英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 20:59:17.95ID:FMiyxLlJ
今社会人で、中1〜中3の文法やってるけどシビアすぎだろ
これは慣れなのか?なんとなくテキスト回してれば自然に身につくものなのか?
もう挫折しそうだわ
0002名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 21:06:10.34ID:tnXqKxAt
社会人ならもうやめとけ
英語は時間のある高校か大学までに身につけておくものだ
0003名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 21:17:26.13ID:AbHd+Pxy
冠詞とかは中1に「分かった気」で突破するもの
俺が予備校行ってた時に東大卒の講師に冠詞の突っ込んだこと聞いたら
「これを話すには3日かかる。ここの予備校のもっともできる生徒でも知らないし
他の講師の人たちも知らない。当然、この予備校では教えてないし、入試にも出ない」
と優しく教えられたわ

英語が出来ない人というのは、英語はなにをどこまで理解する必要があって
どこから暗記なのかの区別が付かない
その講師の人は俺にそのことを教えてくれたわけだな
0004名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 21:19:54.54ID:FMiyxLlJ
>>2
嫌だよ。
俺はネットのヘビーユーザーで、色んな情報を得るには
日本語だけでは不足だと感じている。
だからどうしても英語は身につけておきたい。

大体、まだ20代そこらだし社会人に時間がないというのはただの言い訳だろ?
帰宅後に4,5時間も余裕があれば英語に1,2時間は割けるはず。
休日も通勤時間も活用できるんだし、いくらなんでもあきらめが早すぎだろ。
0006名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 21:24:23.01ID:FMiyxLlJ
>>3
なるほど、すごいタメになることを聞いた。

>英語が出来ない人というのは、英語はなにをどこまで理解する必要があって
>どこから暗記なのかの区別が付かない

本当にそこなんですよ。いちいちどうしてこうなるのか理由を考えて、躓いて挫折感を味わって
その繰り返し。で、中途半端に覚えたまま不安を感じながら先に進んで集中できなくなる。
細かいところが気になって気になってしょうがない。これはもう性格的なものだから仕方ないのかな。
0007名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 21:32:12.30ID:KBfs5Q+p
ん?
話せるようにならなくていいなら、
すげぇ簡単だぞ
毎日洋書を10P読め
そして一切訳すな
0008名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 21:32:59.96ID:FMiyxLlJ
>>7
書けるようになれば話せるようにもなるんじゃないんですか?
そんなあまくない?
0009名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/08(木) 22:41:04.29ID:z3lEy8Wu
>>6
日本語だって文法としての共通法則なんて考えだしたら、言い回しなんて使いようがなくなるぞ。
どの言語もまず理由もわからないまま言い回しを覚えて、多少間違っても会話で使って行って
細かい使い方の違いを理解して行くものだよ。
0010名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/09(金) 00:56:01.29ID:omC2/IiY
とりあえず
・例文の音読を欠かすな(少なくとも即時に2回)
・リスニング教材は理解した文章をを何回も聞け
・発音は早い時期に教材を1周しておけ(完璧さは不要)
・単語はできるだけ文脈で覚えよ(多読の前に易しめの単語帳を丸暗記するのはOK)
・毎日英語読め(wikipediaとかBBCとかCNNとか)←最重要
以上
0011名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/09(金) 03:39:05.24ID:rh6+HRxk
10のアドバイスはある程度できるようになってからやな
たぶん、1には無理
まずは身近に英語の質問できる人を見つけて
中学の文法事項を質問して疑問をなくすこと
それができないと、どんなにやっても伸びない
それ以降は適当にネットで勉強法でも漁って好きな方法でやればいいよ
基礎が出来てりゃ、どんな方法でも多少は伸びる
0012名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/09(金) 11:03:45.09ID:4hRN2paV
まずは身近にというのは本来学校で先生にお願いするもので、その時代にサボってた人は
社会人になってから探すのは難しいでしょ。中学のシグマみたいな参考書を買うか
マーフィーの文法書のようなのを買って勉強した方が多分早いと思うけど。
0015名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 19:08:25.35ID:VaLMKo7X
無知は怖い
0016名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 19:14:44.11ID:NqocAzz4
>>1 そうか? 名詞、動詞、冠詞、前置詞、句動詞とか既に名前がついてて分かりやすいじゃん。
0017名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 19:14:52.04ID:Wf7A9G6h
>>3
>「これを話すには3日かかる。

どんな話をするつもりだよ(笑)(笑)


>他の講師の人たちも知らない。当然、この予備校では教えてないし、入試にも出ない」

機密情報かよ(笑)
よく一予備校生のお前ごときが気付いて質問出来たな(笑)(笑)
0018名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 19:20:28.58ID:NqocAzz4
>>5 つまりこれって意味ないってことだよな
0019名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 20:11:11.77ID:VaLMKo7X
>>3
めんどうくさいから、ガキだまし
0020名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 20:15:21.60ID:NqocAzz4
そっちこそ真理子
0021名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 22:56:00.40ID:pPlur1Si
入試に出ない質問というのは、たとえば
when it comes to でなんでitなんですか?
thisじゃいけないんですか?thereじゃいけないんですか?
このitはなんなんですか?
とか全部の熟語に対してしつこくやることだろ
そんなもんは、そのまま覚えちまえばいいんだよ、ですむ話
0022名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 23:29:58.85ID:K4KVkcZw
>>21
いや正にそれわからんだろ
どうしてthisじゃいけないの?
日本語を例に出して教えてくれ
0023名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/10(土) 23:54:51.87ID:pPlur1Si
>>22
慣用表現だから
ネイティブが長く使用してる中で
「なんか、itがピッタリくるわ」「ニュアンス的にこっちのほうが合うわ」
「こっちのほうが言いやすいわ」「伝わればOK」
なんて理由で決まってるから

由来や文法的には状況のitなんじゃないの?How's it going?とか
まあ、知らんけど
いちいち、由来だなんだやってたらスラングなんてキリがなくなる
0024名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 00:02:44.49ID:Z/I6xbFX
日本語で言うなら、
100、200、300でなぜ、さん「びゃく」と読むのですか?
600はなぜ、「ろくひゃく」でないのですか?
1頭、2頭はなぜ頭なんですか?胴体もありますよね?おかしくないですか?
ゲームソフトはなぜ数え方が「本」なのですか?
ディスクなのだから「枚」じゃないでしょうか?
ケースに入れて並べた時に本のように見えるからでしょうか

とか気にしてるのと一緒
0025名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 09:47:34.10ID:zX3XT9g6
まず、>>1はネタ確定
中1の文法なんかやっているやつが英語板に来るわけないw
>>4の「俺はネットのヘビーユーザー」で依存症を告白

確かに英語の落ちこぼれであることは間違いない
なぜなら、冠詞や名詞の煩雑なルールに振り回されているから

例題:「いくつか新種のコンピューターウイルスが見つかった」を英作文

@ New types of computer virus have been found.
A New types of a computer virus have been found.
B New types of the computer virus have been found.
C New types of computer viruses have been found.
D New types of the computer viruses have been found.

どれが一番自然な表現なのか どこまで許容されるのか
仮に全てアリだとして、ニュアンスの違いはあるのか?

東大卒の無能講師では説明できないだろう

New types ofを取り払って考えればいいだけ

@ Computer virus have been found. 無冠詞単数は×
A A computer virus have been found. 単数は×
B The computer virus have been found. 定冠詞単数は×
C Computer viruses have been found. 複数は○
D The computer viruses have been found. 定冠詞は×

これが初学者(=英検1級取得を目指すレベル)向けの解説
0026名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 09:48:34.80ID:zX3XT9g6
修和女学院高等科を目指す花ちゃん相手なら、ここまで教えてあげる

コンピューターウイルスが1種の場合、こうなるんだよ

@ A new kind of computer viruse has been found.
A A new kind of a computer viruse has been found.

もう花ちゃんは定冠詞のtheがおかしいってわかっているし、
1種しかないのにcomputer virusesのように複数形にするはずがない
だから、of句の部分に不定冠詞のaが必要か不要かで迷うんだな

@が花丸マーケットで、Aが薬丸マーケット
Aだと「ある種類のコンピューターウイルスの新種」という意味になる
つまり、既知のウイルスから派生した亜種のようなニュアンスになる

では、おこちゃま(=永遠に英検準1級レベルから出られない)向け解説
ぶっちゃけ、a new kind ofは一種の不定冠詞(形容詞)なんだよ
だから、a new kind of a 名詞みたいにofの後ろにaを繰り返さない

この程度の解説に3日もかからんのだよw
0027名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 10:09:24.28ID:zX3XT9g6
ここまで書けば、a new kind of / new kinds ofの扱いが2つあることに気づくだろう

△ a new version of a software「あるソフトの新しい版」
○ a new version of the software「そのソフトの新しい版」
× a new version of software「新形態のソフト」?
× a new version of softwares「新形態のソフト」?
× a new version of the softwares「ある特定の複数のソフトの合版」?

a kind of〜を不定冠詞的形容詞として使って「新種の〜」とするか、
後ろから「〜の新種」とするかによって、冠詞の有無も変わるということ

言うまでもなく、a new version ofの場合は、後者で使うのが基本
たとえば、Beta versions of Opera「オペラのベータ版」のようにね

of以下に特定のモノが来るか、不特定のものが来るかで変わるということ
a new version ofの場合は、ある特定の製品が念頭にあって、
その新しいバージョンと言いたいわけだから、of the 名詞になる
a new kind ofは、そのジャンルの中で「新しい種類の〜」だと言いたいので、
of 無冠詞名詞が来るのが基本ということ
0028名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 10:19:36.90ID:zX3XT9g6
結論:バカは冠詞がわかっていないのではなく、名詞というか、
内容がつかめていないだけ 何でもルール化しようとして墓穴を掘る

この程度のことは文法書や語法書、辞書なんか引かなくてもわかる
逆に言うと、この程度のこともわからないような乳幼児が、
冠詞だの名詞だのを語るなということだな

a lot of peopleは○だが、a lot of the peopleは×
なぜなら、a lot ofは不定冠詞的形容詞だから ※造語
many peopleは○だが、many of peopleは×
many of the people「その人々の中の多くの者」は意味が変わる

まずはこの程度の小学1年生レベルから始めることだ
俺が相手をしたいのは初学者(=英検1級を目指すレベル)から
前置詞ofが全て「〜の」で済むと思っている段階だろうし
0029名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 11:01:03.28ID:0NE6y5BO
クソ長いのにほとんど間違ってるって何なんだよ
0030名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 11:55:53.55ID:i7+mNDOK
>>25
俺は>>1だけどネタじゃないよ
なんなら今やってる教科書をIDつきの画像であげてやろうか?
何でも釣りにするその癖治しな
0032777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/11(日) 16:44:52.08ID:EijMjLK2
>>4
>俺はネットのヘビーユーザーで、色んな情報を得るには
>日本語だけでは不足だと感じている。

英文読むだけなら冠詞なんてほぼ無問題じゃん。
どこがむずい?
0033名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 17:00:11.94ID:i7+mNDOK
>>32
読みたいだけじゃなくて書いてコミュニケーションも図りたい
0034777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/11(日) 17:48:35.93ID:EijMjLK2
>>33
読めなきゃコミュ出来ないだろ。
とりあえず読解力をつけるのが先決だろが。
毎日一時間洋書なりネットの英文を読みそれを半年続けろ。
話はそれからだ。
0035名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/11(日) 18:34:59.74ID:gZY/LArt
自分で使ってみないと冠詞は身につかないよ。読むだけではむずかしい。冠詞のあるなし、
不定冠詞か定冠詞かで意味が変わる英文というのはただ読むだけではなかなか見つからない。
いちばんやさしい英語の絵本でいいから、一回読んでその英文を思い出して書くというのを
続けるといいよ。簡単な英文で冠詞の使い方に迷うとだんだん身についてくるから。
0037777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/11(日) 19:35:10.04ID:EijMjLK2
>>35
>自分で使ってみないと冠詞は身につかないよ。読むだけではむずかしい。

