで灰色。家に到着してとりあえず水やりしても畑の土以上に全然染み込まない。
パテント切れの品種でホムセンのだから仕方ないのかな。
値下がり品を買ったから妥協しているけど、普通の値段で買った人はどうしているんだろうと。
うちは枯れる前提で土を水で落として小さめ鉢に納めて養生してる。
0276花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:51:27.85ID:jFZ3UfGX
田んぼの土かな?
受け皿でも敷いてじっくり水吸わせたらよかったのに

そういう土でも根鉢崩さずに普通に鉢増しして育ててる
0277花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:10:09.04ID:awGJWIfG
ミニバラは翌年咲いたことがない

こないだ 行った花屋さん黄バラの大きいのが300円で売ってたわ
600円だか800円のが→300円だって
あれは新苗だったんだろうか
すごい安いよね
0278花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 16:23:21.53ID:H+ECydQ0
あーやっちまったか。そのままでも生育するんだね。
あんまり吸い込みが悪いもんだから、翌日にはバケツに6時間浸してみたけど、全然土が指で突いても崩れなくてね。
上手くいけばお慰みってやつだな。バラをもう少し信じれば良かった。
0279 警備員[Lv.21][初]
垢版 |
2024/05/17(金) 17:29:09.02ID:ls5zk2ld
>>258

スヴニール ドゥ アンネ フランクは丈夫だよ
ゲンコツ剪定しても新しいシュートがどんどん出るくらい

色も咲き始めはオレンジで翌日には黄色になって
花びらの縁にピンクが出てきてなかなかキレイ
欠点といえばトゲが凶悪wなことと香りが弱めなことかな
0280花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:04:04.25ID:mpoVYXk2
>>277
ほとんどのミニ薔薇は冬選定で3センチ、なんならげんこつ剪定で新しいシュートを育てるのがいいと思う
それで10年以上やっても枯れたことはないなあ、毎年1本ずつ増やしていまミニ薔薇だけで15本以上育ててます
あとホムセンとかで咲ている状態の鉢を買うとたいてい3本くらい寄せ植えしてあるから分けると管理が楽かも、ボリューム感無くなるけど
そのままだと数年で同化するからそれはそれでいいとは思うけど、いずれにしてもミニ薔薇って一般的なHTやFLより難しいですよ
0281花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:23:53.26ID:C0Wcp9LT
>>257
俺もそう思っていたが、違う。
鉢に風が当たって倒れるんじゃないんだよ、枝葉が風を受けて倒れるんだから。
まあ、角鉢でも枝葉の風のうける方向が辺に垂直なら倒れやすいんだけど、確率的に丸鉢よりはましなんよね。
0283花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 21:42:35.52ID:KnTTom5T
角鉢はブロックや壁に沿わせると支えられるけど丸鉢はゴロンと横回転してから倒れるな
まあ鉢があんまり耐えてると今度は幹がへし折れるリスクがでてくる訳だが 木立性とかは特に危なそう
0284花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 22:37:02.24ID:NwfODShw
あと角鉢は下に行くほど細い オベリスクとか支柱刺しにくい
総合的に見て丸鉢が良い
0285花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:16:20.52ID:q+ItNFOM
丸鉢も完全な円筒形なんて少なくない?
完全な角筒形同様
ほとんどが下に行くほど細いよ
0286花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:22:32.04ID:ZqxZP3hV
>>273
>>274
ありがと
ミニバラのピートモスは完全に落とせとあったから綺麗に落とした
日陰で様子みてみる
0287花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:34:43.14ID:awGJWIfG
>>280
すごいですね。そんなに長く持ってるんですね
げんこつ剪定っていうのも知らなかったんで調べてみます
0288花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:40:24.55ID:tjW1+l6s
バラには似合わんかもしれんけど、円角問わずに長鉢ではなく広口の寸胴や胴短なら安定するでしょ
0290花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:03:57.50ID:YDne5693
重い焼き物の角鉢に他の植物植えてるけど強風の時よく倒れるわw
0291花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 08:37:06.01ID:2JbcwJqv
>>285
菊ばち
0292花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:22:09.46ID:Q07fOHdC
>>291
菊鉢も底に行くほど細いよ
あれでいいなら角鉢にも同じ割合で存在するってことでしょ
スクエアの鉢も売ってるし
0293花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:32:48.43ID:aPlRHT/L
薔薇を購入して1週間
室内で育ててます
ストロベリーアイスでピンク色の花と白い花が咲いてる
大きく咲いていたピンクの花が時期終わりか花びらボロボロ取れてきたので切って
蕾がどんどん咲いてるんですが咲いてきたバラは色が白い
全体的にピンクも淡くなってきた
これはやはり室内がいけないんでしょうか。それとも肥料を一度もあげていないからでしょうか

