X



【CNN】読んでるやついる?【ENGLISH EXPRESS】

0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2011/08/17(水) 20:38:27.39
CNN ENGLISH EXPRESS を毎月読んでいる方いますか?
俺は毎月買って読んでるけど、日本語訳が意訳しすぎてたり、
文法用法の解説が不親切だったりして、なぜそういう訳になるのか分からない時がある。
辞書調べたり、WEBLIOで調べたりでものすごく時間を食う。
今日も、9月号でしょっぱなから苦しんだ。
情報交換しないか?
0212名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 08:46:19.23
While it pursues a diplomatic solution to the Syria crisis by sending Secretary of State John Kerry to meet with his Russian counterpart in Geneva, Switzerland, on Thursday,
it has also started arming the rebels. Two rebel groups, though, say the arms have yet to reach them.
Meanwhile, a Vladimir Putin-penned editorial in The New York Times has at least one White House official saying it's an indication the Russian president is "now fully invested in Syria's chemical disarmament."
And a U.N. report says that both sides -- the regime and the rebels -- have committed war crimes in Syria's bloody 2-year-old civil war.

これが和訳できないレベルじゃ無理。
0214名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 11:20:06.52
>>208
久しぶりwまだ同じコピペやってるの?
古い記事云々って言う前に自分のコピペを新しくしたら?
0215名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 11:37:16.95
>>212
和訳する必要はないと思うけど、なんで和訳?
いちいち日本語にするのに意味があるのかと疑問に思う。
なんでもすぐに和訳しようとするのが日本の受験英語の弊害って記事読んだ?
0216名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 15:13:04.35
>>213=1
それじゃなんでこれ和訳したの?
Now, some Indian bankers suffered,well,somthing of a bugber recently
after managing to lose more than $200,000 in cash to a colony of termites.

さて、インド人の銀行員らが、シロアリさん達の為になんとかして 20万ドル以上を現金で失ってさしあげた後に、最近ある種厄介なものの被害に遭った。
0217名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 15:14:53.28
>>215=1
それじゃなんでこれ和訳したの?
Now, some Indian bankers suffered,well,somthing of a bugber recently
after managing to lose more than $200,000 in cash to a colony of termites.

さて、インド人の銀行員らが、シロアリさん達の為になんとかして 20万ドル以上を現金で失ってさしあげた後に、最近ある種厄介なものの被害に遭った。
0218名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 17:48:55.72
さてインドの銀行家は不覚にも現金で20万ドルを白アリのコロニー
に取られ、最近ちょっとした難儀で苦しんだ。

something of a ちょっとした、かなりの
bugbear 厄介だと手間がかかって面倒で変
manage to 不覚にも〜する、愚かにも〜する(ジーニアスにある)
Make managed to get lost.マイクはまんまと道に迷った。
lose・・・to〜 〜に・・・を取られる

bugbear LDOCE

something that makes people feel annoyed or worried
0219名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/09/13(金) 17:52:21.38
While it pursues a diplomatic solution to the Syria crisis by sending Secretary of State John Kerry to meet with his Russian counterpart in Geneva, Switzerland, on Thursday,
it has also started arming the rebels. Two rebel groups, though, say the arms have yet to reach them.
Meanwhile, a Vladimir Putin-penned editorial in The New York Times has at least one White House official saying it's an indication the Russian president is "now fully invested in Syria's chemical disarmament."
And a U.N. report says that both sides -- the regime and the rebels -- have committed war crimes in Syria's bloody 2-year-old civil war.