【だからあ】読解力をつけるのが【先】だろっての。
読解力もないのに書いてもコミュできねえじゃん。
そもそもインプットしなけりゃアウトプット出来ない。
無から有は生じない。
英語出来ないやつはアウトプットに比重をかけすぎ。
インプットとアウトプットの比率は8対2くらいでいい。
0039名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 06:13:56.52ID:fNnJuuM9
例解 現代英語冠詞事典 樋口 昌幸 著
510ページ

冠詞の勉強だけで3日かかるのは嘘じゃないよ
初学者は冠詞なんて中学の文法書に載ってることだけ理解したら
ガンガン先に進んだほうがいい
別にあとからだって学習できるんだし
0040名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 07:41:16.15ID:WOptqIzE
>>37
アウトプットに比重かけすぎってより
出来ないイコール英語にかける時間
(まあ、インプットが主なんだろうが)
が少なすぎなのは明らか
0041名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 07:43:55.18ID:WOptqIzE
>>32
無問題というより
読む時は冠詞無視でも意味分かるからなぁ

私 先月 沖縄 旅行 行ってきた

みたいに読んでる
0042777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/12(月) 09:55:53.97ID:hnI62UHd
>>38
何故そう思う?
思うだけなら馬鹿でもキチガイでも出来る。
0043777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/12(月) 09:56:58.31ID:hnI62UHd
>>41
>読む時は冠詞無視でも意味分かるからなぁ

なこたあない。
馬鹿かお前は。
0045名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 13:12:21.63ID:dklLJ3s6
書き込みスレッド一覧 ID:pPlur1Si

・DUO3.0 part51
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・英文解釈参考書スレッド part10
・高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
・英単語ターゲット1900
・自動化をすれば英語は話せる
・【字幕】日本アニメの英語版で勉強【吹き替え】17期

書き込みスレッド一覧 ID:Z/I6xbFX

・DUO3.0 part51
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・英文解釈参考書スレッド part10

書き込みスレッド一覧 ID:fNnJuuM9

・DUO3.0 part51
・高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
・英語難い...冠詞や名詞の取り扱いシビアすぎ
・最強の単語集 16冊目
・Die,bald.ハゲ死ね

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 13:04:51.29 ID:fNnJuuM9
しっかし英語板って2chの中でもクソ板だなあw
この板に常駐してる奴は間違いなく英語にうんざりしてたいして勉強してないって
分かるわ
俺も人のこと言えないけどな 見てるんだし


もう馬鹿は書き込まなくていいよ
0046777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/12(月) 18:53:37.25ID:hnI62UHd
>>44
読んでるときに意味が分かればいいだろ。
後で思い出す必要はない。
入試か何かと勘違いしてるだろ。
0047名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 21:02:35.56ID:7qG8B6Va
>>46
それは単に訳し読みしているだけで、文の意味が分かればいい人「だけ」の考え方。
ここで冠詞や名詞の単数複数の考え方がむずかしいと言っている人の求めているものとは
そもそも別。それもわからないでいくら書いても誰も納得するわけがない。
と言う事はあなたはそもそも日本語の読み取り力から怪しいという事なんだよ。
0048名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 23:47:15.91ID:fNnJuuM9
>>45
リアルストーカーw
どんだけ悔しかったんだよwこのキモオタw
リアルに犯罪やってそうだなw
0049名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/12(月) 23:52:58.82ID:BItRzWcG
糖質注意
0051777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/13(火) 08:04:52.64ID:28Vil/XD
>>47
>それは単に訳し読みしているだけで、

【訳し読み】しろなんて言ってない。
訳し読みしてるようじゃ英語は出来ない。

>文の意味が分かればいい人「だけ」の考え方。

多読、多聴、ライティング、スピーキング全部重要。
しかし、この中で多読が基礎。
英語がいつまでたっても出来ないのは多読しないから。
>>37を読め。
0052777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/13(火) 08:10:32.91ID:28Vil/XD
>>50
お前みたいな馬鹿が俺の知能指数を評価出来るわけねえじゃんw
0053名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/13(火) 10:40:08.67ID:pjcl0ieE
冠詞はなアメリカの高校生が入試で提出するエッセーでもばかすか直されるのは主に冠詞って位ネイティヴにも
難しいし年季が必要なんだよ!

ただなえ囲碁の冠詞は滅茶苦茶発達してるけどドイツ語やフランスはそこまででも無いぜ
英語と違っていろいろ規則で割り切れるとこが多い
0054777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/13(火) 11:06:53.97ID:28Vil/XD
>>53
冠詞にしろライティングをばかすか直されるネイティブは読書量の少ないドキュン。
0055名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/13(火) 11:44:13.48ID:Om83nC7m
で?
0056777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/13(火) 12:03:09.68ID:28Vil/XD
>>55
だからライティングに上達しようと思ったら多読は必須。
0058名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/13(火) 15:20:18.19ID:5A8cnGOA
MARCH未満でもTOEICの点数が優秀であればそれでいいじゃん
ENGLISH板なんだし、ここに来るくらいなんだか生涯学習だろ
0059名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/13(火) 20:16:33.05ID:5A8cnGOA
>>56
お聞きしたいのですが、ネイティブの話を聞き取れるようになるには
やはり多聴が一番効果がありますか?

ちなみに777さんはTOEIC何点でしょうか?
0060名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/13(火) 20:53:01.91ID:s6CyD6sa
>>54
ええ?ハーバードとかオックスフォードに出すエッセイだよw

あんま知ったかしない方がいいぞ
0062名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/18(日) 11:16:26.57ID:EIeGR4Ee
受験生でもないのにそこまで文法にこだわって学習する必要あるのかな
それよりひたすら語彙数増やして
あとはビジネスで使いそうな英文探してくるほうが早くない?
0063名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/18(日) 11:29:29.11ID:RcNpus2K
>>62
何も書くときだけの話じゃないっしょ
つか、一度てにをはや単語チョイスがめちゃくちゃな外人と話してみ
長時間の会話はかなり疲れるから
0064名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 10:06:19.49ID:LDk0m9FU
英語が(シックリ)こない。(a)が理解できない等は。
(聞いて分る)MAPを作成すべし。
日本語には(これ、それ、あれ、どっち)等の
聞いて分る(こそあど MAP)がおまけで付いてくる。
英語の(MAP)は(prepositions)で作る。
(at a)  (to a)  (by a) (from a)
(around)(across)(along)(about)
など等その他(prepositions)も含め、
正確なる解釈が一枚の(聞いて分かる)MAPを作る。
(聞いて分かる)MAPは。
お子ちゃま向けの
(見て分かる)MAPとは違う。

説明なき発音記号(h=ath)
(w=double−u)
(y=wi)はMAP上で実感となる。
(I my me mine)が(四分)で、
(it its it)は何故(三分)なのか。

(ath that the a)は(h)で。
(I my me mine)は(I)の人格定義。
英語を(感覚と理屈)で理解する(切っ掛け)となる。
0065名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 10:17:41.42ID:LDk0m9FU
スマホアプリはスマホOS仕様で動く。
英語もMAP仕様に正確でないと伝わらない。
0066777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/19(月) 10:48:04.75ID:vQD3Rr8/
>60
>ええ?ハーバードとかオックスフォードに出すエッセイだよw

ハーバードに入ろうと思ってる【ネイティヴ】学生が冠詞の使い方をばかすか直されるわけねえだろ。
馬鹿かお前は。
0067名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 11:35:59.68ID:JGdfTyHX
英語というのはフランス語やドイツ語と違い、アメリカに渡った下層階級
とかも使ってたからかなりルールが壊れた言語なんだよ
厳密な決まりみたいのが壊れてしまったから、個別に覚えていかないといけないのがかなりある
だから、なんとなく読める一方で書くとなるとルール通り書いてるつもりでも
ここが違う、あそこが違うとなってくる

間違えると言っても、文の中心となる不定詞や関係詞などをネイティブが間違えるはずはなく
前置詞も間違えない。
間違えるとしたら冠詞になる。冠詞が簡単だと思うのは、日本では簡単なルールしか教えてないから
冠詞はそんなに浅くない
試しに英文10ページほど読んでみて、熟語なども含めて出てきた冠詞全てに
なぜ、ここで冠詞が必要なのか、なぜ冠詞が必要ないのかを説明を付けてみるといい

ちなみにハーバードやオックスフォードの学生がばかすか直されてるかは知りません
0068777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/05/19(月) 12:43:18.94ID:vQD3Rr8/
冠詞の使い方というのは日本語の【てにをは】みたいに最も基本的なこと。
これが分からないネイティブはいない。
0069名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 16:41:53.82ID:Xx2vbid8
また当たり前のことドヤ顔でほざいてるのかよ中卒のくせに
0070名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 17:58:08.82ID:g4OiPFz/
>>66
はあ?忘れてるはずは無いだろw それでもビシビシ直されんだよ
おまえそんな事も読んだこと無いのかw
弱いくせに実際あって決闘してもいいぜ?
俺の前で同じ口が聞けるか無知なおっさん
0071名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 20:45:52.59ID:/NykbLLV
わざわざ名前かいてまで
偉そうにほざく奴ってなに?

名前かくくわいなら
TOEICのスコアとか学歴かけば?
そうすりゃ反論できない奴いっぱいでてくるのに
007260
垢版 |
2014/05/19(月) 21:07:44.20ID:KRmzpbsK
>>70
何で俺じゃなくて君がそこまで怒ってくれるのw
0073名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/19(月) 23:43:37.29ID:ueP2OuCH
>>68
777さん、TOEICのスコア教えて下さいよ・・・
発言はまともで参考にしたいんですけど
根拠になるスコアをとっているのかどうか知りたいのです
0074名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/20(火) 00:21:38.89ID:Ti8HFBIm
777ってのは自分の意見を否定されると怒るんだなw
こんな奴は議論の場に出てくる資格いや民主主義社会で生きる資格のないクズだろ
0077名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/22(木) 09:18:15.61ID:wxY+DcFi
説明なき発音記号。(w=double−u)と(y=wi)。
(a)と(b)二人。(a)が(I)で。(b)が(you)。
四つの(y)。(y)(my)(by)(−ly)は。
(u+ui)(mu+ui)(bu+ui)(−lu+ui)で。
(I+ui)((my)+ui)(me+ui)(mine+ui)。
(why)は(u+u(h)−>u+ui)で。
((正)u+u(反)−>(?)u+u(合))。
(why)は英和辞書を感覚で捉える入り口。
(how)(who)(away)(way)。。。。


