【無料】米ぬか最高 4【米糠】

0302花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 01:51:58.93ID:wm35qn60
混ぜずに放置して酸素不足で自然に嫌気発酵になるのと、その途中で嫌気に移行するってのは何が違うの
0303花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:06:40.57ID:eQ1Yuyw8
通気性の高い容器でやらないと頻繁に混ぜ返すことになって面倒臭い
0304花咲か名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:35:45.61ID:oBDgfJIl
米ぬか混ぜ土がカチカチになった
0306花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 18:17:29.84ID:e5HDDuGx
299です。
その後、土のう袋に詰めて放置してたのですが、今日、中を除いたら大量の虫と大きなゴキブリが中にいたので
そっと閉めて見なかったことにしました・・・

これはどうなるのでしょうか・・・
0310花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:54:03.44ID:e5HDDuGx
>>309
そうかもしれません。どうやって入ったのか、ゴキブリが気持ち悪かったです。
1ヶ月経ってので、もう土にまいてしまおうと思います。
0311 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/05(水) 21:55:00.60ID:NxwviVFq
畑に直接まくのやるけど量が多いと畑のマルチの中で蛆が湧くんだよね
0312花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:01:38.73ID:NJjj+ACw
ミズアブ湧いたら嬉々としてメインのコンポストに引っ越しさせてる
0313花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 16:20:46.94ID:AgQwnryx
米ぬかってどのくらいもつの?
精米所からビニール袋に貰ってきてそのまま1ヶ月くらい物置にあるんだけど
0314花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:37:17.31ID:ATW6dee5
密封してあるなら1年以上
用途が肥料化に限るけど
0315花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:17:41.68ID:T/MuKgRA
結局、「堆肥づくり」というやつはハイパーレベルで人手を投入しないとモノにならん
刈った草や残渣に米ぬか少量を振ってすき込むのが無難
昔の人は賢明
0316花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:24:44.42ID:lzdLNTzR
納豆ひとパックでぼかし肥料こさえてみたけど秋まで効果は保つのかな
だんだん栄養が減ったりはしないの?
0317花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:37:26.81ID:ATW6dee5
発酵菌はたくさんの種類が短いスパンで繁殖と死滅を繰り返すから
一日二日しか保たないと思う、あと食用と自然の納豆菌は別種だったはず
とにかく菌は基材より環境に依存する
0319花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 13:39:36.44ID:p0Pl2NeT
殺菌した米ぬかと油粕に納豆菌を培養して酵素をたくさん作った後
味噌みたいな嫌気性に変えたんだけど炭酸臭が凄いわ
0320花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 06:08:25.68ID:tLwUS/s8
>>316
完熟ボカシにしてもなんにしても追肥は適度に必要
保管による品質って意味なら発酵や中の分解、微生物の生態系は日に日に変わるからボカシは出来上がってからの長期間保管はおすすめしない
栄養素が減退する事もあるし
0321花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 09:46:31.90ID:CqhyYb84
ハツユキカズラが蔓延っててむしってもむしっても出てくるんだけどハツユキカズラの上に米ぬかと鶏ふんミックス乗せて水かけたら発酵熱で死んでくれないかな
0322花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:59:59.09ID:LFU5MGcA
>>320
そうなんだ
塚原農園が米ぬかとくんたんで一年分のぼかしを作ってたからいけるんかと思ってたは
0323花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 23:30:34.19ID:vZ558iob
あんまり保存中のボカシに供給するというのは聞かないな
一般的に乾燥することで菌は休眠状態になり
C/N比を下げる目的で完熟させた肥料に新たな有機物を加えたりはしない
菌の繁殖は環境に依存するので極度の湿気や加水、資材の追加など行わなければそう変化しないかと
0324花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:27:20.01ID:yBEGHSLX
初めて米ぬかぼかし作ってるのですが、これって、元肥か追肥かどっちに向いてるんでしょうか?
0325花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:10:39.74ID:ve76Milj
ボカシといえば即効性だから追肥じゃない?
まだアチアチに発酵してる最中に鋤き込んだら土壌改良に使えそうではある
0326 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 20:54:27.24ID:E/poPodR
米糠とカルスの相性は抜群なんだけどあの値段はないわ、もう3倍以上になってる
糸状菌の粉なんだろうけど他のメーカーは安く発売しろよ
0327花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:38:40.32ID:XmkMJ/la
ぶっちゃけ完熟させたぼかしならカルス要らなくないか?
発酵基材に必須ってわけでもなし
0329花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:06:40.77ID:E286w8og
ココだけの話パーライトを液肥につけて日向におくのだよ
0330花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 07:33:27.17ID:KAk9rOHf
米ぬか大量に頂いてうっほーいしてたんだけど
収納する倉庫見たら鶏糞の袋をネズミがかじってた
どうやってガードすればいいんだこれ
0338花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 13:55:35.08ID:IIZDY1Rv
衣装ケースとか40Lのゴミ箱とか
プラ容器に入れないと
袋でネズミが出るようなとこに置いてたら
食われるのはしょうがない
0340花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 06:24:47.39ID:fZrVjLjh
衣装プラなんか、かじって穴開けちゃうよ
ネコちゃんも気が向いた時はネズミとるけど上手く共存しちゃってるね
0341花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 10:32:26.17ID:EPzI+QlX
猫は年取ると狩猟本能おとろえるからね 運動能力も落ちるし餌は人間から安定してもらえるの理解しちゃうし
若い猫は遊びでも小動物をハントするから
ただある程度自然になれていないと若くてもネズミでもビビる、獲物に認識しないってのもある 性格の個体差は結構ある
0342花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:18:39.55ID:LasLXmB+
>>341
昔同じ親から同じ時に生まれた猫を二匹飼ってたけど
一匹はからっきしだめだったわ
0344花咲か名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 13:06:19.69ID:vG2LDFfx
うちの猫ちゃんクロアゲハ飛んでくると怖がって部屋に戻りたがったで
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況