X



デイヴィッド・セイン【David Thayne】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2012/11/02(金) 18:44:35.24
デイヴィッド・セインの著作について語りましょう。
006633
垢版 |
2013/05/19(日) 17:34:47.03
>65
異議を申すだけの知識がないなら妙に上から目線でエラそうに言わないでくれ。釣りかと思ったw
まぁ、釣られた釣ったは2chの華だからかまわんけどね。

セイン氏が否定しているHow are youは普通に使うと思われるし、一番無難じゃね?
自分の周りのネイティブから何度も何度も聞いているよ。
中には、くだけてくてくれてHow ya doing buddy?なんて使ってくれる奴もおるし。ビジネスで顧客相手にコレ使ったらNGだろうけどw

あと、「私は大学生です」をI'm a university studentというのはおかしい、college studentと使えセイン氏は言ってたが、
これもよくわからん。ネイティブがuniversity studentと言ってるのを直接聞いたことがある。
google検索してみたら、いっぱい使われてるじゃんw 主にイギリス英語の影響の強い地域(英・加・豪など)ではuniversityでOKらしい。

こういうのが結構あるのよ、この人の本は。
ネイティブも一様ではないのに。

あと、著者のせいじゃない・出版社のせいだよという見方は否定しないけど、「日本人が気づいていないちょっとヘンな日本語」なんて本だしている所みると、それすらも怪しい気がしてる。
出版社が日本語部分の原稿を作っていたとしても、それをチェックできる能力が十分ある→確信犯だということ。

教える知識を持っているかどうかも怪しいのに、その上生徒(読者)をバカにしたようなやり方をするなんて、英語以前の問題。教師としての資質に欠けるとすら言い切れるのでは?
まぁ、体罰問題とか見てると、世の中には資質に欠けた教師が既に沢山いるんだなとは思うけどね。
006733
垢版 |
2013/05/19(日) 18:05:49.06
>66
あ、間違えた。
くだけてくてくれて→くだけてくれて です。失礼。
セイン氏につっこまれそう、それちょっとヘンな日本語だよってw
006833
垢版 |
2013/05/19(日) 18:41:11.06
>66
すまん、もう一点訂正。
How ya doing buddy?なんて使ってくれる奴もおるし。

How ya doing buddy?なんて使ってくれる奴もおるけど。

最悪だな私。日本語って難しいw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況