X



【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part142

0001花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:39:38.48ID:Z2alCIt1
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。
前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part141
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1708203969/
0359花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 00:07:16.22ID:m7OIZQZJ
昨日バラ公園に見に行ってたけどすでにほとんど枯れてた
愛子様にちなんだバラも2種類あったみたいで結構新しい薔薇入れ替えてるのかなって思った
でももう咲き終わっちゃっただみたい
0360花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:24:25.60ID:pA8Iqe5u
>>349
うちはないなぁ
肥料全然やってないせいかもw
多分普通の家の1/3もやってない
サビ病とかは水切らしたりしてると割と出るけどね
うどんこ病は家の境界付近に植えてる名前不詳の雑木が
隣の家の風呂場の湿気でよくかかってるイメージ
あとはサザンカか、あれは別のウィルスの可能性もあるけど
結構な数鉢植えとか地植えにしとるけど、マジでうどんこ病出た事ない
まぁたまたまうちのバラがうどんこ病に強かったのかもな
0361花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:29:37.69ID:m7OIZQZJ
肥料ってやらない方がいいのかな  
やると病気になったりするの?
0362花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:58:30.74ID:fjbb2Ng1
多すぎるとうどんこ病になりやすくなる
少なすぎると黒星病にかかりやすくなる
0363花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:59:30.43ID:vMFrI6F5
肥料は適量を施してれば大丈夫ですよー
やり過ぎやらなさ過ぎがいかんのであって
あとは株が丈夫に育っていけば病気にかかっても負けなくなる
0364花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 11:26:25.47ID:YIUioomQ
地植えならよっぽどひどい所以外肥料いらないな
いうほど肥料食いじゃない薔薇
0365花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:28:34.37ID:zJceWZLA
ハイポネックスを原液買ってきたのですが
バラは倍率500倍で、水量が10 L、キャップ1杯が20ml

薄める入れ物を500mlのペットボトルにてやろうと思ってるんですが
この場合500mlほぼ満タンに水入れて、キャップの1/20を入れる感じでしょうか
なんか計算ができないです
皆さんどうやってるんですか
0366花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:32:23.06ID:KSRWlvb9
>>365
キャップの底、中心の丸いとこがちょうど1ml
0367花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:39:47.36ID:fjbb2Ng1
>>365
蓋にねじ切りの線あってそれで図るんだけど
園芸塾で枝元が原液の図り方を解説してる

リンク貼れないけど
【園芸の基本】ハイポネックス原液の薄め方のコツを徹底解説!~公式がおすすめする計量方法をご紹介!~【園芸塾】【ハイポネックス】
って動画
0369花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:42:14.49ID:W+rd+rnQ
>>358
謙虚さを忘れたらおしまいだよ
何歳だって初心者は初心者
歳だけ食ってプライドだけ増長した老人にはなりたくないものだな
0371花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:14:03.13ID:hPz1lybA
>>369
誰に言ってるの?自分ならバラは初心者どころか二十年やってるし358以前には何も書き込んでないけど?
0373花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:32:49.15ID:mAwS5iTy
その人は高度なyoutube貼りスレと化した
高度な何とかスレから外に出ないんじゃないの?
0375花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:49:41.95ID:bpwbWc/G
上の人は癌腫じゃなさそうだけど
癌腫やっぱワッチョイスレじゃなくてここにいるよね
0377花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:57:30.65ID:e5zEwrAy
>>375
これが癌腫 ID:W+rd+rnQ