これ和訳簡単だよね。
0221名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2013/10/07(月) 16:00:43.84
朝日だけあってやっぱ内容もあっちよりだよね
0223名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/04/13(日) 07:12:00.38
朝日出版社は、「朝日新聞社およびその子会社である朝日新聞出版とは、一切関連がない」(Wikipedea)
0226名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/04/28(月) 12:56:39.79
CNN English Expressは、英検1級受験者も使用するレベルの高い教材だと思うけど、
これの次のレベルの教材と言ったらどんなのがあるのかな?
0227名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 01:59:26.99ID:rxQATHoN
もうそこまで行ったら教材じゃないだろ。普通に本や新聞や雑誌読めるだろうし、
youtubeの向こうのニュースとかDictationしたっていいだろうし。
0231名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/08(日) 20:33:36.91ID:FehUElU8
>>230
マジか。昔TOEIC700ぐらいのレベルの分際でアルクの教材で聴いて自己嫌悪に陥ったものだが、
英検1級ぐらいになれば10割聞き取れるものと思っていた。
0232名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/08(日) 22:10:29.65ID:O2FxR/tN
ネイティブって有利だよな。CNNが日本のニュースのように理解できるんだろ。
0234名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/12(木) 00:02:30.78ID:tlLm7yGh
ネイティブって有利だよな。CNNが日本のニュースのように理解できるんだろ。
0236名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/19(日) 09:54:38.86ID:DJuEFb6U
あげ
アンダーソンが楽しみで購入してる
0237名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/10/21(火) 13:17:27.59ID:SyY/s115
>>225
どのくらいの期間続けたのか書かないと、その情報はまったく意味をなさないんじゃないかな?
0239名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/15(日) 19:43:16.89ID:WHeBxR30
cnnキャスターの
lynda kinkade
について詳しく知りたいんだけど
どこか知っていませんか?
どうしても英語勉強のために必要なんです
できれば知り合う方法を知りたい
0240名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/20(金) 21:23:13.45ID:Zke6PQ2v
知り合う方法って。。。w
0241名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 01:30:09.23ID:k2bNfdoX
今月号のウォールストリートジャーナルを2日で読める、というのは
非常にうさん臭いな。あの人のセミナーで2日で10万円?なんか
払うのは具の骨頂だと思う。

YouTubeで動画を確認したけど、あの発音で幼少期をインターナショナル
スクールで過ごしたというのはにわかに信じられない。いったいどのくらいの期間
通ったのだろう。普通は幼少期にインターナショナルスクールに通ったら
発音だけはネイティブ並みになるはずだ。

WSJやEconomistの編集長とのインタビューも聴いたが、発音は考慮に入れない
としても、英語をうまく話せる人のようには思えない。読むことだけが得意
ということか?

主宰するセミナーでも結局は五文型の説明などで英文解釈を指導するだけのごくありふれたもの
のようだ。あれで10万円はない。予備校講師のほうがよっぽど教え方がうまいだろう。

EEは良い学習誌だと思うけど、人物をよく調べないと信用を失うことになるぞ。
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 01:35:24.50ID:H24JFvj/
>>699
私たちは、目的に向かって歩み、これに到達する
しかし、一切の運動の相対性を考えるとき、
私たちが立ち止まっていて、
目的が私たちに向かって歩んでくるのでないと誰が知ろうか。
0243名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/04/05(日) 18:13:17.11ID:V1Rcebsr
これいいんだけどさ一つ気に入らないのはイギリス英語とかオーストラリア英語とか余計なのが
入ってる事
アメリカ英語以外いらないよ
0244名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/04/05(日) 18:14:42.37ID:V1Rcebsr
ブリティッシュアクセントなんか勉強したら余計混乱するんだよ
馬鹿やろうが
0246名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/04/17(金) 13:51:56.00ID:o1KWkoJ0
数年前からイギリス、オーストラリア、カナダ英語も取り入れたTOEICを意識してるからでしょう。

TOEIC受験者層も意識しないと売れないだろうし。

実際のビジネスではいろんな国の人がしゃべる英語に対応しなきゃいけないんで。
0250名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/06/09(火) 10:58:29.12ID:EyDr+pub
あげ
前々から思ってたがMOCOのやつは要らんわ
0252名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/06/09(火) 13:05:53.27ID:YqOqFL3s
そもそもMOCOの英語がわかるくらいなら、EEなんて購読しなくていいからね。

TOEIC700、800点台のやつが仕事が終って聴いていますとかいってるけど、
(字幕を見たとしても)ほとんどわかってないはず。
0253名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/06/09(火) 16:55:02.80ID:9LOc1ydg
かれこれ5年近く定期購読を続けているけど、飽きることがないな。

