日大の問題は異常に強力な理事会があって、常務理事を兼任する監督の権力を掣肘する人間が存在しないことだと思うが、
それをガバナンスと一般化して表現して何か理解上の効果があんのかね?
日大のガバナンス、東芝のガバナンスと言ってもほとんど類比的に看取できるものが何もないし、
導入しても別に事態の理解を深くも簡潔にもしない、一般には無駄な新語だと思う。
テクニカルタームとして狭い領域で使うのはいいが、少なくともマスコミは精密な表現の努力をするべきだと思う。