あと現行のワッチョイスレ立てたの癌腫だよ
0378花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:02:32.87ID:68Ar1W1T
昔ヤフオクで実生の野ばらの苗を落札し3年間花が咲かなかったけど4年目の今年やっとピンクの花が咲いた
ありふれた野ばらだったけど4年間ドキドキ感を味合わせてもらったわ
0379花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:39:39.64ID:oh+rvQOx
すっかりバラに興味を失ったつもりだったけどやっぱり咲くと良いものだな
4年目のパブロワが思いのほか美しい白バラをたくさん咲かせた
0380花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:57:35.93ID:wwxD41YZ
癌腫って四国かどっか田舎の和室っぽい鍵かかってなさそうな玄関の人だっけ
0382花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:38:19.19ID:+pb5E0IK
ガンシュって貧乏くさい玄関の前に見切り品のバラ苗並べる人でしょ
0383花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:53:33.07ID:qfPIFCtl
>>382
それでなにか悪いの?バラ好きな人って差別的だね
0384花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:46:58.30ID:9KrWn0W2
バラ好きは美しいものが好きなんだから癌腫やゆうきのセンスが(人格も込みで)嗤われるのは当たり前だわ
0386花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:35:03.47ID:4DvUi7BB
まずはあの田舎臭い引き戸の玄関をリノベーションしてセンス上げてこうや
0387花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:52:30.74ID:PuU7krTy
どっちがどっちなのか分からないよ
色の組み合わせが滅茶苦茶な松の庭の人と、
茶色い玄関ドアの前で鉢バラの写真とってる人は同じ人?
誰がどこ住みなの
0389花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:39:21.92ID:qroR9NcK
バラの家からシャンパーニュ20パーOFFってメール来たけど実際あのタグみたく咲かせてる人いなそうだからやめとかな
0390花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:46:40.83ID:LqWcsudY
>>387
四国の広い松庭がゆうき
神奈川だったかの玄関前鉢バラが癌腫

この人ら
うちの場合はこうだよ、ならまだわかるんだけど
同じ日本でも気候に地域差ありすぎなのにウエメセで自分の環境を基準にエラそうに語るからなぁ
状況によっては全然参考にならない場合も多いんだけどね
そこ無視して住民腐すからなぁ

>>388
うちもそんな感じよw
スペース狭いしどうせ他人に見えるところじゃないし
気に入ったバラを手元で咲かせられれば満足
欲しいバラは次々でてくるのが困るけど
0391 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 12:56:59.34ID:4uLYv+gT
>>388>>390
うちも
玄関が狭すぎて元畑に植えてるから、ガーデンっていうより畑な感じ
きれいなバラが咲けばそれでいい
0392花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:57:17.18ID:PuU7krTy
>>390
解説ありがとう
高度なスレの1にテンプレとして置いておきたいくらい分かりやすい
0394花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:44:06.63ID:/uvYTZxP
>>373
5chの素人の低レベルな議論よりも
プロのやってるYouTubeのほうが有益っていう皮肉になってるんだぞ?
そんなこともわからんのか
0395花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:45:13.37ID:kC6OoeD2
自立で背丈くらいの大株になる品種のお勧めありませんか?
サイト見すぎて頭クラクラしてます

隣がアンジェラ、スパニッシュビューティーで、今のところブラッシングピンクアイスバーグが候補になってます
白アイスバーグは別の場所にあります
0399花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:14:04.00ID:9KrWn0W2
アイスバーグは背丈以上に自立で伸びるね
バーガンディーはもっと低いのかな?
白アイスバーグと並べて植えようと思ったけど極端に背丈が違うなら配列を考え直さないといけない
0400花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:20:38.40ID:T2MLut/B
>>395
我が家だとのびのび品種はチャイコフスキーとエレガントレディと
ブラックティーとプリP.J.ルドゥーテかな

