X



パイン・パイナップルを育てよう 5

0005花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 17:42:54.83ID:0iCqFGub
どうしても室内は光も弱いし難しいよな
0006花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 18:12:54.93ID:aiY1oEGt
冬に水あげしたせいで根腐れしてダメになった
今日スーパーで台湾パインが売られていたのでもう一度挑戦
0007花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 16:18:28.25ID:EwUrGBg9
パイナップルはCAM植物だから根からはあまり水を吸わないみたいだけど、植え替え動画見てると鉢いっぱいに根っこ貼ってる
でかい鉢のほうが根っこのほうでも養分吸収するから成長いいだろうけど、葉がデカくなるから室内冬越しのためにも鉢はデカくしたくないな

水の吸収とは違うけど、日本は夏の夜中の気温が高すぎて、下手すると弱るみたいな話を見つけた
https://sodatekata.net/flowers/page/2926.html
0008花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 19:18:22.64ID:hoBrUDNL
うちのは洋ランかよってぐらい小さい鉢だけど順調に大きくなってる
どうなんだろうな
0009花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 00:40:20.89ID:KGCokWQk
仮に逆の立場なら
もう炭水化物は食えないのです」って捏造してスレ立ててね。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

1回大手になってる例を沢山見てきた
0010花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:29:18.67ID:FVbmTL6p
同業者からスレタイのはジェイソヌウォンだよな?
分かった上で馬鹿にして叩くの当たり前なんか?アニメ見る限りはそういう気持ちにならない 理由が分かってる
0011花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:33:10.27ID:00gisbxw
明後日なんか食うかな
ストーリーかなんだよね?
おまえらばぶすらに言うやつおるけどそんな負けてへんやろ
野球をやる女子高生より
0012花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:37:31.03ID:aCYHbSyl
ほまませふけるえすはんみふろ
0014花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 04:59:21.93ID:8Uh1jVfO
>>7 砂漠地帯でも一番暑い時期は普通に日中45℃、夜間30℃という場所もあるし、何より日本のパイン産地沖縄が夏の夜間の冷え込みを満たしてないから違うかも?
高緯度や高地の砂漠なら確かに暑い昼間と涼しい夜間なのかもしれないけど
なによりCAM植物代表のトウモロコシが直射の元で葉焼けを起こさないか、起こしても致死的ではない
0015花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 00:07:30.57ID:RwAZrUXP
室内のパイナップル、触るとユラユラする。
根腐れしてるかも?
0016花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 03:43:59.96ID:c6vHwpfj
20度保てない家なら水やっちゃいかんて
0018花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 12:00:29.99ID:NtY2lCW5
急に暖かくなったしもう気温下がらなさそうだからそろそろお外に出してあげようかと考えてる
みんなは今どんな状態?
0019花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:17:36.22ID:YqDUDsL1
気温が高くなってきた
寒さに弱めのうちのスナックパインも外に出して大丈夫な季節になったな
0020花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 11:42:43.55ID:K4aFgHe7
最低気温が10度下回らなくなったら出してもいいかなと思うけど
室温の最低が20度ぐらいあるから成長止まっちゃう葛藤が
0021花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 12:53:25.74ID:Gh4uU6tv
うちは日の当たる窓辺にやっと移動したとこ
ダメになるのが怖いからまだ外はいいや
0022花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 20:58:03.72ID:1muZIhcw
昨日から屋外管理に切り替え
0023花咲か名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 05:59:52.51ID:BaSQVpnx
都内は最低気温が10度確保できるのが4月の2週以降だな
10度だと雨に打たれて腐りそうだから5月になったら出そうかな
0024花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 07:07:39.80ID:knpsihUc
都内だが地域予報で最低気温10度なら夜だけ外、それ以下になるなら昼も夜も室内
12月から水は切ってたが脇芽が目立つようになってきたから冬でもゆっくり成長はしてるみたい
成長点とられたやつだから脇芽伸ばすのに全力使ってるのか?
0025花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 07:33:12.99ID:knpsihUc
>>24
間違えた
夜だけ外じゃなくて、夜だけ室内
室内っていうか玄関
5度以下にはならない外よりはマシな環境

