X



【いちご】イチゴの育て方 41【苺】ワッチョイ無

0546花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:22.13ID:6PRqrxZR
本日一個収穫した 
500円玉くらいのサイズだった
一株しかないから 数が取れないけどまあいいや
0547花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:47:09.52ID:ObMm5LiN
今年は大きな鉢に入れて育てた
葉は何枚も出て大きくなり花も咲いたが
ほとんど実が大きくならず
葉っぱ茂る君になってしまった
なぜだ
0548花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:50:26.44ID:zB6cI0Pr
まあ、観賞用としても良いよな
花プラス実がついて食えるし
玄関脇においてるけど、家に来る女性は美味しそう、じゃなくて可愛い、って言うし
0549花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:09:59.68ID:tf7R3JBC
>>547
たぶん受粉がうまくできてないね
ポンポン使って頑張って受粉させるのもありだけど受粉のプロの虫さんには敵わない。
ハチとか来てる?
0550花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:23:47.23ID:KlBl9fiw
受粉じゃねーよ
花のサイズでもう勝負は付いてる
0551花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 02:03:27.10ID:gxsA6nby
花の大きさと比例して実が大きくなるよ
花芽形成時の株の栄養状態に左右されるから、花が咲くに1ヶ月くらいまえから実のサイズは決まってる。
花弁の数は基本的に5枚だけど、大きい実の花は花弁が6枚とか7枚になるから見た目でわかるよ。
0552花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 03:47:30.07ID:xdPU3XL0
そうなんだ
0553花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:38:10.51ID:8AMEvKOj
花のサイズは容器の大きさのようなもの
容器が小さければ中身が少ない(実が小さい)のは確定
でも容器が大きいからといって必ず中身が多い(実が大きい)という訳でもない
0554花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 09:24:32.41ID:iKXhHHRo
うーん、>>547さんの場合は「ほとんど実が大きくならず」だから
小さいけど実はちゃんとできたのかな?
0555花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:35:09.74ID:BNyqfs6M
結構ハクビシンに搾取されてたようだ
対策したらウハウハニダ
0556 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 16:01:16.32ID:YCxJHmHO
花沢山咲いてるけど連休中の低温のせいか実になるところが真っ黒なのが多いわ。
今日も寒いし風が強くていやんなっちゃうね。
どんぐりもいちいちめんどくさくてかなわんし。
プランター2鉢だけ、ココヤシにウッドチップと落ち葉と
腐葉土だけ入れて、無肥料で育ててみてます。うまく育つんかな。
0557花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:49:59.90ID:fN5QBsp4
もう実が小さいのしか出来ないけど肥料与えたら復活するかな
0558花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:18:36.55ID:Xr3a2Z4p
結局、果実ってのはエネルギーだからな
小さくても2個できてるなら1個以上の重量
本当に問題なのは、小さいのに量少ない、っていうゴミだけ

でもそんなゴミは普通にやってりゃまず起こらん
0559花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 01:23:42.57ID:WyuGgSJ8
>>554
実は出来てるが小さいまま
少しづつは大きくなってるような気はする

いびつな形のもある
これは授粉失敗なのかな?
0560花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:54:30.44ID:T6xBjh7Z
実の大きさは花の大きさで規定されて
花の大きさは分化した時点で決まっているので
小さいのを摘花しても他の花が大きくなるわけではない
厳密に言えば養分の分散は摘花で変わるから
甘さは変わるかもしれないし
管理の問題で小さいのは切り捨てる人もいる

花が徐々に小さくなるのも自然な経過なので
肥料とか栽培条件を変えてもあまり意味は無い
0561花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:04:02.65ID:b7P1Xvqc
ゾウムシみたいなのの3㎜ぐらいの大きさのがあちこちの話ついてるんだけどなんなんだこいつ
0562花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 10:08:53.96ID:b7P1Xvqc
イチゴハナゾウムシとかいう奴っぽいなピンセットデトールしないとダメかしら
0563花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:31:28.63ID:0w7PGsmG
色づいてきたからそろそろ収穫しようと思って一晩おいたら虫にかじられてた
OK食べごろなんですね…
0564花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:41:10.63ID:IJn3Bjf6
もう終わりだし実も小さいからと萼が枯れ本来の実が熟すくらい放ってたらけっこう香りが強かった@まんぷく2号
0565花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:01:37.26ID:EOZsrI4O
1年目の株(去年ランナーで増やしたやつ)から出るランナーと2年目の株から出るやつとでは違いがない?
2年目の株はデカい割りには収量が少なめだったから撤去しようと思うんだが
0567花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:36:10.83ID:b7P1Xvqc
イチゴにも使えそうなスプレー買ってきたから
明日雨上がったらかけちゃるわ
0568花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:34:46.23ID:Nvd+u4IK
一昨年二株買ったのが15株になってるんだがどれが古いのかとかどっちの品種なのかとかわからなくなってるw
これからやろうと思ってる人、増やすのは計画的にね
0569花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:58:54.92ID:8/x+kahy
人工授粉してたのに、黒く干からびて枯れるのもあるから
それだけが全てとは思えないけどね