西日本住まいです
バラの家で確認するとプリPJが1番でかくなるっぽい
いずれも良いバラだよ~
0401花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:25:22.37ID:QTxLvqTQ
ホワイトクイーンエリザベスなんかは2mくらいまでデカくなるらしいが
0402花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:51:27.28ID:2sF+lPu+
花が枯れたところは花を取ってますか?
枯れた花の下の枝に蕾がなかったら枝も切っちゃって大丈夫でしょうか
0403花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:52:06.81ID:kC6OoeD2
色々ありがとうございます
庭の角になるのでチャイコフスキー、エレガントレディの明るい色は良さそうです
クイーンエリザベスは確かに道端で大きくなってるのをよく見ます
0404387
垢版 |
2024/05/23(木) 23:59:03.49ID:tcWwtqt8
うちのエリザべちゃんは2階の軒下に頭ぶつけるくらい伸びてる
ブラインド代わりなんで別にいっかーて感じ
0406花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 00:37:52.10ID:8En8eDa9
>>405
基本的に治すのは無理だと思う
罹患株は遺伝子組み換えられてるし
0407花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 04:40:40.24ID:/nqyVV/U
癌腫はあれだけガブリエル自慢してたのに
最近現れてないって事は失敗したんだろうな
変な土使ってたから恥ずかしてくて出て来れないんだろう
0408花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:16:28.98ID:gFyM2tma
半角シールのガブリエル汚い玄関の前であんなに自慢してたのになあ
0410花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:19:16.59ID:xU+/BUKl
バラの切り戻し読んだわ
ああ根元まで切ってしまった。バカなことした
もともと花屋で買った時も真ん中のエリアが切られていたけどさらに切ってしまった。 バカなことした
0411花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:50:15.01ID:iGRHSCU+
シュラブでワサワサしてたから
何本も根元から切った
そうすると行く場ない栄養がベーサルシュートになる
0412花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:00:53.16ID:hcQX1T0f
>>410
去年同じことをやったけど
今年根元近い枝から太いしっかりした枝がでてこの春たくさん咲いたよ
どんまい
0415花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:06:32.90ID:KsyWB7Ap
バラは芽さえ残ってればかなり切っても出てきそう
挿し木で増えるくらいだからなぁ
植木は切り過ぎて何本も枯らしてますorz
0416花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:56:57.73ID:pP+3sLb9
日光と風通しさえ確保すればよほど弱い品種じゃなけりゃわりと強い植物だよね
ちょっと前に初心者で室内栽培してる人がいたけどあれはアカン
0417花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:32:15.93ID:5iv3Wp73
ハマナスの花弁を乾燥させてる
何で酸っぱい香りがするんだろ?と思ってたんだけど、ローズヒップの香りに似てる
0418花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:13:26.95ID:1kzNHd4s
シェエラザード育ててる人います?
すぐチリチリになるんだけど、直射に弱いのかなー?
同じ場所に植えてる他のバラは大丈夫なんです
0419花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:45:49.54ID:W+ylgtNH
>>416
今は外に出してます
でも夜は家の中に入れちゃってる
とにかくコガネムシが怖くてしかたがない
土の上に虫が入らないように覆う網を買ってきたら1日中外に出そうかと
0421花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:00:33.95ID:X4BMAm1q
コガネムシなんてダイアジノンかベニカX粒剤まいとけば問題ないぞ
0423花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:16:56.44ID:ABiF2vuj
Yahooクーポン1500円引きあったから新苗買っちゃった
0424花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:30:07.99ID:gn+F9+Yx
>>419
家に入れるなら朝5時には外出してね
それからコガネムシなんか昼夜問わず動いてるから無駄だと思うよ
他の虫も含めて家の中に入れる要素を増やすだけだと思うけど
0425花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:30:07.66ID:UCUX+/Zd
なんでコガネムシだけそんなに恐れるのかわからん
0427花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:31:07.03ID:RxGgoKPV
コガネムシ親に殺された、や
日本語おかしくなってもうた
0428花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:31:58.27ID:RxGgoKPV
親をコガネムシに殺された、や
しょうもない書き込みでこんなに日本語めちゃくちゃなのあかん、ボケとるわ
0429花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:56:53.07ID:7Zaw7Spd
コガネムシは地中に潜んでいるから
とてもやっかい 駆除が難しいんだよね
雑草の根を主食にしているけど 根ならなんでも食べる
0430花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:09:39.03ID:YqM3hjKm
オデュッセイアが綺麗に咲いた
今年はリラも雨ニモマケズ好調