もう元株が茶色だからそろそろ脇芽を植えないといけない
最高20度最低10度が続くから水耕は避けて
透明プラコップに小粒鹿沼土のみでやってみる
0026花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 17:14:23.77ID:yTx/xss4
根腐れで枯らしてしまった反省から素焼き鉢を買ってきてさ再スタート
0028花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 23:05:38.22ID:mg3J0ZTJ
うちのも水控えてはいたけど、なんだかぐらぐらしてる。
植え替えて根っこチェックすべきかな?鹿沼土あるし。
0029花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 01:18:40.11ID:DrASWG5p
>>27
素焼きのほうが乾きやすいだろうと思っただけです
0030花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 01:20:19.44ID:OCOUXtQc
プラ鉢に植えて夏は受け皿に水溜っぱなして大丈夫だった
やっぱ気温だな
0031花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 08:15:28.87ID:muuI/iPR
パイナップルは乾燥と日陰に強い
だからといってそんな環境に置いておいても実らない
0032花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 16:12:51.22ID:a1EMZzC6
大抵の植物はちょっと黄緑に葉焼けしかけるぐらいが一番育つ感じする
0033花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:23:28.84ID:M1Rzqm2m
外に出そうと思ったら雨続きの天気
しばらくはやめておこう
0034花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:31:10.31ID:wnCPv2WT
やはり出すのは2週目以降だな
それでも梅雨明けまではベランダで雨に打たせるのはアチアチになってから
0035花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:20:10.26ID:b94jBjcm
4つ脇芽ついてて育つの待ってたけど全体が茶色になったので脇芽を取った
上は2つの脇芽を取ったあとの状態 下はその取った脇芽
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10133.jpg
根っこの状態 夏ごろ植えたのに全然伸びてない
白いカビっぽいのがあるからおそらく根腐れ
成長点を抜かれたクラウンなので、中心部の空洞はそれかも
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10134.jpg
0036花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:24:01.58ID:b94jBjcm
それそれの脇芽の状態 元株との接続部が茶色なのですでに腐ってるかもしれない
茶色部分をカッターで切ろうかと思ったけど根っこ出てくる部分っぽいからこのまま乾燥中

Aの脇芽は育ちそう
Bは真ん中の葉っぱをちょっと引っ張ったら抜けたので成長点ごと駄目っぽい
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10135.jpg
CDも同じく真ん中の葉っぱが簡単に抜けた
Dは一番大きく育ってた脇芽だがすでに葉っぱの先が茶色く枯れ始めてる
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/10136.jpg
0037花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 22:15:23.33ID:Kw3RB7pi
台湾パイナップルが半額だったから買おうとしたら…
肝心のヘタがとってあったのでスルーした
0038花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 15:31:51.98ID:gkJnJFF3
台湾ミルクパイン3年目、順調に大きくなったはいいが3株あって狭いベランダ菜園を逼迫する
どうしたもんか
0039花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 01:12:02.47ID:zVcwW5Q4
>>36
Dの根本茶色だから多分駄目だと思って分解
やっぱり周りの葉っぱだけで空洞化してた

残り3つは小粒の鹿沼土に挿して根出し中
0040花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:09:31.79ID:jrvj7V5v
透明プラコップに植えて発根するか試してるけど
日光に当てて土の中が蒸れる状態にしたら駄目だと知らず
3日間しっかり日光に当ててしまった
0041花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:22:05.39ID:eYWqltU2
>>38
ベランダなら横に広がる長いとげあり葉は、邪魔よね。
下の方の葉は、適当に短くすれば良いですよ。
0042花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:27:22.97ID:WxtT/LBY
朝顔のあんどんに上からスポッと入れちゃえばよくね
アロエベラみたいな形にしても切っちゃうよりは光合成できると思う
0044花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:55:11.85ID:Albp/sF3
パイナップル買うのに香りや実の大きさよりもヘタの状態を吟味してしまう
0046花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:57:28.91ID:0zoSCQaM
一鉢で十分じゃねw
0047花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:06:49.67ID:gJj9DoOI
成長点あるクラウンの根出し失敗した
2日ほど乾かして、軽く湿らせた小粒鹿沼土を入れた透明コップに浅く植える
コップには底面だけではなく側面にも穴をあけていたので土がすぐ乾くかと思ったが、気温高くないから割りとよく保水していた
3日か4日して土が軽く乾いたときに見てみたら黴びてた
同じように鹿沼土に植えてた>>39は根っこがすでに駄目だったようで中まで茶色く腐敗していた
0048花咲か名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:08:03.81ID:gJj9DoOI
クラウンの黴びた画像
葉っぱ全部とって真っ二つに割ったあとに撮影
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1191.jpg
1 身がついてた部分 2 横から 3 根が出はじめてるような感じはあった
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1192.jpg
4 5 断面を見るとカビは中までは浸透してない模様
6 黴びた部分だけをそぎ落とせば復活したかも
ただ葉先が茶色く枯れてきてたから再度の乾燥に耐えられたかはわからない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況