オクラやみかんなんかと同じで、実を落とすんだろうなとは思うが
0570花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:52:51.36ID:H1Keqfrz
東京おひさまベリー簡単でいいね
無農薬でできた
0572花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:57:37.28ID:QIQJFImV
うちのけんたろうは花も葉っぱもいいかんじ
ただ植える向きを間違えてる株が多数で少し管理がめんどくさくなっとる
0573花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 09:15:27.11ID:8/x+kahy
更新ってやっぱりするべきなんかねえ

生きてるの抜くの労力だし、処分も面倒くさいわ
0574花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:37:25.46ID:rI19++So
110円でローズベリー・レッド苗見切り品買ってきた
とりあえず鉢に植えてみた どうなるかな楽しみだな
0575花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:43:35.91ID:Exu0PFuW
いちごはプランターなら1株で10個収穫が目安、
5個以下なら明らかな失敗、15個以上なら成功ってみたけど

うちは初めて数株育てて全部5個前後だった…
イチゴ栽培も難しい
0576花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:47:14.47ID:rI19++So
一株で今のところ2個収穫
あと5個ぐらいは収穫出来そう
あした一個楽なりイチゴ収穫だな
0577花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:15:08.42ID:KYwCwcna
ご家庭での果物栽培はロマンを育ててるんやから
実が鳴るとか鳴らないとかが問題じゃない
お庭にいっぱい鳴ったら幸せだろうなとゆうロマンやから
とゆうことは苗を植えた時点で目的はほぼ達成しているともゆえるのです
0578花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:28:51.43ID:rI19++So
趣味のイチゴ栽培すばらしいですよね
人生終盤になってそのすばらしさに気がつきました
遅いですね
0579花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:39:15.26ID:Q7EJwiZX
ここ1週間ほど毎日ご飯パックに山盛りのイチゴを食べている
イチゴ買う必要なしってのが嬉しい
0580花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:02.91ID:CWO2wub/
イチゴとスイカは金がぶら下がってるみたいで楽しいよね
0581花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:00.17ID:tzVhc9fW
まだそこそこ大きいのが採れるもんな~
今週上がってきた花芽で打ち止めかな
0582花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:54:27.57ID:eKKvKWHy
撤収しようにも甘くて美味しいのが取れると片付けられないね
0583花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:59:44.47ID:4S5eLwRo
毎年この時期に老株の写真をうpしてるんだが、どんぐりがどーの、マルチポストだ何かを購入しろと色々な理由てうpできん
今年は10年目を迎えたのに
0584花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:07:52.03ID:eKKvKWHy
毎年お疲れ様です
俺も長老に憧れて3年世株育ててるよ
春にはヤマタノオロチみたいなことになってた
0585花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:03:38.42ID:C+eAtlrO
露地植えの株は2年毎に植替えしてる。プランターは毎年だな
0586 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/05/25(土) 09:54:19.67ID:ZqtWu0/3
イチゴがかじられてた
房ごと取られてたからナメクジでは無い
可能性としてどんな動物が考えられますか?
民家の近くの畑で、この前小さなヘビは見かけました
0587花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:10:22.61ID:HubGvRLK
みのりくんの苗を数年ぶりに買い直したら、以前は品種名載ってなかったんだけど今回のにはF1品種のエランと書かれてた
データベース見ると今年の1月に品種登録の期限切れてたんだな
0588花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:14:24.41ID:F94uVxow
イチゴが大きくなってきたのでナメトール撒いておいた
明日あたり防獣ネットでもかぶせておくかな
0589花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:26:39.39ID:+cJ0ldzG
2年目の株を撤収してきた
プランターの中の敷板の下までぎっしり根が張っていてイチゴの生命力に驚いたわ
0590 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/25(土) 11:41:22.15ID:+SlFwZU1
今年もやっぱりおおきみはダメだわ。他の品種と同じように育ててるけど
葉が折れまくるし花芽はあんまり出てこない。道北の気候に合わないのかな。
女峰が一番よく育つ。
0591花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:36.95ID:7Zaw7Spd
アライグマとかハクビシン等の小動物も
イチゴも食べますよね?
0592花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:45:50.02ID:QMisVmYU
そよかのとかは?
寒冷地向けみたいだし、味も悪くないよ。実も大きい。
北関東だけど今がピークぽい。
0594花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:22:14.64ID:+SlFwZU1
おおきみは九州で作った品種みたいだし寒いのが苦手なのかも知れん。
出来た実はちょっと変わった風味で美味しいんだけど来年は数減らすわ
0595花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:33:36.62ID:gC+ksI4J
>>586
場所によるだろうけど、鳥とか子供
子供は食べなくてもいたずらで取るし、自分も子供の時にやったので
まぁ通学路に赤い実があったら興味を持つのは良いことだ程度に思ってる
0596花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:26:26.01ID:XOa2f8df
わさび入りとかトウガラシ入りを混ぜておくとかは?
0597花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:01:30.40ID:YK4pQJTM
去年の秋に買ったいちごの苗なんだけど、3粒しか収穫できなかった。
これから肥料あげて育てたら、来年の春はもっと実をつけるかな🥹
0598花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:30:41.90ID:+cJ0ldzG
>>597
原因究明しないとダメだろ
秋冬は小さくても3月頃から急成長する
0600花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:26:12.15ID:YrVjPw9G
>>584
うお、サンクス
長老という言葉で覚えててくれてることがわかって嬉しい
3年目だと十分株元が樹木化してきたとおもうけど何育ててんの?