外で育ててコガネムシの幼虫や虫がついたら嫌だなと
0294花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:15:25.15ID:eM6U1cJw
>>293
個別の要素出して質問するよりも一通りのレクチャーをなぞって基本からやった方が良い
多分1つ2つアドバイス受けて対策しても ド素人チェックで見落としだらけで求める結果にたどり着かないと思う
動画とかのレクチャーで探しても室内栽培はほとんどないだろうけど、そういう事ある程度分かっていたらまずやらない

今肥料とかやっても無駄になるだろうね で日光に当てよう!から慣れさせないでいきなり直射日光に当てて枯らすと予想
現状は花も落としてだしてるし病人状態だと思うから養生からになると思う
まあ枯らすのも、そのまま辞めるのも経験だーね
0295花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:21:50.03ID:aPlRHT/L
>>294
同じ花でずっと室内で育ててるって人がいたんですよね
一応日陰でも大丈夫な花のようで
室内でもすごく日が当たるところだけどダメなのかな

それと花びらが取れてきた花はもう大きくなって咲ききったからだと思ってました
蕾も全部ちゃんと開いてきてるんです
病人ですかね…
0296花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:32:41.02ID:/+Y+s81Y
>>295
明るい室内で光が差し込んでても
窓ガラスを通すと直射日光にくらべて光量は75パーセントまで減るんじゃなかったかな
紫外線カットのガラスだともっと
0297花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 16:55:43.30ID:mqhG4w4o
>>295
植物育成ライト使ったら?
それと風も必要だから、サーキュレーターとかで何となく風当ててみて
後、室内で育てるのに水やりのし過ぎに陥りやすいから気を付けてね
0298花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:03:20.18ID:q/FvLI5q
日がな一日中日の当たる温室のような環境なら、まあ。通風も欠かせないが。
0299387
垢版 |
2024/05/18(土) 17:33:49.87ID:Lxi2uer2
バラは日に当ててなんぼだ
耐陰性強い品種もあるけど日に当てたものに比べると全く別物
室内にこだわるならこまめに切り花買えばいい
0300花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 17:39:41.49ID:rb4srsVm
たしかに
西日でもなんでもいいから日に当てないと話にならないね
0301花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:00:56.07ID:eM6U1cJw
室内でもできないことはないんだろうけど難度は跳ね上がると思った方が良いよ
バラにとってはかなり過酷な環境だよ
強い個体を長生きさせれば環境に適応するかもしれないけどやってる事は曲芸並の技術だと思うよ
生存できても株は弱弱しいだろうし花もちょっと咲かせるだけで精一杯なんじゃないかな?
0302花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:32:35.50ID:IGwr8kLq
室内だとバラ土はキノコバエわきまくりそう
室内の植物は基本ハイドロにしてるんだけど耐陰性低いのはハイドロだと藻が湧くので、軽石とベラボン半々で化成と液肥だけでやってんだけど
バラって軽石とペラボンの土で育つのかな
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:27:01.52ID:5bVDvrQh
業者さんのハウス栽培とかハダニわかないのかな?
室内水挿しはハダニ退治を定期的にしないとカサカサになる
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:12:46.93ID:YEqqatRW
室内で木を育てるみたいなもん
やめた方がいい
0305花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:16:30.66ID:rb4srsVm
切花のカットローズはハウス栽培
ローズガーデンは殺菌剤・殺虫剤散布必須
バラの室内栽培は不可能

部屋で育てたい、虫がついたら嫌だ、だけど農薬はなんか怖い
世の中都合のいいようにはいかないものだよ
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:17:41.72ID:rb4srsVm
コガネムシが入ったら困るなら入ってそうな時期にベニカXガード粒剤まけばいいだけ
軒下とかでもいいからせめて外で育ててあげなよ
0307花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:34:42.03ID:2PE7N1Zn
うちはオルトランDXやダイアジノン撒いてても今時分は毎日毎日コガネムシ成虫に花びらも蕾もバクバク食われるのでコガネムシ許さん!死ね!とは思ってるけど
室内でバラなんて育てたら今度はハダニ祭りが目に見えるようだ
0308花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:44:13.25ID:YEqqatRW
空気の流れが無いと弱る
温室みたいに窓開けっぱなしにしないとね
0309花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 20:45:48.53ID:YEqqatRW
あと寒暖差
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 21:19:04.37ID:q/FvLI5q
いくら虫がついてほしくないとはいえ、室内栽培によく踏み切れたなあ。育成ライトを使っている書き方でもないし。
0311花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:15:00.95ID:rb4srsVm
>>307
粒剤は背が高いバラには効かないよ
スプレーか噴霧器じゃないとね
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 23:51:06.49ID:rb4srsVm
植物油系のスプレーか希釈用薬剤で窒息させりゃいいんじゃない?
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:38:57.54ID:B04+khab
295です。皆様ご意見ありがとうございました
外で育てる決心をしました