MOOC受講記は口直しみたいなものだから、目くじら立てることも
ないと思う。今月号(7月号)の受講者はトイッコ970点ですよ。

特集は平凡なこともあるが、ニュース・セレクションはオレは
面白く聴いているよ。

今月号は
1.中国農村部、親の出稼ぎで6100万人の子どもが置き去りに
2.いざ世界大会へ!ミス・ユニバース日本代表はハーフ美女
3.シンガポール建国の父、リー・クアンユー氏の功績と遺産
4.長寿の秘訣は1日3杯の炭酸飲料!?104歳の米女性

つまんねえか?

オレは英語は完全に趣味でやっていて各種試験は受けたことないけど、
トイッコプラスマガジンの模試では L も R も正答率9割は取れる
ようになったよ。
0255名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/06/09(火) 21:37:24.55ID:Z9oVBWYR
今EJ読んでるけど一個一個の話が長くて興味ない月辛いんだぜ。エマワトソンのフェミニズムの演説とか辛かったわ。
0257名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/08/17(月) 21:18:43.75ID:rJGeDYv0
CDに入ってる音声全部ディクテーションしてるんだけど
後に行くにしたがってミスが多くなるわ
まだまだですなあ
0258名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/08/26(水) 23:47:47.50ID:NT5xy7AT
4年CNN聞き流しやってきて
やっとCNN半分くらいわかるようになってきた
おそすぎるかな・・・
0259名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/08/26(水) 23:48:49.52ID:NT5xy7AT
age
0260名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/08/27(木) 10:39:54.15ID:SY+Qi+Cr
聞き流しだったらそんなもんでしょ。
>>257みたいにディクテやってみたら?
時間はかかるけどね。
0261名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/08/27(木) 23:30:24.65ID:DbUMMl99
>>260
ディクテいいんだけど
時間かかるし
せっかく音覚えてもすぐ忘れる
ディクテ意味あるのかな?
0262名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/08/28(金) 09:15:57.89ID:gwXCDk5k
>せっかく音覚えてもすぐ忘れる
これは音素材としての活用がまだまだ足りないということ。
ディクテ終わった教材は次は音読用に使ってみると良いと思う。
0263名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/15(木) 19:49:02.08ID:gok8YhrU
今月号全部ディクテーションおわた
慣れると割とアンダーソンさんの英語も聞き取れるもんだね
ただ電話のおっさん・・・てめえは駄目だったわ・・・
0265名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/20(火) 21:28:54.10ID:RC+L7242
おまえら、一冊、一カ月で消化できる?
俺、3ヶ月位かかるわ
0266名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/21(水) 09:14:24.30ID:pVWKwE0L
オレも無理だな。
EJはインタヴュー2本、CNNはニュース・ダイジェスト全部と
セレクション2本程度。ディクテーションと音読はしているけど。
定期購読しているけど、月初めに郵送されてくるのが怖いわ。
0267名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/21(水) 09:46:38.14ID:idPQxb2r
>>266
いやーやってるよ。すげー。
能力もある程度ないとやれないと思う。

自分TOEIC720しかないから、
結構シャドーイングでもナチュラルスピードに追いつくのに時間かかって諦めるもん。
で、あーってなる。
とりあえずEJは購読やめた。
0268名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/21(水) 21:53:48.68ID:kUa4Tb3d
なんだ、おまえら端折ってるのか
おれは全部やってるぞ
0270名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/21(水) 22:28:48.64ID:+y/UJ9l9
俺はディクテーションとかやってないから1冊1ヶ月でギリギリ終わるよ
一通り読んで聴いて、その後好きな記事は何回も読んで聴いてるだけ
0271名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/22(木) 00:05:51.39ID:WPIsWSRy
iPad Air2で電子版定期購入したよ。iPad Proが欲しくなるな。なかなか優れもののアプリだ。EJのKindle版よりはるかにいい。ま、どっちも頑張るよ。時間は足りん。
0272名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/22(木) 18:20:36.85ID:sF5+Ksf8
EJより自分には合ってた。
ある程度のレベルがないとキツイかなとは思うけど。
英訳を添削して送ってくれたりするのもモチベーションアップになったり。
0273名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/25(日) 20:49:35.12ID:q9yM0yZj
CNN ENGLISH EXPRESSの朝日出版とは