うちの長老は >>377 だと思うんだけど、もう10年目でどれが長老だか、わからなくなってしまったw
違ったとしても、長老の子供の8年目の株です
0602花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:09:58.51ID:/5sMDSAW
皆さんはアザミウマ対策どうしてますか?
見つけ次第捕殺してるけど追いつかない
0604花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:53:03.14ID:cHAInkvw
増やしたいけどベランダ鉢植えだと土買うのも結構な負担になるね
0605花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:15:56.01ID:9mPfzg3y
重くて運ぶのが面倒だから軽い有機系のふかふかの土を一時期使ったが、株が貧弱になってしまった。
やっぱり初心者は安い赤玉土ベースになにか混ぜる系が間違いない
0606花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:38:06.67ID:gC+ksI4J
培養土は当たり外れが大きい
外れ引いてからはある程度まともだとわかってる土を買ってる
0608花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:35:13.96ID:AEKqw4W1
>>600
10年は記録級だね
俺が育ててるのはおひさまベリーだよ
木質化してわさびみたいな茎が四方八方に広がっている
一般には毎年植え替えしないとダメだと言われているから
植え替え無しでも普通に収穫できるってことが分かったのはありがたい
株が大きくなってくと愛着が湧くよねw
0609花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:06:22.95ID:IUl9r+/h
>>608
良品種と聞いてるやつやね
自分はデルモンテの品種名知らんやつとトチオトメ
トチオトメは、春秋で15粒くらいしか収穫できてない気がするが、盆栽のような趣きがある
自分は意図的に長く育ててるわけではなかったが、長く育てるには成績が良いものを選ぶことと、株のポテンシャルを諦めないことだと思うw
ちなみに長老と長老の子供よりポテンシャルを感じた株は今のところ巡り会えてない、新しい品種迎えたときは2年は様子見するんだけどね
0610花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 05:34:52.12ID:nujLetYH
すごいなあ
いちごなんか毎年更新したほうがいいもんかと思ってたけど、木質化するくらい長生きするような株でもちゃんと実をつけてくれるのね。
0611花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 06:57:48.13ID:FOcKFWJM
実が大体終わったから、いらない品種は整理して苗取り用品種は夏越せるようにデカプランターに植え替えて、病気対策に農薬もまいといた

今シーズンは炭疽は出なかったけどかなりうどんこに悩まされた
実もかなりコナフキンになってたし

それの発生源の苗の葉を綺麗に刈り取って禿山にしてから2週間後の昨日、
その苗見たら枯れずに葉がまた生えてきてたんだけどいきなり粉がついてる
他は薬を撒いたおかげで全部治ってるのに、怒りのあまり引っこ抜いてゴミ箱に投げ捨てた

あと今回ハンギング初挑戦でセリアの緑色の7号鉢でハンギングしてたんだけど、根の張りがよくて実も1番デカいのが採れた(38g)
来年は同じく成績の良かったダイソーのパームマットとこれの二本立てでのハンギング栽培にする予定
ナメクジやダンゴムシにほとんどやられなかったのはマジで嬉しかったな
0612花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:16:39.05ID:GDpms0VH
ウチも去年はうどん粉まみれで途中終了したんだけど置き場所を変えたら今年は全く出なかった
うどん粉出やすい品種だし去年よりも株間が狭かったのに置き場所だけでこんなに差が出たのは驚き
0613花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:44:59.11ID:Nw2tMvXv
花が咲かなかった苗は増やさない方がいいですか?
0614花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:00:21.91ID:tYPtKuVr
>>613
品種差によるか個体差によるかどっちかだけど一般的に入手可能な品種花芽つきにくいのってあまりないと思う
0615花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:54:24.40ID:v+gsb786
窒素が多くて花が咲かないこともあるからなんとも言えんけど、他のを買ってくるだろうなあ
でソレは適当な場所に放置する


