X



綴りと発音が違いすぎる単語教えて!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 00:04:11.29
全く規則性のないもの希望
0002名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 01:23:43.10
climb
0003名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 01:49:29.12
pace
0005名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 03:38:15.93
東海林
0006名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 05:45:44.23
ラテン系由来の単語
0007名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 07:48:43.03
tsunami
0008名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/16(土) 07:57:31.35
List of names in English with counterintuitive pronunciations
ttp://en.wikipedia.org/wiki/List_of_names_in_English_with_non-intuitive_pronunciations
0011名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/18(月) 22:21:50.99
どう考えてもpsycho
0012名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/18(月) 22:24:28.11
>>10
いや、それフランス語の規則で書いてあるから。
0016名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/20(水) 22:53:55.50
YOUの綴りでユーはないわ
それが通るなら石川りゅーとか
柴咲クーとかになっちゃうじゃん
0017名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/21(木) 08:39:47.45
family
日本語だと文字の通りファミリーなのに
英語になるとファェマリィって感じの発音になるのに
最初戸惑った。
0018名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/04/21(木) 21:46:48.44
英語圏でも学校レベルでスペリングの暗唱大会をやってるらしいじゃん。
(州大会→全国大会まであるという)

以前、勝ち抜きのお子さんが緊張しすぎて
その場でぶっ倒れたYoutube動画を見せてもらったことがある。
0025名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/05/28(土) 17:50:11.91
'israel'に関しては、何で勝手にaとeを逆転させてrealって発音してんだよwwwとは思う
0027名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/05/28(土) 22:37:18.64
raiseがレイズ
riseがライズ

逆だろ
0029名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/05/29(日) 00:03:31.75
>>27
何が逆なのか・・?
0036名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/07/02(土) 04:24:38.98
naked とか wicked とか。

stripedを思わず「ストリップト」と読んではいけません、罠です。
普段、むっつりして何を考えているかばれます。
0039名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/03(水) 13:34:17.35
colonelかな。
外来語由来だけど、その外来語の発音習慣と借用の過程が複雑。
0043名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/06(土) 05:13:44.46
annihilate
アナイ【ア】レイト


「ア〜?」と思った。
0047名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/07(日) 15:44:58.45
bury
0051名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 05:07:32.12
bureau

分かっていても一瞬「・・・ぁ」っとなる
0052名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 05:22:34.30
なんで、売女をバイタって読むのか?
0054名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 07:11:50.59
>>51
フランス語だから仕方ないかと。
0055名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 09:52:56.72
corpsをコーみたいに発音すんの納得いかねー。これもフランス語由来?
あとphlegmも
0056名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 10:02:12.10
Christmas   チリスト・・?まで読んで気付くw
0058名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 13:47:21.47
rhythmとrhyme
phraseとphase

音で聞く分にはいいけどパッと見紛らわしいんだよなぁ
ちょっとスレチですまん
0059名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 13:50:42.95
Thai  ←thのくせになんで【t】の音なんだろう?【θ】だと思ってたよ。
0060名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 14:07:37.74
つづり書けないが
「ランデブー」もぶっとんでるよな。
フランス語からのローンワードなんだっけ?
0062名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 17:52:22.41
bury
ずっとバリーって読むんだと思ってた
0063名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 18:32:36.08
sewer
は出た?

「下水道」か「縫う人」かで発音が変わるが、
どっちにしろ変なスペルだ。
0064名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 18:37:10.45
テレビゲームの「ボンバーマン」のせいで、
bomberのbをサイレントにするのを忘れちゃう。
ハドソンにはやられたわ。
0066名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 19:05:01.39
ここまで誰も挙げて無いのが信じられん
obviouslyはアービエストリー
前半も謎だがどっからトが出て来るんだよ

あとkaraokeをどう読んだらカリオキになるんだよ
raをリと発音する理屈が知りたい
0071名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/08(月) 23:11:09.61
genreの最後は曖昧母音だから
英語の規則に適ってんじゃない
0073名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/09(火) 08:54:55.89
>>72
タイって国名でしょ?方言じゃないと思うけど?
0074名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/09(火) 09:39:36.69
俺もcolonelに一票、これで/kɚ́ːnl/は鬼だ
/kɑ́lənl/とか/kóʊlənl/とか/kələnɛ́l/にしろ
0080名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/09(火) 14:07:54.18
gaugeとgaol
0082名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/10(水) 02:32:21.87
なんかスレタイと関係ない「紛らわしい単語」のスレになってるけど久々にとっても素敵な内容のスレだわ
0083名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/10(水) 21:22:25.13
「oven」の日本語読みを「オーブン」にした人は死刑にすべき。
正しくは「アヴァン」。
0084名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/10(水) 22:10:17.75
スレタイと関係ないけど、日本語読みっていえば
managerがマネージャーからマネジャーって記述が変わったけど
実際にみんなが日本語として発音するときには相変わらずマネージャーだよね
マニジャーとかにしとけばよかったのに
0088名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 00:08:04.98
>>74
普通の日本人は母音にはさまれたLを発音できないので(ちゃんと勉強した奴を除いて)
ほっておいても、原語に近い Coronl みたいな発音にはなる。
0089名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 00:33:02.79
>>88
普通の日本人ならラ行子音を使っちゃい弾き音になりそう
弾き音はLよりだったらRに近いかもしれないけどR音声母音には似てないでしょ
0096名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 08:14:45.58
great
0097名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 15:38:20.04
>>89
似てる・似てないってのは誰を基準に決めるんだ?
英語話者にとっては、英語の摩擦音Rも、イタリア人や日本人の弾き音Rも、
べらんめい口調の震え音Rも、ヨーロッパ人ののどびこRも全て等しくR音にしか聞こえないよ。
当然、音節主音のR音色母音もこの仲間だよ。
0098名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 15:45:05.74
>>74

うわああああああ!!!ええぇーぇ!!!!!!!
こんなものがあったとは!!!!これは驚きだ

rがないのにrとは一体なんなんだ!!!!!うおぉおおお!!!!!

>>97 うん。
0099名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 15:49:44.78
>>97
その理屈なら英語話者にとってはフラップTも常にRに聞こえちゃうことになるけど実際は違うよね。
0100名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/11(木) 15:51:57.63
>>66って釣りやんな?
どこにもtなんか無いんだが… 誰にそんな発音をすると教わったんだろうね
bとvの連続が珍しいねってぐらいで特におかしなとこはない規則的な発音の単語やん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況