(you)の憂鬱。
(you)と(u)は日本語で(ユー)。
(why)は(u+u(h)−>u+ui)。
発音の感覚を磨く(u+u(h)−>u+ui)が。
(ユー)では(why)の発音にならない。
(u)の記号は(ju)。これは(ユー)と発音しない。
0079名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/22(木) 10:05:29.57ID:wxY+DcFi
日本語が(you)と(u)を(ユー)とした根拠。
(Are you)(See you)。
(Ar eyou)(Se eyou)。
(eyou)の発音は(ゆー)と聞こえる。
何時しか。この(eyou)の発音が(you)の発音となる。
0080名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/22(木) 12:42:28.43ID:wxY+DcFi
説明。(a)が(I)。(b)が(桃子)。
(桃子、言うこと、やること、違う。)。
(Why!)。これ(u+uh)+(u+ui)は。
((私)u+u(理解できない)桃子)+(u+u(何故))。
会話でも(u+uh)+(u+ui)の発音順で
(why)の発音になる。(u)の発音源を必要とする。
これが、英語を感覚で捉える糸口。
0081名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/05/22(木) 13:40:03.25ID:wxY+DcFi
説明2。(a)が(I)。(b)が(桃子)。
(桃子、言うこと、桃子、やること、違う。)。
四つの(y)。(y)(my)(by)(−ly)。
(u+ui(桃子1))は(noun)。
(mu+ui(言うこと))は(verbal)。
(bu+ui(桃子2))は(adjective)。
(−lu+ui(やること))は(adverb)。
0082名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/01(日) 01:39:16.68ID:hZGtBD1T
日本語でおk
0083名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/01(日) 06:26:04.88ID:UEOkxE91
外国人にしたら一つの漢字に5つも6つも読み方のある日本語より、よっぽど英語の方が簡単だろ。
0085名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/02(月) 18:41:08.92ID:Ovdv+RG4
基本動詞と基本前置詞の組み合わせの意味の多彩さはえげつないよなw

日本語の漢字もあるレベル超えると便利すぎて手放せないんだけど(現に明治維新以来
何度も議論されてるのに手放してない)、あれもそうなんだろうな。
0086名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 05:15:54.25ID:ffZDzYm9
>>84
それは意識しないだけでどこの言葉もそうだろ。
日本語の「とる」だって、取る・盗む・予約する・食事する・理解する・専攻するっていろいろ訳がある。
日本人にとって、とるという言葉のイメージは一つなんだろうけど。
0087名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 17:16:46.55ID:9RqLh4xP
>>86
>日本人にとって、とるという言葉のイメージは一つなんだろうけど。

全くそんな事はないだろう。
0088名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 17:23:37.38ID:9RqLh4xP
>>83
そんな漢字はむしろ例外の部類だろ。というか何だその漢字は?
普通は1つか2つなんだし。
0089名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 17:24:55.11ID:9RqLh4xP
>>85
日本人は漢字を手放すべきだ、という議論があったの??
漢字を手放してどうするつもりだったの?
0090名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 18:00:26.93ID:all7rDDP
たしか、戦後、アメリカが全部をひらがなにしようとしたんじゃなかったっけ?
それともアルファベットだったかな?
識字率が低いのは漢字のせいだと
でも、よく調査してみたら日本人は識字率全く低くありませんでした
ということが分かって中止になったはず
0093名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 21:59:57.88ID:9RqLh4xP
>>91
説得力て……。

で、俺たち日本人の持っている、あらゆる「とる」という意味に共通するたった一つのイメージって、何?
0094名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 22:10:36.73ID:6RKk7W3t
>>93
あえて言うなら自分のものにする的な感覚なのかな
まあはっきり一言で表せないから色んな言葉が派生してるんだと思うけどな
0095名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 22:14:52.90ID:qTf/4auE
"take"だろw

「すむ」も、漢字が入ってきて、日本人の意識の中でも細かく分類されるようになったけど、
大本の意味は「ものごとがあるべきところに落ちつく」だし。
0097名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/03(火) 23:42:00.09ID:miOJT6YH
>>93
イマジネーションが貧困じゃね
一言で言えないのがイメージ

予約をとる
年をとる
他人の物をとる
写真をとる
単位をとる
学位をとる
授業をとる
休暇をとる
朝食をとる
汚れをとる
等々
0099名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 06:33:31.28ID:2rhS5Z7+
まあ、英語でもtakeとかhaveとかgoとかgetとかcomeとかは多彩すぎて頭がくらくらしたなw
0100名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 07:48:03.92ID:Z7KRFzVP
日本語がクソだと思うのは話し言葉と文章言葉の乖離だな。
文章言葉をそのまま音声にすると同音異義語が多くて
正しい漢字を思い浮かべられないと何を言ってるのかわからない場合がある。
アメリカでは10時間以上あるオーディオブックがザラだけど
日本ではオーディオブック流行らないよね。
あと、日本語は結論を最後に言うんで、結論まで文章の意味を保持しているのがしんどい。
日本語のオーディオブックは再生スピード上げないと遅すぎて意味がとれない。
0101名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 07:57:25.79ID:2rhS5Z7+
同音異義語とかは確かに日本語の特徴だと思うが、それがクソかどうかは個人の価値観なんで何とも
0102名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 09:50:21.89ID:vjcqUj9/
日本語を貶めたいっていう結論が先にあって、無理やり理屈を合わしてるだけだろ。
朝鮮人の歴史観みたいなもんで、言ってる人間の阿呆さ加減を示してるだけの文だ。
0104名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 12:38:17.87ID:pvEQXMJG
>>100
>日本語は結論を最後に言うんで、結論まで文章の意味を保持しているのがしんどい

これは、外国人目線?
母国語である日本人にはそれはないだろ
0106名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 20:59:49.27ID:vi0mL/H5
>>100
言ってる事があまりにもメチャクチャ。

自分でも何を言ってるかわからないまま、ただ、書いてるんだろうな。
0107名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 21:02:10.50ID:vi0mL/H5
>>97
ありもしない、感じもしないイメージを、勝手にイマジネーションして作るのはやめようねって話(笑)
0110名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/04(水) 23:00:51.30ID:sU8IHIBz
はい、みなさん。日本語はハートでイメージすることが大切です。
今日の「とる」という言葉の核となるイメージはですね、なにかを自分の方へグッと引き寄せるというイメージです。
このイメージさえ心に持っていれば「とる」いう単語を見た時にもうそれが
取る、なのか、捕る、かあるいは、執る、なのかなんて迷わなくていいわけです。
0112名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/06(金) 08:33:26.47ID:UG0rzYWF
>>100ではないけど似た話は聞いたことがある。
日本語の「私は〜が好き」が、「私は〜が好き・じゃない」みたいに、
最後で意味がひっくり返ったりすることに外国人はとまどうそうだよ。
0113名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/06(金) 08:42:31.28ID:5hgBsEgA
>>112
それは分かる。
逆に日本語に慣れた側からは、目的語が最後まで分からなくてもやっとするとかありそう。というか俺はする。
そりゃ言語が違えば思考の順序自体に影響もあるだろうし戸惑いがない方が珍しい。
いずれにせよどっちかがクソってことはないわな。
0114名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/09(月) 06:51:04.97ID:omN0a4Fx
自分はフランス語とイタリア語の方が
英語より簡単に頭に入ってくる
いまだにちょくちょく間違ったり
発音の指摘があったりするけど
フランス人、アルジェリア人、イタリア人とは
楽しく会話が出来てメールのやり取りも出来る

英語は苦手、中2レベルで以下止まってる
どうも英語アレルギーがあるみたい
0117名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/10(火) 08:37:21.33ID:mGje7rQB
>>115さん、おはようございます。
いや〜ハードル上げましたね(汗)
両言語共に勉強中なので>>116さんが書いたように
自分の中2レベル以下の英語と比べて少しマシってだけなんで勘弁して下さい。
特に伊語はイタリア人の友人が出来てから1ヶ月なので
レベルは察して下さい。

−−− 仏 語 −−−
Le francais et l'italien sont plus facile que l'anglais pour moi.
Mais encore maintenant,
mes erreurs et mes mauvais prononciation se remarquent souvent par mes amis etrangers
<<Ils sont Francais, Algerien et Italien.>>.
Cependant, je m'amuse bavarder en francais ou italien et aussi j'echange des e-mails avec mes amis.

D'autre part, je suis faible en anglais.
Mes competences en anglais arrete au niveau de l'eleve de deuxieme annee de college.
Je me sens comme si je suis allergique en anglais.

続きは>>118
0118名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/10(火) 08:39:19.49ID:mGje7rQB
>>117の続きです

−−− 伊 語 −−−
Il francese e l'italiano sono piu facili di l'inglese per me.
Ma anche adesso,
i miei errori e la mia cattiva pronuncia sono frequentemente indicato dai miei amici stranieri
<< Essi sono francesi, algerini e italiani. >>.
Comunque, mi diverto chiacchierare in francese o italiano e anche scambio le e-mail con i miei amici.

D'altra parte, sono debole in inglese.
Le mie competenze in inglese mi fermo al livello del secondo anno medio.
Mi sento come se fossi allergico in inglese.

言い回しは>>114から少し変えてあります。
アクセント記号はガラケーで入力できないので省略してます。
直訳が多かったり、自然な表現じゃなかったり
ダメダメな文章なので添削していただけるとありがたいのですが
英語スレで他言語の添削のお願いはダメですね。すみません。

それでは今日も一日頑張りましょう!!
0120名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/11(水) 06:41:12.32ID:OzhHM9ic
仏語と伊語もまだこの程度で恥ずかしいんですけど
英語ではここまで書けないし話すこともできないレベルなんです

海外旅行でも頑張って中学レベルの英単語を5個くらい繋げるのが精一杯で
動詞の活用は忘れるし冠詞なんか余裕ですっ飛ばしてます
最後は単語を連発してジェスチャーで乗り切っているのが現状です
英語がダメ過ぎます
0121名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/12(木) 18:42:03.26ID:cPst0CNO
俺は上のイタリア語もフランス語もどれくらい正しいのか全くわからんけど、英語だけそこまで苦手って何でなんだろうな?

はっきりと英語だけが嫌いな理由って無いの?
食べ物の好き嫌いみたいなもんなのかな?
0123名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/13(金) 07:55:12.55ID:mEVoexTT
昔から英語には何故か強烈な苦手意識がありますね
その意識のせいで全然頭に入ってこないです
単語の段階で既にダメダメです
長文なんか見たらもうクラクラですよ
0125名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/06/15(日) 03:46:19.33ID:oCh63ZO9
>>124
ありがとうございます
また初めから頑張ってみます

英語が苦手になったのは
・発音とスペルが大きくズレて単語を覚えられない
・少し長くなると動詞、名詞、形容詞の区別がつかない
・前置詞の適切な選択が出来ない
で、負のスパイラルにハマって
嫌になったのがあると思います

仏語も伊語も移動中に単語や会話集等を聞いて覚えているのですが
慣れると、発音を聞いてスペルもある程度分かるし
逆に単語を読み書きしても発音が予想できる
それで英語よりも単語や表現を覚えるスピードが早くて楽しくなったのはのはありますね
それに動詞は単語の語尾で分かるし
名詞も冠詞や前置詞のおかげで識別しやすいのが良かったです
基本の単語や前置詞が分かれば
テキストの例文も読めるし
単語を入れ換えて自分で文を作ったり日記を書いたり
目に見えて覚えているのが実感出来たのが良かったですね

あと、ネイティブと話をして
自分で書いた文や言い回しが合っているかどうか
確かめられるのが大きいと思います
0132名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/01(火) 21:44:22.71ID:0H2plCu2
仏語や伊語の方が明らかに難しいはずだが…
これらの言語でも定冠詞や不定冠詞はあるでしょ
しかも名詞の性数に合わせてそれぞれ3つか4つもある
英語なんか定冠詞1つ不定冠詞1つだよ