ローズベリーレッドの花が白くなってる!
と思ってよく見たらワイルドストロベリーに侵食されてた
0616花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:08:00.93ID:c86IPkN3
ハンギング中は良いけど
苗作りを低いところでやると
侵入されてたり産卵されるから要注意
特にワラジ虫は高確率
再利用用土も要対策

ハンギング栽培で何年もやってるけど
ナメクジや団子虫被害は出た事がない
アブラムシ居れば蟻は来るけど
0618 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 22:07:22.25ID:KtBcr8+T
越冬失敗したよつぼしがここにきて元気取り戻して
大き目の花たくさんつけ始めたわ
0619花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:12:38.63ID:Coup0w2S
ウチもよつぼしはやっと花が咲いてこれからって感じ
ここまでは東京おひさまベリーが頑張ってくれたわ
花粉の量が多いのか人工授粉しなくても風の力だけで形の良い実が沢山できた
0620花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:39:02.21ID:S1ApAQ/2
東京おひさまベリーはホントいい品種
病気に強いし株も勢いあるし実もおいしい
0621花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 01:45:27.67ID:Z3rU6uJS
イチゴはそろそろ食べ頃かなと思う少し前に収穫しないとダメだな
先っぽがまだ青い時だ
でないと悪い虫に食われてしまう
0622花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 03:34:37.51ID:qHaXX2p8
屋外で人間でもわかるような良い匂い放出してるから、いろんなものに狙われて仕方ないよな
明日になったら完璧と思うと無くなってること多いし
0623花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 09:51:34.50ID:6OpOuRvH
うちの四つ星は早く始まって早く終わってたけど
もう最後の実が1つになり、ランナー足し始めたから網から除外した
来月第2弾くるかなー?
0624花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:20:37.61ID:aDG/DmEJ
よつぼしは4月末に一旦終わって第2弾もう来てる
通常の倍くらい大きい頂果の花が咲いたから期待
0626花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:18:43.05ID:E3n25bAw
すばらしいできですね おいしそう
地主様 うらやましい
0627花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:32:59.80ID:gDFNKura
ただ、終わりの引き上げ直前のトチオトメでもう体力ないし手入れもしてないからか知らんが
正直庭で作ってる東京おひさまベリーとかそよかののほうが美味しいわ…。
0628 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:49:44.84ID:KgD8IDZw
>>627
美味しくないイチゴはまるごと冷凍してから牛乳と砂糖と一緒にミキサーでスムージーしたら最高
0629花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:59:25.48ID:5ddrXyvl
もうスーパーで買うイチゴは全然味が乗ってないもんね
0630 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/05/28(火) 20:23:05.85ID:AJcJ1Dvg
東京おひさまベリーですか 今度栽培してみたいな
0631花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:26:28.82ID:XrjonkK5
>>627
とちおとめはもう古いから
最近のいちごとくらべたら全然だめだよ
0632花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 21:47:56.09ID:Shm7Fb3D
少しづつ収穫して冷蔵庫に貯めといた4kgのイチゴ
砂糖2kgとクエン酸大匙3、小倉食品化工のペクチン5箱で、ジャム6kg作った
0633花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:00:16.45ID:LJwUpWh9
いちごジャムって言うほど美味いか?と思うけどな
ブルーベリーのジャムが美味い、っていうのはまだ分かるが
0635花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:59:39.46ID:dGC50y8W
自分はあまり崩さないで実が残る感じのが好き
このタイプのジャムは買うと結構高いので自作する
崩しちゃうとアヲハタでいいやってなる
0636花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:35:39.18ID:HvsaghiF
だって一度に沢山採れて食べきれないしジャムにするぐらいしか方法がないわ
0637花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:19:24.22ID:uRZS9lRb
家庭菜園品種は日持ちしないのも多いしな
てか、ジャムが好きだからやってるんだろ?
余ってアレなら株数減らせばいいだけだし
0638 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/05/29(水) 14:12:29.91ID:0qlJazJ4
ジャムあんまり食べないから冷凍してスムージー一択だなうちは