1991年には写真家の篠山紀信と組み、日本初のヘアヌード写真集『water fruit』(モデルは樋口可南子)が話題になった。
続いて、宮沢りえ写真集『Santa Fe』が記録的な売り上げを見せたのをきっかけに、葉月里緒菜、大竹しのぶ、荻野目慶子、高岡早紀、かでなれおんなどのヌード写真集も多数出版。

ここはヌード写真屋みたいだ。
0274名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/25(日) 20:58:35.80ID:q9yM0yZj
DMM英会話みたいなもんだな。
あそこ本業AVだし。
0275名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/26(月) 18:27:35.45ID:l4GK02Uj
聴く回数を増やしても、どうしても聴き取れないところあるな。
これまでは20回以上聴いたりしていたけど未消化で終わっているから
適当なところであきらめてドンドン聴いていこうと思う。
0278名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/28(水) 14:48:26.34ID:AYvK/fii
古いニュース読んでもつまらないから、
http://edition.cnn.com/studentnewsを聴いたらいいよ。
アメリカの高校の授業の教材用。
0280名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/28(水) 17:02:50.23ID:AYvK/fii
そんなやつ おらんやろ チッチキチー
0282名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/28(水) 19:09:32.49ID:ixBBeLW4
金払って古い記事買うって変
CNNただで聴けるじゃん
0283名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/28(水) 21:07:39.03ID:fToM+EIZ
だってスクリプトないと
勉強できないじゃん
0286名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/28(水) 22:35:24.85ID:DXLSziwp
すげー役立った
0287名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/29(木) 11:39:15.59ID:TBMexSOU
TEDをやれば必要ないということでスレは終了しました。

以降書き込み厳禁。
0288名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/29(木) 20:51:50.40ID:KqfC8jq+
最新号をやりつつ、バックナンバーを取り寄せてどんどん過去に遡って行くのが最強だな
0289名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/30(金) 12:17:16.35ID:g+2Ztc8f
アルク月刊誌 ENGLISH JOURNAL
※学習には英検2級レベルの学力が必要です。

学習する順番
1. Mystery Speakers
2. Tea Time Talk
3. Quick Chat
4. Media Voices
5. EJ Interview
6. 発信力強化ゼミ(EJ Interviewの復習)

古い記事は読む気がしないのでENGLISH JOURNALを読んでいる。
0290名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/10/30(金) 12:22:28.06ID:g+2Ztc8f
ENGLISH JOURNALは、アルクの1000時間ヒアリングマラソンの教材の一部で
これを単独でやるのは本来の使い方ではない、
0292名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/15(日) 17:59:39.72ID:i/FF7Bb3
パリのテロの動画でアティカシュバートちゃん久しぶりに見たけど
全然老けてないなあ
彼女の英語は聞き取りやすくて真似したい英語で好きだった
0293名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/30(月) 22:49:45.87ID:EqS1LV5D
ニュースダイジェストとかは簡単だが
アンダーソンクーパーは厳しいなあ
0295名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/02(水) 22:10:34.92ID:OouHDvwZ
>>293
はっきりいってアンタは完全な嘘をついている
ダイジェストが簡単なら
アンダーソンもかなりわかるはず
単語・熟語・スピードも含めてダイジェストは
アンダーソンとも遜色はない

早く謝罪してほしい
0296名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/02(水) 22:40:01.12ID:got4c8Uy
>>295
だって、ニュースダイジェストって
しゃべってるのアナウンサーじゃん