仏語や伊語の動詞活用の多さを考えたら
英語なんか正直ゴミみたいに簡単だと思うが…
ていうか英語の動詞に活用なんかないでしょ
せいぜいbe動詞の変化と3単現のsくらい

英語はラテン語起源じゃないから少し勝手が違うのかも知れんが…
0133名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/01(火) 22:38:44.54ID:VFcNMgvl
>>1
わかる。
限定詞だったら、「オックスフォード実例現代英語用法辞典」が詳しい。
(該当するページ数はそんなに多くないけど整理するのに役に立つ)
大西泰斗、田中茂範の本でのイメージの図や解説は何となく意味のレベルで
わかった気にさせてくれるところが良い。(まだ修行中)
やさしい基本単語ほど用途がどっさりあってむづかしいけど、
ネットなんかも利用すればいろいろ情報が出てくるし、
あとは実際の英文でなんとなく流していくのがいいかなと思っている。
(誰だったかネイティブの人が日本人はそろそろ形容詞扱いじゃなくて、
determainorをきちんと教えるべきだと言ってる人がいたな。)
0135777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2014/07/02(水) 09:29:17.76ID:c5zlX9ah
英語力は読む聴くの【インプット】と書く話すの【アウトプット】の【量】に【単純に比例】する。
特に【インプット】の量が大事。
こういうと誤解するアホがいるから言っておくが【インプット】の量というのは
インプットした【異なる】英文の総量のこと。
同じソースを何回も読んだり聞いたりしてもインプット量は変わらない。
それから【まったく】理解出来ないものをいくらインプットしても無意味。
0136名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/02(水) 10:59:43.69ID:wiWUw9qd
>同じソースを何回も読んだり聞いたりしてもインプット量は変わらない。
>それから【まったく】理解出来ないものをいくらインプットしても無意味。
そーなんだよー。がんばれ!っていう表現だって4.5個あるし、
同じ文をリピートよりも他の表現にあたるほうがましな事も多々。
(一回、そんな表現あるの?と入れておくのと、まったく無いのとでは違いが
出る)。多種多様に。それから理解できないものを丸暗記は良くないね。
0138名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/10(木) 00:04:16.80ID:aLOyxpRQ
>>1 そうか?きっと佐害が変な文法を教えたんだろ。
>>135 777は嘘を言うな。リーディングが大事だ。
0139名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/07/21(月) 23:29:33.38ID:5msqaBxn
>>132
ラテン系の言葉は英語より聞き取り易いきがする。
言語というのは一つのことが難しかったら一つのことは簡単にできてるものだよ。
外人が日本語の読み書きは超難しいけど話すのは簡単みたいに言うようにね。
そうじゃなかったら同じ量の情報をやりとりするのに、なんでイタリア人や
フランス人はそんな難しい言語を使用してるのかが謎になるだろ?
0140名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/12/17(水) 23:19:11.43ID:2tZCVncj
なにをものを言うかな?
0143名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2014/12/26(金) 15:00:57.57ID:B96EG0mB
英語の冠詞は難しいよ。その証拠に、ここまで誰も突っ込んでない。
>>27
softwareに不定冠詞の「a」はつかない。a software application とかならOK。
↓でネイティブが解説してくれている。
ttp://english.stackexchange.com/questions/52418/is-a-software-really-never-correct
0144名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/04(日) 15:39:53.95ID:YK9uf8Y6
可算名詞と不可算名詞がはっきりしていればまだしも、
ケースバイケースで不可算になったり可算になったりするものもある。
マーク・ピーターセン著『日本人の英語』を読んで、
"a"の感覚が何となくわかったと思ったけれど、まだ迷うわ。
0145777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2015/01/05(月) 15:24:00.55ID:zST6tVgx
>>138
> 777は嘘を言うな。

>>135のどこが嘘?
0146777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2015/01/05(月) 15:32:46.54ID:zST6tVgx
>>143
冠詞は多読多聴、音読、ライティングなどして慣れるしかない。
意識的に覚えようとしても無理だし、仮にそれが出来ても無意識に使えないと
会話で使えないじゃん。
0147777 ◆TFWBMdHdF7zL
垢版 |
2015/01/05(月) 15:40:16.46ID:zST6tVgx
>>1が勘違いしてるのは英語が理屈だと思ってること。
英語の【細かい】文法は意識的に覚えようとするのは無理だし、
仮に覚えても英語は出来るようにならない。
早い話がネイティブと会話してるときに文法規則を思い出してるようじゃ間に合わない。
英語は無意識に使えなければならない。
0148名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/07(水) 23:08:46.46ID:RzrpLklz
どこからでも出てくるダンゴムシ
0150名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/08(木) 23:47:43.06ID:DNhzOYRD
ダンゴムシ大量発生中だな

無職ジジイだからスレ開けるといつでもどこでも出てくる
0151名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/09(金) 09:09:46.03ID:IBxa85pY
147=149
ときどきコテを外すダンゴムシ
そして「知らぬうちにコテが外れた」などとほざくw
0152名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/01/11(日) 09:06:46.84ID:lesOULsw
>>24
去年の書き込みにレスするのもどうかと思うが、ジョークのセンスあるなあ。自作ネタかい?
0154名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 20:53:51.24ID:fBMf0E+k
1つのペンを手に持って生徒に見えるように掲げて
This is a pen.
と英語の教師が言っているのが、どうしても納得できない。
なんでこの場合、
This is the pen.
じゃないんだろうか。
だって、この場合、教師にも生徒にもペンがどのペンを指しているのか
自明なんじゃないだろうか。教師が手に持って掲げているそのペンだと。

聞き手にとっても自明なケースなのに、定冠詞theをつけないのはなぜ?

I am a student.にしてもそう。I am the student.じゃなぜないのか?
Iという話者が聞き手の目の前にいる場合もthe studentにならないなんて。
0155名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 21:44:55.02ID:fBMf0E+k
「これは(聞き手にとってまだ未知の)ペんです」
「わたしは(聞き手にとってまだ未知の)生徒です」

ThisとかIと言ったその瞬間に、聞き手にとってすでに
自明の具体的対象になっているのに。
0156名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:07:00.51ID:ihSXOaWu
なんかめんどくさく考えすぎてこんがらがってそうだが、
何の脈絡もなくペンを取り出してthis is a penと言った場合、
そのペンが手に持っているペンだと特定できるのは
this is〜と言ってるからであって
a penという語自体は単に何者でもない一つのペンを意味するだけでしょ。

例外はもちろんあるが基本的には、theは「その」「あの」「例の」といったニュアンスだと理解してくれ。
指示語で参照するような文脈や背景知識があるのが前提になってる。

「先生は初任給で買って以来大事にしているペンがあってな。これがそのペンだ。」ならtheだが、
一般論として「これがペン(という名称の物体)だ」というだけならaだ。
0157名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:09:44.36ID:T4Grh+VJ
a/an が初出、the は前述、という覚え方をしている。
前記以外で the がつくときは関係代名詞節がある場合や、
the Earth のようなお決まりの場合といった例外。
0158名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:33:56.38ID:fBMf0E+k
Open the door!と言った場合のtheは、

ドアが聞き手の目の前に存在するか、
聞き手がいるその部屋にドアが1つしかないか、
いずれかの場合、
ドアという名詞がどのドアを具体的に指しているのか
聞き手にとっても明解・自明だから、
という理由でその名詞に冠されることになるらしい。

これは文脈なしに状況のなかで使われるthe。
このことから類推すると、This is a pen.もI am a student.も
aではなくtheを使っていいような気がするんだけれども。
0159名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:42:09.93ID:lD7CWXc4
>>154
先生がいきなりペンをかかげて、「これがそのペンだ」って言ったら日本語でも変だわなw

それまでの話題で既知になってる「そのペン」か、「これが俺が昨日買ってきたそのペンだ」みたいに
その文章内の後ろの方で、他と違うという情報で特定されないといけないと思う。
0160名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:44:07.15ID:fBMf0E+k
オブジェクト指向プログラミングの概念に
オブジェクトとクラスとインスタンスってのがあるよね。

で、英語の冠詞(定冠詞theと不定冠詞のa)ってのは
このうちのインスタンスにつけるものらしいんだ。

一般に普通名詞というのはクラス(名)のことらしい。
固有名詞は特別で、クラス=インスタンスな対象なんだそうだ。
英語ではこのクラス(名)が無冠詞になるらしい。

I like cats.みたいにね。

総称はクラス名をそのまま直に(インスタンス化せずに)
使っているケースらしい。

つづく
0161名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:46:02.14ID:lD7CWXc4
>>158
その場合の the は、マーク・ピーターセンさんが書いてるような無意識の省略があるんだと思う。
「あなたもわたしも当然知ってる、例の(この部屋のそこにある)ドア」みたいな。
0162名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:49:14.27ID:lD7CWXc4
>>160
オブジェクト指向プログラミング勉強してると、ほうほう面白い観点だなって思えるけど、
AをBに例えて説明しようとするときに、BをAよりマニアックなものにしてどうすんだよw
0163名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:51:06.06ID:fBMf0E+k
Open the door.はThis is a pen.と違って完全に言外の状況依存だよね。
でもThis is a pen.は違う。Thisがすでに言葉で具体的な対象を指している。
聞き手がどれを指しているのか分かるような意味でね。

Thisと言った瞬間に、聞き手にはそのクラス名がどのインスタンスを
指しているのか既知になっているんだよ。
0164名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:52:04.30ID:ihSXOaWu
>>158
Open the doorの意味は、「その」ドアを開けろ、でしょ。
そこにドアがあるという背景知識があるからtheを使う。

This is a penもI am a studentも、それだけで使うなら、これはそのペンです、でもないし、私は例の生徒です、でもない。
0166名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 22:57:28.72ID:lD7CWXc4
逆に、Open a door. だと、「複数あるうちのどれでもいいからドア開けろや」みたいな、
危機的状況からの脱出シーンっぽくなるなw
0167名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:00:17.63ID:ihSXOaWu
>>165
ちょっと何言ってるか分からなくなってきた。
というか、納得できないから説明を聞きたいの?自説の正しさを主張したいの?
0168名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:02:36.34ID:fBMf0E+k
I am a student.
「私は(この世に存在する数多くの)生徒(のうちの《不特定な》一人)です」

混乱させられるというか、不可解なのは《不特定な》という意味の部分ね。
「不特定じゃないだろ」って言いたくなるの。わかってくれる、この感覚。

「私は(この世に存在する数多くの)生徒(のうちの一人)です」
ならいいんですよ。これなら意味が通る。
0169名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:04:47.24ID:W8mOFS7z
そういう使い方って、むしろ帰納法的に理解した方が使えるようになると思う。
背後に何か本質があってそれを理解しなくてはならない、と考えると、矛盾が生じたりする。
こういう時はこう言うのね、を積み重ねていくことでみえてくるものがあるはず。
0170名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:07:43.18ID:ihSXOaWu
>>168
聞き手からみてある名詞と世の中に存在する特定の存在を結び付けることが可能な場合には
常にtheを使うべきという理解からそういう発想になってるようだけど、
そもそもその理解自体が間違い。
何人も同じこと言ってるけど、theはそれとか例のって意味だと思っとけ。
0171名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:13:54.81ID:fBMf0E+k
>>170
冠詞と指示詞は意味的に同じってことですかね。
「その・あの(例の)」にすべて置き換えられる。

「特定の/不特定の」とか
「既知の/未知の」とか
「旧情報/新情報」みたいに説明されることがありますが、
そのどれもが的を外しているんじゃないかと思うんですよね。
0172名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:30:12.66ID:ihSXOaWu
>>171
基本的には指示語に置き換えても大丈夫なことが多い。
だが、また「全て」とか言い出す…
文法に例外なんてつきもの。例外のないきれいな法則なんてないしそんなの求めてたらいつまでも理解できないぜ。

あと、特定不特定とか、既知未知とか、新旧とかも別に的外れとも思わない。
どちらかというとあんたの理解の方が的外れなんだよ。
上でも言ったけど、"this is"とか"I am"を含めたフレーズで特定されてもそれは定冠詞の問題じゃない。
the studentとかthe penという名詞だけですでに特定されてないと定冠詞にはならない。
0173名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:37:52.44ID:fBMf0E+k
>>172
ちょっと待った。私が冠詞の使い方をなぜ理解していないと思うの?
理解していなくて、どうして、実際の用法と文法上の理屈との間にある
乖離・矛盾に気がつくことができるというの?