0639花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:09:30.52ID:HvsaghiF
白イチゴ売れ残っててかわいそうで1株買ってきました。
四季なりみたいだから今からでも秋ぐらいには収穫できるかな
0641花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:36:39.72ID:Y3DnbAFE
いちごジャムよりいちごアイスの方がおいしいよ。
0642花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:49:53.51ID:PIZIFoT3
ジャムですかいいな 二~三個しか収穫出来ない
私にとっては夢のまた夢
0644花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:43:02.57ID:tnTYkjFK
うーん、なんも具体的な事書かないで
インスタ貼るって、、、
0645花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 14:49:08.64ID:lYWi4eca
嫁がいちご好きだから育ててみようと思うんだが、ベランダや狭い庭でもいっぱい収穫するならタワー?
0647花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 23:19:19.02ID:lYWi4eca
これからいちこ育ててみるかーって初心者だから何とも言えないけど初心者に屋外の水耕栽培向いてるんか?
なんとなくハードル高そうだが
0648花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:17:47.95ID:IJKOJs+J
すまん、ハードルは少し高い
最初は大変だけど、環境ができてしまえば露地より簡単で多収穫
関東より北だと冬越しが大変かも
0650花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 07:43:15.77ID:0s+ASu6H
水耕はポンプいるから屋内向けだと思う
やる気失せたら処分に困るし
初めはストロベリーポットで良くないか
何か問題あるんだっけ
0651花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:05:49.16ID:IJKOJs+J
自分は漏水が怖かったのでエアコンの室外機カバーの上でスタートした
今は安いソーラーポンプもあるから始めやすい
それでもベリーポットの方が遥かに始めやすい
0652花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:15:03.24ID:L0ZZiWCp
>>571
うちも四株育てて花が咲いたのは2つ
それも花がめちゃくちゃ遅かった。
宝交早生はやめることにしました。
次は四季なりのを育てるつもり
0654花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:25:23.85ID:E9ajAQjO
>>571
>>652
5品種を2株ずつ計10株育てていて
うちも全く花が咲かなかったのが1株あり、宝交早生
宝交早生の咲いた方の株も、他の4品種と同じか遅い開花だった
去年は1番早く咲いて実も大きめでなかなか楽しめたのに
何を間違ったか悩んでたけどよそにもそんな人達がいてどこかホッとした
0655花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 00:59:43.54ID:t4D3B7wy
そんなの毎年気候が違うんだから仕方ないとしか
今年は3月が寒かったせいかバラ科は全体的に遅めだったし
0656花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:18:48.93ID:586qB5j9
蜜香香りも良くて甘くて美味しいけど育てるの難しいわ
0657花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 09:28:25.39ID:FQCsAI0Y
>>656
やっぱり難しいんだ。今年花芽が5個ついて結実したのが2つ、それも小さい。あげくナメクジに食べられたよ。
0658花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 10:20:49.09ID:dw+b2Sdo
>>657
3月前半花が咲いても大きな実がとれなかったけど5月過ぎたら勢いついて沢山とれるようになった
何がトリガーなのか謎な蜜香
0659花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 11:32:02.20ID:/UinSW09
今年100円でホムセンで買った去年の売れ残りのとちおとめが
5粒以上果実をもたらしてくれたので完全にもとを取った気分だ
0660花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:31:01.85ID:vrvQgpga
今年は大きいサイズのがたくさん採れた
マズかったけど
0661花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:34:11.45ID:I5Bsn5/7
仕事忙しくてしばらく手入れできなかったけどそろそろランナー切らなきゃ
0662花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:23:28.10ID:nJicKdS9
ランナー用プランターにマグアンプ入れたかどうか記憶が定かじゃない
マグアンプなら規定量の2倍になってもオケかな?
0667花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:32:37.27ID:Rco+jHb5
一応これ収穫2回目なんだけど、1回目は一株あたり2~3個しか取れなくて、鳥に少しもやられちゃって味見程度だったから楽しみだ。