キムタク品種はそんなに持ってないけど
日本を代表するバラ育種家だと再認識した
0431花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:12:52.64ID:ABiF2vuj
うちのリラ咲いたけどなんか癌腫っぽいんだよね
株元にコブはできてないけど株元触るとやけにカチカチなんだわ
0433花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:30.92ID:3JWiA0KY
>>421
それは事前に撒いてますか?
元気がなくて怪しいと思ったら撒いてますか?
0435花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:20:44.49ID:X4BMAm1q
>>433
定植や植え替えのときにダイアジノン撒いてるしベニカXは隔月で撒いてるよ
どっちもホムセンで売ってる
0438花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:37:53.80ID:eUalZYCP
グリーンアイスは何故か大きい鉢の底を抜いて地植えにすると2メートル位に大きくなる
金木犀2mと絡ませてる 
通年一面に咲きまくってて面白い
0439花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:44:16.14ID:SjfWyXKd
レイズドベッド
0441花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:41:59.22ID:Iz5oXKrI
グリーンアイスは50年くらい前の品種なのにめちゃくちゃ強いよね
原種が交配に入ってるんだっけ
0442花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:32:42.47ID:0yM1rsYn
フルーツ香のバラって寒さに弱いのが多いよね?
甘ったるい香りは温かい季節じゃないとダメなのかな?
そういうもんだと分かればいいんですが。
0443花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:10:26.58ID:x/X/nqK2
ジュードとかルージュピエールみたいなボーリングしやすい品種の肥料のやり方が分からん
一番花まではかなり肥料切るけど、そっからどうすりゃいいんだろう。それからも少なめでいいなか?
0444花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:37:31.95ID:06kp+Fqg
チュウレンジの産卵跡がある枝って切って捨てればいい?
0445花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:43:35.17ID:OALlMInQ
黒星病で葉が全部落ちて枯れる枝もでるほどで、徒労感をもちました
0448花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:28:07.23ID:rusEHxEo
花がすべて先終わって切り戻したあとは
毎週あげていた液体肥料や毎月上げる固形の肥料は
あげない方がいいんですか?
四季咲きの薔薇なんですが
0450花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:06:23.97ID:Z6349s8z
>>444
枝が裂けてるならもう幼虫が孵化した後、オルトランとかの殺虫剤を散布してるなら幼虫が葉っぱをかじった時点で死んでる
枝は裂けてても水分と栄養は運べる
0451花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:08:23.68ID:Z6349s8z
>>448
花のお礼肥えとして、これから新しい枝を株元から出すための応援として肥料をあげます
0452花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:11:42.92ID:C/9VkYVF
花が終わったあとお礼肥あげるんじゃないの?毎月の肥料はそのままあげていいのかな
そこが悩みどころ
0453花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:40:53.17ID:rusEHxEo
>>451
ありがとうございます
定期的に花が咲いている時と同じペースであげ続けてる感じですか
0454花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:04:22.09ID:ed1LNGYM
>>443
地植えか鉢植えか、化成使うか有機でやりたいか、肥料の種類の好み等あるけど
地植えなら寒肥以降放置で、鉢植えならなら一番花後は株全体に咲き疲れが出ていれば
規定量の3分の1から半分の肥料と活力剤 疲れが酷いなら液肥でもよいけど規定量は濃すぎると思う
6月から9月までは肥料は休んで様子見ながら規定量より薄めの活力剤のみもしくは苦土系をまく
株全体の元気を見ながら調節する感じで 

肥料は即効性のあるものより固形のゆっくり効くのがおすすめで、少なめにさえしておけば
株が勝手に必要量を調整する
あとは菌系の資材を使っておけば土がふかふかになるから株全体の活力が上がる

自分にわかるのはこれくらいです
0455454
垢版 |
2024/05/26(日) 12:14:48.50ID:ed1LNGYM
補足ですが、元肥入りの土を使った場合思い切って肥料をずっと切ってみて
様子を見てもいいかもしれないですね もしくはたい肥で様子見とか
株の観察はまめにして、水を切らさないように気を付けるといいと思います

ジュードの場合は夏の暑さが酷いと休眠してそのまま秋起きないことがあって
その時に焦って肥料をやるとボーリングしやすいので注意です
0456花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:24:54.37ID:v+gsb786
この間の花ごころを見ていて思ったけど、寒肥やらないほうがいい品種とかもあるみたいだしちゃんと品種ごとの肥料のやり方を調べなきゃあかんね
0457花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:02:49.95ID:CvZ3a1a9
やっとイスパハンが咲いた!と思っていたらボーリングしてるような…
0458花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:03:55.55ID:06kp+Fqg
>>446
>>447
爪楊枝でほじくって接着剤で固めれば完璧か

>>450
なるほど裂けてると孵った後なのか
少しだけ葉を齧られてたけど幼虫の姿がないからまだ孵ってないと思ってたがベニカXガード撒いてたからもう死んでたのかもしれんて事だな

みんなサンクス
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況