私が言いたいのは、文法上の説明が、英語の実際の用法を正しく説明
できていないということですよ。
混乱を引き起こす余地を残しているので、説明として舌足らずだということです。

例外があるなら「例外だ」ときちんと言うべきです。
あなたは「例外がある」と言いながら、例外なんてない、私の理解に欠陥がある
という矛盾したことを述べている。
0174名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:41:42.44ID:fBMf0E+k
そういう矛盾した理屈で学習者を説き伏せようとするから、
学習者がますます混乱するんじゃないでしょうか。
0175名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/04(水) 23:53:59.04ID:fBMf0E+k
「theはあなたの知っている・特定の、a/anはあなたの知らない・不特定の」
という説明の仕方をすると、This is a pen.を説明できなくなるのですよ。

なぜこの表現で「あなたの知らない・不特定の」というニュアンスが必須
になっているのかと。
0176名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/05(木) 00:01:47.57ID:+B79y31u
日本語の指示詞だと、「これは例のペンです」の「例の」が使えないときは、
「これはペンです」とだけ言えばいいんです。

しかし英語の場合は、数えられる一本の具体的ペンを指し示す場合、
その素材を意味するとかでなければ、theかa/anとの二者択一を迫られる。

これは日本語からしてみたら不合理です。
0177名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/05(木) 00:17:12.03ID:nwvTJ53G
>>173
え、理解してないだろ?
お前が言ってる文法上の理屈とやらって、全部お前の脳内だけにしかないおかしな理屈じゃん
文法書のどこそこがおかしいとかいうならともかく、脳内トンデモ理論を持ち出してきてトンデモだと主張されてもねえ
藁人形論法というのすらおこがましいレベル
例外とか以前の問題だよw
0178名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/05(木) 06:23:00.47ID:1pvqGBcZ
>>173-176
なんか結局自分がおかしいと思ったものはおかしいんだもんしか言わない奴になっちゃったな。

特定や既知で説明できないと感じるのは、特定不特定や既知未知という分類が何を意味するかの定義を間違って理解しているから。
簡単なやつでいいから文法書でも読んでおいで。

あと日本語からみて不合理とか言われても、そういう言語なんだから仕方ないしそれ使って何億人も問題なく生きてるんだよとしかw
0179名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/05(木) 09:15:59.80ID:+B79y31u
けっきょくこの疑問に、冷静に反応してくださって、
それなりの合理的な回答の一つを提示してくださったのは
>>161さんくらいかな。他を見落としていたらごめん。
0181名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/16(月) 15:21:12.40ID:8ihQoYVR
だから英語の先生も文法を教えるのに苦労するんだって。
英語の先生が英語を話せなくなるのも当たり前だよ。
0182名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/16(月) 16:33:46.24ID:EdfvkGHw
教えるのに苦労するとこってそんなある? in whichとかはこんがらがるかもしれんが、ほとんどの場合苦労しそうなトコないような気が
0183名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/17(火) 00:32:46.41ID:W/rW3Y4B
生徒が優秀なら苦労しないだろうな
でも世の中にはthis is the penじゃないのは俺には理解できないからおかしいったらおかしいんだ、なんて言い出す奴がいるんだぜ
0184名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/18(水) 02:24:38.08ID:0+VvnkbE
自分も当然、冠詞はよく分からないし、それを棚に上げさせてもらえれば、
ここの登場人物ほぼみんなアホばかり。

学校で習った文法を理論的に捉えたら、
なぜThis is the pen.じゃないのかという疑問がでるのも自然だと思う。
自分もよく思ってた。

「ペンは相手に特定や既知でできないだろ。「これはそのペンです」なんて言わないだろ。バカか。」
ていう主張多いけど、でも、その特定できないと主張している「a pen」を指して
「このペン誰のだ?」て言うときはWhose is the pen?ですよね?なんで?

this is a pen.は、どのペンを指しているかを言いたいのではないので、
相手に自明にもかかわらず、theを使っていないのです。
これが「(英語で)penというもの」ということがいいたいから、不定冠詞を使っているのです。
相手に特定できないからtheを使わないのではありません!!!!!

あなたが、友達にyou have a nice shirt!言うときに
まさか、その友達がどのシャツを指しているのか特定できないから
aを使っているんですか?

あとa = one of any といっている人もいるようですが、
結果的にそうなる場合がほとんどなだけで、普通、それが不定冠詞で本質的に言いたいことではありません。

一番のアホは、「冠詞なんて簡単、中一で習うやつだろ。関係代名詞の方が難しいぜ」
とでも言っているような181-183あたりかな。専門家で冠詞を簡単なんていう人いないですよ。
0185名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/18(水) 06:24:07.08ID:cIJxs3Ji
>>184
お、本人かなw

>これが「(英語で)penというもの」ということがいいたいから、不定冠詞を使っているのです。
>相手に特定できないからtheを使わないのではありません!!!!!
そういうのを込みで「不特定」と呼ぶんだろ、いい加減分かれ
「特定」というのは「相手が特定できるものこそがtheという意味なんだ」なんて思っちゃったのはID:fBMf0E+kぐらいしかいないだろ
その相手してた方は、それが間違ってることを色々説明しようとしてたように見えるがな
これはペンという名称の物体ですと言いたいんだからaだなんてレス返してるのもあるぜ、184で言いたいことと同じじゃないの?
0186名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/18(水) 14:35:36.04ID:JzQ6S+qy
>>185
分からないなら答えなくていいですよ。
まともな人がいなくなった理由がわかります。
そのペンはtheを使う要件を満たしています。
そのペンを指してI like the pen.と言えます。
0187のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2015/02/18(水) 15:58:58.43ID:0wu6RtVW
a Abe
アベさん。ああ、アベさんね。
(安倍晋三か、阿部寛か、あべ静江かわらかないけど、アベという名前の誰かを指している)

the Abe
あのアベさん。ああ、あのアベさんね。
(政治の話なら安倍晋三、イケメン俳優の話なら阿部寛を指す。)

This is the pen! とか言われたら、文脈によって
「これが、あの(俺様仕様の特別な)ペンだ!」
「これは、あの(大島優子が使っていた)ペンだ!」
などの意味になるわけですね。
何の説明もなく突然 the pen などと言われたら、括弧内の言葉が分からなくて「どういうこと?」となるのでしょう。

Japan … 日本国。一つしかないので a も the も不要。
a beautiful Japan … 美しい日本。〜の日本と言うときは、強い日本、安全な日本、いろんな日本があるので不定冠詞が必要。
the Empire of Japan … 大日本帝国。empire は普通名詞なので冠詞が必要。一つしかないことを表すために定冠詞を用いる。
0190のりひかり ◆N/LYMGEACDHz
垢版 |
2015/02/19(木) 13:29:07.19ID:44OeU7L4
恐ろしいことに気がついた。
a Abe じゃなくて an Abe ぢゃねえか。誰の突っ込みもないし…。
0191名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/19(木) 21:42:24.95ID:jT32Ppfs
This is the pen. 「これはそのペンです」とは日本語でも言わない。
This is a pen.「これはある一つのペンです」とも日本語では言わない。
0192名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/20(金) 14:30:15.50ID:igW8HIOd
そりゃ文章の出だしが
a Abe!じゃあ
後を読まなくても頭脳レベルがわかるから
誰も相手しないのさ
0193名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 00:08:14.33ID:o/UiMsNE
>>185
> 「特定」というのは「相手が特定できるものこそがtheという意味なんだ」なんて思っちゃったのはID:fBMf0E+kぐらいしかいないだろ

またミスリードしている。
相手が特定できると話者が思っている名詞に定冠詞がつくんだと教えている
文法書や英語の教科書のたぐいがないと言いたいのかい?
ID:fBMf0E+kがその認識への警告を発していることは明らかなのだが。
0194名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 00:34:07.35ID:UNW8Yr05
たとえば、一羽の鳥の写真を見せて(はっきり写っている)以下の質問する。

1)Can you see a bird?

2)Can you see the bird?

この意味の違いを考えるべし。
0195名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 10:12:15.99ID:wpzwlXjB
>>193
あるというならそれを示して、これおかしいよねと言えば皆そうだよねで終わる話だろwww
ないというのか、ないならならないことを示せ的な悪魔の証明を求める論法は詭弁の典型の一つだ
0196名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 13:36:34.77ID:2mQiBj7d
大体、妄想でしかない脳内理論()を開陳して突っ込まれまくったあげく
ぼくちゃんに分からないのはおかしいんだもん!しか言ってないのに
いつのまにか世の文法書や教育法に警告を発してることになってるあたり、ああ頭が可哀想なんだなとしか
0197名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 15:57:48.15ID:0+F//Ssr
>>194
1)(犬でも猫でもなく)鳥が見える?
2)(写真の)鳥を認識できる?
0198名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 17:00:47.76ID:E9jdcPMN
>>194
1) (どんな鳥かは問わないが)鳥が見える?
2) (それまで話題にしていた)鳥が見える?

theをつけるケースというのは、目の前に対象のものがあるかどうかとかではなくて、
話し手や聞き手の頭の中に、そのイメージが具体的にあるかどうかだと思うんだが。
0199名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 17:59:05.76ID:o/UiMsNE
それは、聞き手がその名詞が指す具体的対象を特定できると話者が予期している
ということとは違うのかい?
0200名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 18:03:47.45ID:o/UiMsNE
>>196
> ぼくちゃんに分からないのはおかしいんだもん!しか言ってないのに

分からないなんて一言も書いてないだろ。
分かっているからこそ、その説明だけでは十分じゃないだろって
指摘ができるわけだろ。
文法というのはちゃんと明文化できてこそ文法としての意味がある。
勘でみんな納得しているこそだ、お前だけがいちゃもんつけているという理屈じゃ
文法理論とはいえない。
0201名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 19:34:08.97ID:wpzwlXjB
そういう肥大化した自意識丸出しの頓珍漢なレスばっかり付けるから
みんなに面白がられていじられるということに気付いた方がいいぞw
それはそうと、こんな間違った教え方がされているぞという実例マダー?
もしかして本当に悪魔の証明を求めるつもりなんだろうか
0202名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 20:17:52.59ID:k1zfJuHZ
>>201
この英文についてanの真偽や全訳とかを
中高レベルの英文法で解説お願いできますか?
(an以外に間違いがあれば無視して)

ABC University is an university from which my husband graduated in 2012.
0204名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 21:45:02.05ID:k1zfJuHZ
>>201, 203
202の英文はanのままで自然な英文ですよ。

あなたの発言から、あなたの考えは概ね
「冠詞は簡単。日本の英語教育内容に疑問を感じない。
十分分かりやすく、混乱を招かないものだ。冠詞ぐらい日本の教育で十分理解できる。」
だと思いますが、
203の発言から、あなた(簡単な英文の冠詞も理解できていない)
の存在は、日本の英語教育の弊害の一例であることが示されました。

あなたのような人が仮に英語を教える立場にいるなら、とても残念です。
0205名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 23:10:58.56ID:wpzwlXjB
>>204
本当に脳内ソースを疑うことを知らないのかwwwあんた恥ずかしすぎるぞww
"an university from which I graduated"と"the university from which I graduated"をダブルクォーテーション付きでググってごらん?
Iのとこは適当な主語に変えてもいい
0207名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 23:40:13.62ID:LgzL5IMs
>>205
anじゃなくてa universityだった。これはすみません。

分かってないようだから教えますけど、「aとtheのどちらかが正解!」でなく
aとtheで意味の違いを英文法で(使用頻度でなく)教えてほしいんですけど。
a universityは間違いでないですよ。念のため。
グーグル様に聞くしか脳が無いのかな?
0208名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 23:47:09.44ID:qhi9E2z2
>>194
1)この写真に一羽の鳥が写っているのが見える?