去年の12月にネット注文で苗買ったら葉っぱ2枚のめっちゃ小さい苗が届いて、全然育成不足だったから
夏に苗取りしてまともに育苗してれば多分もっと収量はとれるはず。
ただ、芽数は全然増えてないから株数増やさないとまともな量は取れなさそう。
葉っぱ増えなくて管理はめっちゃ楽だが。
0668花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:57:48.73ID:/AXSRBvw
上手に出来たことが確認できれば食べられてしまっても
個人的には栽培方法は良いことが確認できたので
半分は満足してしまう
0669花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 16:25:34.75ID:dGIwplZ8
今日初めて紅ほっぺが売ってるのを見たわ
直売所だったし時期外れだったので買わんかったが
あれって露地栽培での収穫量はどうなん?
0670花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:23:56.91ID:MbWzIv5r
パインベリー育ててみたけど、ぜんぜんパインの味も香りもしないな。
粒は小さいし色も白いので収穫適期もわかりにくい。
う~ん、いまいち。
0671花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:04:51.89ID:r9tw3+h0
けんたろうが軽く色づいてきたから防獣ネットでトンネルしてきたぜ
畑での初イチゴだから収穫が楽しみや

あー、ナメトール撒いておくの忘れてた(´・ω・`)
明日も畑いかねば
0672花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:17:04.50ID:npxyKrVj
関西住みなんですが、プランターでよつぼし、エンジェルエイト、蜜香の3種類を3株ずつ育ててますが、他にオススメ品種ありますか?
0673花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:03:56.22ID:wYS7nhYS
>>672
エンジェルエイト不味くね
うちの全然おいしくない
0674花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:04:17.29ID:wYS7nhYS
>>672
おすすめは東京おひさまベリー
0675花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:13:38.69ID:NUP4GMq/
おひさまベリーは多の品種と比べて栽培方法難しくないですか?
0676花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:31:05.06ID:9oe7MMCY
いちごの中でいっぱい収穫できて美味いのはおひさまベリー?
0677花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:36:27.04ID:8j2aTE23
おひさまベリーは3年ほど育ててるけど収量は多くないね。味はほんと好き。
ほどほどの味と量を求めるならよつぼしかな
0678花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:44:17.51ID:fj+viq7v
>>673
勝手に蔓延った地植えのエンジェルエイトは香りも良く甘いけど、冬に良子株をプランター植えした3株は地植えより大きな実を着けているけど香りもなく甘くなくて美味しくないです。
0679 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/02(日) 02:03:26.15ID:eb5Yjln7
多品種やってみて
自分とこの環境に合ったもの、(そうでなくても)好みのものを選ぶといいよ
結果今年は東京おひさまベリーだけ新規に買い足した
0680花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:29:50.83ID:4B3n2z2n
4品種育ててるが、何年か越冬させて育ててるからアイベリーとよつぼしあたりは見分けがつかなくなってしまったw
とちおとめだけは実ができればわかる
タグとか最初は付けてたけど、文字が消えたり記憶が消えたり
0681花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:03:38.10ID:wy8lwXmv
お日さまベリーは収穫量は多いけど味が弱点だろ
0682花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:06:11.16ID:4B3n2z2n
収量多くて味も良い家庭菜園品種なんて無いでそw
0683花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:30:43.26ID:kByREyMp
くそーセロハンテープだけじゃハダニ抑えきれない
石鹸水か牛乳水作ろうかと思うけどハンドソープでもええの?
はっか油とサラダ油しかないけど油も一緒に入れたほうが良い??
0685花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:39:01.65ID:8nwvawXE
ハダニっていったん繁殖したら天然物では抑えきれないイメージ
それにしてもちょっと早いね
0687花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:06:12.23ID:Cx+9p1Eu
発生初期だと無農薬系で抑えられるけど、それ以降は農薬、無農薬系でも回数増やせばいけるけど、それなら農薬かなぁ
0688花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 14:38:25.91ID:CGOBOPx1
気門封鎖の油脂を2日おきに三連続散布
あとは2週から1ヶ月おきで大体大丈夫
時々カリグリーン混ぜとくと
ウドンコも同時に対応可能

ハダニは農薬の耐性が激しくなってるけど
物理的な攻撃には耐性が発生しないけど
中途半端に散布するとあっという間に増殖する
0690花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:02:54.08ID:NK1PxIEl
マルチと接してるイチゴが風で擦れたのか傷んでた
ほんのりと赤かったので傷んだところを切り取って食べてみたけど全然熟してないのに甘かった
酸味が足りてないけどしっかりイチゴで感動したぜ
けんたろうなかなか美味いやん
0691花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:19:03.64ID:i6V8ErZg
ハダニシーズン前に黒い小さなハムシの襲撃受けてる
調べてみたらサクラサルハムシという種類らしい
親株よりもランナーの柔らかい葉っぱを好むから悪質