>>306
ベニカXガード粒剤は予防で事前にはまかない方がいいのでしょうか?
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 00:44:25.71ID:dkKfR2wt
バラは日に当ててなんぼなんだよなー

ところで我が家には去年から一度も外に出してないのに
元気に咲いてるバラがある…
外に出して育てたいのはやまやまなんだけど
日光に当てると葉っぱが全部チリチリになってしまう(何故だ
日陰に置いてもダメで詰んだ…じゃあと思って
去年の冬から一日中明るい玄関の中に置いといてみたら
ハダニも付かずすくすく伸びて咲いてる…
品種はステンレススチール、もう3年以上は育ててるので割とデカい
そして60センチくらい枝が伸びないと咲かないので激しく邪魔w
今年地植えにしようと思ってたのになあ~無理だよなあ
ちなみに買った時はそんなことはなく最近になってから出た症状です
0318花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 01:44:31.03ID:p60+Qe7S
網戸の前でも毎日窓開けっ放しにする?
マンションの高層階なら有り得るか
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:50:05.50ID:Z+cZH40d
>>311
そんな貴方にスターガード
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:01:41.00ID:Kkfax3KU
今年体調不良でずーっと放置してたバラが
黒星病でて枯れて来たでござる・・・
消毒しないとこんなになるんだな

バラがチリチリになるのは
・日光が強すぎて葉が耐えられない
・おいてる所の温度が高すぎて、鉢が熱すぎる
・水が足りなくて、すぐに乾燥している

この辺じゃない?
半日陰くらいからだんだんひなたに動かすとか
水やりと温度を注意すればいいと思う
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 15:17:44.56ID:QM9ExTfr
切った枝を水につけて根が出たから植えてから2週間。今日、久しぶりに朝ビチャビチャに水をあげたらシナっとなった、、、

昨日の急な暑さのせいかな。

昼に見たら上の葉は復活したけど、下の葉だけシナシナで下葉多分枯れるなこれ。
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:24:00.09ID:eIQwEAWe
>>323
葉が多すぎるのかも
何枚くらいある?
葉を半分切ると良いかもね
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:15:04.99ID:QM9ExTfr
最初2枚しかなくて、根が生えてから新しく上に2枚生えて、朝水揚げたらしおれて、下の2枚が枯れて、新しく生えた2枚は復活した。

多分根がちゃんと張らず弱ってるぽい
0326387
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:30.53ID:md//I2qD
なんだかんだで今年は当たり年だったなin関東
バラ園では遅咲きが梅雨前に一気に開いてインターバルなく継投した感じ
去年がひどかったってのもあるんだろうけど
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 23:51:01.25ID:aAoqzS7g
地元のバラ園に見に行こうと思ってたけどもう遅いのかな

近所のだらけのお家に行ったら全部切られてた
0328花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 03:46:41.14ID:jjEtNZFW
>>327
関東地方は早咲きが終わりかけで遅咲きが咲き始めて今週が見頃だよ
南国や北国は知らん
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:24.70ID:4a/z67c1
昨日、山下公園行ったけどピークは過ぎてたな
どの花も傷んでいた
0331花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:50:32.67ID:GDE94hWc
買って間もないハマナスが咲いた。
雨降ってるけど。
ダマスクティーと同じような香りが微香から中香程度に香るだけ。
香りが弱いから深みも感じない。
こんなもん?
それとも育ってくると香りも強くなる?
0332花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:59:28.78ID:FVqpTkxs
>>331
近所に植ってるハマナスは強香だし、知床を旅行したときに海岸に自生してたハマナスも強香だったから、成長したら香るんじゃない?
0334花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:20:44.57ID:pK5xN7jw
ポルトブルー咲いたけど、想像以上に白い
藤色よりずっと白系
0335花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:44:19.45ID:xRrNcdUe
新苗の一番花で言われてもなあ

というレスも飽きてきた
0336花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:15:40.88ID:HWtQ/IG1
咲かせた後のこれからが勝負!、枝を増やして株を大きくする楽しみ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況