2)この写真に写っている一羽の鳥が見える?

英語の意味の違いを日本語で過不足なく表現することはできないが。
0210名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 23:57:11.56ID:LgzL5IMs
>>205
ABC University is a university from which my husband graduated in 2012.
が間違いと思うなら、理由を教えてください。
0211名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/22(日) 23:59:11.74ID:wpzwlXjB
>>207
なるほどaでもありなのね
で、為にする議論はもういいから、相手が特定できると思っているものが定冠詞だと教えている実例はよ
0212名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 00:10:11.87ID:9+rJvaBl
>>211
>なるほどaでもありなのね

理由も分からずなるほどもないですよ。
結局、あなたは冠詞を理解できていない。
さらに悪いことにその自覚が無いのは残念ですね。
フリーの翻訳かなんかやってるんですか?
0213名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 00:29:14.49ID:MB15sGKV
>>202
a の場合は、「ABC大学ってのがあるんだけどね、そこはうちの旦那が卒業した大学なんだけどね、」
という、ABC大学の一つの属性の説明。

theの場合は、「ABC大学はうちの旦那が卒業した大学なんだよ。」
という風に、うちの旦那が卒業した大学について話そうという気持ちが先にきている。
0214名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 03:15:06.57ID:XcE8JCoP
>>210
a university がおかしいのは、
http://www.linkage-club.co.jp/Q&;A/Kanshi/kanshi7.html
てことじゃないの?
a university なら「『私の夫が2012年に卒業した大学』が複数あってそのうちの1つ」ってことになるけど、
そんなことは常識的に考えてあり得ないから the university でしょ。
0216名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 07:50:05.04ID:jFYVzeSx
奥様同士が普通に会話してるなら

ABC University is a university//
from which my husband graduated in 2012.

知らないと思うけどABC大学ってバカ大学があってさぁ//
(恥ずかしいけど)三年前にそこを出たのよぉ、うちの旦那

って、流れは自然だから
a universityはありじゃね
0217名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 12:36:32.53ID:/HNl6SBw
悪魔の証明君お笑いですね。
ググるしか脳がなく文法理解してないこと
の自己証明おつです。
グーグルが正しいと言ってるから
正しいだもん君は
まさにインターネットの弊害ですね
(定冠詞で表現できるのかな?)。


みんな冠詞の原理が分からんと素直に認めているのに
悪魔の証明君はググった結果だけみて
場当たり的な適当な説明をするか
文法も分からないのかと他人を罵倒するだけ。
頭脳だけでなく人間性も低級ですね。
0218名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 13:30:07.94ID:/SQNrrOU
216が正しいと思う。

まじめに勉強してきた人は214のように
考えるのは無理ないけど、それが学校英文法の限界。
0219名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 13:39:23.36ID:ymKTkPEr
>>216>>218
関係代名詞の
限定用法と非限定用法を区別してください。

もっとも、この区別が意外に歴史が浅いので
それからはずれた文もそれなりにありますが。
0220名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 13:56:36.37ID:/SQNrrOU
>>219
非制限用法じゃないとダメなの?
確かに
ABC University, from which my husband graduated, is mediocre.
とかなら分かるけど。
0221名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/23(月) 23:07:44.75ID:P08wVx/E
「ABC大学はうちの夫が2012年に卒業した大学の1つよ」
えー他にも同じ年に卒業した大学があるの?すごいな
0222名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 08:51:20.26ID:E5/jFQhs
日本の大学にかぎっても正規の学生として例外的に二重学籍が可能な大学が
どうやらあるようだし、
大学という概念が必ずしも国が認可したものを含まないとするなら、
まったくありえない話ではないので、すべてのケースにおいて非文と断定する
ところまではいかないのかな?

でもよく言われるように、不定冠詞a/anを使ったら、
関係詞節で限定されたその名詞句が指す意味の集合の中には複数の要素がありますよ、
ということも同時に示唆しているんでしょうね。

つまりこの場合、
「私の夫が2012に卒業した大学」という名詞句が指す意味の集合は、
1つの要素だけを含んでいるのではなく複数の要素を持っているんですよ
ということを暗に示している、と。

その集合が1つの要素しか含まない場合、
その集合を指す名詞(句)には定冠詞がつくのだと。

でも、これはあくまでも話者の主観に属する問題であって...というのは残りますけれど。
0223名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 09:14:01.90ID:E5/jFQhs
名詞は一般に、抽象的な対象である集合(またはカテゴリー)を指している。
この集合の中には具体的な対象を示す要素が含まれている。

普通名詞の集合は一般に、区別して数えられる要素をその中に持っている。
集合A={要素1、要素2、要素3、要素4、要素5、....要素n};

固有名詞の集合は一般に、
言語哲学や論理学や集合論における厳格な議論は脇に置けば!
集合と要素とが一体になった意味を持っている。
このことを「固有名詞は意味を持たない」という言い方で表現する学者さんもいる。
集合B=要素

物質名詞の集合は一般に、要素は持つが、その要素は区別して数えられない。
集合C={要素の集合}
0224名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 09:26:27.76ID:E5/jFQhs
集合名詞の集合は一般に、複数の要素を一塊にして普通名詞の集合と同等に扱える。
従ってこれは入れ子状態で表せる。
集合D={要素1={要素a、要素b、...}、要素2={要素a、要素b、...}、....};

抽象名詞の集合は一般に、要素ではなく、概念(意味)そのものを指している。
集合E={E:その説明};

さて、定冠詞と不定冠詞は何を意味するのだろうか?
名詞はあくまでも集合ABCDEを指しているに過ぎないというのがその前提になっている。
0227名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 14:12:20.84ID:KUHHi6pl
>>216は訳がめちゃくちゃ。それを正しいという>>218も英語を全く理解してないんだろうね。
レヴェルが低すぎて話にならないよ。
0229名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 14:39:36.50ID:88n/JCLD
>>227
君は英語で会話できんだろ?

会話では特に言いたい順に言うんだよ
その時点での気持ちが冠詞を決定する
0230名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 14:43:05.15ID:KUHHi6pl
a と the の区別もつかない人には何を言っても無駄でしょ。
勉強し直したら?
0231名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 14:54:53.32ID:KUHHi6pl
a がダメなのは>>214の通り。
リンク先のサイトは通訳者・翻訳者・ネイティブが作ってるんだから信頼できるでしょ。
それを匿名の頭弱そうな人が間違ってるなどと言うこと自体がナンセンスだしファンタジー。
馬鹿馬鹿しくて話にならないね。
0232名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 15:43:19.54ID:E5/jFQhs
>>225
おっしゃるとおりですね。
言葉というのは架空の世界での出来事を表現する場合にも対応していますので、
現実にありえそうにないことでもそれを表すことができます。

「ABC大学は私の夫が2012年に卒業したいくつかの大学のうちの1つです」

という意味の表現がこの世に存在するはずがない理由はありません。
そういう話は小説のなかに出てくるかもしれません。

架空の世界にかぎらず、二重学籍が日本でも存在する可能性がある以上、
その文は現実に起こったそうした出来事を指しているのかもしれません。
0233名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 15:46:19.91ID:ulsGMbmF
ABC is a low grade university, from which … in 2012.

ならいいよ。カンマがあると問題だが。理由は既出。
0234名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:08:16.46ID:XqCYXdy+
英和辞典より引用
Soseki Natsume, an author from Tokyo, wrote a book called I Am a Cat.
0235名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:11:24.98ID:XqCYXdy+
>>231
権威主義者おつ
0236名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:12:11.33ID:E5/jFQhs
一般に、冠詞(定冠詞と不定冠詞)は名詞をインスタンス化します。

名詞はクラス名であり集合名なので、冠詞なしに裸で単数形名詞を使うと
クラスそのもの・集合そのものを指すことになります。
>>223 >>224では集合A,B,C,D,Eに相当します。
したがってその中に含まれている具体的要素(インスタンス)には言及しません。

集合の中にある要素に、クラスから導いたインスタンスに、
なんらかの意味で言及したい場合には冠詞または複数形語尾を利用します。

冠詞を利用する場合とは、集合名やクラス名それ自体ではなく、
その中に含まれる要素や、クラスを具現化したインスタンスに
具体的に言及する場合だと基本的には考えてよいように思われます。
0238名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:34:12.40ID:XqCYXdy+
一般日本人が格助詞や敬語などを明文化できるレベルでその文法を理解、説明できない。
よってただのネイティヴができることはせいぜいケースバイケースで文が自然か不自然かをいえるぐらい。ネイティヴのその場限りの説明は逆に混乱を招きうる。
0239名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:46:28.79ID:E5/jFQhs
言語だから究極的には恣意的な問題なんだよね。話者の主観が反映されている。
英語をがちがちの数学的論理言語だと考えると究極のところで解らなくなる。

言語はどちらかというと共同幻想、共同主観性だし、その共同性を英語話者が
厳密に共有しているという想定も、哲学的に追究すると実は穴だらけだと解る。
0240名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:46:54.70ID:XqCYXdy+
変な文章になった。理系だから許して下さい。
0241名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 16:54:28.08ID:XqCYXdy+
>>234
吾輩は猫であるはシーズン3まであるので
正しい文ですw
0242名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 17:05:47.42ID:KUHHi6pl
不定冠詞+名詞は新情報、定冠詞+名詞は旧情報ということも知らんのかね。
>>210のゴミのような例文の a university とはわけが違う。
なんでこんな低レベルなことをいちいち説明せにゃならんのか。アホくさ。
0243名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 17:08:51.52ID:XqCYXdy+
>>242
天才現る!
0245名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 18:05:03.23ID:ayZgmdM3
>>242
「理由は後づけ。特定性、既知性、唯一性でも何でもAnything goes!
だって答えはググればいいんだもん」
人生楽しそうで何よりです。
0246名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/24(火) 18:56:08.59ID:ayZgmdM3
>>242
新情報を表す定冠詞は腐るほど例があるのは言うまでもないし、
新情報かどうかは、234の文で不定冠詞が選択された理由ですらないよw
0247名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/02/25(水) 03:44:44.41ID:t6uqwccm
>>242
>不定冠詞+名詞は新情報、定冠詞+名詞は旧情報ということも知らんのかね。
>>210のゴミのような例文の a university とはわけが違う。