今日だけで30匹ほど蟻の餌になった
0692花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:55:57.67ID:ZEJTHkdV
5月はずっと寒かったのがここんとこようやく気温上がって
ミツバチ飛んでくるようになった。でも開花のピークは過ぎちゃったな。
ダナーとよつぼしと女峰とあかねっこは好調、章姫とおおきみは不良、
宝交早生ととちおとめはやや不良。おおきみととちおとめは
夏から秋に勢いよく育つけど越冬させて春からの育ちが悪い。
この辺りじゃ寒すぎるのかな。
0693donguri
垢版 |
2024/06/05(水) 09:09:28.82ID:4bgKimJe
苗が出回る季節にダナーを探したけど
近隣、ネット上とも見つからず
あるとこにはあるんだろうなあ
0694花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:48:29.30ID:YtTpP44z
持ってる人に交渉するしかないね
0695花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:27:02.59ID:2YHidHy4
ダナーってもう取寄せでもしてもらわないと普通の店には流通してなさそう
0696花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:43:48.61ID:LxALE2Fl
そのうち北海道の人が道の駅にプランターで売りに出してくれる
0697花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 11:53:21.61ID:wbvcPfvU
朝みたらしなだれてる株2つ
多分コガネにやられてて、根っこ食われてるんだろう
大株になるとコガネがいてもまあまあ実を付けるから、気づきにくいんだよな
0698花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:01:35.06ID:hyd3bxRU
はっきりは覚えてないけど、去年の秋か冬にコーナンかカインズでダナー見たよ@千葉北西部
0699花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 12:10:40.81ID:C4vsTRea
>>695
今年は春から仕事忙しくて手入れしてるヒマないから売りません。
保育園に持ち込んでのイチゴ狩りごっこは今年もやるつもりだけど。
ダナー育てやすくて、初めて育てたのがこれじゃなかったら
一年でイチゴ辞めてたと思うわ。
0700花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 14:24:44.05ID:3Y8A8hUn
春に実ができてからウンともすんとも言わなくなったけど、
これが四季成りなのか?
次は夏までこのままなの?
0704花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:31:56.24ID:l0oIRMKY
自分はランナーも芽かきもして無いけどまだ花ついてる
それどころか春ランナーから増えた株に今朝花芽がついてるのに気が付いが離して管理してるその株にうどん粉病らしきものも発見した
0705花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:22:54.76ID:fhj7Tksa
四季成りは肥料切らさない方が良いんだけど
よつぼしは特に肥料切らすとその年はもう花つけてくれない気がする
0706花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:29:43.76ID:2z6qJvtk
おいおいおいおいランナー放置してたらランナーの先に花芽付いたんだがw
0707花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:33:29.77ID:2z6qJvtk
これ商売でやってる人はともかく家庭菜園程度なら放置したほうが楽しめるんじゃないか
切らなくてもいい物きれば傷むわけで素人だとそこから枯らしてしまうこともあるだろうし
商売と遊びでやってる人で育て方違くてもええよな
0708donguri
垢版 |
2024/06/06(木) 08:32:40.57ID:VPo3Vodz
それも一理
ただリスク無視で色々試せるのも素人栽培の強み
そっちの方が楽しい人もいる
0709花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 10:39:26.67ID:B0Wqbk87
>>706
もう花芽ついたなんて、4月ころから出てるランナー?
花芽ついたんならポット受けしてやると良いよ
0710花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:04:58.12ID:T+0Of+1i
姉からの報告で
スーパーの大粒サイズぐらいのものが十数個収穫できたらしい
味もみずみずしくて甘いとのことで
初めての地植にしては大成功や

週末楽しみ☺
0711花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:57:47.69ID:2z6qJvtk
>>709
ちょうど4月頃かな
ポット受けしたいところだけど来週末まで暇無いわ
0712花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 04:53:14.20ID:baHJV+83
ランナー止めるの難しいね
0713花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 06:48:43.60ID:f6aJR1Yp
露路だと畑ずっと使うから今年からプランターにしてみたんだけどあんまり大きい実がつかなかった
地植えで残っていて放任していた方が出来がいい
美味しいもの取ろうとするとなかなか難しいな
0715花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:31:16.59ID:msbbXG2K
地植えされている方は連作障害対策してますか?
場所がないので今年カルスNC-R買ってみだけど使っている方いるのかな
0716花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 17:37:24.41ID:Re+xArVy
>>715
カレンベリー5年以上同じ場所で地植えしてるけど、
病害虫以外の生理障害はないな。カレンベリーだから病気はでないし、
害虫は、葉花の茎を折られるゾウムシが増えるくらいだ
農薬もまったく使わない。それなりしかとれないけど
0717花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 21:41:10.63ID:/LLvCon/
そろそろ来年用の苗作り考えないとな~どの品種を何株づつ育てるか悩ましいです
0718花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:35:28.42ID:a5oltMzG
苺みたいに越冬する植物って連作障害気にする必要あんのかね
ナスとかトマトも、暖地というか南国だと越冬するけど、どうしてんのかね
0719花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:43:37.32ID:erRBp/zU
一応検索すると連作障害が出やすいらしいけど
自分は特に連作障害向けの何かはやってないんだよね(プランター)
0720花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 01:40:22.88ID:CMexAlAh
自分もプランターだけど、苺の連作障害というものがどういうものかわからないから、今年はこの株不調だったなで終わらせてるかもしれない
土足しはしてるけど、土足しなんて微量だから関係ないたもろうし
0721花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 06:26:41.86ID:P+t6oiTq
プランターで複数年栽培する弊害って根がミチミチと密集し過ぎて色々問題出てくるのかもしれません。
0722花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 07:05:24.64ID:xYvli51W
>>721
植えっぱなしで数年なら連作とは言わないのでは?