クーパーは、ただのキャスターで
インタビューされる人は普通の人

全然違うじゃん

言っとくけど、TOEICは900前半だ
0297名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/02(水) 22:44:56.73ID:T4nvq+Wx
英検準1持ち購読歴2年弱だけど、スクリプトなしだとダイジェストはなんとかわかるレベル
クーパーはスクリプトないとムリ
0300名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/03(木) 10:02:48.04ID:/j2ydnCq
英検1級を取得した時お世話になりました。
ここからパス単やSVLに掲載されてない単語を
拾ってました。
70〜80語の短文が多いので、特Aに備えて暗記用に活用
しようと思ってます。EJよりいいな。
0301名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/06(日) 12:01:24.56ID:p5P/dFer
>>296
>>297
>>299
使われてる単語・熟語だけ見てもまったくTOEICとはレベルが違うんだけどな
TOEIC950以上でもダイジェストは難しい
英検準1なんて門前払いだよ
購読歴2年弱?とりあえずお疲れ

ただダイジェストが理解できてると錯覚してるだけだろ
そうしないとプライドが崩壊するんだろうな
人類史上最高のテストであるTOEICの点数がこんなに高いのに基礎の基礎のダイジェストさえ理解できないなんて・・・
人類史上最高のテストであるTOEIC習熟の苦労は一体・・・って

クーパーソンもダイジェストも色々な国の人の発音があり
同じように聞きにくい部分もある
逆にクーパーソンのほうが理解しやすい時もいくつかある
どちらかが簡単というなら必ずもう片方も問題はない
ちょっとした程度の差はあれ
0302名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/06(日) 14:01:02.55ID:p5P/dFer
×クーパーソン
○アンダーソン

ちょっと冷静さを失ってしまった
0303名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/06(日) 14:28:23.65ID:BRZFnCcM
クーパーソン・アンダー

沖縄のお菓子みたいでワロタ
0304名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/07(月) 23:04:48.07ID:KBcoBqNY
>>301
だから、聴き取り易さの点(アナウンサーだから)&短い で
ニュースダイジェストの方が簡単
0307名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/16(水) 09:01:44.72ID:s/gz5Na8
phrasal verbは覚えるんじゃなくて自然に使いこなすもんだよ
日本語で 切り刻む とか 手に取る とかいう表現するときに
「えっと 切ってそのあと刻むから 切り刻む 取ったものが手にあるから 手にとる」
とかいう思考してるか?
違うだろ。気をはらずにナチュラルに使えるように頑張ろうぜ uncontiousness practiceだぜ
0308名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/03(日) 14:27:30.46ID:GyPPIXLO
2014年の本がブックオフで300円で売っている
売主は、買っただけで使っていないのか
何の書き込みもなく、別冊付録も切り離していない
勿論CDもついている

話題のタイムリー性は捨てて、英語の勉強と割り切れば
使えるな
0309名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/06(水) 02:47:09.40ID:GueUTtTv
>>293
>ニュースダイジェストとかは簡単だが
>アンダーソンクーパーは厳しいなあ
天才?
0310名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/09(土) 13:37:34.38ID:OFxxNA6y
iOS使ってる人に聞きたいんだけど、My MUSICのアーティスト別で朝日出版社をタップするとアルバムごとに分かれて表示されます?

自分の場合、全曲表示されてしまうんですよね…
0311名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/23(土) 17:58:35.00ID:bxpdIjut
>>301

同意!
CNNはTOEICのボキャブラリーとはレベル違い。
英検1級ボキャブラリー制覇してないと厳しいと思う。

TOEICも英検も卒業したが、ダイジェストも完全に理解できていないと思う時もある。
今もこの本で修行中。




2月号なんだかいまいち。
ノンネイティブ多いね。
種子の話は記者はアラビア語の影響残ってるし、中国人の留学話は中国人の英語だし、
カルロスゴーンもだってノンネイティブ

編集部もネイティブのみ登場の記事に絞ってほしいね。

強烈だったのは去年?だったかの、日本での取材
食べられる器の話
日英通訳者がもろ日本人
0312名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/01/24(日) 11:39:37.82ID:lO/shVn5
アメリカの政治、経済、事件、裁判、映画ドラマ等のニュースに限定して欲しいわ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況