もしかしてあなたの理屈はこういうこと?
「間違い:ABC University is a university from which my husband graduated in 2012.
 正しい:A university from which my husband graduated in 2012 is ABC University.」

どちらの文の"university from which my husband graduated in 2012"も新情報だと思うけど。
0250名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/06/05(金) 19:11:30.52ID:yZfbLEfG
英語板に冠詞か決定詞のスレッドがないことが不思議。
0251名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/06/23(火) 17:13:25.46ID:LVaf0yP6
原則として
英語の名詞は裸のままではそれ自体で個々の具体物を指すことができない。
個々に分けられない名詞や具対物を対象に持たない名詞を除いては。
具対物を指すためには冠詞の手を借りることが必要。
0253名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/11/09(月) 15:44:42.05ID:qZrGzHAW
>>3
冠詞のこと全部話すには三日じゃ無理
一部の説明なら三日もかからない
その講師は詭弁、むしろ逃げ
だと思う
0254名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/11(金) 07:26:27.93ID:2ovb69wn
そもそも英語の名詞は、
コンピュータプログラミング言語のオブジェクト指向でいうところのクラス名に近い。
オブジェクト指向プログラミング言語では、
クラスをインスタンス化してからそれをオブジェクトとして始めて使用できる。

クラス名はある対象の集合全体を定義しているだけのプロトタイプで、
その集合の中の要素についてはいっさい何も指していない。
人というクラス名があったら、太郎さんとかナオミさんとかがインスタンス名。
インスタンス名を固有名詞を使わずに人という語によって指すときに定冠詞のtheが必要。

話し手と聞き手が太郎さんについて話している会話中に「the人」という言ったら、
その「the人」は「人一般」のことじゃなくて「太郎さんというその人個人」を指している。
人一般のことを言うなら英語では定冠詞theをつけずに「人s」にしなければならない。
0255254
垢版 |
2015/12/11(金) 08:32:12.60ID:2ovb69wn
ごめん。インスタンスを表しているのはtheに限らずa/anと-s(複数形)もね。

実は、複数形も冠詞なんだよ!

英語の名詞はオブジェクト指向言語でいうところのクラス名なので、
それ自体ではその要素について言及できない。
集合の中の要素について言うときは不定冠詞a/anか定冠詞theか複数形-sが必要。

ただし、この法則は可算名詞に適用されて、不可算名詞だけは例外。
0258名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2015/12/28(月) 19:28:22.70ID:p/uXOEQW
>>255
インスタンスを生成しなくてもクラス変数は使える。
クラス変数は不可算名詞ということになるのかな?
0260名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/27(土) 23:58:17.77ID:vvMJBFzy
>>210が正しいかどうかどうか考えるのに重要なのは、
>>210に出てくる名詞は「university」なのか?という事。

俺の考えではそうではない。「 university from which my hus band graduated in 2012」これが一つの「名詞節」。
「わたしのおっとがにせんじゅうにねんにでただいがく」これが一つの名詞扱いになるのが英語であり、そこに
これは初出の情報なので、「あんたは知っているかどうか知らないが…」という話し手の心理を反映して不定冠詞aが付く。
0261名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 11:19:01.74ID:spZFmMip
@ I saw the girl at the convenience store. → 聞き手が少女もコンビニも知っている。

A I saw a girl at the convenience store. → 聞き手が少女は知らないがコンビニは知っている。

B I saw the girl at the convenience store. → 聞き手が少女は知っているがコンビニは知らない。

C I saw a girl at a convenience store. → 聞き手が少女もコンビニも知らない。
0263777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 16:37:19.57ID:mVqjc9/M
>>37
>インプットとアウトプットの比率は8対2くらいでいい。

訂正
インプットにかける時間とアウトプット(の練習)にかける時間の比率は 100 対 1 くらいでいい。
0264777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 17:13:22.37ID:mVqjc9/M
冠詞は慣れるしかない。
てか冠詞に限らず文法、語彙、句動詞、慣用句、その他は
大量インプットにより慣れるしかない(アウトプットの役割は少ない>>263)。
こう言っても信じないかもしれないが。

英語(に限らず言語一般)は【無意識】に使えなければ使い物にならない。
たとえばお前ら日本語を聞いてるとき意識して聞かなくても意味がわかるだろ。
英語もそういうレベルにもっていかないと使い物にならない。
意識を集中して聴き取らないと理解できないんじゃ疲れてしょうがないし、
脳がその処理に追われて他のこと(たとえば返事)が考えられない。
話すときも同様。文法とか意識してるようじゃ使い物にならない。
0265名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 18:43:23.16ID:qZkX5vTu
777ってほんと空気がよめないよね。
なに偉そうに皆んなが知ってる当たり前のこと言って威張ってんの?
もう一つ掘り下げてみんなで勉強してるんだから、英語は慣れで説明すむなら、
それで、もういいじゃん。 英語版にくるなよ
0266777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 18:57:19.09ID:r+K87cmD
>>265
俺の言ってること理解してないだろ。
冠詞の規則なんて意識的に覚えるのは不可能
だし、その必要もない。
多読多聴すれば自然に覚える。
0267名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 19:17:51.50ID:qZkX5vTu
理解してないのはお前だよw ズレまくってるのてるの気づけよ。
その言い草だと、お前はなに1つやり切った事もないと思うわ。
0268777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 19:29:41.74ID:r+K87cmD
>>267
意識的に覚えられると思ってるのか?
0269777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 19:34:22.58ID:r+K87cmD
「てにをは」の規則を意識的に覚えるのは
不可能だし、その必要もない。
それと同じ。
0270名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 20:22:19.35ID:qZkX5vTu
なんで意味が判らん文を読んでいたら、意味が解る様になるんだよ。
部分的に取り出して、説明しているルールも理解できない奴がそんな
暗号読解みたいに解析できるわけないだろwww もしそんな事が
言えるなら、お前の家には辞書も文法書もないって事だろうな?
てにをはの規則も小学校で勉強しとるわ。だまってろ、マジで
0271名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 20:33:05.80ID:qZkX5vTu
ここは冠詞や名詞の扱いかたのスレなんだよ。
どのように機能するのかなどを話題にしたいんだよ。
777はこのスレの趣旨を全く理解できてない。主張も反論もズレズレなんだよ。
ここまで書かせるな、お前の無能さを反省して戻ってくるな。

そしてキチガイ反論に黙ってられなかった俺もレスチだから消えるわ。
0272777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 20:38:14.85ID:r+K87cmD
>>270
頭悪いなw
文法規則なんか全てを意識的に覚えるのは
不可能だしその必要もない。
文の意味は文脈から大体わかる場合が多い。
どうしてもわからなきゃ辞書なり文法書を
みればいい。
0273777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 20:40:47.04ID:r+K87cmD
>>271
だからお前ら感違いしてるってことを教えてあげてんじゃん。
0274名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 20:52:32.27ID:hmO3Ux+z
>どうしてもわからなきゃ辞書なり文法書を
>みればいい。

プププ
0275777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 20:59:51.41ID:r+K87cmD
>>274
なにがおかしいのか意味不明。
なんか感違いしてるだろ。
0276名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 21:13:53.88ID:+qQ7qOvA
なにを勘違いしてると思ってるか説明してくださいw
0277777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 21:21:13.88ID:r+K87cmD
>>276
何がおかしいのか分からないから言ってる。
恥ずかしがらずに説明してみな。
0278名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 21:52:50.39ID:+qQ7qOvA
認めなければ事実じゃないと思ってるヤツいるよね。
0279777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 22:05:14.20ID:mVqjc9/M
>>278
日本語でおk
0280777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 22:07:49.73ID:mVqjc9/M
お前ら、文法をまったく習わず、辞書も一切使わず多読できると思ってないだろうなw
0281名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 22:25:44.12ID:+qQ7qOvA
>>264から読み返しみろよ。何が慣れとか意識的には無理なんだよ。 このキチガイ。

この人なんとか出来ないの? 2ちゃんの人、この人をホント何とかしてほしい。
0282777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 22:27:49.41ID:mVqjc9/M
>>281
それだけじゃ何を言いたいのかわからない。
ちゃんと分かるように説明してみな。
0283777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/28(日) 22:31:40.61ID:mVqjc9/M
>>281は日本語が不自由っぽいなw
他人に自分の考えを伝えるのが苦手らしい。
0284名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 22:41:16.29ID:m6GqFPmg
英語を勉強して50数年・・・・得意げなAさん。。。。。。。。。

そういうクソみっともない人生を送りそうなおまえら
0285名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/28(日) 23:06:07.26ID:+qQ7qOvA
マジで自分の発言に矛盾があることに気が付かないの?
間違いを認めなければ、事実にならないと思ってるキチガイだろ?
もし気がついてないなら、お前の日本語が不自由なだけだよ。
てかお前の脳が湧いてるだけだろwww 
0286777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 03:31:48.09ID:Z1TLpZvR
>>285
いいからちゃんと説明してみな。
ひょっとして俺に言い負かされるのか怖いのか?
0287名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 06:28:38.14ID:LoXZBQUK
>>264
>冠詞は慣れるしかない。

>>266
>冠詞の規則なんて意識的に覚えるのは不可能
>だし、その必要もない。
>多読多聴すれば自然に覚える。

>>272
>どうしてもわからなきゃ辞書なり文法書を
>みればいい。

プププ
0288777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 09:11:06.30ID:Z1TLpZvR
>>287
馬鹿かお前は
どこがおかしいのか、説明しろと【何回も】言ってるだろ。
説明出来ないのか?
0289名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 09:15:03.20ID:ORHgTbCs
ワロタ 何を根拠に相手がビビってると思ってるねん。あほの完全体やな
0290777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 09:24:57.96ID:Z1TLpZvR
>>289
お前は【ひょっとして】という日本語がわからんのか。
説明をこばんでるから言ってる。
読解力ねえな。日本語を勉強しろ。
0291777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 09:25:30.97ID:Z1TLpZvR
ここにはアホしかおらんのかw
0292名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 10:26:04.32ID:1nXMGz+S
いや、289の意見であってるだろ。 説明を拒んでると捉えてるのはお前だけ。
読み返せってコメントで事足りてる。 読んだら理論矛盾してるの解るのが普通。

お前は日本語が不慣れなレベルではなくて、脳の病気だと思うぞ。
違うスレでも問題起こしてるのを見かけたし、お前は異常だよ。
コレはお前をdisってるわけじゃなく、マジで病院に行け。
0293778 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 11:06:44.31ID:7UxR8x4w
>>292
いいからどこが矛盾してるのか説明してみな。
出来ないのか?
0294777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 11:10:16.91ID:7UxR8x4w
おかしいと言いながらどこがおかしいか
説明できない。
馬鹿じゃねえのw
0295名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 11:23:33.18ID:7sFxklgQ
このパターンのケンカ嫌いなんだよなw 777はクズだけど、説明しないで延々と口喧嘩するやつもクズ
0296名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 11:25:39.96ID:7sFxklgQ
昨日そういうクズに粘着された。俺は2〜3回粘着されると面倒になってそのスレは閉じる。
延々と必死で、おまえは読解力がない 読み返せ とかグタグタ言い始めるバカに限って長文だったりするから
どこをどう指摘したいのかまるでわからないのでメンドクサイ
0297名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 11:27:40.35ID:7cQZ6Adu
お前がバカで邪魔者。
>>287が纏めてくれてるやん。 
お前が理解できないとか説明ができてないと吠えてるだけやん。
0298名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 11:35:19.29ID:G41vjnm0
理解できん説明しろってのはゾロ目の詭弁の手法だろ。
なにソロ目の方もってるの?ソロ目の成りすましさん。
0300777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/02/29(月) 12:02:27.35ID:Z1TLpZvR
>>297
>>287は説明してねえじゃん。
馬鹿かお前は
0301名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/02/29(月) 13:18:26.15ID:9HNKXksI
プププ
0303名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/01(火) 02:37:29.34ID:tIejk4JW
冠詞の規則で盛り上がっているさなか、以下の様に、777が話の腰を折ってしまう。
 >冠詞は慣れるしかない。
 >冠詞の規則なんて意識的に覚えるのは不可能 だし、その必要もない。
 >多読多聴すれば自然に覚える。