それとも植え替える時に前の根っこを除去しないとか?
0723花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 03:16:38.02ID:+GWEot8s
長老育ててる人は10年連作してるんだから大丈夫なんじゃないの?
苺農家が地面に植えてるのもベットに植えてるのもずっと連作してるでしょ
0724花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 03:30:13.55ID:3QuZbjGC
放置してると株が太くなりすぎて毎年11月頃に古い株は整理して植え直してますけどね
0725花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:28:08.04ID:HBMW6HrU
初めてイチゴを育てたけど、蟻が湧くし鳥に食べられるし散々だった
来年はもういいかな
0726花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 08:37:47.97ID:KNi4FmyC
鳥対策しかしてなくて最初のでかいやつ20ほど食われてたああ
昨日いちご狩りできると楽しみにしてたのに

アライグマなのかネズミなのかわからんけどまじで収穫時期見計らって食いに来るな(´;ω;`)
0727花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:44:19.06ID:tzcgAyYm
ここへ来てやっと苺らしい甘くて美味しい実が出来始めた
またよしぼしに大きい花が咲き始めたからワンチャン2周目いけるかも
0728花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 10:07:19.22ID:lqPGLV/x
よつぼしの1年目は株が大きくなってきた6月くらいから本番
0730花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:35:29.84ID:/dpmdxJR
今から本番とか、出来るの7月だろwww
無知すぎて笑うわこいつ
0731花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 10:09:30.40ID:272OP58K
昨秋から始めたけど、肥料過多なのか、葉っぱが異様にでかくなって、ランナー沢山、実少しだった。
春から適当に育てた東京おひさまベリーの方が実が沢山ついた。
0732花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 12:17:17.92ID:6sTUDpqY
化成肥料はいちごの場合パッケージに記載量通りやってはいけないことは学んだ
0733花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 06:41:14.96ID:WPhzo8cW
まだ甘味の強い実が収穫できるから完全撤収できない
春にとれるのより濃厚なのはなぜなんだい?
0734花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:27:26.91ID:Mvk/jvuQ
単純に株が育ったからでは無いのかい
大株の方が味は乗るでしょ
0736花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:24:15.47ID:mGINPhcm
毎年作ってるけど今くらいの終わりかけのやつの方が旨いなあと思う
0737花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:21:00.96ID:lqH1aqX5
四季成りは春より初夏の方がおいしいよね
2年目の古株になると更においしさアップだけど収穫ダウン
0741花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:19:10.53ID:RCbNj162
よつぼしに新しい花が咲いてきたけど事の如くアザミウマにやられて汚くなってる
農薬使うにしても何を使えばいいのか分からん
0742花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:27:45.66ID:qyvFvPXf
今から出来る実ってなんかグチャヘロになる率高いんだよな
まあ、自然に任せて成らせるけど
0743花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 21:41:03.24ID:qjlFVK+9
アザミウマならウララDF、コテツフロアブル、モベントフロアブルとかがイチゴに適用ある。
0744花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 10:37:50.13ID:uMMaO1VB
うちの章姫とよつぼしは結構いいサイズの実が着き出した
0745花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:10:45.71ID:VBYZNgCb
鉢植えのコガネムシ対策はどうしてる?
定植時にはダイアジノンまぜたけど
やっぱり薬効切れるっぽいので後から対策したい
0746花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:55:37.41ID:dx4FdRfr
>>745
ダイアジノンは根から吸収されないタイプやからいちごには取り込まれないし家庭菜園であれば追加で土に穴開けて混ぜ込めばいいんでない?
0747花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 12:09:17.58ID:VBYZNgCb
>>746
適応なくて吸収されるタイプのオルトランだといかんのよね。
その方法がよさそうだね。ありがとう!試してみる。
棒でたくさん穴あけてファサーって感じかな。イメージはバズった塩振りおじさんで
0749花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 18:31:17.73ID:2Vy/l2Cx
>>747
10号鉢で0.4g、70センチプランターでも1gちょっと

ほんの一摘みしかないから塩ふりおじさんどころじゃ無い
0751花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:11:01.86ID:eqPkOERu
そろそろカラス除けの糸を張らなきゃならんのだけど
今年は仕事が忙しいもんでまいっちゃったね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況