X



パイン・パイナップルを育てよう 5

0100花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:24:44.13ID:hNr7nXzm
今の時期 新しい葉っぱいっぱい出てきてる?
うちのは全然だなぁ
茶色ではなくまだ緑だから生きてるのかな
0101花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:40:40.58ID:5rDGQg8q
2年目でひと月前から日中外出し夜間低くなる日は中だけど中心部の短い葉数枚は全然伸びない
外側の長い葉は2センチくらい伸びた
去年新しい葉が出てきたの7月からだったから様子見してる
0103花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 02:02:24.28ID:l5BBvtEa
東京だけどもう4月下旬にベランダに出し、五月中旬から雨ざらし
多少は成長してる
0104花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 13:01:45.91ID:LgWsxpKy
うちは内側の芽が枯れてる
これもうダメかなと思いつつ4月から外に出して様子見てるけど様子が変わらない
0105花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:29:43.59ID:x0uXwT2H
室内の時、葉は緑だったんだけど、外に出したら黄色くなってきちゃった。なんでなの?
0107花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:47:03.75ID:LvYbQI9S
うちのも外出し前は緑でツヤッツヤだったのにめちゃくちゃくすんでる
0109花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:50:04.21ID:Ufvuvvda
葉が枯れるほどじゃなきゃガンガン日光に当ててる、多少黄ばむぐらいじゃないと花が咲きにくくなると思うよ
観葉植物として花は期待しないなら遮光したほうが良いと思うが
0110花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 22:37:29.70ID:UMQTQAMe
それはあると思う
クラウン差しで育てた人の記録見てたら太陽光当てまくってる人は2年で花ついてるの多い
それ以外だと3年が多い感じだな
0111花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 02:25:05.31ID:is4twU4+
ウチは台湾パイナップル何年目だっけ?
もう4~5年なると思う
でも越冬が厳しくていつも春先頃には葉っぱの大半が枯れ込む
花なんか咲きそうもない

ウチの環境じゃ無理なんかな
0112花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:32:43.62ID:logb1ZjI
うち昔育てたのはやり方全然知らなくて普通の余った土に半日陰で肥料もろくに与えないけど二年で実になった
で育て方調べて酸性にしたり色々工夫してるのが四年経っても全然って感じ
0113花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 00:41:27.71ID:yJ5v9kud
3年庭で栽培したが日当たりが問題か花芽が出なかったので、4年目の春に畑に持ってきたら
やっと花芽が出て来た@尾張

ttps://imgur.com/vXtozKK
0116花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 16:13:27.67ID:gCOuknR8
確かに開花前に紅葉するところは同じ仲間なんだなぁ、と
0117花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:27:55.94ID:/c6lKnPf
クラウン植えたけど腐ってるのか葉っぱを軽くひっぱったらすぐ抜けちまう
中心部分がもうスカスカ状態
根も出てないしもう駄目かな
0118花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:49:17.79ID:+rIEy2Lq
初動は変わったことしようと水に浸けたりしないでしっかり1週間干してから清潔で水はけの良い土に植えるんだ
0119花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:58:16.68ID:/c6lKnPf
>>118
最初に水つけて根を生やそうとしたのが駄目だったぽい
二個目以降は一日乾かしてから土に植えたら根が出始めていた
もうちょっと丁寧にやろう…
0120花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:29:08.75ID:nm43/JbP
>>114
だいたい同じ暖かくなった4月後半から出したんだが、今年は6月初めまで夜になると気温が
落ちる気候だったからかなんか赤くなった

昨年までは4月に庭に出しても緑のままだったんだけどね
0121花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 06:59:52.33ID:etIXUSbf
ルートン持ってりゃ干さなくても下の葉千切って粉付けてすぐ水耕に入れるよ
一回目はセオリー通り陰干しして葉っぱ千切って水耕して根が出たの確認してから植えたけど二回目は
ルートン手に入れたので何か違うなあと思ったら干す工程をすっ飛ばしてた
0122花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:17:05.01ID:3A3JxK7I
なにもせずモギったのを睡蓮鉢の浅瀬になってる所に設置で勝手に根出てくるからそれでやってたわ
0123花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 07:31:04.25ID:I9Wu0rm0
冬に葉が枯れて今の時期にようやく新しい葉が出てくる
いつになっても実が付きそうもない
観葉植物として楽しむしかない
0124花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 02:58:18.50ID:NZBAMWQc
パイン農家はしっかり日向で干してから植えてるから日光消毒までやってるんだろうな
逆にエアプランツは趣味の園芸見て薄液肥水耕栽培したら1年でかなり大きくなった
水耕のまま低温に当てたら1株溶けたけどw
一長一短だな
0126花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:04:59.38ID:N9ktV64j
>>125
パイナップルって落葉するもんなの?
うちは枯れることはあっても落葉したことはないぞ
0128花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:10:37.04ID:pHz4BP1F
人間が寒いなと感じる気温で水やらなきゃ大抵大丈夫だろう
梅雨の時期は雨に打たせるなら受け皿は使わないほうが良い
0130花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:19:52.64ID:hBHXFq6z
はじめて結実して裔芽出たから切り取って土に挿したがこれどれくらいで発根するのだろう?
0131花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 19:11:16.37ID:1++IKnk7
切り取らないで親に付けたまま育てたほうが早かったんじゃなかろうか
0132花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:22:38.94ID:+4akEzNc
冠芽挿して脇から出て来た芽の方が圧倒的に大きくなって冠芽は枯れるかと思ったけどそんな事は無く脇芽みたいになってる
皆そんなもの?
0133花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 22:49:04.47ID:hBHXFq6z
>>131
ええーそうだったのか
一つ残ってるしそっちは残して様子見てみるわ・・・
0134花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 23:44:00.26ID:4wjK3eRC
近縁のチランジアもある程度までは親株に付けたままの方が成長速度まるで違ってどんどん大きくなるしな
0135花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:34:32.82ID:2hBZJYhp
ドールは一時「エコパイン」と称して芯を抜いて実を売って、芯は次の果実生産のために栽培に使うとかやってたと記憶してるけど、
最近はドールのフィリピン産でも芯を抜いてるのは見かけないな
結局エコパインプロジェクトは冠芽からの苗が思ったように育たずとん挫したのか
0136花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:47:35.03ID:x+HaIS4o
ドールの闇は深い
バナナは50年間価格を維持してる
どれだけ農家から搾取してるんだろうか

ちなみに費用対栄養価ランキングは1位のバナナが2位の柿をぶっちぎってる
バナナ29.5
柿17.4
オレンジ12.2
みかん11.9
キウイ10.5


ぶどう1.7
0137花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 11:53:33.83ID:gHejQhIk
柿はいくらでもなって食い放題無料

日本でも卵の価格が酷いね
給食で卵が出たときに雄のひよこシュレッダー動画流して食育してあげたい
0139花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:18:19.52ID:7rv8oaG2
想像だけど、パイナップル農家ってそんなに手間かからないと思う
常夏の地域なら基本放置で、
害虫も付かないし
適当に水やりしてればオッケー?!
CAM型植物だから多少水やりサボっても枯れやしないだろうし
あとは収穫のタイミングだけかと・・・・ゞ

むしろパイナップル畑のトゲトゲの葉っぱの下に潜り込んてる、
毒ヘビとか毒グモのほうが厄介そう

あくまで想像だけどな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況