と主張しておきながら、何人かに不備な点を突っ込まれると、
 >どうしてもわからなきゃ辞書なり文法書を
 >みればいい。

と主張しだす。不可能、必要なしと主張して話
を割ってきたのに、結局、意識的に学ぶ事を勧めてる。 
それなら、ハナから話の腰を折るなと、雰囲気が悪くなる。

ブーメランだろと突っ込まれるが、当事者のクセに、
『意味が判らん、説明しろ』とキチガイ言い分で防御。

777は頭湧いています。キチガイなので相手にしないことです。
0304777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/01(火) 07:24:07.12ID:CY2+WdF9
>>308
>を割ってきたのに、結局、意識的に学ぶ事を勧めてる。

本を読んでいて分からない箇所があったときに辞書なり文法書で調べるのは
意識的に【覚える】こととは違うだろ。
0305名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/01(火) 09:17:41.16ID:8Sokh0f4
777はいつも正解を言わない(言えない)で
斜めからの難癖発言が多い
真の高段者はあれこれ言わずに、
スパッと回答だけ示す
0306名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/01(火) 10:17:06.93ID:USMlqFe1
>>305
必ず相手の文で唯一反論出来そうなところだけ見つけてその部分にしかコメントしないよねあれ。
しかもその反論が反論じゃなくて詭弁という始末。
0307777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/01(火) 12:09:57.65ID:CY2+WdF9
>>305
> 777はいつも正解を言わない(言えない)で

初めに正解(>>264)を言ってもアホはそれだけじゃ理解出来ない。
0308777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/01(火) 12:12:54.96ID:CY2+WdF9
>>306
>しかもその反論が反論じゃなくて詭弁という始末。

どのレスが詭弁でなぜそれが詭弁なのか説明してくれ。
具体的に指摘せずにディスるだけなら馬(略
0309名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/01(火) 13:56:21.65ID:TZJVULcY
このスレだけでなく
英語で回答してあげれば済むところを
わざわざ日本語で
いろんな捉え方があるから答えられないとか
前後が分からんと答えようがないとか
一応自分なりの回答書いてあげるのが親切
上級者の優しさ
0310名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/01(火) 15:36:10.68ID:oHlNxJ2X
>>308
でた、説明しろ。 あほだろコイツまじで。
今回のこの流れで>>306 がいってるんだよ。例えば、>>304だろ。
普通はここまで掛けば、察するのが人間だが、それだけなら
お前のお得意の、『意味がわからん、説明しろ』って言うんだろ。

辞書なり文法書で調べるのは 意識的に【覚える】だよ!
これを無意識で勉強してるって言うのかよ!! お前バカすぎるぞ!!
0311名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/01(火) 17:51:42.62ID:Qx+WoV9J
人それぞれ、色んなタイプの体験をする中で疑問に思う事もある。
ココでは、そんな特定のトピックについて、それぞれが話し合いに来てる。

その話合いでは、文法的解釈や抽象的説明になることはよくある話。
その現象だけをみて、自分の固定観念まみれの理論で会話の邪魔をする。
参加者が何を経験して、そこに集まってるかなど分かりようもないのにね。

教えてやっているつもりだけど、議論の趣旨がズレてる事を理解していない。
理解出来ない低能。 指摘されても、攻撃されているとしか認識しない。
最低レベルの最底辺。 それが777です。リアルで誰にも相手にされない
から、叩かれても相手にしてくれる2ちゃんに毎日出没。

皆さんにリスクエストです。777を徹底的に無視してください。
必要であれば、被害者側には無視を呼びかけましょう。
0312名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/03(木) 10:52:54.92ID:6nzQ1Nvp
>>266
現実は逆。冠詞は意識しないと覚えられない。と言うか、日本人が冠詞が苦手な最大の理由は、
英語教育の中に「冠詞は難しいからちょっと保留」という雰囲気があって、
その結果、冠詞を無視する癖がつくせいだ。

文を訳す時は冠詞の訳語を必ず入れろ。
aは「ひとつの」か「いわゆるひとつの」と訳せ。そういう意味だからだ。

theは「あの」とか「その」と訳せ。thatの略だからだ。

「あなたはいわゆるひとつの長嶋茂雄ですね」と言われたらどう思う?
「あなたは長嶋茂雄本人ですね」と言われた気はしないはずだ。
長嶋茂雄に似ていると言われたような、長嶋茂雄かもしれないと言われたような、微妙な気持ちになるだろう。
考えるな、感じろ。その曖昧さが「a」だ。
aの意味を考えるのではなく、「何でそんな曖昧な言い方すんの?」と考えろ。

あの○⭕、その○⭕ってどの○⭕?
考えろ。theは既出の話題だ。もしくはお前も知っている有名な物か、お前自身の持ち物だ。


重要なことを付け加える。
冠詞は名詞の付属品ではない。話の流れを作る前置きだ。


冠詞の説明はこれで全部だ。他に覚えることはない。
後は慣れだ。もちろん意識しないと慣れない。
0313777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/03(木) 11:49:26.33ID:tFtEeZLE
>>312
意識的に覚えても実際の場面で使えないだろ。
いちいち冠詞の規則を思い出してるようじゃ使いものにならない。

そもそも冠詞の規則は複雑で例外も多いから意識的に覚えるのは不可能。
0314名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/03(木) 11:59:18.92ID:6nzQ1Nvp
>>313
冠詞の規則は三行

aは曖昧なニュアンスを出す。
theは例のアレ。
冠詞は名詞とセットで使うが、名詞の意味ではなく、話全体に味をつける役割。

複雑さは、無い。
0315777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/03(木) 12:10:34.99ID:tFtEeZLE
>>314
>複雑さは、無い。

amazonにあるこの本は 510 ページもある。
例解 現代英語冠詞事典 (日本語) 単行本 – November, 2003
0316名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/03(木) 12:34:55.44ID:6nzQ1Nvp
>>315
その中から俺の話に合致しない例文を持ってこい。
まあ全部、俺の三行と同じ事を言ってるだけだろうがな。
0317777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/03(木) 12:45:40.54ID:tFtEeZLE
>>316
冠詞の規則が>>314の三行で言い表せるなら何故>>315のような分厚い本がある?
0318名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/03(木) 16:01:56.37ID:WAvp1GaM
>>316
君が詳しいのはわかったけど、相手しない方がいいよ。
言い分なんて聞いちゃいないから、話し合いにならない。
前回、自己矛盾してもうあいつは終わってる。
0319名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/03(木) 16:17:40.04ID:5l9x5UkD
基本はこれだ。

●話し手と聞き手の会話の中で、初めて登場する単数名詞に付く冠詞が a

●同じ単数名詞が2度目に登場する場合は the

双方にとって既知の単数名詞には the だということ。
そうでない単数名詞には a
0320777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/03(木) 18:34:58.76ID:tFtEeZLE
>>319
だからそれだけじゃ済まないから苦労してんだろ。
分かってねえなw
0321777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/05(土) 02:35:16.60ID:M9HFmF3d
>>310
>辞書なり文法書で調べるのは 意識的に【覚える】だよ!

例えば洋書を読んでいて adamant という単語が出てきたとする。
この単語の意味が分からないので辞書で引く。
意味がわかったら読書を続行する。

これで adamant の単語の意味が【覚えられる】のか?
辞書を一回引いただけで単語が覚えられたら誰も苦労しねえってw
0322名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/05(土) 03:02:58.20ID:UG5ThBQG
幸せですか?
0323名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/05(土) 08:06:47.15ID:Cm894wFF
322のコメントに相当こたえた見たいで、もうココにきませんねw
0324777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/05(土) 08:32:03.24ID:M9HFmF3d
そう思いたい気持ちは分かる。
悔しいのうw
0326名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/05(土) 11:41:48.90ID:C4Q6aIWc
多読は、知識を頭に乱雑に詰め込むだけの、受験脳向け読書法。
0327名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/05(土) 14:47:16.93ID:ia727Nl2
>>324
幸せですか?
0329777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/05(土) 22:35:16.04ID:M9HFmF3d
うるせえなあw
俺は幸せだが、そんな個人的なことこのスレともお前らとも関係ねえだろ。
0330名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/06(日) 07:26:23.13ID:uj0JIbS/
>>329
いや、いつものあなたを真似してるだけなんじゃない?
みんな、こいつ自覚の行動に自覚がないみたいですよw ウケるw
0331名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/06(日) 07:28:28.07ID:uj0JIbS/
訂正

X みんな、こいつ自覚の行動に自覚がないみたいですよw ウケるw
◯ みんな、こいつはいつもの行動に自覚がないみたいですよw ウケるw
0332名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/06(日) 08:00:20.69ID:cObPtCdA
>>329
もっとちゃんと説明しないと、ほんとに幸せか伝わらないだろ?
ちゃんと説明しろよ。おまえがいつも言ってるコトだろ?
0333名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/06(日) 09:14:02.95ID:XeYPZTWA
武士の情けで許してやれ。可哀そうな人物だって証明するつもりなんだろ?
それがもう分かってるなら許してやれ。 お前の目的達成後を想像すると酷すぎるわ。
0335777 ◆BdND.JiwII3s
垢版 |
2016/03/06(日) 14:33:34.61ID:BSohvEPz
>>334
だから何?
俺は英語学習者がこの本の内容を【意識的に】学習する必要はまったくないと
言ってる。多読多聴すれば自然に習得する。
0336名無しさん@英語勉強中
垢版 |
2016/03/16(水) 08:47:00.10ID:mrgOT/gh
オンライン英会話 比較辛口
検索....
0337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 953a-cctw)
垢版 |
2016/10/26(水) 12:56:46.81ID:N3peESLd0
ネイティブ特有の感覚があるはず
それを俺も理解したい
たぶんネイティブはそれが一個しかないものなのか複数存在するものなのか逐一意識している筈だ
0339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bd0-U6Js)
垢版 |
2016/10/30(日) 00:14:34.56ID:OZKE1n/A0
冠詞と前置詞ばかりは理屈や暗記ではなくて読んで経験して自然に身につけるしかないと思ふ
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb11-WNS8)
垢版 |
2016/10/30(日) 10:56:04.97ID:pbzxsXtv0
実際の会話上、そのへんが適当でも通じることは通じる。
しかし、こう考えたらどうだ
冠詞や複数形などはそれを使うことによってより何について述べているのか
明確にできる指標として使われていると。
義務ではなく表現のための便利な道具だと思えればいい。
0341zaitsu (ワッチョイ 7bd7-geF8)
垢版 |
2016/10/30(日) 12:36:40.62ID:ZOWeHwQI0
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1a3c-thYA)
垢版 |
2017/08/13(日) 22:45:19.79ID:w8izKQEG0
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況